発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年3月22日 20:43 |
![]() |
7 | 5 | 2013年3月22日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月22日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月22日 17:35 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2013年3月22日 16:21 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2013年3月22日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
アクロからの乗り換え組で、現在順調に使用しています。
ところでスクリーンミラーリングを使ってみたいのですが、何方か現在使用中
の方に、推奨のアダプターや満足度合い、そして注意点をお聞きしたいと
思います。
アダプターはネットギアのPVT3000やパナソニックからも出てる様ですが、他にも発売されているのでしょうか?
どうもアマゾンのクチコミではPVT3000の評価がいまいち低い点が気になって仕方ありません。
もう1点、初歩的な質問ですが、現在ワイヤレスLAN環境化下でWiFi使用ですが、このスクリーンミラーリングはワイヤレスLAN(WiFi)環境の無い場所での使用は出来ないのでしょうか?
0点

スクリーンミラーリングを使ったことは無いのですが。。。わたしも使ってみたいと考えていました。
PVT3000 を探してみたのですが、販売しているお店を見つけられていません。また、EB-L70181 の方は3月発売予定のようです。
スクリーンミラーリングは、「Wi-Fi Direct接続によって、Xperiaの画面をテレビにワイヤレスで表示する機能」とのことです。よって、Wi-Fi は必須だと思います。また、スクリーンミラーリング中は、インターネット接続が切断される可能性があるようです。
Wi-Fi の無い環境で、Xperiaの画面をテレビへ表示したいのであれば、MHL-HDMI 変換ケーブルを使う方法は如何でしょうか?わたしは、この方法で十分かなぁと思い始めています。
書込番号:15827413
0点

Cathedral and Bazaar さんありがとうございます。
また遅れました事をお詫びいたします。
こもスクリーンミラーリングへのレスの少なさや、またPVT3000。EB-L70181
等アダプターへの書き込みの少なさを見ていると、このスクリーンミラーリングもまだまだ創世記であって、利用者の少なさが伺い知れます。
従って、もうしばらく様子を見てから、再検討をしたいと思います。
書込番号:15874269
0点

やっと、パナソニック EB-L70181 の販売が始まったようですが。
仕様を見ると制限がかなりありそうなので、Xperia Z で使うには厳しいのかな?と考えています。
引き続き、様子見ですね。
書込番号:15924574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
過去スレにあったら申し訳ないです。
この機種を検討してますが、DSでホットモックをみたところ、液晶表面に結構キズがありました。
液晶面の素材がガラスとのことなので、キズが付いているのは、ガラスの上のフィルム?だけでしょうか。
またフィルムだとしても、フィルムにキズが付き易いのでしょうか?
裸で使うつもりで、液晶保護シートは貼りません。
宜しくお願いします。
0点

キズを気になさるなら、フイルムはつけた方がいいです。
価格もそんなにしませんし、種類も光沢・非光沢・指紋防止・のぞき見防止・ハード処理・気泡ゼロなど、選べますから。
書込番号:15924398
1点

取り敢えず、こちらの過去スレをお読みになられてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15895032/#tab
書込番号:15924403
1点

液晶の表面には飛散防止フィルムが貼られていますので、余程の事がない限りガラス面まで傷がつくことはないかと思います。
私は直ぐに保護フィルムを貼るので、はっきりとはわかりませんが、やはり擦ったりすれば傷はついてしまうでしょうね。
的外れかもしれませんが、保護フィルムを貼っても裸でもそれ程反応は変わらないかと思います。
飛散防止フィルムも剥がせば変わるかもしれませんが、保証がなくなるかもなのでお勧めはしません。
書込番号:15924433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、キズが気になるなら、フィルム貼るのが良いと思います。
裸族の方は、承知の上だと思いますので(滑りを犠牲にしたくない等)
僕は、とんぴちさん同様、直ぐ貼るので滑りなど気になりません(気にしない)。
機種変の時は、綺麗なままなので買取の店などに、高く売れますし。
書込番号:15924458
2点

MiEVさん、なか〜た♪さん、とんぴちさん、望見者さん。レスありがとうございます。
飛散防止フィルムが表裏とも貼ってあるのですね。
私的にはキズはあまり気にしないほうですが、DSのホットモックの細かいキズが他機種より目立ってたもので。
裏面は見なかったですが、表面と同じようにキズがあったかもしれませんね。
飛散防止フィルムを剥がすのは保証(携帯保証サービスですよね)が無くなるということでやめときます。
保護フィルム貼ると、フィルムの淵にホコリがたまって、キズよりホコリのほうが気になるので。
ほぼ購入を決めているのですが、唯一気になったもので。
ガラケーからの初スマホです。ありがとうございました。
書込番号:15924465
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
充電器をそのまま接続しておくと画面全体がボーッとグリーンに点灯してる事があるのですが、
皆様のはいかがですか?
因みに文字などは何も表示されておりません。
不具合でしょうか?
それと充電中に着信等があった場合充電中の赤いランプが消えてしまうのは
仕様でしょうか?
宜しくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
音楽データを内部ストレージメニューを使用してSDカードに移動したのですが、パソコンに繋ぎ何処のファイルに移動したか確認してみるとSDにデータはなく、内部ストレージにデータが残ってました。使用量は問題なく表示されてます。どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15923590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>内部ストレージメニューを使用してSDカードに移動した
すみません、これは、どの様な方法でやったのでしょうか?
書込番号:15923669
0点

