端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 20 | 2013年5月28日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月28日 17:02 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年5月28日 14:58 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2013年5月28日 12:21 |
![]() |
15 | 18 | 2013年5月28日 00:53 |
![]() |
84 | 16 | 2013年5月27日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
すいません、どなたか教えて下さい。
順調に動いてましたが、或る日からスリープ中にも関わらずバッテリー
の消費が発生し、少しずつ減ってしまいます。
バッテリーミックスで消耗アプリを見ましたら、写真の出ている通り
Maps:GoogleLocationService 20.31%
Maps:LocationFriendService 11.74%
と、この2個のアプリが大きくバッテリー消費している模様で、初めて
見るアプリです。
そこで設定、アプリ、全てとアプリを表示させてこのアプリを停止させ
ようとしましたが、全ても実行中のアプリにも出てきません。
このアプリの実態は一体何でしょうか?
そして停止させる方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

Googleマップを強制終了で稼働停止できます。
ただ、一度で停止しないときもあるのでbatterymixで定期的にチェックして根気よく停止させる必要があります。
書込番号:15953289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに思いっきりマップと書いてありますが、GoogleMapやその関連のアプリ
を使用した記憶はありません。
何故勝手にバックでこの様にGoogleMapが動くのでしょうか?
29・ネーム さん ありがとうございます。
GoogleMapの強制終了をやってますが、バッテリーミックス上では
消費状態です。ご指摘の通り根気強くやってみますが上記の様に
何故勝手に動き出したのか、少々気味の悪い様な気もしてます。
書込番号:15953313
1点

位置情報を使うアプリやサービスが使っているのでは?
Google Nowでも近くの情報とか出てくるし,セキュリティーソフトのなくしたときの位置情報も使うのはあるようですよ。
書込番号:15953418
0点

機種は違いますが、私もGoogleマップが裏で動いているようなので無効化しました。
他にもマップアプリがあるので無効化して、違うマップアプリを入れてはどうでしょうか?
書込番号:15953433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、LocationServiceは起動していますね。
僕の所では、2.38%程度です。
ちょっと検索かけると、GoogleNowが関係してるのではとの、書き込みがありました。
もしGoogleNowを、ONにしてるなら位置情報探す為、動いてる可能性があるので
OFFにしてみては?(ONにしてればですが)
あとは、同じ様な位置情報を必要としてるアプリで、同じようにONになってないか
調べてみては如何でしょうか?
書込番号:15953437
0点

ジャム爺 さん流石にGoogleMapだけは停止に出来ないので、もしGoogleMap
自体の影響だとしたら、諦めます。
望見者 さん 確かにGoogleNowが影響している可能性のレスは以前の読んだ
事があります。 そこでGoogleNowの強制停止、電源の入れ直し等をやって
みましたが、例のMaps・・・は残念ながら動いたままの状態です。
書込番号:15953605
2点

エキセントリックパドレさん
流石にGoogleMapだけは停止に出来ないので…
私はただ裏で動いてるだけで邪魔だと思い、無効化してしまいましたが、無効化すると何か他の所に影響かあるのでしょうか?
書込番号:15953665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの管理→実行中→実行中のサービスを表示それとキャッシュしたプロセスを表示
この中に表示されるものも停止させると無効かしなくても稼働停止できますよ
書込番号:15953896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
それでもダメなら、Google nowなどが関連アプリとしてGoogleマップの機能を呼び出してしまったのなら一端、呼び出せないようにするか呼び出す前の状態に戻せばよいわけですので、
一度、Googleマップをアンインストールした後、またplayストアからGoogleマップをインストールすれば治まります。
書込番号:15953938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定の自動キャッシュで、モハイルネットワークが選択されているとバッテリーの消費か大きくなります。
wifiのみに変更してください。
分かりにくければ、appをアンインストールして、再インストールすれば直るはずです。
書込番号:15954025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

29・ネーム さん、スキャーレム さん丁寧なご教授ありがとうございます。
一通りアンインストール、再インストール等色々と試してみましたが、
残念ながら例の2個のアプリは止まりません。
もはや初期化しか方法はないかと諦めてかけています。
書込番号:15955780
0点

googleマップアプリが起動しているのではなく、「位置情報」関連かも
本体の設定 ユーザー設定の項目の
・ドコモサービス→オートGPS、ドコモ位置情報。これらの確認
・位置情報サービス→位置情報にアクセスがONになっていないか?ONになっていたら、google位置情報サービスにチェックマークが入力されていないか確認
あとは位置情報の提供していると思われるアプリをチェック
例えば、天気予報アプリ。地名登録だけではなく「現在地」を表示する設定にしてあるとか
書込番号:15955919
1点

