端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年5月20日 00:48 |
![]() |
123 | 9 | 2013年5月19日 17:24 |
![]() |
17 | 10 | 2013年5月19日 00:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月18日 12:56 |
![]() |
15 | 14 | 2013年5月17日 18:32 |
![]() |
1 | 8 | 2013年5月16日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
カメラの連写モードでHI スピードで撮影していたらよく止まることがあります。
他のモードでも止まります。
紹介動画などでは押しつづけていたらずっと撮影可能とのこと。
皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:16152985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってるmicroSDが遅くてデータの書き込みに時間が掛かってる、、、とかでは無いんでしょうか?
何処のやつ使ってますか?? それとも内蔵メモリーへの書き込みですか??
書込番号:16153079
0点

わたしもA発売日からつかっており、
各機能をためしております。
さて、連写のほうですが、
最速にしても問題なく撮影できてます。
保存先は本体、SD双方で問題ありませんでした。
書込番号:16153115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんこちらはZでしたね。
失礼しました。
書込番号:16153116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それは付属品レベルのものではないですか?
クラス表記はSDHC/micro SDHC以上でないと表示義務がないので、おそらくクラス2くらいだと思います。
余裕が有るかどうかではなく、クラス2程度だと、転送速度が遅いのでその点がネックになっている可能性があります。
Xperia Aのカメラは1310万画素なので、1枚あたりの容量が大きいのでクラスの低いSDだと転送速度に不満を感じる可能性が高いです。
その上、連写モードはさらに大量のデータを扱うことになるので、さらに不満を感じるかもしれませんね。
SDHC以上に買い換えたほうがいいと思います。
書込番号:16153253
1点

kingstonの無印は速い方ではないですね。
元々は東芝のOEM(今でも)ですが、2〜3年前に日本製から台湾製に切り替わったり、低コスト化のために遅いセルに変わったりしたので、高画素の写真撮影にはちょっと荷が重いかもしれません。
Xperia Zは高速規格の「UHS-1」(の、50Mbpsモード)に対応してるという話なので、これに対応したメモリーカードを使うか、或いはZのスレッドで評判の良いメモリーカードを使えば改善するかもしれませんね。
とりあえず、写真の保存先を内蔵ストレージにしても状況変わらないでしょうか??
(前世代のGXとかに比べて内蔵のメモリ(eMMC)が読み書きともに速くなってるらしいので、多分内蔵ストレージに保存しても問題ないと思うんですが・・・)
書込番号:16153298
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日から突然画面右上で白い光が点滅するようになりました。
スリープにしていてもバッテリーの減りが早くなったので止めたいのですが、やり方が分かりません。
この光の点滅はどんな症状を表していて、どうすればとめられますか?
ご存知の方、教えてくださいお願いします。
書込番号:16147197 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

画面上部のステータスバーを下に引き出すと、何らかの通知がないでしょうか。
書込番号:16147244
21点

以前の機種では着信中白色に点滅しましたが
本機には白色のLEDは無いようです
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=14359&baID=5&NodeID=0&DispNodeID=1899&CID=0&Text=%u901A%u77E5LED&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
一度電源を落とし 添付されていたSIMの様なカードを挿入し本体からバッテリー切り離してしばらく放置して見たら如何でしょうか
書込番号:16147338
8点

>@ちょこさん
私の端末、着信中白つきますよ。
書込番号:16147382 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

