Xperia Z のクチコミ掲示板

Xperia Z

  • 16GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
SONY Xperia Z 製品画像
  • Xperia Z [Black]
  • Xperia Z [White]
  • Xperia Z [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z のクチコミ掲示板

(17800件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2016/06/01 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:659件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

XperiaZのアップデートがきています。
ドコモはこの機種は手厚くサポートしてますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02e/index.html

書込番号:19922312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
のり883さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/03 07:56(1年以上前)

早速アップデートしました
具体的にどこが変わったかわからないですが、特に問題はなさそうです

書込番号:19925507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

雑談ですが…

2015/05/23 03:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 nyarigeさん
クチコミ投稿数:58件

メイン機はZからZ3に変更しており、
今はサブ機としてZを使っています。

初めてZ使ったときはすごく処理が早く感じましたが、
改めてきちんと処理速度見ると所々モタつきますね。

(アイコンが小さいのも若干気になるけど(笑)
今時は大きめのアイコンですね)

メイン機で使ってるときは基本的に2年間初期化はしなかったので、
まぁだんだん遅くなってくるのは仕方がないかなと思って使ってましたが…

今回、サブとして使うに当たり初期化して使ってますが
初期化してもなーんか遅いような。
こんなに遅かったかな?

まぁZ3と平行使用なので感覚的に当然かもしれませんが、
それにしても何か気になる。
初期化したとは言えKitkatに変わっているのが影響?

ん〜。
アプリも可能な限り無効化してますが…。
Lolipopきたらnexus7みたいにまた遅くなるのかな。
(まぁドコモからは来ないような気もしますが(^^;))

同様に感じられている方いらっしゃいませんか?

ただ、メイン機でなくなったので、
思いきってカバー無しの運用にしたら、これはいい感触!
今さらですがこの辺りの設計はとても良い感じです(*^-^)
眠ってた充電ドックもようやく使えるようになったし(笑)
画面もまだまだキレイです!

Z3も本当はカバー無しの方がいいんでしょうけど、
こちらはなかなか勇気が出ない(^^;)

ともあれ、Zは思い入れのある機種なのでまだまだ使い倒します(^_^)/
雑談失礼しました。

書込番号:18801282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/23 06:18(1年以上前)

自分も当時最速に思えたのとデザインが気に入ってこれにしました

もうこれがスマホの限界でしょ?と感じる大きさでしたが更に大きくなりましたね(笑)

レビューでは角があるから持ちにくいという人が多いのですが自分は角に指が掛かって逆に持ちやすいけどな〜と感じていました

Z3は角が丸くスベスベで持ちにくいですね

仕方なく透明なポリカ製カバーを装着しています

自分はキットカットにはバージョンアップしませんでした
そこそこサクサクです

デザインはとても気に入っていました

Z5ではこのデザインコンセプトに戻して欲しいですね


書込番号:18801383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/05/23 13:43(1年以上前)

acro HDからZに移った時は圧倒的な処理能力を感じましたが、ZからZ1に移ったらまた同じ様な圧倒的処理能力にビックリした覚えがあります。
Z1からZにちょっと戻るとそんなものか...って感じになってしまいます。ZとZ1(Z2,Z3はZ1と殆ど同じSoC)だとかなり大きな性能差がありどうしようもないのだと思います。ちょうどSoCの成長が大きな時期でもありました。

Zって何故か機種によって大きくレスポンスに差があるんですよね。今まで紆余曲折ありZで4台程リフレッシュ品を渡り歩きましたが、まだまだ現役を張れそうなレスポンスの物から引っかかりが激しい物、様々でした。
所謂ハズレに当たってしまうと余計に遅く感じられるのかもしれません。

最もZ3とZじゃベンチによっては4割程スコアの差が出る事がある様なのでしかたのない事なのかもしれません。
ベンチが全てではありませんが、s4 Proレベルだと常用でも差が出る程の処理能力だと思いますし。。

今出ている情報じゃZ5はBRAVIA風のデザインだとかなんだとか、妄想9.5割な感じでしょうが角ばっていてちょっとZ風味な所があり期待しています。

書込番号:18802316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/05/23 18:36(1年以上前)

私もZオーナーですが、Z3とZの処理速度の違いとは、実際どのようなことを行っているときに感じるのでしょうか?