原因がわかると良いですね。
とりあえず、下記アプリで対処されては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsIm1vYmkuaW5mb2xpZmUudGFza21hbmFnZXIiXQ..
書込番号:15956964
0点

缶コーヒー大好き さん、おさなり さんありがとうございます。
確かに設定でドコモ位置情報をオフにしましたら、
Maps:LocationFriendService 11.74%から5%にダウンしました。
色糸と位置情報関連のアプリの停止等を教えて頂いた
高級タスクマネージャーで試してみます。
書込番号:15957082
1点

エキセントリックパドレさん、
わたくしも同じ症状に悩まされてます。
ドコモ位置情報はどこでOFFすればよいですか?
書込番号:16186311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはauのVLなのですが2週間くらい前から、似た事になってますね
アプリのインストールや設定変更とかなく、急にマップが消費率の上位に(汗)
しかし、バッテリー持ちを極端には悪くしてなく、暴走とかでもないので放置してますが
放置するまでには色々試しましたが、原因判らず
で、グーグルが色々アップデート等でごにょごにょ裏でしてるのかな?って思い込んでます(笑)
書込番号:16188365
0点

Psyborg Rock さん
設定から入って、単純に位置情報サービスの中の位置情報にアクセスをOFFにすれば良いの
では・・・
但し、小生はその後、このスイッチは再びONにしてますが、例のMAP・・・のメッセージは
出ていません。従って他のMAP関連のアプリが影響していた可能性が大だと思っています。
あまり参考にならなくて、申し訳ありません出した。
書込番号:16188465
0点

うちも位置情報設定はいじらず、急にそういう症状になりました
うちも、この設定OFFだとウィジットやら動かなくなるという弊害あったし、ずっとONで使ってたので、設定の問題でないと思います
マップがというか、他のアプリが下手にマップの機能呼び起こしてるのだと思います
なので、マップになにしても無駄でした
書込番号:16188490
0点

位置情報設定って、こちらですよね?
これをOFFしてMAP使うと毎回位置情報設定して下さいと問われるので結局ONさせてます。
MAPは、ちょくちょく使うので、もっと前からLocation…の問題出ててもおかしくないのですが、ある日突然出るようになったのです。
強いて言えばGoogle nowを使用した実績があり、OFFさせましたが、それでも変化せず。
書込番号:16188611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo


望見者さん
リンク先の説明とてもわかりやすくて役に立ちました。
情報ありがとうございます。
書込番号:16187660
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今のスマホはサイクルが早いので難しいですが欲しい時が買いだと思います。
homamiも待つ価値はあると思いますが、そうするとこちらのZが白ロムでしか手に入らなくなりそうですね。
書込番号:16183721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。スレ主さんは別にZとどちらがとか書いてないですよね。スレ違いな回答をしてしまいました。
書込番号:16183726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【Honami】がいつ出るかやデザインなど詳細もわかっていませんから答えるのは難しいですね。
ただ下期のフラグシップモデルにはなるでしょうから、急いでなければ待つのが良いのではないでしょうか。
書込番号:16183768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

えーー!?もう販売終了なの!?
書込番号:16185434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決ずみになっていますが…
販売終了ってのは違いませんか(^^;?
こちらは福岡県の田舎都市ですが、近隣のDS販売中ですよ(?_?)
さすがに3色まとめて在庫しているショップは無いみたいですが、白黒パープル点在しているみたいです。
福岡県の北部在住でZお探しの方、諦めるのはまだまだ早いですよ(^^)
書込番号:16187343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Aが最近発売になりましたが、デザインがZの
方が気に入っており購入を検討しています。
仕様にはAが32GでZが16Gとなっております。
実際に16Gで特に問題はないのでしょうか?
書込番号:16176839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方次第になりますね。
内部ストレージの空き容量は11GBあります。
アプリは内部ストレージで、写真や動画などはmicroSDカードに保存するように切り分けしてあげれば問題はないかと思いますよ。
私はアプリはあまりインストールしていませんが、プリインストールと合わせて60個ぐらいですが、使用領域は1.5GBで空きは10GBほどあります。
書込番号:16176893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
早速のご回答ありがとうございます。
ROM意外にmicrosdがあるんですよね
ありがとうございます。
スッキリしました。
ってゆうか気がつかないわたしも私ですね。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16176953
1点

microSDXC サムスンの64GBを奮発して、実に快適です。
書込番号:16177023
0点

rakkokun様
ありがとうございます。
64Gで快適ってやはり凄いですよね!
自分が使っているのは32Gですので全然余裕ですね\(^o^)/
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16177074
2点

