端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2013年4月30日 20:46 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2013年4月29日 16:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年4月29日 16:09 |
![]() |
2 | 9 | 2013年4月29日 15:33 |
![]() |
32 | 21 | 2013年4月29日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月29日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
はじめまして。
長いことガラケーを使用していましたが、
本日ようやく、機種変更で本機SO-02Eを購入しました。
Android機は初めてで、使い方が全く分からないのですが、
・ドコモサービス
・エンタメ/便利ツール
・Xperia
・Google
のデフォルトで入っている不要なアプリを削除して、
画面をすっきりとさせたいのですが、
アンインストール方法を教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

画面から削除するのは、アイコンの長押しで、削除出来ます。
uninstall出来る物は、ここに出ます。
書込番号:16070072
1点

設定→アプリ
アプリの一覧から選んでアンインストール。無効にすることしか出来ないものありますがもう少し使い慣れてからしたほうが良いかもしれません。
書込番号:16070130
0点

スレ主さん
ホーム画面からアイコンを消せば良いのですか?
それで有ればアイコンをロングタップすれば答え削除と言うエリアが出るので
そこにアイコンを持っていけば画面から消えます
本体から削除したければ設定ーアプリケーションから削除したいアプリをタップしアンインストールを選択します
ホーム画面のアイコンも削除されます
但し全てのアプリがアンインストール出来るわけでは有りません
書込番号:16070132
0点

XPERIAホーム画面を使用されてる場合ですが、下の4つアイコンが並んでる真ん中の四角いアイコンをタッチすると、アイコンでアプリ一覧が出てきます、そこの上に丸で囲んだ×印があるので、そこをタッチするとアイコンの右上に×印が出て明るいままのものは削除出来ます。
暗くなっているものは削除出来ないものです。
ただアプリの詳しい詳細を見ながらの場合は、皆さんの記載されてます、アイコン長押し削除若しくは設定→アプリ→アプリの管理から削除して下さい、先ずは端末に慣れる事からですね、アプリ削除や無効はそれからでもいいと思いますよ。
無効にしてもアプリ一覧には表示されなくなります、中には削除も無効にも出来ない物もあります、ただ、やたらむやみに削除や無効にしまくると、通常動作に影響する場合があるので気をつけて下さい、無効の場合は設定→アプリ→アプリの管理→すべて、からやるのがベストです。
書込番号:16071770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
というか、やたらとアンインストールしたがる人は、
ホーム画面に出ているアイコンは、ショートカットであるという事、分かってますか?
winodws同様、実態を消す事(アンインストール)とアイコンを消す(ショートカットを削除)違いは、理解できていますか?
書込番号:16071944
0点

画面をすっきりしたい人→アイコン削除整理
ROMをすっきりしたい人→アンインストール
書込番号:16072560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ありがとうございました。
まずは、画面上のショートカットだけでも消去して、画面をすっきりさせて、
慣れてから除々に、アプリ本体をアンインストールできれば良いです。
皆さまのご回答を参考にさせて頂きます。
書込番号:16078132
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ブラウザやメールで文字を入力する際、ある程度の文字を入れたところで予測で文字(予測や以前入力したもの) が出てきますよね?
それを削除する方法はないでしょうか?
書込番号:16053830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

POBox Touchの設定で、「辞書と学習」→「学習辞書」→「入力した語句を学習」のチェックを外すことと、「学習辞書リセット」を行うことぐらいだと思います。
書込番号:16053886
2点

予測変換を止めるには↓
PObox Touch 設定 入力サポート 予測変換のチェックを外します
書込番号:16053906
3点

単語1つを消したいのであれば、予測で並んでいる単語を長押しすればその単語のみを削除することができます。
お試しください。
書込番号:16054024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
最近ネットで掲題のサービス「OCN モバイル エントリー d LTE980」というサービスを知りました。
現在Xperiazをドコモの契約で使っていますが、ドコモを解約して、メイン携帯を下記のような使い方もできるのでしょうか?
単純計算では相当安くなることになりますが、色々調べてみましたが、050plusで、110や119にかけられないことくらいしかデメリットがない気がするのが問題等あるのでしょうか?
番号が050だけってのも格好悪いですが、これができるなら、年間で6万以上の節約になるので、気になっています。
[現在]
・契約→ドコモ
・固定月額料金→6,429円(タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイライト、SPモード、ケータイ補償)
・通話料→一律21円/30秒
[今後]
・契約→OCN モバイル エントリー d LTE 980 + 050plus
・固定月額料金→1,295円(980円+315円)
・通話料→一般固定8.4円/3分、携帯16.8円/分
書込番号:16040080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SNSを3G/LTEで使用している場合だと30MB/日はすぐに超過するのでは?
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html
まずはMy docomoや通信量測定アプリで自分の利用環境を測定してみる事をお勧めします。
書込番号:16040127
2点