ちょっと気になったので、教えて頂きたいなと思いました。

Zシリーズは個人的にデザインが好きで気になっているのですが、

新しい機種はZよりどんどん大きくなっていくのが残念です。

まあ、Zにまだ不満なところが無いので、私もまだまだ使っていこうと思っています。

書込番号:18803022

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/05/23 20:59(1年以上前)

確かに、モッサリ感が出て来ました。

僕も、Zは今の所お役御免になるので、グローバルモデルのROM(5.0)でも
入れて見ようと考えてます。
運良く軽くなれば、サブとしての役名も出てくるでしょうしね(^_^;)

書込番号:18803483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/24 01:00(1年以上前)

初代Zはかなり使い込んでグロ版含め、様々なROMを焼きましたが

・レスポンス グロ4.1≧グロ4.2≧茸4.1≧茸4.2>グロ4.3≒グロ4.4>茸4.4

・個人的使いやすさ グロ4.2≧茸4.2>グロ4.1≒茸4.1>グロ4.4>茸4.4>グロ4.3

という感じでした


デザイン的にはブラックはリリースされた当初はそんなに気にならなかったのですが
今、改めて見るとややチープな感じもしなくはないです
でもパープルは未だZシリーズで1番だと思っておりますが

グロ4.2を焼いてRootを取ってゴニョゴニョすればまだまだ現役モデルに劣らないくらいサクサク動きますョ、
と現Z1をメイン機に使ってる自分はそう思っています(もちろんZ1もゴニョゴニョしていますが)

書込番号:18804219

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyarigeさん
クチコミ投稿数:58件

2015/05/25 00:02(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

アークトゥルスさん
Zのデザインは硬派というかクールな印象を持ちます。
その辺りに惹かれて使ってました(^.^)
個人的にはZ3のデザインも嫌いじゃないですが、
Zの路線とは異なりますね。
このサイズで角がとがってるとさすがにキツいのかな、
という気もします。

sky872さん
確かに機種によって差があるみたいですね。
自分は満足して使っていたので、特に気にしなかったのですが、
改めてAntutuでも測ってみますかね…。
別スレでもあがってますし。
今更外れだってわかってもイヤですが…(^-^;

ひよこ戦士さん
ホームの左右をめくったりブラウザをスクロールしたりは不満ありません。
(もちろんZ3の方が滑らかだったりしますが)
ただ、「使えない!」と言うほどではないのですが、
所々まどろっこしく感じるときがあります。
一番感じるのは、
間違って起動させるつもりのないアプリのアイコンを触ってしまって、
急いでホームボタンを連打するもブルブルするだけで
なかなかホームに戻ってこない。
の時ですかね(^_^;)
もちろん「なかなか戻ってこない」といっても、
あくまでZ3と比べると、ですが
一度慣れるとなかなか気になってしまって(^_^;)

望見者さん
そうですね。メイン機の時は性能に満足してたこともあり、
特にroot取るとか別にいいや、って思ってましたが、
最近は少しやってみようかなって気になってます(^.^)
でも5.0はNexus7でいい印象持ってなくて…。
5.1ぐらいだったら良くなるんですかねぇ。

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
見事にバージョン上がる毎にレスポンス下がってますね(^^;)
グローバル4.2ですか〜。スタミナも使えるようになるだろうし、
ちょっと試してみようかな…。


皆様レスありがとうございました。

不満が少しあるとは言っても、
まだまだ愛着あるので大切にしたいと思います\(^-^)/

書込番号:18807406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/25 17:42(1年以上前)

グロ版ですが、最近、LP5.0へのアップが来ました

早速スペアのSO-02Eに焼いてみましたけど、レスポンスはKKより良い感じです
ただ、どこぞの板でも書きましたが、個人的にはまだLP5.0の機能的な魅力は感じられないです

もし既に分割支払いが満期になってスペア機としてでの使用を前提でしたら一度焼いてみても・・・
もちろん、何かの際に元に戻せるよう、docomo版のftfファイルを用意しておくことをオススメします

ROM焼きに関しては[Xperia Flashtool]でググってみるとその世界が見えてくるかと思います

でもこの初代Z。国内版は4.1、4.2、4.4
グロ版は4.1、4.2、4.3、4.4、5.0

ここまで豊富にチョイスできるのも他の機種ではないと思います
この機種へのソニモバの想いが如何に大きいか、そんな気がしてならないです

書込番号:18809056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 hiroitiさん
クチコミ投稿数:16件

RooT化しなくても簡単操作でテザリングができるようになりました。参考まで


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/324/324297/

書込番号:18674087

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/04/12 13:42(1年以上前)

素敵っ!情報ありがとうございます。

書込番号:18674162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信49

お気に入りに追加

標準

マジすか!?

2015/01/15 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

GoogleがAndroid 4.3以下のサポートを終了!!

http://news.livedoor.com/article/detail/9674019/

GoogleもMicrosoft化してきたな!!

書込番号:18371971

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/15 09:58(1年以上前)

至極普通のことなのに怒る理由がわからん。
永久にサポートできるはずがないじゃん。

書込番号:18371992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/15 10:15(1年以上前)

まあ、Zだし、まだ救いはあるではありませんか。
最新バージョン推奨=サポート継続というのは矛盾しないと思いますけど。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!! さんroot派だったと記憶していますが、それほど痛みは感じないのでは?

