端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年3月9日 16:34 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月9日 15:27 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年3月9日 12:15 |
![]() |
3 | 9 | 2013年3月9日 11:58 |
![]() |
5 | 9 | 2013年3月9日 11:52 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年3月9日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この機種を使用して1ヶ月が過ぎようとしているのですか、
つい先日、赤外線で自分の電話番号とメールアドレスを送信しようとしたのですか、やり方が分からなくて困ってしまいました。
自分の電話番号は端末情報から確認は出来るのですが、自分の電話番号以外(メールアドレス・住所・生年月日なと)の登録と送信方法が分かりません。
この機種は登録・送信は出来ないのでしょうか?
書込番号:15865861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ電話帳>マイプロフィール
マイプロフィール自分で編集して、設定ボタンで赤外線選択
書込番号:15865913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ電話帳を起動したら、画面上部のタグで「マイプロフィール」を選択し、編集を行います。
登録を完了したら、画面右上の□が縦に3つ並んだキーをタップし、「赤外線送信」でOKです。
なお、Xperiaの連絡先からは、マイプロフィールの編集や赤外線送信はできません。
書込番号:15866033
1点

早速の回答ありがとうございます。
ドコモ電話帳で出来るのですね。
通常Xperia電話帳を使用してるので気づきませんでした。
出来れば常時使用しているXperia電話帳出来ればありがたいのですが、
しかたないですね。
書込番号:15866311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこちらの機種のユーザーではないので違っていたらすみません。
マイプロフィールの編集は、本体のメニュー→設定の最上部に「プロフィール」もしくは「マイプロフィール」なる項目があって、そこから編集出来ませんでしょうか?私の使用しているSHARP製と富士通製はそうなっています。
書込番号:15869607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日、アップデートが公開されまして、個人的に実感できたのは
・電源ボタンを押してから画面が消えるまでの時間が少し遅くなった
・電池の持ちが若干よくなった
が個人的にわかりやすい点として実感できたほか、アップデートするまで1日2回程度起こっていたスリープ死(ブラックアウト現象)もアップデート後現在まで48時間連続稼働しており、前ほど起きなくなったような気がするのですが、友人の機体では、ブラックアウト現象が頻発するようになったそうです。皆さんの機体ではどのような変化がありましたか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

標準でプリインされているものはヘッドホン必須ですね。
アプリで【radiko.jp for Android】をインストールすればラジオも聴けますよ。
お試しください。
書込番号:15864921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準のみでしたか!
早とちりですみません汗
普段は聴きませんが、災害などいざというときにアプリ入れておきます!
ありがとうございました♪
書込番号:15864938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準のはラジオチューナーですから、ネットに繋がらない状態でも使えますので、災害とかなら有用な時もありますよ^^
使い分ければいと思います
書込番号:15865191
3点

なるほど…勉強になります。
災害などないほうがもちろんいいですが、スマホなど常に手元にあり有益に使えるならうまく活用したいものです。
ありがとうございました♪
書込番号:15865212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう考えると、災害時などに聞きたい時アンテナがないと宝の持ち腐れってことですね!
残念です。
書込番号:15866596
0点

この機種では、試していませんが(起動すらさせてません)、要らないヘッドフォンの
端子部分と少しコード出したぐらい(5cmぐらい?)で、切断して持ち歩いていました。
arcでしたが、本体から音は出せるので、アンテナとしては問題無いです。
無い場合は100均のヘッドフォン買って、勿体ないけど切ってバックなどに入れてれば
緊急時には、役に立つと思いますよ。
書込番号:15866699
0点

災害時対応を念頭に入れてのラジオとか素晴らしい発想ですね。
被災した友人が言ってましたけど、
災害時に最も必要なのは手動バッテリー充電器らしいです。
バッテリーなんて1日で切れて、その後電源が無いから超困ったとの事ですよ・
書込番号:15868710
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
すれ違いでしたら申し訳ございません。
私は白のZを購入したのですが、デザイン黒の場合のカバーはけっこういいなというものが見つかるのですが白の場合いまいちピンとくるのがないような気がします。
白を持っている方はどのようなカバーやシートを使っていますか?
0点

