発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年3月22日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月22日 11:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月22日 11:29 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2013年3月22日 09:54 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月22日 08:28 |
![]() |
60 | 21 | 2013年3月22日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆さんは、タスク管理アプリを入れていますか?
アンドロイドの場合、タスク管理されているため必要ないという意見がありますが、以前使用していたXperia Sではインストールしていました。
Zでは今のところ裏で動いているアプリの影響で動作が重くなるようなことはありませんが、今後の参考のためにお聞きする次第です。
0点

タイの爺さん。はじめまして。
私は、「タスク管理アプリ」はインストールしていませんが、その代り、私が今後使わないであろうアプリは全て削除アンインストールしてみました。
無効化ではなくバッサリとアンインストールしています。特にドコモ関係のアプリでは使う予定のないソフトがたくさんありましたのでスッキリしました。
本当に使用頻度のあるアプリだけにしております。現在、ホーム画面で下段真中の「田」を押して数えてみると57個のアプリのアイコンでした。
書込番号:15915620
0点

自分は一昨年モデルのGALAXY NEXUS にすら
タスク管理アプリは入れてないですね
RAMが少なく何か問題が起きそうですが、何も問題は起きないです(笑)
溜まったキャッシュ(といってもこのキャッシュはRAMではなく本体メモリに溜まるやつなので呼び方が紛らわしいのですが)はたまに削除しています
自分は一括で削除できるこれを使っています
日本語がちょっと変ですが(^^)
https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.com.opda.android.clearmaster
書込番号:15915639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タスク管理は使用していませんが、時々、不要なタスクやアプリ、ファイルなどを削除出来たらいいなと思い下記のソフトを一応インストールしています。
クリーンマスター(キングソフト株式会社)をインストールしています。
以前は、キーのクリーンアップ(OPDA team)を使っていましたが、今は「クリーンマスター」だけを使っています。
実のところ、まだ動作が遅いと感じたり、タスクを削除しなくてはならないといった事象には遭遇していませんので、たまにクリーンマスターを動作させても効果は実感できていません。
書込番号:15915740
1点

メモリ解放アプリは入れてますがタスクキラー系は入れてません。ゾンビアプリのループでバッテリー消費しかないような感じなので‥…
書込番号:15916256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
二ヶ月前のあなたの質問[15620374]
もう今は迷いが無くなったということですかね。
ハードはいやだけどソフトは問題なし?節操がないというか。
>ということは、まさかの?中国製になるのでしょうか[15915431]
参考まで
2チャンネル Android 権限の怪しいアプリ 10本目
http://www.logsoku.com/r/smartphone/1325772197/
711:
(参考情報)
★避けた方が良いディベロッパー一覧
書込番号:15916857
0点

>スレ主さん
ICS以降 タスク管理が上手になったので特に入れる必要は無いと私は思っていますが
アンドロイドを2.xx又は1.xxの時から使用している人はタスクキラーを使いたがる傾向にあります。
精神的に気になるのでしたら非常駐のタスク管理アプリを入れる事をお勧めします
>アークトゥルスさん
ドコモ謹製のアプリがほとんどインストールされてなく 初期からICS機種のNexusシリーズを例に上げるのは
不適切だと思いますが
書込番号:15918668
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Skypeのマイク音量が小さいです。テスト通話してみましたが、XPERIAのほうがおかしいほどちいさいです。
iPhoneと比べました。
同じ方はいますか?
改善方法有りますか?
書込番号:15922722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性の問題じゃないでしょうか。
lineと比較してみましたがSkypeの方がマイク感度悪いように感じます。
アプリ側によるものではないですかね。
書込番号:15922873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
質問させて頂きます。
バッテリー切れで充電器につないでも、毎回30分以上電源が入りません。
これは仕様でしょうか?
スリープ死というのとは関係あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15922152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり聞いた事が、無い症状ですね。
電源と音量アップボタンの同時長押しを、試して下さい。
それでも、変わらないなら、SIM抜き差し・SDカードの抜き差し→再起動
これでは、どうですか。
書込番号:15922215
0点