XPERIAは3代目スマホさん
ご指摘ありがとうございます
とすると常に着信している訳では無いのに点滅するのは異常ですね
書込番号:16147419
5点

着信と言うかメール、Twitter、その他SNSなどなんらのアプリの通知でしょう
自分のはSNSの自分宛のメッセージが来たら白色点滅してます
アプリの設定何もせずデフォルトの通知設定が白色の物がなんらかあるのではないでしょうか?
異常ではないと思いますよ
書込番号:16147662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記
今、確認してみましたが、Eメール(gmailアプリではないです)及びショートメールアプリの設定で通知ライトにチェックが入ってませんか?
Eメールで確認しましたが、受信すると既読にするまで白色点滅をずっとしてます
(ショートメールの色は未確認ですが)
Eメールでなくても、SONY謹製アプリの通知ライトの項目にチェックが入ってると白色点滅になるかも知れません
ちなみにEメール、ショートメールアプリ共に通知ライトの項目のチェックを外すと通知ライトの点滅は受信してもしなくなります
書込番号:16147805 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返答が遅くなってすみません。
皆さん回答ありがとうございます。
ステータスバー引き出して確認したところ、アップデートの通知が来ていたので、そのままバージョンアップして再起動したら点滅しなくなりました。
どうやらアプリの通知を伝える機能だったみたいです。
異常じゃないみたいで安心しました。
ハンク05さん
通知設定の方法がわからないので、どうすれば実行できるのか教えていただけると助かります。
通知ライトにチェックが入っているか確認できる画面の出し方が分からないので(^_^;)
書込番号:16149840
8点

とりあえず、点滅は消せたようでなによりでしたね
白色点滅はSONYデフォルトの通知ランプの色みたいですね
さて、ご質問の件ですが、ここで言う【通知ランプ】はEメールアプリなどアプリごとの設定にあるので、
今回のスレ主さんのアップデートの通知に関して通知ライトの設定があるわけではありません
ちなみにEメールアプリの通知ライトの設定はEメールアプリを起動して、
設定→アカウントをクリック→画面を下にスクロールして行くと通知ライトの項目があるので、チェックを外すとランプによる通知はありません
書込番号:16150635
1点

アップデートの通知がLED点滅の原因ということなので、
今後、通知がいらないということであれば、
Google Playの設定にて、「通知」のチェックを外してください。
ただ記載内容からすると、今回初の現象のようなので、
特定のアプリが独自に出している通知かもしれません。
(Google Play設定の問題であれば、今までも更新の度に頻繁に起きてるはずなので・・・)
その場合は、
@今回通知が出ていたアプリ側設定にて更新通知の設定があれば、通知OFFする。
A上記設定で対応不可(そのような設定がない)の場合、
以下リンクに記載の方法により、アプリからのプッシュ通知を強制的にオフする。
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-140.html
書込番号:16151315
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この機種に限らないのですが、HDとフルHD2台持ちの方に伺います。
フルHDでよかったこと、良い点はありますか?
というのも知り合いのフルHD見せてもらいましたが、
PCサイトを表示させても結局文字が小さすぎて読めないので
拡大して見ることになりHDでもかわらないのでは?と思って質問する次第です。
4点

僕はHTC J Butterflyを使っています。
良い点はめちゃくちゃ綺麗ですw
YouTubeとか見てる時はほんとにキレイだなと思います。
しかし、HDでも十分綺麗だとも思います。
FHDでページを見るときは拡大しますので、まあ大は小を兼ねるといった感じですね。
目が良ければ標準の状態でも十分見えます。
まあこれは画面の綺麗さで決めると良いと思いますよ。
FHDに魅力がないと思えるのならHDでも十分だと思います。
書込番号:16129488
3点

私は本格的に写真を撮っていますので、Full - HD Display が必須です。
美しさ、解像度、ディテールなどで次元が違うという印象です。
今後の機種変更も FHD 以上の機種が条件になると思います。
書込番号:16129653
1点

同じPC用Webページだと一画面に教示できる情報量が違いますね。
さらには小さい文字を見ても文字つぶれが少ないってことになりますけど、実際は小さすぎて読み辛いのも確かでしょう。
ただ、カメラで撮った画像を拡大表示した時に差が出てくると思います。
書込番号:16130869
2点

