端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2013年11月7日 21:47 |
![]() |
1187 | 27 | 2013年11月15日 20:49 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月7日 22:26 |
![]() |
2 | 4 | 2014年7月22日 17:46 |
![]() |
4 | 8 | 2013年11月5日 13:22 |
![]() |
9 | 7 | 2013年11月5日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
4.2本体のアップデート後からだと思いますが、いくら充電していても、100%になりません。
なお、本体の電源はオフで充電しています。
寝る前に充電を開始して、約6時間程度充電したままなのですが、起動してみると98%と表示されます。
同じような症状の方は、いらっしゃいませんか?
また、良い解決方法は無いでしょうか?
皆さんの知恵を貸してください。
書込番号:16805854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も同じですが気にしてないです。電源入れてれば100%になりますよ。
書込番号:16806462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源を入れて、何も使用しなければ100%に回復されていると言うことでしょうか?
もちろん、何もしなくてもバックグラウンドで動作しているので、多少の消費はあると思いますが。
電源投入時98%⇒時間経過100%?
書込番号:16806525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源入れた状態で充電してればです。
心配ならds行った方がいいですが初期化されて終わりますよ
書込番号:16806567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納得です。
困ってる訳でもないので、初期化されにDSへ行くのはって感じだったので、こちらに相談しました。
一度、同じ方法で100%まで充電されるか確認してみます。
情報ありがとうございました。
他にも同様な方などいましたら、ご意見ください。
書込番号:16806595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源を入れて、何も使用しなければ100%に回復されていると言うことでしょうか?
そうです。
起動するときに電気を消費するので98%になるのでしょう。
待ち受け時と起動とでは起動の方が電気使いますしね。
SUPER MANさん、の言うとおり電源を入れて充電すれば100%完了で画面が点灯します。
でも少しでもブラウジング等をするとすぐ99、98%になります。
4.2にアップしてる方は皆さん同じでしょう。
電池残量表示はこの状態が正常でしょうね、前は数時間待ちうけ状態でも100%とかに
なっていましたが、待ち受けでも消費しているので残量表示が減らないのはおかしいかと…。
私は充電管理アプリのBattery Full Notificationってアプリを使っていて
100%で通知に設定していますが、アップ前では充電表示が100%になっていても
充電は続いていて数十分後に満充電になっていましたね。
4.2にアップ後は表示が100%と同時に設定してある満充電音が鳴ります。
充電が終わったらLEDが消えてくれればいいのですが、Xperiaは消えないので
このアプリ入れてます。
書込番号:16806674
0点

SEZOPONさんの言われている通りならば、4.2になってバッテリー表示と充電状態が改善されたと言うことになりますよね。
確かに、4.1の時は全く使用しないと、100%の状態が凄く続いていましたが、今は使わない状態でも
消費さるています。(batterymixでの確認)
4.2にアップデートされたことで状況が変化したので
困ってはいませんでしたが気になっていました。
これで納得出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:16806764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろな使い方をされる中、充電制御周りの表示残量演算を弄ったのだと思います。
もし何か弄られたとして、ざっくりですが、元々そういった傾向の表示をする機種では、使い切る放電を行うと気持ち改善する場合はあります。
本当はアップデート前と比べるとよくわかるのですが、たとえばBatteryMixの時系列の電圧を比較するとあまり変わっていないのではないかと思います。
(残量≠電圧なところで)
書込番号:16807805
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

電源の入れ直しですが、切ってから、しばらく放置してから、入れると、直る場合があります。
書込番号:16805722
61点

液晶保護シートが
汚れたりしていませんか?
付けているなら、綺麗に拭いて再起動してみましょう。
書込番号:16805729
39点

そうですか。
で、何時からですか?
出来なくなった直後に何かした記憶は在りませんか?
もしくは、その時期にアプリ等を入れてい入ませんか?
基本的に何も動作しない状態まで戻して、直るかどうか確かめて見て下さい。
それでもダメなら、初期化しましょう。
ハード的な不具合でなければ(と思っています)、それで直ります。
書込番号:16805918
51点

prego1969manさん
今日の10時くらいになりました
三日前にクリーンマスターというアプリをインストールしたのですが、それが思い当たる伏しです
とりあえずそのアプリをアンインストールした後に電源を切り放置しました。
書込番号:16805988
40点

