発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 13 | 2013年4月9日 22:29 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月9日 19:05 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年4月9日 17:08 |
![]() |
7 | 8 | 2013年4月9日 16:03 |
![]() |
84 | 9 | 2013年4月9日 14:32 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月9日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
アプリストア以外のアプリのインストールについて
何方か御教授願いますっ!
設定でアプリストア以外のアプリのインストールを
許可に設定してダウンロードまでは出来るのですが
インストール画面で[キャンセル][インストール]と
二ヵ所タップ出来る所で何故か[インストール]だけ
選択出来ません!?(>_<")
何方か御教授御願い致しますっ!f(^_^;
書込番号:15996286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあるのが、Battery Mixの設定で、バッテリー残量バーを表示していることです。
該当する場合は、一旦残量バーのチェックを外してから、アプリのインストールを行ってください。
書込番号:15996366
5点

インストールできない場合の原因
BatteryMixで、残量バーを表示させている。
『Screen Adjuster』『引き出しランチャー』等のアプリをインストールしている。
前にも同じこと言いましたね?明るさ調整系のアプリと引き出しランチャーは削除しないとダメだって、試しました?
書込番号:15996463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

既出の内容ですが
画面をオーバーレイしているアプリが起動していると権限の関係でインストールできません。
それらのアプリを停止してインストールしてください
有名なオーバーレイアプリは 以和貴さん、あさぴ〜 auさんが書かれているアプリです
その他にも有りますのでスレ主さんが何をインストールしているか分からないので自分で確認してください。
書込番号:15996727
1点

皆様っbatterymixの設定とは!?
確かに以前あさぴ〜auさんに御教授して頂いて
格闘!?してみたのですがその皆様が言っている
batterymixの設定にたどり着けないのですが…
皆様お手数御掛けして申し訳ありませんっ!(^_^;)
書込番号:15996992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定-アプリ-実行中-BatteryMix-停止で良いのでは?
インストール後にBatteryMixを再度起動するか端末を再起動する
書込番号:15997011
2点

なげっ!さん
Battery Mixの設定は、今後使用することもあると思いますので、この機会に覚えておくといいですよ。
「Batterym Mixを起動」→「MENUキーを押す」→「設定」→「残量バーの設定」→「残量バーの表示」のチェックを外せばOKです。
なお、MENUキーは、画面右下に□が縦に3つ並んだアイコンです。
書込番号:15997121
2点

以和貴さん、@ちょこさん、あさぴ〜auさん、
皆様っ大変勉強になりましたっ!
ありがとうございましたっ!(^_^;)
書込番号:15997196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼いたします。
そもそもスレ主様は、Battery Mix使用してないとかないですよねぇ?
書込番号:15997555
2点

はいっ!使ってないですっ!
どうりで探しても見つからなかった訳ですねっ!?
f(^_^;
となるとインストールできないのは
何故なんですかねっ?(>_<")
書込番号:15997682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔します。
切り分けないといけないのではないでしょうかね?
*.apkのファイルをクリックしてインストールしようとしているのだと思いますが、その他の*.apkファイルで同じかとか。
たとえば、ESファイルエクスプローラーとかで何かバックアップした物を復元してみるとかもあるかと思います。
書込番号:15997959
1点

まず 何をインストールしたいかを記入してください
まぁ Flashでしょうけど。。。
標準以外で何をインストールしたかを記入してください
設定ーアプリーダウンロード済を見れば分かります
手っ取り早いのは端末の初期化して野良アプリインストールです
書込番号:15998010
3点