ただあまりに安いSDには気を付けてくださいね。安いのはいいものの、すぐにぶっ壊れてデータ全部消えるとか普通にありますから。
なので、32GBとか64GBになると結構お値段張りますが、できるだけ有名どころのSDをオススメします。(TOSHIBAとかPanasonicとか)
書込番号:16177391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かまぼこちくわ様
ありがとうございます。
使っているはscandiskですが大丈夫でしょうか?
書込番号:16177788
0点

横やりですいません。
>使っているはscandiskですが大丈夫でしょうか?
SanDiskも信頼性の高いメーカーですから問題ないですね。
ただどれだけ信頼性が高いメーカーでも壊れるときは壊れます。
口コミにも突然SDカードが認識しなくなった、データが消えた等の報告があります。
万が一に備えてデータはパソコンなどに定期的にバックアップは取っておくのがいいですね。
書込番号:16177879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リーズナブルで信頼性も高そうなメーカーをチョイスしてきましたが、64GBのmicroSDXCでは、sandiskよりもSamsunの方をアマゾン評価を見て決めました。7,000円弱でした。
書込番号:16177906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
rakkokunさん
ありがとうございます。
scanではなくsanでした
申し訳ありません。
私も以前ガラケーを使っていたときにメーカーは忘れましたが蒸発現象?
が起きてしまい写メが殆ど消えてしまった経験があります。
復元も考えましたが復元出来るかどうかはやってみないと分からないと言われ諦めた経験があり、それからは信頼性の高い製品を選ぶようにしています。
書込番号:16178073
0点

海外版のZにSandiskの64GBを入れていますが快適に使用しています。
ご報告まで。
書込番号:16185033
0点

タイの爺さんさん
信頼性の高いブランド品はやっぱり値が張りますね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:16186929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
発熱が以前と比べてひどいような気がするのですが…
スリープ解除して、Wi-Fi・LTE関わらず、ネット使いはじめてから2、3分後にはもう40℃近くなってます。
3分のネットでここまで来るものかなと。
3月とかはそんなことなかったのに…
ですが、スリープにすると相変わらずガバッと下がってくれます。
それでも以前のように20℃を下回ることはほとんどなくなりましたが、それは夏が近くなってきたからだろうと思って割りきってます。
Battery mixをずっと入れてますが、特になにか暴走してる気配もない(強いて言うなら、パッケージなんちゃらがトップに来てる)ですし、電池消費もちょこちょこ報告されているように、先日のアプデ後にちょっと悪くなった(特にスリープ時の持ち)くらいで大して変わりません。
熱いと感じる以外に特に使用において問題はないので、DSに持っていくとかそこまでは考えてませんが、皆さんのZはどのくらいの温度か知りたいです。
使い方は全く変わってないのに、battery mixによると、一ヶ月で平均温度が5℃くらい上がってます…やっぱり心配。
書込番号:16144693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配し過ぎでは無いでしょうか。私は温度なんて一度も気にした事ありません。熱による機能制限や熱暴走も体験したことありません。
書込番号:16144772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のはネットを始めて2〜3分で40℃近くになったりはしませんよ(^_^)
充電しながら使用したりもしますが40℃以上になった事がないですね…使い方もあると思いますが(^-^;
ただゲームをすると40℃以上になりますが、acroHDよりは全然低い数値です。
書込番号:16144831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ様にアップデート後にバッテリーの消費が増加しましたので
初期化したら以前の状態に戻りました スレを立ち上げてます
なので初期化を検討した方が良いと思います
書込番号:16144834
2点

>XPERIAは3台目スマホさん
お返事ありがとうございます。
自分もそう思うのですが、初スマホということもあって、大体の程度を頭に入れておきたいのです。
数値だけではなく、こういう使用状態の時にこれくらいの温度は怪しいだとか、もしくは普通だとかいうのを知りたかったのです。ちょっと言葉が足りませんでした。
書込番号:16144854
0点

>勇気8170さん
僕のも以前はそんな感じだったんですよね。
ネットでは行っても35℃、ゲームしたら40っていう具合でした。
温度が上がる原因って何なんでしょうか…さっぱり(苦笑)
書込番号:16144883
0点


>@ちょこさん
ただいまスレ拝見させていただきましたが、@ちょこさんの状態とまでは行きませんが、他の方々よりは消費してる感じでした。
アプリ・設定関係もほぼ同じでした。
ただ初期化は大変そうですね…悩みます
書込番号:16144942
0点