充電が無くなってしまうと
充電器をさしてもしばらくつかないことはよくあります。
他の端末でも。
立ち上げるだけに必要な電池がないときになります。
5分ほど放置してから電源入れるといいです。
書込番号:15922274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その内容とは少し違うかも知れませんが
電源ボタンの不具合はどうやらあるようですね。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/25366107.html
書込番号:15922357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器のアンペアが弱いとかではないですか?
最近のスマホは総じて1000mA以上の物が推奨されてますが…
バッテリー残量が0だったり僅かになると本体が大電流を要求してくるようですので。
ちなみにドコモが推奨している下記充電器は1800mAです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html
書込番号:15922809
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
再販売されたトリニティのXperiaZ用ケースをご使用の方に使用感や装着感をお聞きしたいです。
購入を検討しているのですが、まだバンパーにしようか保護フィルムのみにしようか迷ってます。
現在はフィルム貼った上にシリコンケースですが、せっかくの見た目の良さや薄さが台無しで、改善しようと考えてます…。
再販された今回スムーズに充電できますでしょうか?良い面、悪い面などありましたら教えて下さい。
書込番号:15910642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対策品はすんなりクレードルに乗せられてます。
ただ、対策品でもクレードルには簡単に乗せられない人もおられるようなので、対策品も個体差があるようです。
書込番号:15910702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い点
本体そのままの感覚で使える。
ケース着けたままで充電できる。
悪い点(妥協点)
傷の保護だけで衝撃の保護にはならない。
僅かだけどXPERIAのロゴの下あたりは浮いた感じがある。
そんなところです。
悪い所は特に気にならないので自分は凄く満足です。充電は確かにキツいですが想定内です。
書込番号:15910717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは強めに押し込まないと充電されません。二日めにはケースの裏に挿し込みのさいについたと思われる擦り傷が…
なので使うのやめました。いい値段したのですが
書込番号:15910781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます!
普段はクレードルでの充電は使ってないのですが、やはり着脱でのキャップ等の劣化は気になってたんです。
これなら装着したままでクレードル充電できるから、解消されそうだったのですが、まだまだスムーズにはいかないみたいですね。
でも、薄さはとても魅力的だし正直迷います…。
逆に外れたりとかないのでしょうか?
かりかりまんさんがおっしゃった多少浮く感じがあるなら、ピタピタ密着してないのかなと想像しました。
書込番号:15910837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧カバー
まったく入らない。
新カバー
頑張れば(強く押し込めば)はいる。
カバーなしのようにすんなりとは入らない。
背面のxperiaロゴあたりにゆとりがあり少し浮いている。
他のケースより薄いのでケースを付けている感覚が少ないのは良い。
取り外しも容易なので自分は充電するときはケースを外して使っています。
衝撃には弱いと思いますので擦り傷防止程度でしか考えていませんね。
落とすのは怖いですがやはり裸で使用するのが見た目は一番いいですね!
書込番号:15910872
0点

アールベクスさん
とても詳しくありがとうございます。
やはり装着充電は強引になってしまいそうですね。
それもウリだったと思うだけに残念です。
前回がまったく入らないのにはちょっと驚きました。
改善された今回の入りにくい位だったのかと思っていたので(・・;)
そうなるとコタナツさんのご意見もとても参考になりますね。
落下についてはポーチもあるし大丈夫だと思います…が、つい気が緩んだ時にガシャっとやるんですよね。。oh
書込番号:15910969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シリコンっぽいカバーだと見た目の良さが…と書かれていますが、
私が発売当初に購入したトリニティのカバーのクリアは、シリコンっぽく透明ではなかったです。
改良版はクリアと書かれたものは、本当にクリアになったんでしょうか。
もし、シリコンの白っぽい感じが嫌だな、って感じなら実物をじっくりパッケージの外からでもいいので見てから、
購入に踏み切るといいと思います。
ちなみに、私はクレードルにささらない、ということ、microUSB付近の細い部分が折れたこと、クリアじゃなかったこと、
それら三つの理由で、交換ではなく返金してもらいました。
書込番号:15911059
0点

販売中止から結構待って購入したのですが…残念です、皆さんが書かれているように
私のやつも裏の下側が浮きます。
ドライヤーで暖めて調整しましたが完全にフラットにはならないですね。
やはり中国で作っているから技術がダメなのでしょう。
後、買ったのはブラックですが裏面の擦り傷が目立ちます。
以上の事から私も使用するのは止めました。
値段が高いのに残念です。
今は当初付けていたバッファローのTPUカバーを付けていますが、これを付けていても
充電できるようにクレードルにアクリル板を使用しスマホは挿せる(置ける)ように
完成はしたのですが、充電接点をどうするか只今思考中です。
ケースを付けたまま充電できるクレードルのセットでどこか販売してくれれば
多少高くても購入するんですがね。
書込番号:15911095
1点

Amenoさん
私もクリア=透明だと思ってました。
どうやら半透明みたいですね。
私の機種が白なので、クリアが良いかと思ったのですが、、ネットで購入を考えていたので実物はまだ見てませんでした。
着脱は容易でも薄いため壊れやすいのですね。
SEZOPONさん
なかなか理想のケースって無いものですね。
クレードル自作はすごいです!
公式でもっとZのアクセサリー出して頂きたいです。
おしゃれなのもいいですが、こういう実用的なものも…
早くもXperia SPやLが発表されましたし、Zのアクセサリーは期待できないのかな?
個人的にデザインはZのが好みなので、充実してほしいです。
書込番号:15911273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトで商品を見る限りは理想に近いですよね。
ただ、皆さんのカキコミを拝見する限りでは再販品もイマイチに感じます。
キャップで充電する際には、ケースを取り外す必要があるのでしょうか?
その点も気になる・・・主さん同様迷いますね(^^)
書込番号:15911415
0点