問題のアプリを見つけるのも大変そうなので
ここは力技でどうでしょうか?
タスクキルアプリを入れてタスクを全部切って速攻インスト試みる!
マーケットの「シンプルタスクキラー」なんか簡単でオススメ。
インストして開いたら左下の「タスク終了」を押す。
すぐさまインストしたいapkインストしてみる。
原因アプリのわからない人は
タスクキラーでタスク終了させて直ぐにインストールするとOKと
昔、調べた時にどなた様かのブログに書いてありました。
原因は、みなさん指摘のBatteryMixだと後でわかりましたが
ちゃんと、タスク終了でもインストール出来ました。
かなり前、BatteryMixで残量バー採用されてすぐに試したことなので
今、有効でなければお許しください。
書込番号:15998111
1点

やはりBattery Mixは使用されていなかったようですね。
もう一点気になっているところがありますので確認させていただきます。
設定→セキュリティー→提供元不明のアプリにチェックが入ってる状態になっているということでよろしいですか?
書込番号:15998266
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
chromeでサイトに日本語入力、ローマ字で入力すると、最初の文字で読み取り終了になることがあります。
例えば、変換をうつと、へnnかんになります。
これは不具合でしょうか?
書込番号:15995917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeの評価を見ていると文字入力の不具合報告もあがっていますので、Chromeのバグかと思います。
他のブラウザーで同じようになるか試してみてはどうでしょうか?
書込番号:15996012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の機種のけーじばんでも話題になってたけど、最新版のクロームってバグあるようですね。
書込番号:15997284
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SONYのスマートウォッチを購入してXperiaZでは
問題無く使えてるのですが
他の機種でも使えるのですかっ!?
ちなみにGALAXYUなのですがっ!
何方か御教授御願い致しますっ!f(^_^;
書込番号:15996355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は持っていないので試せませんが、下記を見ているとauのGalaxyS2でも動いているようですね。
メーカー保証はないですが、使えそうな感じですね。
不安定になるともありますが。
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/05/smart_watch_mn2_2.html
GalaxyS2もお持ちであれば、一度接続されてみてはどうでしょうか?
書込番号:15996382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜGalaxySUの板で聞かない???
ちなみに問題なく動作しております。
書込番号:15996512
3点

使えるはずですけど、MN2あたりのペアリングは1台限りなので、都度作業が必要です。
書込番号:15996778
1点

皆様っ情報御意見大変にありがとうございました!
(^_^;)
書込番号:15996945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
もともと入っているメッセージというアプリがすごく使いやすいので、これで直接アドレスにメールを送れるようにしたいのですが、できますか???
書込番号:15995977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージアプリはSMS(ショートメッセージサービス)ですからアドレスの宛先に送ることは出来ませんね。
書込番号:15996003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「メッセージ」アプリは 電話番号宛にメッセージを送るサービスで、
一般に 「ショートメッセージサービス(SMS)」と呼ばれており、
基本的に
@文字数に制限がある
A文字しか送れない(機種によっては写真も送れる)
B1通話毎に 幾らかの費用が掛かる(電話回線を使うので)
等の特徴があります。
参考に!
http://atfe.fmworld.net/at/katsuyou24.html
違う機種なので アイコンやタップする場所が変わっていると思われますが
基本の使い方は同じです。
書込番号:15996102
3点

spメールアプリが使いづらく、iPhoneの標準メッセージアプリがすごく使いやすかったので、同じようなモノはありますか???
書込番号:15996155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状でキャリアメールを使用するには、【SPモードメール】か【CommuniCase】のどちらかで対応するしかありません。
使い勝手はどちらも良いとは言えませんね。
一度【CommuniCase】をインストールして試してみてはどうでしょうか?
あとはいつサービス開始されるかは未定ですが、【ドコモメール】を待つしかないでしょうかね。
書込番号:15996293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの標準メッセー ジアプリもSMSじゃなかった?
スレ主さんのアドレスと言うのが送信先をアドレス帳から読み込みしたい、だったらマッシュルーム使えれば出来ますが。
まあアドレス帳から電話番号以外読み込みして送信しょうてしても送れませんけどね。
iPhoneみたいに吹き出しでお互いのメッセージ
をぱっと見たいのだったらLINEつかったらよいのでは?
書込番号:15996503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneでも標準のメールの見た目はSMSと同じですよね。
チャットみたいに履歴が見えるのは便利だと思います。
iphoneだとEメールをSMS風にしてくれるChatMailerとかあるんですが、残念ながらandroidのメールアプリでSMSライクなものはまだないと思います。
またLINEを使えばチャット風になりますが、相手にLINEを使うよう強要するわけにもいかないので、LINE使用者が多いとはいえ、ちょっと現実的じゃないですね。
書込番号:15996557
1点

