端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2013年2月27日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月27日 14:52 |
![]() |
5 | 7 | 2013年2月27日 07:50 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月27日 03:08 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月27日 00:13 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2013年2月26日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo


残念ですがドット抜けでの交換は無理だと思います。
確か5個以内であれば正常という判断がなされると思います。
なかなか
難しいですが、契約前に本体確認時であれば大丈夫ですが、契約後は残念ですが無理だと思われます。
書込番号:15772478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様なドット抜けで新品交換されてる書き込みも見受けられますので、一度ショップに行っってみる価値は有るかと思いますよ。
書込番号:15772551
0点

確かに気にすれば目立つかもしれないですね。ただ、こればかりはショップでの判断になるかと思います。
許容範囲と言えばそうなりますけど、この部分は気になる部分でもありますので場合によっては交換対応してもらえるかもしれません。
ダメ元でドコモショップで相談されてみてはいかがですか?
書込番号:15772555
0点

皆様、回答ありがとうございます。
そうですよねぇ。
ちなみにこれ、いつでも光っているわけではなく、白い背景のサイトを開いたりすると出て、通常のホーム画面などでは全く出ないんですよね。
保護シートも貼ってあるし、持っていくか悩みどころです。。。^^;
書込番号:15772629
0点

私も昔、ドット欠けで交換してもらった経験がありますが
それはドットの常時点灯一つだけでした。
これは店によって対応が異なり、何件かに断られましたが、粘り強く探し回ってのことでした。
もしかしたら店員さんによっても変わるかもしれません・・
その時は、家族にプレゼントするものだったので、家で先に設定を済ましておこうとした時に
ドット欠けに気付き、すぐにDSに相談しました。
そうした事情や購入間もないことなのでと、特別に交換してくれたようです。
店員も人なので、感情的な面から、そこに特別な配慮をしてくれる場合もあるのだと思います。
この件が、私が販売員の仕事をやってみたいなと思った動機付けにもなってます。
確かにドット欠けは仕様なのかもしれませんが、そうしたマニュアル一辺倒になってしまうと
どうしても機械的で温かみの感じられないものになってしまうように思います。
きっと、私と同じような考えの店員さんも中にはいると思うので
一度、探されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15772773
4点

この機種で実際に交換していただきました。私は目立つのが端に2点、でした。
しかし、交換して頂いたものにもありました。
恐らく、この機種はFHDということもあり多めなのでしょう。
明るさMAXで、自動調節を切ると真っ暗な画面にすると分かる程度なので諦めます。
書込番号:15773350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話のもって行き方一つです。
ここでダメだと言われて諦めたらそりゃダメですよ。
ダメ元で行ってみりゃいいじゃないですか。それだけですよ。
それでダメでも損じゃないでしょ?ダメ元なんだから。
ちなみに、私はビラビア液晶TVの方で、同じように絶対にダメだと言われていましたが、一度は無償修理に来させ次の週に新品に交換させました。私の場合は画面左下に一点の常時点灯だけでした。書き込みをしています。
こう言う物は人に聞いても解決しません。当たって砕けろ!です。周りで言われたとおりに連絡しなければそれこそ損をしていました。後は損をしないように(自分が不利にならないように)話を付けましょう。
書込番号:15773624
1点