価格のり様
早速のご回答ありがとうございます。
自宅ではWi-Fiを利用しており、パケット通信料は今月は平均20.45MB/日なので、OCN モバイル エントリー d LTE 980の30MBでも何とかやっていけそうなので余計に気になっています。
最初の記載情報が足りなくてすいません。
書込番号:16040158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCN モバイル エントリー d LTE 980に限りませんが、MVNOのSIMでデータ通信しようとすると、問題となるのはセルスタンバイ問題でバッテリーの減り方が異常に速くなることでしょう。これは解決方法はありますが、初心者にはちょっと敷居が高いかも。
私はwimaxとMVNOのSIMを併用していて、自宅ではwimax回線でPCやスマホでネットしていて、外出先ではwimax回線、エリア外のときにMVNOのSIMのドコモ回線を利用しますが、1日30MBで十分です。(電話とdocomoのメールはガラケーを使用)
メリットは電話は別にあるから、スマホのバッテリーが無くなって電源が切れても連絡手段は確保されていること。料金が安くなることが多い。デメリットは2台持ちになることぐらいかな。
書込番号:16073104
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
PCとXPERIA ZをUSBケーブルで接続し、XPERIA ZにセットしたmicroSDカードにMedia Goを使って音楽データを転送し、WALKMANアプリで聞いていました。
今回、容量が大きいmicroSDカードを買ったので再度、転送しようとしたのですが、運の悪いことにPCが故障したため転送できない状態に。
PCを購入し、CDから取り込み直すとなるとしばらく掛かりそうなので、XPERIA Zだけで古いmicroSDカードから新しいmicroSDカードへコピーし、新しいmicroSDカードにて聞けるようにしたいのですが、インターネット検索したものの方法がわかりませんでした。
どなたかお分かりの方はいませんでしょうか?
0点

ファイラーで
Sdから本体にコピーして
Sdに戻すのはいかがですしょう?
書込番号:15916538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アストロやESなどのファイルマネージャーアプリで旧SDから本体にコピーして、今度は本体から新しいSDにコピーすれば出来ますよ、私もパソコンを所持していないので、この方法でSDに2枚コピーして、バックアップ代わりにしています。
書込番号:15916576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざmicroSDカードへ転送しなくても、
常に本体ストレージへ保存しておけば宜しい
のではないでしょうか。
(空きが少なくなればSDへ移せば良いかと)
書込番号:15916669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBホストケーブルを介して次のようなカードリーダーを接続し、ESファイルエクスプローラー等でmicoSDカードをコピーする方法もあります。
これだとコピーが1回で済みますが、1000円程度の費用がかかります。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/
書込番号:15917661
0点

上の方もおっしゃっている通り、ファイルエクスプローラーかなにかを使って移動するか、sdを専用機器を用いてパソコンで読み込んでパソコンを介して移動するなどを用いてはいかがでしょうか?
書込番号:15918023
0点

りゅぅちんさん、「常に本体ストレージへ保存」は「目からウロコ」ですが、本体へ転送は考えていません。
(16GBしかXPERIA Zはないので、空きが無くなってから移動させるのではなく、空けられるなら空けておきたい)
(^_^)v(*^_^*)さん、あさぴ〜 auさん、以和貴さん、SiMeJi04さん、ありがとうございます。下記のとおり教えて頂いたとおりやってみたのですが、結局、今日は挫折。解決に至りませんでした。
フォルダ構成をメモしながら、コピー元とコピー先が特定できればやれそうに思えてきましたが、ANDROIDスマホ初心者の私にはこの特定が簡単にできそうになく時間がかかりそうです。もっと簡単にやる方法があってもよさそうなんですが。。。
今日やったこと。
1.ファイラーソフトのインストール
ファイラーソフトを使ってコピーすれば良いとの事なので、人気度が一番高かった「ES ファイルエクスプローラー」
をインストール。でも、内部メモリ表示からmicroSDカード表示への切替方法がわからなかった。
「ファイルマネージャ」を追加インストールして解決。
2.コピー元、コピー先の特定
「ファイルマネージャ」でmicroSDカードの内容を見ることが出来ましたが、「ALBUMS」「music」とか8フォルダ
もあってどれがコピーすべきフォルダか判別つかず。
内部メモリはmicroSDカード以上にフォルダがたくさんあってどこへコピーすれば良いのか更に分からず。
(パソコンのように内部メモリとmicroSDカードを並列表示できないので、画面錠で比較しながらコピーする方法が
取れれば出来たかも?)
書込番号:15918098
0点