ただ単純に画素数を上げた場合に関してはスレ主さんが書かれている様に画面が広く使える様になるだけです
それに加え全画面で表示するアプリの場合は 中途半端な拡大になりジャギーが発生して綺麗に感じる事は無いと思います
Ratinaの場合画素数を増やす際に必ず整数倍にして古いアプリ等を使用してもジャギーが出ない様に配慮しています
iPhone 3GS 320x480 iPhone4,4S 640x960 iPhone5 640x1136 (少し余白できる)
これは自社コントールが出来るアップルだからこそでしょう
なのでFHDに適したアプリが広く出回らない限りFHDの良さを100%実感できる機会は写真や動画等の限られたシーンだけだと私は思います
書込番号:16131775
1点

AMD大好きさん、TOSHI 16さん、おびいさん、@ちょこさん
返信ありがとうございます。
写真、動画にはメリットありそうですね。
そしてフルHDに最適化されたソフト・・・当分先になりそうですね。
ちょっとスレチ気味なのですが、Xperia ZL か Nexus 4 か Xperia ZR かで悩んでおりまして、
ZL(FHD)は電池交換できない、Nexus 4(HD)も電池交換できない、SDスロット無し、ZR(HD)は発売まで待てない、フラッシュメモリ8GBと三者三様に弱点があり、また悩んでしまうわけです。
ZLが電池交換できれば即決なのですが・・・。
書込番号:16133563
1点

iPhoneの場合、アプリの関係で横幅640からの呪縛から抜け出せないので、ディスプレイを高精細化出来ないなんて話もありますね。
>Xperia ZL か Nexus 4 か Xperia ZR
どちらも日本で普通に入手するのは難しい端末ですね(^_^;)
書込番号:16134138
1点

XperiaZL か Nexus4 か XperiaZR
いずれも魅力的な商品ですがLTE対応と言う事を前提にするのなら ZL又はZR
液晶に拘るのならNexus4でしょうね (ベンチマークなどのあまりふるわないですが)値段も安いですし
個人的にはHTC Oneが今一番気になっております (*^_^*)
機種を選んでいる時が一番楽しい時期です。今日ドコモの発表会を見ながら楽しんでください
書込番号:16135150
0点

>機種を選んでいる時が一番楽しい時期です。今日ドコモの発表会を見ながら楽しんでください
発表会を見てもXperia ZLとNexus 4は出てこないでしょうね(^_^;)
書込番号:16135188
2点

海外でSIMフリーモデル調達します。
ですのでスレチ気味と書かせていただきました。
書込番号:16136631
2点

今日子供つれてショッピングモールいったら偶然AUショップがあり、HTC J butterfly(FHD)とその他大勢(HD)がデモ機でおいてあったのでさわり倒してきました。
同じ画面を表示させるとAMD大好きさん所有のHTC J butterfly(FHD)の表示は超きれいでした。
PCサイト表示させても文字つぶれするHDとは格段に違います。FHDは拡大しなくても充分読めました。
またHTC J butterflyはほかのHD機種と比べると、横幅大きく、重いのですが、
裏面形状がよいのか持ちにくい、重いと感じなかったです。
逆に裏面が角ばってるのは横幅狭くても持ちにくいと感じました。
FHD&裏面ラウンド形状しか選択肢はないと強く思いました。
いままで家電量販店にいってデモ機ないのかよ・・と落胆して最初の質問をしましたが、
最初からキャリアショップにいけばよかったってことでした。
完全にXperia Zから内容が外れてしまいましたが参考までに・・・。
書込番号:16148943
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
使い始めて10日ほど経ちました。
電話の機能のなかで、かけてきた相手が簡易録音できる「伝言メモ」は
この機種では出来ないのでしょうか?
ネットワークサービスの中の「留守番電話サービス」は有料だと思うので
伝言メモで相手の内容を聞きたいのですが。
0点