私は別の不具合で新品交換していただきました。
その際、液晶の一部が明らかに黄色かったり、ディスプレイ内に埃があったりで、結局3つめに出してもらったものを今、使っています。
一生懸命に働いたお金で買ったんですから、遠慮なくお願いしたらいいと思います。
書込番号:15773701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の端末にはプリセットでウィジェットにドコモ謹製の「診断アプリ」が有るんですが、これでディスプレイの確認をしたら、液晶下部中央に液晶カケが有ったので、ドコモショップへ持ち込んで、そのウィジェットを使用して確認をお願いしたら、交換してもらえたことが、過去にSH-09DとP-02Eで有りますよ。
まぁ、在庫が無いと無償修理とか言われる可能性は有りますし、場所的に確認をこのウィジェットで出来るのか?微妙ですが。
書込番号:15774658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神経質すぎ ┐('〜`;)┌
書込番号:15817342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドット欠けが気にならない人が羨ましい。
神経質というよりも、泣き寝入りな人は大勢い居るようですね。
当たって砕けられないみたい。と言うか・・・
そんな覚悟など持たなくても普通のことだけど ┐(^〜^)┌
書込番号:15825094
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
スマホとのブルートゥース接続について
2008年7月納車のパールホワイトのエスティマハイブリッドに乗っています。
このたびスマートホンを購入の予定です。
機種は Xperia Z SO-02E docomo ですが、このスマホと自分のエスティマの間で、
ブルートゥース通話の接続はできますか?
ちゃんとブルートゥース通話ができますか?
メーカー純正のカーオーディオになっており、今現在所持している携帯電話、シャープのSH−08Bとはブルートゥース接続で車のスピーカーとマイクを利用して通話ができるようになっております。
誰か同じ条件の人で、利用してる方が居たら通話の状況とか具合を教えて下さい。
0点

Bluetooth規格
下みたいな事が解ればOKですよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Bluetooth標準規格 : Ver2.1+EDR Class 2対応プロファイル : HSP・HFP・ A2DP・AVRCP(SCMS-T対応)伝送方式 : FHSS/GFSK送信周波数範囲 : 2.4GHz〜2.480GHz
書込番号:15824432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスティマ側のそういった規格ですか?
エスティマハイブリッドのメーカー純正カーナビのブルゥートゥースの仕様は
対応Bluetooth仕様
Bluetooth Specification Ver.1.1
以上(Ver.1.2以上を推奨)
対応Profile
HFP (Hands Free Profile)
VER.1.0
OPP (Object Push Profile)
VER.1.1
DUN (Dial−UP Networking Profile)
VER.1.1
と言った記載が、説明書にあります。
書込番号:15825001
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
満充電後にNFCをしようするタグの読み込みやAndroidビームを利用しようとすると、確実に利用できないのですが、みなさまの端末ではどうでしょうか?
何かインストールしたアプリが悪さをしているのかと思い、端末を初期化した状態でも同症状となります。
なお再起動をすれば利用できるのですが、また満充電にした後利用できません。
0点

Xperia Zで充電完了後におサイフケータイの利用できない不具合はいくつか報告が上がっているようです。
現状、再起動で対処するしか無いようです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_744795.html
書込番号:15815050
2点

おびい様
ご回答ありがとうございます。
そちらのサイトも見たことはあったのですが、この症状が私の端末だけの症状なのか、またこの機種自体がそのような仕様になっているのか知りたく質問させていただきました。
書込番号:15815095
0点

どうも今のところ仕様のような気がします。
直るかどうか分からないですけど、本日よりNFC決済サービスに対応したピンク色のSIMカードがドコモショップで無料で発行できますので、そちらを試してみては如何でしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130222_00.html
書込番号:15815126
1点

NFCではありませんが、FeliCaは毎日使用していますが使えなかった事は一度もないですねぇ。
ただ再起動しないと使えないという書き込みも多く見ますし、初期化しても症状が改善されないのであれば個体差があるのかも知れません。
後はDSでピンクのSIMカードに交換も試してみる価値はあると思います。無料ですし。
書込番号:15815152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーはXperia AXでもおサイフケータイ機能が反応しづらくなる不具合(?)を仕様と謳っていますからね。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/product/so01e/notice.pdf
何か問題を抱えている可能性もありますね。
書込番号:15815204
2点

おびい様
蟻輔様
ドコモに行き、SIMカードを交換してきたところ、満充電後でもNFCを読み取ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:15820124
0点