再販品も駄目なようですね。
私は初期のを買いましたが、カバーと外すのに一回で割れました。
バンパータイプがやはり今は一番良いですよ。
書込番号:15911430
0点

前面・背面に衝撃吸収シートを貼り再販版を使ってます。
背面にシートを貼ると背面の浮く感じは無くなります。
再販版でもクレードルに入れる時は強めに押さないと
入らないので、ケースの角や前面シートに傷が付きます。
なので私はクレードルのはめ込む部分を
ペンチで広げて使ってます。今のところ問題なく差し込めます。
ただクレードルの見た目は悪くなりますが・・・(苦笑)
書込番号:15922619
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初めてのスマホとしてこの機種を購入しました。友達にメールアドレス変更を連絡するためSPモードのBCCに20人ほど入れたら、本文のtext欄が消えました。
文章が消えたのでなく 欄そのものが表示されません。
再度実験すると5人ぐらいまでなら大丈夫ですが、7,8人入れる(電話帳から選択)と下までスクロールしてもtext欄が見えません。
私の設定ミスだとは思いますが、原因と対策をお分かりの方がいれば、お教え頂けますか?
ガジェットは好きなのですが 初めてのスマホに手間取っております (^_^;)
よろしくお願いします。
0点


宛先を追加するとテキスト欄が下に押しやられますが、近くのお兄さんがアップしてくれた画像の矢印部分押すとテキスト画面になります。
宛先を増やした場合にスクロール出来ない仕様ですね。
他機種でも同様です。
書込番号:15922438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
山口県の小さな町に住んでます
携帯が安くない町です(汗)
ヤマダ電機ではこの機種がMNPで−40,000円
ドコモショップでは−35,000円
なのにドコモショップの方がお客さんが多いのですが、何故でしょうか?
理由が分からないです
故障したらドコモショップにお世話になるので多少の気まずさはあるとは思うのですが…
書込番号:15891279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も田舎に住んでいますので、何となく理解出来ます。
購入と故障は、完全に別と、割り切れる人は、量販店のポイントや、現金割引・商品券に、行きます。
アフターを考えて、顔つなぎをしておこうと、思っている人もいると、思います。
ですから、近所のdocomo shopは、休日は順番待ちが起きます。
特に地方だと、何があっても、NTTは大丈夫と、思っている高齢者も、多いからだと、思います。
書込番号:15891317
7点

そうそう「日ごろお世話になるところで買ってあげよう」ないしは「腐ってもdocomoショップ」というありがたいユーザが多いということではないかと思います。
うちの親もそうですが、そういった方に「家電店が安いよ」と言っても、馬の耳に念仏ですから。。。(苦笑
書込番号:15891328
14点

スレ主さんの記述している中に、答えがあるような気がします。
つまり、購入後のサポートは、DSが行うので、当然、お客さんが多いでしょう。
ちなみに、私は、最初、この違いが良く判らず、DSで購入しましたが、
量販店のほうが、断然安いので、それ以降は、量販店で買っています。
そして、たまたまでしょうが、まだ、DSでのサポートのお世話にはなっていないので、
今のところ、気にすることもないかなという感じです。
(大阪市内在住なので、DSも、量販店も、たくさんあるので、もうしわけないですが)
書込番号:15891340
6点

スレ主さん
この内容は機種別の掲示板でスレを立てなくても良いと思いますけど?
DSでの手続きのメリット
機種変更や新規契約の場合の開通迄の待ち時間が短い 機種変更なら10-15分
待っている間に無料でコーヒーやお茶が飲める
初期不良に当たってしまった場合でもその場で対処してもらえる
他の回線の契約変更もまとめて出来る
量販店でのメリット
同じ機種でも割引率が大きい
一括で購入するならポイント10%
どちらを選択するか人それぞれでしょう
書込番号:15891344
2点

Xperia Zだけを売ってるわけではないので。
書込番号:15891356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました
まいぱ さんの理由がかなり納得させられました
確かに購入待ちばかりじゃないような気がします
そして操作が分からない時や不具合ななどが解決しやすそうなのでドコモショップを選ぶ人もいそうですね
書込番号:15891384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DSだと書類書かなくて良いし、口頭で何でもその場でできるしわからない内容も回答がすぐされるなど5000円程度なら量販店より楽と考える方はたくさんいます。自分の契約内容ですらよくわかっていない人もいますからね。
書込番号:15891559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ、5千円は少ないケースじゃないでしょうかね?
量販店の過剰バックの最大の場合、数万円差があることもありますから。
書込番号:15891590
5点