もしかしたら違うかもしれませんが
私もブラウジング中にステータスバーが下りなくなりました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16211805/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83C%83b%83N%83R%83%93%83g%83%8D%81%5B%83%8B
書込番号:16806475 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

2時間程電源を切り放置していましたが、まだダメなようです
ラボを開いてクイックコントロールにはチェックはついていませんでした
ステータスバーがないと不便なので助けてください、お願いします。
書込番号:16806613
44点

オープンステータスバーという名前のアプリがあります。
名前の通りで、起動するとステータスバーを開くだけのアプリです。
これをPlayストアからインストール/実行して、ステータスバーが開かなければ、ソフトウェアに不具合が発生していると考えられますね。
書込番号:16807445 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

追伸です。
アプリだと開くのなら、ハードウェアの故障でスワイプを検出できない状態になっている可能性があります。
いずれにしても、まず初期化して直らなければ修理に出すことになると思います。
書込番号:16807490 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

で、最初にも言いましたが、初期化はしてみましたか?
書込番号:16807531
28点

初期化をしましたがダメでした
とりあえずやれることはやったと思うのでDSに行って来ます
故障なのかな・・・
書込番号:16808707
37点

画面に貼っているフィルムが原因の確率が高いと思います。フィルム貼っていますか?
書込番号:16808720 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

スクショ送ることできますか?
ステータスバー無いと正直使えないですもんね。
書込番号:16808877 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

端末初期化でも改善せずということでしたら、ハード的な問題の可能性大かと思います。
他機種でしたが、画面最上部のみタッチ反応不可により機体交換、という報告を目にした覚えがあります。
試しに、画面回転オン→横向きの状態(サイド面)からステータスバーが下ろせるか?ご確認されてみてはいかがでしょうか。
いずれにしてもDSでご相談されるのが宜しいかとは思いますが。
書込番号:16809273 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

初期化でもダメでしたか。
他の方も言われていますが、現時点でフィルムを貼っているのなら、その可能性も無くは無いです。
DSで剥がされる可能性がありますので、その試みは最後にしてと言っておきましょう。
修理扱いになると、かなりの確率で剥がされます。覚悟しときましょう。
書込番号:16809277
24点

皆さんありがとうございます
りゅぅちんさん、横向きにしたステータスバー出ました
ただ縦では出ないです、フィルムではないですよね?
書込番号:16809314
48点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
XPERIA Z1かZ1fに機種変更を考えているのですが、
ひとつ心配しているのがバッテリー取り外し不可なことです。
そこで発売から半年以上経っているこの機種のユーザーの方に教えていただきたいのですが、
現在バッテリーの劣化は感じますか?
使用期間はどれくらいで充電頻度や購入時よりバッテリーの持ちがどれくらい悪くなったとか、
どんな充電の仕方をしていたか(0%になったら夜寝るときに充電して起きたら100%とか…)、
いつごろから劣化を感じたかとか、すでにバッテリーはドコモに出して交換してもらったとか、
機種は違いますが、バッテリーについては参考になると思うので教えてください。
機種変更したら1年ぐらいは使用するつもりです。
私は1日の中でスマホを使っている時間が長いので、
朝100%でも夕方とかに0%になるときもありますし、寝るまで持つときもあります。
モバイルブースターで何度も充電しているとmicroUSB端子がバカになりそうな気がしますが、
そんな症状の方はいらっしゃいますか?
今までずっとバッテリー取り外し可能な機種を使ってきたので
バッテリー取り外し不可の機種は不安なんですが、
Z1やZ1fは魅力なので悩んでいます。よろしくお願いします。
0点