さきほど、家族の赤SIMを挿して満充電後にNFCを試してみたところ、ちゃんと反応しました。
もしかしたらピンクSIM関係ないかもしれません。
SIM交換前に端末交換をしていましたので、もしかしてそちらが症状改善の要因だったかも…
書込番号:15823694
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
失礼ながら質問させて頂きます、
クレードルに乗せたときスマートコネクトでアプリを起動したいのですが、ロック画面で止まってしまいます、そのままロックを解除すると指定のアプリが起動するのですがこれでは自動起動の意味があまりないような・・
解決策はありますでしょうか。
0点

セキュリティの観点から見れば、ロック画面を出すのは当然のことだと思います。
どうしてもロック画面を出したくなければ、ロック画面の設定でロックそのものを使わないようにするしかないと思います。
いちいち面倒なので私はロック画面は使っていません。
そのためにネックストラップで首にぶら下げて端末を絶対に落としたり置き忘れたりしないように心がけています。
書込番号:15823366
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Z SO-02E の購入を検討しています。
ナスネで録画した1時間番組をSO-02Eに転送するのに掛かる時間はどのくらいでしょうか?
お使いになっておられる方、是非 教えてください。
ちなみに、現時点では、ナスネもSO-02Eも持っていません。
転送時間が数分程度で実用的なら、両方とも購入しようかと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

3倍モード録画でWi-Fi5G帯で5分から9分。DRで12分程度でしたよ。
Wi-Fi2.4G帯で1分から2分増えたぐらいかな?家庭環境にもよるとは思いますね。
PS3直接接続でも6分はかかりますね。
書込番号:15822098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30分番組なら3、4分です
書込番号:15822369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問になってしまうのですが、SO-02E の場合、nasne からフル HD データを選択してダウンロードできるのでしょうか?
Mootさん、tiger destructionさんの転送時間情報から推測すると、モバイル用の小さいサイズのデータ (720×480ピクセル) のように思えるのですが。
なお、機種やアプリは違いますが F-04E (画面はフル HD じゃないけど) で 3 倍録画の 30 分番組のフル HD データのダウンロードが 15 分くらいという記事があり、私の P-02E だと同様の条件で 10 分以上かかっていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121207_577525.html
書込番号:15822918
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
教えて下さい。
前の機種SO-03DからZにSDカードをいれ変えて使用しています。
本日、本体の設定からストレージを見ると 写真、動画に15M位使用されてました。
現在カメラの保存先もSDにしておりますので、何故内部ストレージに写真と動画がデータとしてあるのかな?と思いファイルマネージャーをダウンロードして内部ストレージ SDカード0のDCIMをみたら、.thumbnailsというフォルダがあり、何枚か写真がありました。
その写真は全てSDカード内の写真です。
そのフォルダごと削除して また設定からストレージを見ると 計算中という表示のあと 写真、動画が画面からきえました。
何故あんなフォルダがあったのか?とSDカード内の写真データが何故本体ストレージ側の写真のフォルダのDCIMにあったのでしょうか?
何ゆえ初心者なためわかりやすくお願い致します。
よろしくお願いします。
書込番号:15816178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSDカードを主様と同じ使い方してますが、本体にthumbnailsなfileは見当たらないので、もしかして何か取り込んだアプリが、勝手に読み込んだのではないでしょうか?
書込番号:15816314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
昨日ファイルマネージャーをダウンロードした物は Rhythm Softwabe のファイルマネージャです。
私もよくわからないのですが、今見ても 内部ストレージ内のDICMはアイテム0になってます。
昨日は本体設定のストレージに 写真、動画データがあったので ファイルマネージャをダウンロードして削除したら 本体ストレージのDICMのフォルダごと消えていたのですが、 しばらくして見たらまたデータがあったということです。
その間にしたことは、写真を何枚かとりました。
保存先を本体に設定もして写真をとりました。
そのときはきちんと本体ストレージにデータがあがってきました。
そのデータをファイルマネージャで削除したあとのことでした。
本体ストレージの SDカード0 DICMに .thumbnail のフォルダがあり見ると SDカード内のしかも 最近開いたこともない写真が20枚ほどありました。 使用は16Mほど ちなみに写真、動画は実際200枚くらい入ってます。
ちなみに写真アプリなどは元々あった以外はダウンロードしていません。
今日は何回か、アルバムを開き SD内の写真をみたりしても、 設定 ストレージ内の 写真、動画は 計算中・・のあとに消えてくれ 本体ストレージには写真データはありません。
書込番号:15816449
0点