内部ストレージはsdcard0
外部ストレージはsdcard1
ファイル名は0か1かの違いだけです。
音楽ファイルはおそらくmusicファイルに入っているかと思いますが、内部ストレージと外部ストレージの見間違いということはないでしょうか?
書込番号:15923680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに接続しなくてもプリインストールアプリ
の『ファイルコマンダー』でファイル管理は
可能です。
SDカード内でしたら、先の方の仰るとおり、
/storage/sdcard1/以下のフォルダを検索して
みてください。
書込番号:15923778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信有り難うございます。
設定、ストレージ、SDカードにデータ転送でやりました。ファイルの中をもう一度確認してみます。
書込番号:15923858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
標準でNFCのウィジェットがありNFC機能をon,offできるようになっていますが、実際つかっているといちいち面倒です。NFC機能をonのままにしておくと電池減りは早くなるのでしょうか?
書込番号:15923635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入時より、ONにしたままにしていますが、使用量は微々たる物だと思います。
(BatteryMixで見ると、1.28%程度。)
書込番号:15923658
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんにちは。
この機種を買ったのですが、該当するケーブルを持っておらず、試すことができないので、ご存じの方、教えてください。
一眼レフで撮影したsdを接続して、失敗した写真をsdから削除したいです。連写で五枚ぐらいとって、四枚削除みたいなことを繰り返します。カメラより解像度が高く、カメラのバッテリーを消費しないので、できるだけzでこの作業をしたいです。
機種によってできない(sdに書き込めない)ノト、サンワサプライのリーダーだと書き込みができない。
ということと、zにポータブルアンプが接続できるというのは、調べたんですが、自分の疑問の答えを見つけることができませんでした。
ご存じの方、是非ご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15909285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBホスト機能に対応しているので、カードリーダーを接続すれば、SDカードの読み書きができます。
因みに、USBホストケーブルを介して、ELECOMのカードリーダー(MR-K010BK)を使用しています。
書込番号:15909379
0点

何GのSDカードですか?
多分8Gまでのカードしか認識しないと思います。
書込番号:15909810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が持っているノーマルサイズのSDカードは16GBのSDHCですが、読み書きできます。
microSDカードは、32GBのSDHC、64GBのSDXCですが、こちらも読み書きできます。
書込番号:15909982
2点

以和貴さん
本当ですか?
USBでのSDカード認識は、僕のは8Gまでです。
交換前の端末でも同じでした。
USBケーブルを挿した途端に、安全に取り外せますと出ます。
本体に挿すmicroSDは16Gを使用しているので、それ以上のは試せていません。
書込番号:15910874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん
本当ですよ。
幸福二郎さんが使用されているカードリーダーが8GBまでしか対応していない可能性はないでしょうか。
カードリーダーの仕様を確認してみて下さい。
書込番号:15910929
0点

以和貴さん
ないですね。
NXでは同じカードリーダーとSDで32Gまで読み込めています。
書込番号:15911043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末とカードリーダーやUSBホストケーブルとの相性があるのかもしれませんね。
私の持っている一部のUSBホストケーブル(巻取式)では、全く認識しないものがありました。
書込番号:15911084
0点

ですかね。
同じXPERIAなので大丈夫かと思ったんですが。
サポートに聞いても何Gまで対応してるかは判らないと言われました。
読み込める範囲が対応してると言われました。
書込番号:15911100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。無事接続出来ました。
エレコムの対応表を見て購入しました。店頭に、ホストケーブルが数種類ありましたが、対応表に乗ってないものが多かったです。
うちでは、16ギガでokでした。
ロックしたカードだと、切断できますってなりますね。
書込番号:15918589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本は本体の対応SD容量と同等なはずですけどね。
私はまだケーブル持ってませんが、バックアップと復元の記憶先に外付けHDDを試してみたいと思ってますが、実際どの程度の容量まで繋がりますかね?
書込番号:15918639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何GB、TBまでUSBで接続できるかは分かりませんが、手元にある300GBのHDDに接続できることは確認しました。
なお、HDDは既に生産を終了していると思われるBUFFALOの製品(型番不明)で、ACコンセントから電源をとっています。
認識されるまで、しばらく時間がかかりました。
書込番号:15919124
0点

>以和貴 さん
ありがとうございました。
書込番号:15919551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つよぼんさん
本当ですね!
ロック解除したら16Gも32Gも読み込めました。
NXではロックしたまま読み込めてたのに不思議です。
有り難うございます。
書込番号:15923507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)