私は、Provareっていう透明なハードケースを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/Xperia-SO-02E-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Provare-PVSO02ECCR/dp/B00B56CG5U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1362728338&sr=8-1
やはり、Xperia Zはデザイン生かしたいので透明ケースがオススメですね。
本体がホワイトだと、ケースの傷も目立ちにくいのでオススメです。
書込番号:15865127
2点

当初↓を使っていましたが、すぐに汚れが目立つようになりました。
http://rbdirect.jp/rb/user_data/packages/default/product_images/4988075227170.jpg
思い切って心機一転し、手帳タイプもありかと思い↓にしました。
http://zenus.jp/SHOP/XperiaZSO02E_ItalianPUDiary.html
ちなみに保護シールは↓を使ってます。
http://rbdirect.jp/rb/user_data/packages/default/product_images/4988075547049.jpg
書込番号:15865268
1点

何の参考にもならないと思いますが・・・
初めは、前面・背面共に保護フィルムを貼ったうえで、ここでも度々登場するラスタバナナのダンパーを使っておりました。
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/soxda01/
クレードル充電の場合、いちいち取り外さないといけないことと、繰り返しの脱着でイヤホン部のエラストマー(ゴム)が伸びてきたので、使うのを止めました。
使用中止後に気付いたのですが、Xperia側のSIMカード部蓋に傷がついており、確認するとバンパー内側の同じ位置に成形不良があり、擦れあってキズがついたようです。
Xperia Zの前面・背面はガラスですが、周囲は透明部がポリカーボネート、その他の着色部がガラスフィラー入りのナイロン樹脂のようなので、簡単に傷がつくということは知っておいて損はないと思います。極端なことを言えば、バンパーに限らず、ケースと本体の隙間に砂埃でも入れば、ガラス面とて傷はつくと思います。
結局、既にキズものになったため、愛着半減で今は↓のフラップ付に落ち着きました。
http://item.rakuten.co.jp/keitai/476-4625/
このカバーだとスレ主さんのご要望とは真逆ですけどね。
書込番号:15865497
0点

Sサイヤ人さんでは不評であったラスタバナナのバンパーを使用しており
正面も背面も同メーカーのを装着しております。
すみませんが画像は以下のスレッドをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15857512/#15857512
基本的には裸族派なんですが、ちょっと興味本位で今の状態となっております。
充電時にはバンパーを外して行っておりますけど、やはり何も着けない方が操作性は良いって感じます。
書込番号:15865880
0点

ラスタバナナのソフトバンパーのピンクをつかってます
なかなか気に入ってきました!
パープルもいいかなーなんて
さて、脱着してクレードル充電する方法もありますが、やはりソフトバンパーといえど側面の固いプラスチック部分は堅いので頻繁に脱着すると傷が着くのも当たり前です
私は脱着するのがめんどくさいのでUSB部分で充電してます
書込番号:15865923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解の無いように言っておきますが、私の使用環境にラスタバナナのダンパーがマッチしなかっただけで、使い勝手も悪くなかったし、いろいろなケースがある中で、Zに一番合っていると思いますよ。
書込番号:15865982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードケースもいいですね。でもやはり落として割れてしまうことが気になりTPU素材に行ってしまいます。
書込番号:15866982
0点

ラスタバナナのバンパーしらべてみました^^
売り切れてしまっているのか予約なんですね><
白本体だとやはり白バンパーでしょうか?
書込番号:15867022
0点

自分の場合は、ラスタバナナの黒のバンパーを装着しております。(背面は、水玉の保護フィルム貼っております)
ホントはパープルのバンパーが欲しかったのですが、当時売れ切れでしたので…。
確かに、バンパー自体がどこも品薄状態ですが、もしかするとヨドバシ等の家電量販店で在庫が有るかも知れませんよ。
白でしたら4色共合うと思うので、店頭等で在庫が無くて、どうしてもバンパーで欲しいのでしたら、予約した方が良いと思います。
書込番号:15868654
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
受信box内のメールを全て既読にしても受信メールの( )内の数字が多いのはなんででしょうか?しかも増えてます。
昨日までは3通多かったのですが、今日は4通多く表示されてます。
メール問い合わせをしても、受信メールはありません。となります。
何故でしょうか??
書込番号:15867206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信BOXに()内に書かれている数字は、受信めーるの合計の数字だと思います、不要なメールを削除してもらえば、削除した分数字が減りませんか?
書込番号:15867219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
SPモードメールのことでよろしいでしょうか。
「受信メール(100)」
この100は、今までに受信したメールの累計数です。
メールを消去しない限り、増加していきます。
「受信BOX(5)」
この5は、受信したメールのうち、未読数です。
メールを開封すれば減っていきます。
書込番号:15867244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早い返事ありがとうございます。
それが減らないんです。
試しにメール全部削除したこともあるのですが、その時は(3)となってました。
今も数えてみたのですが、やっぱり4通多いです。
書込番号:15867260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信Boxは(4)になってるのに、受信メールを押しても「受信メールはありません」となります。
書込番号:15867311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージRやメッセージSにも受信メールはありませんか?
書込番号:15867331
1点