スレ主さんは iMessage の事を言ってますよね
あれは iPhoneなら電話番号又は登録したメールアドレス(Apple IDでなくても良い)に
メッセージを送れるシステムでSMSとは全く異なったシステムです。
iOS又はOSXが動くプラットホーム内でのクローズなシステム
残念ながらAndroidには同様のシステムは無いです
http://mightytext.net/と言うのがSMSを使用した似た様なシステムですが全く同じでは無いです
書込番号:15996746
0点

スレ主さんがgmailアドなどのEメール(PCメール)アドレスで知人に送信できるなら
CosmoSia(デコメ・メール)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
このアプリでチャット表示が可能
一応。私は今はこのアプリを使用していません
理由として、常駐時のバッテリー消費が多かった&相手からの絵文字が文字化け「=」と表示されるケースが多かった
現時点では改善されてる可能性もあり
書込番号:15996794
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この度、「acro HD」から「Xperia Z(以下、Z)」に乗り換えました。
そこで今日、「acro HD」で撮影した写真や動画を、SDカード経由で、「Z」に
コピーしました。
すると、標準搭載のアルバムアプリで見てみたところ、2012年3月に撮影した動画も、
2013年1月に撮影した動画も、「2013年4月」のところに表示されてしまいます。
PCのファイル管理だと、「作成日時、「更新日時」、「アクセス日時」がありますが、
スマホの内部的に、「2013年4月7日」に撮影したようになってしまっており、動画の
作成日情報が消えて、要は【Zに転送した日時が、撮影した日時】になってしまって
おります。
写真や動画の撮影日時を保ったまま、「acro HD」から「Z」へ、ファイルを転送する
方法はないものでしょうか?
ちなみに、最初はDoCoMoの「SDカード バックアップツール」を使いました。
このツールで転送したところ、上記のような状態になったため、今度は、
「ES ファイルエクスプローラ」で、ファイルをコピー・貼付でやってみましたが、
結果は同じでした。
以上、ご助言頂ければ幸いです。
11点

ファイル作成日or変更日を保持したままコピーするという方法ではないですが、
以下、ご参考までに。
QuickPicという画像管理アプリを使用すれば、
Exif情報に格納されている撮影日で、ファイルの変更日を修正することが可能です。
(該当フォルダを選択して表示される画像一覧の状態で、
右上の機能メニューから、[日付の修正]を実行します)
フォルダ単位で格納されている画像について、一括修正されるので、
簡単に対応できるかと思います。
書込番号:15991524
22点

補足ですが、
QuickPicでファイル日付さえ変更してしまえば、
その後、標準のアルバムアプリにて、撮影月ごとに表示されるかと思います。
書込番号:15991551
15点