SDカードを容量に大きいものに交換するわけですから、今まで使用していたSDカードを丸ごと新しいSDカードにコピーすればいいと思います。
不要なファイルの削除があとからでもできますし、どれが必要か不要かは判断できない場合は、丸ごとコピーするのがいいと思いますよ。
書込番号:15918563
0点

ただし、内部ストレージにコピーする場合は、同じ名前のフォルダやファイルがあるといけませんで、内部ストレージにフォルダを新規作成し、そのフォルダにSDカードの中身を丸ごとコピーして下さい。
SDカードの容量がどの程度かにもよると思いますが…
書込番号:15918578
0点

返信が遅くなり、申し訳ありません。また、色々な解決案をいただき、ありがとうございました。
今回は、仕事の都合で時間が取れなかった一方で、故障していたPCをOSリカバリーにて修復することができたためPCから新microSDカードに転送するという最もノーマルな方法で対処しました。
書込番号:16073012
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日、私の友人がXperia Z SO-02EにMNPしたところ、量販店で35,000ポイント。
2台目にキッズ携帯(毎月コスト3円)を新規契約し25,000ポイント。
さらにイーモバの解約違約金分の15,000ポイントの計75,000ポイントを貰ったと聞きました。
話を聞くと、物凄くお得な気がして私もMNPしようかなと気持ちが揺れていますが、
実際のところは、このポイント付与ってどうなんでしょうか?
キャンペーン終了が4月末みたいなんでどうしようか迷ってます。
ご意見お願いします。
0点

量販店で貰うのはわかりましたが、そのポイントは何のポイント?
書込番号:16060285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックならと思いますが、ポイントであればその量販店でしか使えないのかなと思います。
詳細はわかりませんが、おそらく端末代は77280円支払い月々サポートで2年間使用したら実質0円になるかなと思います。
今後量販店で75000円分何か購入する予定などがあれば、それも良い選択かもしれないですね。
あとはスレ主さんがこの機種で問題ないかを調べてみてください。
Xiプランは無料通話がありません。
ドコモ同士はオプション加入で無料になりますが。
アプリ(050Plusなど)で通話料を安くすることは出来ます。
伝言メモがない。
バッテリーが内蔵型で自分では交換出来ない(交換は預かりで9345円かかります)。
良い面もありますが、まずはスレ主さんにとって機能面で問題ないかを調べてからが良いと思いますよ。
書込番号:16060426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

抱き合わせ販売なのでお得かどうか微妙ですね
ただ 今の時期としては良い方だと思います
コンテンツ未加入で良ければダブルにして日割り計算で安くなりますが
その条件ならいくつかコンテンツに入らないとダメだと思います
そうするとフラットのパケット定額に入る事になりますが
フラットの場合 日割りにならないのでその分負担が大きくなります
後はスレ主さんがどのぐらいこの端末が欲しいかによると思います
ところでキッズ携帯本体代は0円ですか? 良くSBだと本体定価と言う所が有りますので
書込番号:16060751
4点

キッズケータイと抱き合わせでXiスマートフォンの本体代金30,000円引き、キッズケータイ2台だと50,000円引きと言うキャンペーンをやっているところはありますね。
勿論キッズケータイの本体は0円です。
これですとキッズケータイの料金プランにも依りますけど、2ヶ月後以降無料通話分をXiスマートフォンに回せるので考えようによってはお得になりますね。
例えばキッズケータイをタイプSS バリューで契約すると月額980円+ユニバーサルサービス料3円で無料通話が1,050円分付いてきます。
これをXiスマートフォンに分け合えば1,050円分の無料通話が使えます。
キッズケータイにはiモード機能がないのでパケットも掛かりませんし、完全に寝かしておくだけの運用になりますけどね。
ただ、キッズケータイの在庫がなくなり次第このキャンペーンは終わるそうで、ある店舗ではキッズケータイが売り切れたそうです。
書込番号:16061089
5点

> このポイント付与ってどうなんでしょうか?
量販店にもよるけれど、即時利用で端末代充当できるなら おk!
即時利用できなくて 近日中に使う目論見がナイと しょっぱいネ。
書込番号:16062233
2点

at_freedさん
コメントありがとうございます。
コンテンツについては、詳細聞いていません。
そのような量販店が設けるカラクリがあるにしても
魅力的なポイントなんで悩みます。
書込番号:16063462
0点