>バッテリーの劣化は感じますか?
まだ、感じません。
悪くなったら、九千円程度の金額で交換するか、機種替します。
書込番号:16805205
1点

バッテリーの劣化は今のところ感じません。
バッテリーの状態も良好、性能80%以上となっています。
充電状況は特に決まっていません、0%になってするときもあれば、まだまだ残っているときにするときもあります、基本寝る前に充電台にのせ朝まで充電しています、使用1年であれば交換するほどの状況にはならないように思います。
まー当たり外れがあるかも知れませんので、参考まで。
書込番号:16805206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入、性能表示は購入時と変わらず80%以上です。
使い方は電池にとっては過酷な使い方をしています。
※外出中は残60%位になったら充電開始、1日に2-3回程度
※在宅中は常に充電台に乗せています、週3-4日
※平均すると、24時間中17時間は充電ケーブルが繋がっている計算になります
※BatteryMixの累計では、36日5時間(充電)、62日8時間(使用)となっています。
※BatteryMixを購入日にインストールしたのは確かですが、途中でアンインストールした事があったかどうかの記憶がないので、仮に購入日からの累計(271日間)だとすれば、残りの171日は満充電状態と考えて良いのだと思います。(使い方から考えて合致します)
平均すると1日に充電中13%、使用中23%、満充電64%の状態で使っていることになります。
もちろん充電しながらでも、遠慮なく使っています。
それでも、今のところは性能表示は購入時と変わらず80%以上です。
今後、急激に劣化するかもしれませんが、あまり気にする必要はないのかもしれませんね。
書込番号:16805464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も結構酷い扱いを半年程続けていますが劣化は感じられません。
使い方としては、平日以外は常に充電器に刺しっぱなしのまま使っています。
平日は家につく23時頃から翌日の7時までSkypeを起動して通話状態のまま充電しています。充電を開始するときのバッテリー残量は20%程です。
充電器はSONY製の2.1Aのもので充電しています。
端末温度も40℃を超え、たまに充電が止まる程の温度で充電していますが、劣化はしていないようです。
上記のような使い方をした場合、いつまで持つかは未知数ですが...
そこまで神経質になって気にする必要はないような気がしますよ。
ちなみに、キャップについても気にする必要はないかと、通話時などはイヤホンを使うので、毎日イヤホンキャップを4回ほど明け閉めしていますが、水漏れは確認できません。キッチリ閉まっています。
書込番号:16806413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの劣化は感じていません。
私の場合は下記の様な使用状況です。
平日
起床時に純正充電器ホルダーから外す。
約2時間の通勤中、web閲覧やメールチェック他。
勤務中は殆ど待ち受け状態。
昼休みに約30分、web閲覧やメールチェック。
午後から残業帰宅まで、殆ど待ち受け状態。
帰宅中の電車で、web閲覧やSNS、音楽やワンセグ。
帰宅後から就寝まで、殆ど待ち受け。
その時点でバッテリー残量約30%
就寝時、純正充電器ホルダーで充電して就寝。
極端に消耗が激しくなった症状もなく、老朽化や劣化は感じられません。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:16808022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
車でナビとして使用していますが、4.2アップデート後からナビアプリが変わり使いずらくなりました。
前のバージョンに戻すことはできないでしょうか?
ちなみに使いずらい理由・不具合として
・付属クレードルで充電しながら使用してますが、設定後クレードルに指すと行き先等がリセットされる。
・クレードルに差して設定していても、設定後エラーでアプリが終了する
・毎回wifi接続を指定される。接続をチェックしないとアプリが終了する場合あり。
・gpsの感度が変わった?(前バージョンと違い、矢印の位置や向きが移動していないのに変わったりする)
などです。対策法など教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16802690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、この機種に限りませんが、OSのバージョンアップ後は元のバージョンに戻すことはできません。
書込番号:16802796
1点

こんにちは。充電しながらの使用は(待ち受け以外の操作)は推奨されませんので1つめと2つめはクリア。
クレードルを車載ホルダーとしてお使いなら、使用時は線を外すことをお勧めします。
電池が少ないのに、どうしても使用しなくていけない緊急な時以外は。
Wi-Fiの要求は私はされないですね。設定の問題かと思います。
GPSの感度は、地域にもよると思いますが、私の地域では変わりないです。
googleナビというより、mapは進行中であり試行錯誤な部分も多く、機能が頻繁に変わったりしますね。
進化してるのだから、良い時と悪い時があるのは我慢する必要もありますね。無料で使わせてもらってるんだし。
どちらにせよ、運転中の電話機の凝視は道交法で禁止されてます。ナビは出来るけどカーナビとして使うものではありません。
ケチンボせずに車用にはカーナビを買いましょう。
書込番号:16802839
0点