ファイルコピー→タイムスタンプ更新される。
ファイル移動→タイムスタンプそのまま。
これはPC/スマフォに限らずOSの仕様なので
どうにもならないですね。
圧縮解凍アーカイブアプリで実現可能なモノ
を見つけました。
動画、その他のEXIF情報ナシのファイルには
この方法が有効かつ簡単かと思います。
@Zarchiverを起動
A該当フォルダへ移動
Bスパナアイコン→Multi-select(複数選択モード)
Cコピー対象ファイルをタップ→青色表示
D左上のレ点マークで確定(選択モード解除)
Eスパナアイコン→Compress(圧縮)
F形式【7z】のままOKボタンタップ
(【zip】の方が圧縮サイズ小さくなります)
G「フォルダ名.7z」の圧縮ファイル作成完了
※このまま続けて解凍(コピー)するか、
もしくは他のSDカードへ7zファイルをコピー
して、そちらの方で解凍するも良し。
H7zファイルをタップ
IExtract here→現在のフォルダ内に解凍
Extract…→解凍先(コピー先)フォルダ選択
→右上の矢印アイコンをタップで解凍実行
※『ESファイルエクスプローラー』等でzip
ファイルを解凍すると、通常のコピーの場合
と同様に、ファイルの作成日時が現在時刻に
更新されてしまいますので、ご注意を。
『Zarchiver』(フリー版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.zdevs.zarchiver
書込番号:15991685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画まではちょっとわかりませんが、Sony PC Companion 2.1で写真は日付通りに移動できましたよ。
Xperia Zかacro HDからインストールするか下のURLからインストールできますよ。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
書込番号:15992798
11点

書き忘れましたが、バックアップと復元 で移動できます。
書込番号:15992803
5点

スレ主様、こんにちは。
私も、PC companionのファイル管理から移動できています。
ただ、以前どなたかが書き込みされていましたが、時間が9時間ズレてますけどf(^_^;
書込番号:15993168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Windowsでは・・・・・
ファイルをコピーすると、更新日時は元の値が保たれ、作成日時はコピーした日時に変化します。
移動した場合は、更新日時、作成日時ともに元の値が保たれます。
よって、作成日時と更新日時が時系列的に逆転しているようなファイルがあれば、別の所からコピーされたファイルの可能性が高くなります。
ですから、ファイルの作成日時というのはあまり意味のないものと言えます。
-------------------------------
一方Androidは更新日時もコピーした日時にされてしまいます。
-------------------------------
Windows(PC)-AndroidをUSB接続してコピーした場合には・・・・
ファイル転送モードだと、外部SDカード(スロットに刺したもの)しか扱えませんが、更新日時は元の値が保持されます。
メディア転送モードだと、内部メモリのカード/外部SDカードの両方扱えますが、更新日時はコピーした日時になってしまいます。
よって、元々外部SDカードにあるファイルであれば「ファイル転送モード」のUSB接続でコピーすれば更新日時を保持できます。
しかし、内部メモリのカードについてはこの方法は使えません。(ファイル転送モードが使えない)
-------------------------------
では、どうすれば良いかですが・・・・
内部メモリのカードについては、りゅぅちんさんの書かれているように、書庫ファイルを作成してコピーしてから解凍すれば、更新日時を保持できます。
一度限りであればそれで良いと思いますが、データ損失の防止を含めて考えると、PCにバックアップを取っておきたいところです。
-------------------------------
そこで私が使っている一つの方法を提案します。(PCと無線LANが必須)
1.Android端末のSDカード(内部/外部)をFTPサーバーにして、端末をWi-Fi接続します。
2.PCのFTPクライアントアプリケーションを使って端末→PC(ダウンロード)、PC-端末間(アップロード)をします。
端末→PC(ダウンロード)でバックアップが作れます。(更新日時を保持)
PC-端末間(アップロード)で端末にコピーができます。(更新日時を保持)
Android用Ftpサーバーアプリはこれが良いと思います。
他にもありますがタイムスタンプが9時間(GMT,JSTの関係?)ずれたり、内部メモリが使えなかったり、更新日時を保持できない(MDTMコマンド未対応?)ものがあるのですが、これは問題有りません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theolivetree.ftpserver&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50aGVvbGl2ZXRyZWUuZnRwc2VydmVyIl0.
Windows用クライアントアプリケーションはこれが良いと思います。
無料のものならFileZillaが良いと思います。
メニューの「転送」下の「転送したファイルのスタンプを保持」のチェックを入れていないと更新日時が保持されませんので注意が必要です。
希に漢字が化けたりします。
https://filezilla-project.org/
私はGoodsync(ファイル同期)という有料アプリケーション(30日間試用有り)を使っています。
無料のものは漢字が化けたり、更新日時が保持されなかったりするので、色々試してこれに行き着きました。
Goodsync本体はファイル同期アプリケーションです。(30日間試用後は機能に制限がかかります、実質使い物になりませんw)
一度、同期処理の定義登録をすれば、以降は簡単にPC-端末間、PC内のHDD間などのファイルをワンタッチで同期できます。
同梱されているGoodsync Exprolerは名前の通りのファイルエクスプローラです。
ローカルファイルはもとより、FTPサーバーなどを扱うことができます。
Goodsync Exprolerは無料で使い続けられるのかも知れませんが、断定はできません。
Goodsync/Goodsync Exprolerでサーバーへの接続定義をするところで「ftpのMDTMコマンドを使って正確なファイル変更時刻を取得」にチェックを入れないと更新日時が保持されませんので注意が必要です。
http://www.goodsync.com/
自分の経験で書いていますので、間違いがあるかもしれませんがその節はご容赦ください。
書込番号:15994169
6点