Xperiaシリーズには伝言メモ機能はありませんね。
無料でとなればフュージョンのサービスを使うしかないですかね。
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
私は使ってないので詳しくは確認してみてください。
書込番号:16142768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伝言メモ、やっぱり出来なかったんですね。
貼り付けていただいたフュージョンのサービス、
ちょっと興味あるので(通話料も安い!)参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16146481
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
素朴な疑問です。
購入直後から気にはなっていたのですが、場所によって、電池の消費量が極端に変わります。
仕事場だと2〜3%/時間で電池が消費されますが、自宅だと0.2〜0.3%/時間ぐらいと極端に持ちが良くなります。
どちらもLTE圏内。どちらもNECのAtermにwi-fi接続しています。仕事場は5GHz、自宅は2.4GHzです。
移動も途中で操作もしない純粋な待ち受けの時間です。
以前に使ってたアンドロイド携帯を考えると2〜3%は満足する数値で別に不満はありません、本当に素朴な疑問です。
何が考えられますか?皆さんはそんなことありませんか?
0点

使用状況などによるでしょ。
書込番号:16139083
1点

電波の強さによって、電池の消費は変わると思います。
つよい方が、電池は食いませんが、弱いと食います。
そういうことでは?
書込番号:16139088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事場LTE、自宅wifi環境では自宅のほうが長持ちするのは分かるけど、
両方wifiなら電波の強さによるもの意外だと、通信速度くらいしか思い当たりません。
書込番号:16139130
1点

電波の強弱、温度の高低、使用アプリの状況などなどいろいろな環境によってなので何が問題かはいえませんね。
書込番号:16139138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>prego1969manさん
上記のとうり、使用状況は一緒です。ほぼ何も触ってない待ち受け状態です。
>keitter.sasさん
電波の強弱は別として、環境の違いはほぼ無いんですよねー。
>ronjinさん
>AMD 大好きさん
やはり、通信速度ってことになるんですかねっ。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
やはり通信速度ですかね。
書込番号:16139250
2点

>上記のとうり、使用状況は一緒です。
ん〜それは環境なんだけどね。
書込番号:16139303
2点

時間帯が真逆なのも何か影響があるかもしれ
ませんね。
試しにWi-FiもLTE/3Gも切った状態で比較して
みては?
それでも差があれば周囲の外的要因というこ
とでしょうか。
あとは、セーフモードで比較してみるとか。
書込番号:16139353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
すいません。書き忘れてました。時間帯は同じです。
購入してずっと、悩んでまして、時間帯や平日・週末とか色々と試してみましたが同様の結果となります。
なかなか試す時がありませんが、試せる時にLTE/3G切った状態をためしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:16139417
0点

Wi-Fiの周波数によってもかなり消費電力は変わるんじゃないかな。周波数が高いほうがエネルギーが必要と思われる。
それにWi-Fiの混み具合によっては、出力上げたり再送したり、他の通信を受信したりで、結構違うんじゃないかな。
書込番号:16141088
1点

>Rおひさまさん
Wi-Fiの電波の強さですかね。もしかしてLTEの電波の強さかなって気もしてます。
書込番号:16141437
0点

wi-fi電波強度に限定して考えた場合、
職場環境において頻繁にwi-fi接続が切れるほど弱い状況でない限り、
そこまで差が出るのは考えにくい気がします。
(つまり、複数のwi-fiアクセスポイントに頻繁にスイッチしたり、
wi-fi⇔3G/LTEの切替えが頻繁に発生するような状況)
ちなみにスリーブ時のwi-fi接続設定はどうなっていますか?
スリーブ時に「wi-fi接続しない」になっている場合、
待機時に3G/LTE 通信されるので、
仕事場の 3G/LTE電波状況の影響は考えられるかと思います。
書込番号:16141617
3点

>HERO1965さん
使用するになってますね。
LTEかwi-fiか、どちらかの電波状況だとは思うのですが・・・
3G/LTEを切れれば分かりやすいのですが、状況的に難しくて(^_^;)
書込番号:16142272
0点