DICMに.thumbnail ありますね。
Quickpickと言うアプリをお取りになられましたか?
thumbnail からfileを見ると、Quickpickが立ち上がって、画像を見る感じになったので、私の場合は、QuickpickがSD内の画像を読み込んでいるのかと思いました。
的確でなくすみません。
書込番号:15816556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quickpickは関係なく、ただ、画像を読み込んでるみたいですね(^^;
書込番号:15816642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえクイックピックはいれていません。
サムネイルと呼ぶらしいのですが、.が前についてるファイルは隠しファイルということがネット検索でわかったのですが、何故SDのデータが、本体側の写真フォルダに。しかも隠しファイルなのかわかりません。
もともと入ってるオフィススイートでは内部ストレージのDCiMをみても空ですってなるんです。
要するに隠しファイルですから出てこないんでしょうが、ファイルマネージャならみつけれました。
書込番号:15816659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろカテキン様もSD内の写真が、本体側のDCIMの中に .thumbnail
というフォルダができているのでしょうか?
書込番号:15816686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.thumbnailフォルダ画像ファイルを見ると普通に内部ストレージに作成されますよ。
これは読んで字の如く、サムネイル表示させるためだけに作られるフォルダなのでいくら消しても画像フォルダを開くとまた作成されます。
書込番号:15816990
0点

おびいさん。ありがとうございます。
ということは、いくらSDカードだけに画像を留めたくても、本体側の写真フォルダにもデータを取られるということでしょうか?
書込番号:15817033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのサムネイルフォルダはSDカード内の画像データを本体で見せるためだけに存在するフォルダ、言わば橋渡しをするためだけに存在するので必要不可欠なものですね。
元の画像はSDカード内にあるので、別に本体ストレージに画像が移動したわけでは無いですよ。
隠しフォルダになっているのも消してもすぐに作成されるからですよ。
書込番号:15817140
0点

サムネイルというのは言葉どおり、親指の爪
サイズの小さな画像データ群です。
例えばファイルマネジャーや画像管理アプリ
でファイル一覧表示をする際に、ファイル名
の頭に視認しやすいように小さな画像が付く
場合があります。
一覧表示のたびに毎回オリジナル画像ファイ
ルを読み込んでいたのでは時間がかかります
ので、AndroidOS側にて小回りの効く小さな
画像を用意してるわけです。
これらはユーザーが関知しておく必要はない
ので(OS専用データなので)不可視フォルダ
へ格納されています。
書込番号:15817481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Trさんさん
りゅぅちんさんの説明が一番分かりやすいです。
書込番号:15817624
0点

サムネイルのキャッシュファイルです。
OSが作製しアプリなどかそれを参照することで表示時間を短縮します。
Windowsなどでも画像フォルダの中にはあります。
書込番号:15817757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本日、本体の設定からストレージを見ると 写真、動画に15M位使用されてました。
サムネイルで使われた容量って事になるのでしょうか?
書込番号:15819057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
気になりだしたらとことん気になるたちでして。
一度すっきりしたかったので、本日初期化をしてみました。
ファイルマネージャーも見たら気になるので、本当に必要な時にダウンロードしようと思います。
初期化して、本体設定からストレージをみるたんびに、写真 動画がぼちぼち勝手に増えていってます(笑)
書込番号:15821914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)