>文鳥LOVEさん
>一度限りであればそれで良いと思いますが、
>データ損失の防止を含めて考えると、PCに
>バックアップを取っておきたいところです。
おそらく誤解されてるようなので。
書庫ファイルは、コピーしたい時にその都度
選択したファイルの「複製」を圧縮パックし
て作成されます。
コピー元のオリジナルファイル自体を圧縮す
るわけではないですし、元の状態に何も変更
は加えられないので、仰るような心配はない
かと思います。
書込番号:15994631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、多数のご助言ありがとうございます。
まず大前提として、りゅぅちんさんの言われる、
> ファイルコピー→タイムスタンプ更新される。
> ファイル移動→タイムスタンプそのまま。
というルールが、ポイントだと思いました。
というのも、私はPCでもスマホでも、よほどのことがない限り、「移動」はせず、
「コピー」する習慣があります。万一消えてしまった時や、複数ファイルの
移動途中で動作が止まった時などに、もう一度最初からやり直すことができる
ためです。
スマホの場合、一瞬で内蔵メモリのデータを消失する危険性もあるわけですが、
「コピー」ではなく「移動」を使わないと、タイムスタンプを維持できない
というのは、残念ですけど、仕様として受け入れるしかないわけですね。
その上で、
・「Zarchiver」
・「Sony PC Companion 2.1」
・FTPを使ってダウンロードし、アップロード
この3つの方法があるということが、理解できました。
幸い、明日はスマホをいじり倒す時間ができそうなので、それぞれの方法を試して
みたいと思います。
また進捗等、ご報告させて頂きたいと思います。
まずは、ご助言頂いた諸兄に御礼申し上げます。
書込番号:15996579
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先ほど充電が終わってホルダーから端末を外したところ、急にインカメラが作動して?自分が写り、「顔認証システムを使ってもいいか」といった内容が表示されました。
そのときは寝起きでぼーっとしていたこともあり、何も考えず「はい」を押してホームに戻り、メニューボタンから全アプリ終了しました。その後Batterymixを見てみると、photo analyzer serviceというアプリ?がすごく電池を喰っていました。
これっていったいどんなアプリなんでしょうか?充電後に起動していたのは僕が寝ぼけてどこか押したのかもしれませんが、なんだか気になります。
1点

フェイスアンロックという機能かと思います。
予め登録しておいた「顔」でロック画面解除
の認証を行えます。(指紋認証のようなモノ)
設定→XPERIA→スマートコネクトにて、充電
時のイベントとして当機能が設定されたため
かと思います。
顔認証が不要であれば設定を解除しておきま
しょう。
書込番号:15979183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな機能があったんですね。わかってとてもすっきりしました(笑)いまのところ不要なので解除しておきます。
回答有り難うございました!
書込番号:15996402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)