ヤマダ電気にいい印象はないんで
利用しないです
書込番号:15891754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰り道にある小さなヤマダ電機よ寄りました
黒と白が一台づつしかありませんでした
白は(新品)電源が入らず、これが噂のスリープ死?
黒はスクロールで文字に残像感がバッチリ有って購入を躊躇してしまいました
液晶の保護シートが何故こんなに透明感のない材質に?と感じ、疑念です
今回は娘が自分で買う機種なので自分のより慎重になってます
昨日、MNPの転出番号を取ってしまったのでどの道この機種を買うつもりです
買ったらまたこのスレに報告に参りますm(__)m
書込番号:15892417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ調べてみたら、昨日、ヤマダ電機で電源を入れてもらった行為はどうやら禁則事項だったみたいです
白の本体が電源が入らなかったのはシムモドキを抜いてなかったせいだと分かりました
ドコモではディスプレイの滲みや残像感、ドット抜けなどは認識していないとのことです
相変わらずですね、ドコモ(笑)
まだ、ドコモショップで買うか、ヤマダ電機で買うか悩み中ですが、ヤマダ電機に傾きつつあります
バイオレットはいつ入荷するかわからない状態なので黒か白にします
書込番号:15894379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップで50,000円キャッシュバックの店を発見しました
色は、逆にバイオレットにした方が滲みやドット抜けの確率が少ない気がするのでバイオレットにします
入荷はいつになるか分かりません
書込番号:15895099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CBはわかりませんが、東海地区で来週からサポートがUPされるという情報があります。
書込番号:15896179
0点

くりぽっとさん
ありがとうございます
昨年はサポートが4,000円超える機種もありましたので増額の可能性大ですかね?
今日、娘に買いに行こうと話しましたら、新人の歓迎会で無理との事でした、逆にラッキーかもしれません
書込番号:15896222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん
過去にサポート4,000円超えがあったのは知りませんでした。
来週が楽しみですね。
書込番号:15896662
0点

iPhone5 が一括0円で
もし、MNPでソフトバンクのiPhone5を 本体一括0円で購入した場合、パケット し放題フラットで契約した際の月額料金 は、こうなります。
ホワイトプラン:無料 S!ベーシックパック:315円 パケットし放題フラット for 4G LTE:54 60円 月月割:-2140円 ユニバーサル料:3円 →合計3638円
パケットし放題のプランではない場合は 、こうなります。
ホワイトプラン:無料 S!ベーシックパック:315円 パケットし放題 for 4G LTE:2100円 月月割:-1710円 ユニバーサル料:3円 →合計708円
au版iPhone5も同じような感じになってますので、対抗措置としてドコモもサポートの増額がありそうです
泥仕合?になるかも
やっと、今年も盛り上がってきました
自分のauのMNP弾もウズいてます(笑)
書込番号:15896840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、3月20日
娘のXperia Zをdocomoショップで+Xi割で契約しました
色はバイオレットがMNP転出期限に間に合わないために黒にしました
いろいろと紆余曲折があり、MNPでの割引は
40,000でした
ショップの店員さんが
+Xi割では月割りが付かない(間違い)
分からないので確認してみます
スマホでは+Xi割はできない(間違い)
と3店舗全てが無知なのには驚きました
+Xi割の延長を知らないことにも驚きました
皆さんも充分お気を付けください
尚、できるならば、料金的には毎月1日に契約した方が24ヵ月目の月割りが付くのでベストです
書込番号:15916910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話的書き込みかもしれませんが、予約番号は再発行出来るかと、一度購入してしまうと原則色の変更はできませんが娘さんはそれでもいいのですか?
私は先月末に購入しましたが、クーポンが先月末まででした、それと忙しくてなかなか遠征出来ずに月末になりました、日割りに出来ないパケット定額が月々サポートが効いていて助かりました、+クロッシー割の延長を知らないのは偉い事です、やる気ないんでしょうか。
書込番号:15917840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発行できたんですね (;゚ロ゚)
娘はバイオレットも黒もどちらも好きということでした
スマホでのXi割を知らない情弱なユーザーさんが多いので、docomoショップでの扱いがほとんど無いのでしょうが、店員さんが客より無知なのってヒキますよね(^^;)
スポーツやゲームでいうところのルールみたいなものなので、
プロの選手やプロの棋士がルールを知らないんですか?みたいな(*_*;
しかも3店舗連続はさすがに疲れました
でも、Xperia Z は娘もすごく気に入ったみたいなので苦労した甲斐がありました
スマホの進化は本当に日進月歩ですねぇ
娘が自分で支払うので
+Xi割はすごく嬉しかったみたいです
(笑)
書込番号:15921528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)