>勇気8170さん
わざわざスクショまで感謝です。
そのグラフが懐かしい限りです。(結構頻繁にチェックしていたもので…)
今では使用時に20度代なんて僕のZではあり得ないです…
書込番号:16144975
0点


かまぼこちくわさん、こんにちは。
私もこのスレを見てから少し気にしてみました。私はゲームをする事はほとんどありません。唯一入ってるゲームは将棋アプリくらい。主な使用用途はウェブ、カメラ、Facebook、Twitter、電話です。
んで今日も使用中で写真の通りです。過去の温度を遡って見てみましたが、35℃辺りを行ったり来たりでごくたまに40℃超えます。でもあんまり気にしてません。私の使用状況じゃ熱による機能制限も無いので。参考までに月のデータ使用量は3.5GB程度です。
書込番号:16146156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私のもある時期を境に急にかなり熱くなる事が増えました。
ネットを5〜10分程閲覧しただけで42度になるのが普通になってました。
違う件ですがドコモショップに行く用事があったのでついでに聞いてみたら、なんかしらのアプリが原因では?との事で解決はしませんでした。
結局あまり気にしない事にしましたが、最近はあまり熱くなる事は無くなりました。
書込番号:16148866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発熱が以前と比べてひどいような気がするのですが…
気がする程度であれば、心配ありません。
明らかに高温であれば、そのような言い回しにはならないから。
>それでも以前のように20℃を下回ることはほとんどなくなりましたが、
年間通して気温が異なるように、比例して端末温度も変動します。以前は20度以下は基準になりません。
>熱いと感じる以外に特に使用において問題はないので、DSに持っていくとかそこまでは考えてませんが、皆さんのZはどのくらいの温度か知りたいです。
いや、主さんの温度はどのくらいかを書きましょう。スリープ時の温度(それも漠然としてる)しか解りません。
以前の温度と現状の温度くらいは書かないとね。それと時期も大事ですよ。真冬の真夏の温度が同じだと思う?
文だけで判断すると、問題はないでしょう。主さん自身が言っている通りです。
気がする程度。熱以外に問題を感じない。DSへ持って行くまでもなさそう。なんでしょ?
文と心の内容が異なるのであれば、DSへ行きましょう。
精神的にも端末的にも良いはずです。
私の端末において
ネット利用時による端末温度の上昇は、感じ取る事が出来ます。
購入当時(2月末)と比べてやはり温度は高いように感じます。
スリープ時は、6時間経っても消費電力(バッテリー%)の変動が数値的には起こらない程度。
だから、温度は気温に比例した感じに取れますね。要するに常温です。
自分の感覚での判断は問題ないですね。
もしも、心配なら迷わずDSに行ってます。
書込番号:16149473
1点

>@ちょこさん
スクショありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:16149582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XPERIAは3代目スマホさん
自分はブラウジングが主ですね。
そんでもって月の使用量は大体1GBくらいです。
ブラウジングオンリーだと結構熱が出るんでしょうかね。
あとスクショありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:16149591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でじおじたさん
一過性のものということもあるようですね。
様子見しようと思います。
書込番号:16149602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prego1969manさん
お一人だけ返信が遅れてしまい申し訳ありません。電車を降りてから、ここにアクセスする時間がなかったもので…汗
的確なご意見ありがとうございます。確かに、自分の情報が不足しておりました。すいません。
心配ないとの一言、助かります。
使用時において、以前(3月)は最高でも33、4℃、スリープ時は10〜15℃くらい。
そして現在は、使用時は最高39℃、スリープ時が20〜25℃という感じです。
ちなみにスリープ時の温度は、スリープ直後ではなく、しばらくして温度が一定になってからのものです。
また、ご自身の端末の情報も載せていただき、参考になります。
書込番号:16151884
1点

おそくなってすみません。様子をみてみましたが、確かに熱いんですが使用上問題ないので気にしないことにしました。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:16185691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
いますか?自分はこの機種じゃなく、SH-04Eで購入時初めから貼られている簡易的な画面保護シールと画面の間に、突起のある固い異物?ゴミのような物が挟まってました。メイドインチャイナだからかなと思い、同じくメイドインチャイナのこちらのエクスペリアでも、そのような事はあるのでしょうか?
2点