バージョン6.14.4に戻すにはrootを取らないとダメですね。
書込番号:16802868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリぐらいならROOTなんていらないんでは? つべもchromeもplayストアもapk有りましたし。 勿論、自己責任でお願いします。野良で良ければ。
書込番号:17759190
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
電源つけたときのdocomoやxperia とかのロゴの画面消して起動早くすることや違うのに入れ換えたりするのって可能なんですか?
書込番号:16795973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.dinosoft.android.QuickReboot&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.dinosoft.android.QuickRebootFree&hl=ja
書込番号:16796161
1点

root権限あれば消せなくもないですが、そんなことをしたところで起動が速くなるわけじゃありませんね
書込番号:16796595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rootとってあるんですけど違う映像にかえることできますか?
書込番号:16796622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはできますよ。
自分で作るなり、拾ってくるなりして、/system/mediaに放り込むだけです
ただし、解像度などちゃんとしないと無限ループとかはいるかもしれないので注意は必要ですね
書込番号:16796631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとございます
あれって動画じゃなくて写真だったんですね
書込番号:16796667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの場合は、よく下調べをしてから実行した方が良いのでは?また助けては通用しませんからね。
書込番号:16797029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
よく調べてからやってみたいと思います
書込番号:16797069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rootを取得しているのなら、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.apps.boot.animations
これで簡単に変えられますよ。
書込番号:16797779
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Z1、Xperia Z Ultra、Xperia Z、XperiavZL、Xperia ZR
この辺りはおそらく、というか100%間違いなくKitKatは降ってくると思いますよ。
あとは、Xperia SPも可能性が高そうです。Sony Xperiaミドルクラスでは最も最上位ですからね。
Xperia L、Xperia Mあたりはちょっと分かりませんね
Xperia T/TX/Vあたりは、4.1以降の話が全く出ていないのでもしかしたら....と期待してます(Xperia V持ってるので)
まあ、国内版はお察し.....ですけどねwwまあ国内向けSO-02Eには望み薄でしょう
Xperia Z1はAndroid 4.3アップデートについて触れられていないので、4.3を飛ばして4.4、ということもあるかもしれません
書込番号:16792000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの機種あたりに降ってくるか楽しみですね。ZもKitkatが降ってきてくれるとうれしいのですが・・・。
Xperia Vですが、この動画の1:35あたりから写っている端末ってVのような気がするのですが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=zwm1xTAW_0U
この動画自体、オフィシャルなモノかどうかはわかりませんけど、もしかしたら意表をついてVあたりもアリかもしれません。でもdocomo版のAXはたぶんないでしょう。
いずれにせよ、来週の発表が楽しみです♪
書込番号:16792618
1点

国内版は、1年後くらいじゃないですかね。
書込番号:16793083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.4は、nexusに導入して運用していますが非公式build版の為少し不安定ですね。nexusには公式版が降りて来ないので、公式版が降りて来る機種が欲しいですね。
書込番号:16793137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャリ大好きおやじさん
その動画は公式のものではないでしょう。海外のXperiaスマートフォン、XperiaタブレットのCMの寄せ集めです。
ちなみに1分35秒辺りで出てるのは確かにXperia Vです。これXperia Vの海外のCMから引っ張ってきたものですね。
私もグローバル版のXperia Zあるのでとりあえず待ちですね
恋くんさん
国内版は1年後どころか来ないと思いますよ。
Xperia NX/acro HDもJB切られましたし。ドコモ端末が2度のメジャーアップデートを受けられる可能性はほぼゼロです。これまで唯一GALAXY Noteだけが2度のメジャーアップデート受けられましたが。
日本版のはなしではありませんが、HTC Oneは近いうちにアップデートを行うとアナウンスしてますね。おそらく他にもOne mini、One Max、Butterfly、Butterfly S、Droid DNAあたりは来るでしょう
SAMSUNGも、GALAXY S3、GALAXY Note.2、GALAXY Note 3、GALAXY S 4ファミリーはまず間違いないでしょう
私もKitKatをNexus 7に導入してみましたが、やはりまだ安定性に欠けるので戻してしまいました。
書込番号:16793723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答遅くなり申し訳ございません。
Kitkatの安定性に欠ける点はいろいろと耳に入ってきているので、もしZに降ってきてもしばらく様子見が良さそうですね。
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:16798659
0点

Z用4.4の非公式build版が出ましたね。グローバル版は羨ましいですね!
書込番号:16799414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)