謎ですね。
面倒で無ければバックアップを取ってspモードメールを一度アンインストールしてみても変わらないかどうかを見極める必要があるかもしれません。
書込番号:15867439
1点

spモードメールは完全に消去するには一度受信メールを削除して、それからゴミ箱の中のメールを削除してようやく完全削除になるんで、ゴミ箱の中にメールが残っているとか。
書込番号:15867694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさぴ〜 auさん
ゴミ箱と受信メールとは独立しているのでその可能性は少ないと思います。
書込番号:15868632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この機種はSDカードに保存できないと遠隔サポートの人に言われました
せっかくSDカードを買ったのにガッカリです
なんとかなりませんか?
保存できないものは保存できないのでしょうか
書込番号:15865126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.1から、出来なくなったようですよ。
それ以前の物でも、出来ない物があります。
アプリをSDに入れると、重くなる事例があります。
この機種は、内臓ストレージが大きいので、問題が無いでしょう。
容量を喰う、画像や動画は、SDに入れた方がいいでしょう。
書込番号:15865154
1点

今はSDカードに移せる端末の方が少ないですね。
内部ストレージの容量が大きくなっているので、無理にSDカードに移動させる必要もないからだと思います。
アプリは内部ストレージ、音楽・写真・動画などをSDカードへ保存するように切り分けするのが良いと思いますよ。
書込番号:15865165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、早速の回答ありがとうございます!
そうなんですか、それは知識不足でした
何分お店の人からSDカードに保存した方が良いと言われて購入しましたので…
これは画像や動画に使いたいと思います!
書込番号:15865198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試したことはありませんが、
Appmonster というアプリで保存できるかもしれません
バージョンは0.8.3 がいいようです
身元不明アプリのインストールを可能にしてから探してください
プレイストアには 0.8.3 は無いはずですので他のサイトを探してください
書込番号:15866063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリがSDカードに移動できない。という話題に対して、移動を手助けするアプリを紹介する人が、必ず出現するのですが、
アプリが、SDカード移動出来るかは、そのアプリの製作者の設定によります。
だから、アプリによって、出来たり出来なかったりです。
そして、Android4.1からスマホの本体内に、(アプリを抜き出してコピーされても使えない様に、)暗号化して保存するようになったので、そもそも、移動機能は、無くなりました。
以前からあったSDカードへの移動を手助けするアプリは、OS標準の機能を実施しているだけなので、OSにその機能が無い場合は、当然移動できません。
書込番号:15866764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですか。移動できなくなったのは知りませんでした。
なぜアプリを移動させられたらいけないのか(ソフト開発者にどう不利益なのか)よく分からないですけど。どうせアプリを使用するときはGoogleのアカウントと同期しなくてはいけない(他人は使用出来ない)のではないか?と思って。
でも、以前はアプリを不必要にSDカードに移していたら、SDカードが読み込めなくなった時にデータが消えて困っていましたから、逆に良かったかもです。
書込番号:15867423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも、以前はアプリを不必要にSDカードに移してい たら、SDカードが読み込めなくなった時にデータが消 えて困っていましたから、逆に良かったかもです。
結局はそういうことでしょうね。
しかも、個々人が使うSDカード玉石混交でパフォーマンスに差があるのでメーカーとしては不確定なトラブルは避けたいからでしょう。
トラブルのいくらかの割合はSDカード由来の可能性もありますしね。
書込番号:15867719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)