前のスレもそうでしたが、中国製ということに過敏になりすぎなのではと思いますが。
もしあったとしても最初の保護シートは剥がして使いますよね。
埃などであれば拭けば取れると思います。
それともスレ主さんは購入したSH-04Eの保護シートは取らずにまだそのままの状態なのでしょうか?
埃の混入などは中国製だからというよりも、国産メーカーでもゼロとは言えないのではと思いますよ。
書込番号:16161214
9点

イエアメガエルさん
国内でも初期不調もありますし、過敏になるのは精神衛生上宜しくないですよ。
しかも剥がせば問題ないでしょうし、購入時チェックして嫌なら他のと交換してもらえば良い。
只ただそれだけのことです。
個人的な意見ですが、それくらいのことで質問する内容でも無いと思いますけどね。
書込番号:16161328
8点

剥がせばいいじゃないですかばかばかしい…
書込番号:16161557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マルチでしょ?何が言いたいの?
次はAのところにスレ立てるつもり?
気になるならDSに行けばいい。
書込番号:16162025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Nexus7買ったとき指紋もかなりついていて(笑)
拭けば取れるので特に気にしませんでしたが(~o~)
最初に貼ってある液晶保護フィルムってそのままだと見えないですよね?
コレについてはドコ製とかあんまり関係ないのでは?
書込番号:16162168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのゴミが原因で画面に傷が入ったのであれば、購入店に行きやかましく言ってやりなさい。
そうでないのであれば、此処でやかましく言うような事ではありませんのでお止めなさい。
そもそもその保護フィルムは本来で言うところの保護フィルムでしょ?
そのまま使っても問題が無いけど、普通は剥がして使うので通例です。
傷が無ければ、別途フィルムを購入して保護すれば良いでしょ。
後、亜細亜製が気に入らないのであれば、最初から買わなければ良いですよね?
あぁ、アジアで括ると日本も入るかw
書込番号:16162192
5点

購入時に外観チェックで気付かなかったのでしょうか?
その時に言ってれば交換なりあったと思います。
マルチ投稿されてる中に未使用で保管と書かれてましたが・・・
「その程度で使わない・・・」って感覚が私にはありません。
皆さん書かれてるように購入時の保護シールは剥がして貼り直すなりします。
マルチポストしてまでスレ主さんの主張したいのは、保護シールに埃が混入してるのを理由に中国製を批判してるように受け取れます。
否定されてましたが転売目的だったけど埃を理由に値が下がるのを懸念されてるか・・・ですね。
書込番号:16169916
6点

誰も転売目的とは言ってないですよね?購入は某有名白ロムショップ(通販)なんで、購入時チェックは出来ません。実際、メーカー出荷時に、保護シールと画面の間にゴミが事実挟まってたんですから、私は事実を書いたまでです。普通のホコリならまだしも、固い突起のある異物ですよ?こんなん普通に出荷出来ちゃうのが、テキトーだなって…。画面にキズ付いてる可能性もあるから未だ剥がさず。結局購入ショップに返金対応してもらった。
書込番号:16178924
1点

他の方のレスを読んだけど、事実無根と言っているのではない。
だから、主が言っている事はズレている。
書込番号:16178982
4点

良かったですね。じゃ解決済みってことで、マルチの方も閉じちゃってください。
書込番号:16178992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様こんにちは。
返金対応してもらったのでしたらよかったですね。
疑問なのですが、白ロム購入との事ですが、白ロムは新品ではないのではないですか?
未使用品かもしれませんが、ショップもその端末の仕入れ時(買取時?)に未使用品か等を確認するので
保護シートをはがしてたりするかと思いますので、メーカーから出荷状態のままとは考えにくいのですが
如何でしょうか?
書込番号:16179355
5点

動作確認はしてるみたいですが、保護シールは、全く剥がされた形跡もなくそのままでした。一度でも剥がしてしまうと、もううまく貼りなおせないと思うんですよね。画面中央くらいにゴミ混入してますし、他はあまり気泡も入ってなく綺麗でした。
書込番号:16179537
2点

某有名白ショップ?でしたっけ?そのショップがそうとは言いませんが、色々な事をして新品、未使用とうたって売るショップは沢山ありますよ。それと、○○製だからと偏見を持って物を言うのはあまり、見ていて気持ちの良いものでは有りませんよ。私は純粋な日本人ですがね。
書込番号:16179563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返金してもらったならよかったですね。
今後は日本製を購入するようにしてください。
日本製なら富士通ですね。
F-02Eが安いのではと思いますよ。
書込番号:16181491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

散々騒いで白ロムかよ!って感じ。
書込番号:16181559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、どうでも良い内容。
気に入らなければ、ショップに言えば良いだけのこと。
書込番号:16182116
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)