Anything... さん。
お返事ありがとうございます。
ポイントはいわゆる電器屋のポイントです。
ジョーシンポイントやヤマダデンキポイントなどです。
その量販のみで使える分になります。
書込番号:16063471
0点

とんぴちさん
分かりやすいコメントありがとうございます。
非常に参考になりました
画面も大きく使いやすそうだなと思っています。
今日も大阪の「とある電機屋」に行ったのですが、
同じように大量のポイントが貰えることになり、
まさにこの機種にMNPをしている女性をみかけました。
決断のある女性で非常にかっこよかったですね。
ドコモの本気度を感じます。
書込番号:16063487
0点

@ちょこさん
お返事ありがとうございます。
これまた分かりやすく、勉強になりました。
キッズ携帯の本体代は0円です。
契約後も学割やらなんやらつけて毎月3円でいけると
説明されています。
書込番号:16063496
0点

おびいさん
参考になる情報ありがとうございます。
キッズ携帯については完全に寝かすように言われました。
2年後またMNPで他社に移ってもらえるとまたポイント貰えますよとも!!
75,000円分のポイントにすっかりやられそうです。
書込番号:16063500
0点

トラ×4さん
返信ありがとうございます。
本日量販店で聞いてきましたが、本体代金に充当しても良いし、ポイントとして受け取って
次回以降の買い物に使ってもどちらでも良いですと説明をされました。
どうせならポイントで受け取ってその量販店で購入しようと思っています。
別途、電子レンジやクーラーなどの買い替えを本夏に考えています。
書込番号:16063523
0点

貰ったポイントで買いたい家電でもあるの?
現金で買えるなら買いなさい。
ローン組まなきゃ買えないなら買い時ではない。
書込番号:16063529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは、今年の夏に電子レンジかクーラーを買う際に使おうと思ってます。
ローンで買っても実質無料なんですけど、現金で買うのもったいないですよね。
書込番号:16064569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う予定の家電も決まっている様ですし、 MNPしても良い買い物になると思いますよ。
書込番号:16065312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは、その人が75,000ポイントを75,000円引きとして考えてれば、それでいいと思います。
エコポイントに惹かれ慌ててテレビや冷蔵庫買ったものの、結局は大量のLED電球と交換したり使わなかった人も居るよね?
>電子レンジかクーラー
欲しいものが有るからではなく、ポイントを貰えるから買おうかな?なら結局は余分な出費ですが
それを得と考える人ならオッケー♪
ただ、欲しいものを買うのにお金を借りるっていうのは、私は好きではありません。
お金が無くても持ちたい人の為にある、救済のための方法がローンですよね。
借金までして携帯やクーラー買う必要は無いと思います。
書込番号:16065339
0点

ゆきくんさん。
分割して携帯買うのは、借金なんですか?
分割分の割引が毎月あるから違うと思うんですが。
書込番号:16065531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

借金でしょう。途中で携帯解約するときは、残りの残金は払わなくっちゃならないでしょ。
書込番号:16065557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分割購入はdocomoの割賦斡旋契約になるのでもちろん審査もあります、なので間違いなく借金です、ローン=借金ですから。
そのポイントって、とら×4さんの、言われる通り割引として即時利用できないんですか?
書込番号:16065597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

学生さんかな?
何を買うにも現金で買う癖をつけておくと良いですよ。
家電も欲しい様なので今回は「買い」じゃないでしょうか?
もちろん現金での購入をすすめますが。
書込番号:16065926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kokushimusou13さん
あさぴ〜 auさん
勝兵衛さん
返信ありがとうございます。
色々勉強になりました。毎月の支払いも安くなるので現金で買いました。
結局は、定価約78,000円から子供名義で学割を利用し15,000円引きして63,000円を一括支払い。
それ以外に70,000円のポイントをもらい85,000円引きで買いました。
5つのオプションに入らさせられました(すぐ辞めました。)
みなさな、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:16072768
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
インカメを使用する際
真ん中のカメラのアイコンをタッチするのが
大変で上手く撮れません。
右側に付いている
銀ボタンでシャッターを押すことはできないのでしょうか?
書込番号:16072291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの設定でタッチ撮影をオンにすれば画面上を触れば撮影出来ます。
真ん中のボタンタッチするよりは少しはましかも。
書込番号:16072481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)