スレ主様、こんにちは。
私の勘違いかもしれませんが、wi-fiでもLTEでも音声通話は3Gなので、3Gだけは切れないのかと思っています。
なので皆様が仰るように電波環境で電池消費が違うのではないでしょうか。
書込番号:16142394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
ありがとうございます。
仕事場でwi-fiを切ると、1.5%/時間になりました。
大体、wi-fiをオンの時の1.5〜2倍ぐらいです。
自宅でも仕事場でもアンテナ3本立ちですが、
LTE/3Gの電波の入りの問題か、LTE/3Gとwi-fiの電波との両方と言うことで納得しています。
アドバイス頂きました皆様、ありがとうございました。
書込番号:16143552
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
c6603 グローバル版を購入したのですが、ネット上でEMOBILEで使っている人のレポートなど見たのですが、
EMOBILEで使えているのに、
私の契約している黒simのlteプランのEMのシムが認識しないのですが、何かsimに問題があるのでしょうか?
simを入れて起動すると画面上のアンテナマークの上に×のマークが出て、端末情報の中でも電話番号は出るのですが、ネットワークは緊急通報のみ ネットワークの種類は不明で、モバイルネットワーク設定からでは、通信事業者で4G EMOBILEが検索されてそれを登録するのですが、登録ができませんとコメントが出ます。
もしわかる人がいましたら、助言お願いします。
0点

C6603はDC-HSDPA(EMOBILE G4)には対応していなかったような。
単にE-mobileのLTEエリア外にいるとかじゃないですか?
書込番号:16139000
0点

電話番号が表示されている場合は問題無くSIMを認識しています
正しいAPNを入れて 通信業者を選択すればアンテナピクトは立ちます
ちなみに上記の方法でauは使用出来ました
書込番号:16139044
1点

ありがとうございます。
指摘の内容ですが、
まず、
c6603はLTEのバンド1・3・5・7・20に対応してて、BMOBILEがバンド3を使っているので、対応機種だと思います。
書込番号:16139293
0点

通信業者の選択も検索して4G EMOBILEと表示して、それを選択して登録してますとなるのですが、登録できません とコメントで業者認識をしないのです。
APNを入力する前に通信業者を認識しないので、simの問題なのかとは、思っているのですが。
ちなみに 日本通信のプリペイドsimを入れると ちゃんとdocomoと表示されて、APNの設定で使えるようになるんですが。
書込番号:16139323
0点

rc51spwさん
正しい手順は以下の通りです
1 モバイルデータ通信をOFFにする
2 APNの設定を行い保存する
3 APN一覧から作成したAPNを選択する
以上ココまではアンテナピクトはxのまま
4 モバイルデータ通信をONにしてしばらく待つ 2〜3分ぐらい
アンテナピクトが立つので
5 通信事業者を選択する
アンテナピクトが立っていないと通信が確率出来ないので通信事業者は選択できません
参考にしてください
書込番号:16139369
0点

@ちょこさん
手順を参考に何度もやってみたのですが、やはりアンテナマーク上に有る×は消えません;;
http://reisato.plala.jp/rsato/weblog/2013/03/12/0305.html
このサイトで、emも繋がっているんですが、ひとつ気になるのが、このサイトの画像で、携帯電話事業者となっている部分が、私のは、通信事業者となっている事と、各業者の表示が LTE EMOBILE
やLTE docomoと表示されているところが、私のは、4G EMOBILE
と表示される点です。
輸出国によって中身が違う事もあるのでしょうか^^;
書込番号:16140670
0点

rc51spwさん
通信事業者の表示はSIMに書き込んであるキャリアIDを端末が読み込みキャリアのリストと突き合わせて表示します
なのでROMによっては表示が違う事は有りえます
かって、ボーダフォンがソフトバンクに変わった時に海外製端末がしばらくボーダフォンJPと表示してました(o^^o)
さてアンテナピクトが立たない現象ですが
その手順で立たない時はAPNの設定に誤りが有る場合が多いです
もう一度間違いが無いか見てください 私が良くやるのはSを5と入れたり大文字小文字です
念の為 設定されたAPNを記入して頂けると私以外の方からもレスし易いと思います
書込番号:16141019
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)