寧ろUL好きなユーザーは暗澹とした気持ちです。
私もですが。

書込番号:18372036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 10:47(1年以上前)

出たよメガネの毎度毎度安直なご高説。
でもね。
誰もそんなとこ問題にしてる訳じゃないんだよね。それこそ至極当然だけどさ。

あのね。
サルにもメガネにも理解できるように今回のポイントを要約するとね。

その壱。
旧式を切り捨てるのは構わないけどいくらなんでも賞味期限が短かすぎたんじゃね?
その弐。
旧式を切り捨てるのは構わないけどエンドユーザに対して事後報告すら無いってどうよ?
その参。
旧式を切り捨てるのは構わないけどサポート期間のスケジュールくらい公表しとけ。
おまけ。
OSのみで切り売りしろよ。

ってな話だよ。

書込番号:18372097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/15 10:50(1年以上前)

ちっとは頭を使いなさい。
マイクロソフトは、発売後10年以上サポート。
androidは、発表2年もせずにサポート打ち切り。


>その壱。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどいくらなんでも賞味期限が短かすぎたんじゃね?
>その弐。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどエンドユーザに対して事後報告すら無いってどうよ?
>その参。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどサポート期間のスケジュールくらい公表しとけ。
>おまけ。
>OSのみで切り売りしろよ。
ぜんぶ、Microsoftがまともにやってることじゃん。
はやくgoogleも、Microsoft並みの悪の帝国になってほしいものです。

書込番号:18372104

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/15 11:03(1年以上前)

もともと無料で配っているAndroidにそこまで金かけるわけないじゃん。
まあ、ビジネスの基本がわからない人には何を言っても無駄かw

書込番号:18372131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 11:08(1年以上前)

金のなる木だからこそ無料でばら蒔いたんだよ。
ビジネスの基本が聞いて呆れるわ。

書込番号:18372146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:287件

2015/01/15 11:14(1年以上前)

もう少し具体的にスレ文を書くべきでしたね。失礼しました。

自身が憤りを感じているのはJB4.3以下すべて切り捨てるということ。
GBやICSのサポートを終了するのは経年経過から考慮すれば仕方がない事のような気がしますが、
JB4.2や4.3なんてつい先日まで新製品として販売していたモノ
それを予告なしで一律切り捨てるGoogleには憤りを感じずにはいられません。

自身はそれなりに対処できなくはないかもしれないけど、そんなユーザーはほんの一握り。

ここでどうこう吠えた所でどうにもならないでしょうけど、国内のキャリアはどう考えているのでしょうね?

書込番号:18372155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 11:31(1年以上前)

このままGoogleが路線変更しないと仮定すると。
キャリアのサポートを相手取って論理的に攻略できる人ならKK搭載端末に無償交換。悪くても二年縛りの違約金免除で他社に高跳び。
この程度は普通に横行するでしょ。

もっとも、それこそほんの一握りの猛者しか挑もうとすらせずに泣き寝入りしちゃうんだろうけどね。


中の人『悲しいけど、これ、商売なのよね。』

書込番号:18372183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 12:37(1年以上前)

パソコンではXP終了で世間は大騒ぎしましたよね?
サポート打ち切りで脆弱性が放置されXP端末はウイルスの温床になる危険があるからですよね?
Android 4.3以下のサポート打ち切りも事情は同じですよね?
Googleが脆弱性の対応をせず放置されるから危険ではないですか?

何でパソコンでは大騒ぎするのにスマホでは騒がれないのでしょうか?

書込番号:18372331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/15 12:42(1年以上前)

まあ、確かに来年当たりには4.4辺りまで切り捨てられそうで怖いですけどね。

これを契機にULやAのような派生や名義変更機種向けにキャリアがメジャーバージョンアップのスケジュールをを追加してくれないかなぁ?

とりあえずこの話をネタにキャリアに要望だしてみよう。

まあ、キャリアの本音はこれを契機に買い換えてください。でしょうけどね(苦笑)



書込番号:18372346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 13:07(1年以上前)

ってな訳で結果報告その壱

まずはau契約で唯一の切り捨て該当はAQUOSタブ。
OSは4.2だったか4.3だったか忘れたけど、多分その辺りのJBだったと思う。
まだ契約してから5ヶ月で月額500円くらいで維持してたんだけど、ASUSタブに無償交換交渉成立したお。
ただし、AQUOSタブは要返却だってさ。

もしくは引き留めポイント15000だったけど、手持ちのタブレットが無くなるのも困るから今回は物々交換で手を打ったよ。
週末に最寄りのauショップで受け取る予約も完了っと。


docomoとSoftBankに切り捨て該当端末の契約は無いから、残るは旧EMOBILEのGL07Sが3台。
もう1台無料CP適用で3円維持の半年越回線だから二年縛りの違約金はどのみち免除だけど、あわよくば1台くらいは後継端末に鞍替えしたいかな。
でもワイモはサポートとの通話が有料で勿体無いから今から直接ショップに出向くまである。

書込番号:18372413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 14:45(1年以上前)

結果報告その弐

難攻不落とまでは言わないまでも長丁場を覚悟して挑んだワイモとの交渉は、、、。
まさかの即決で端末無償交換成立。
機種変事務手数料免除。
しかも頼もしいことにサポートそっち除けの店長判断ときた。

店「交換は1台のみでよろしいのですか?」
俺「子供たちには通信オフの通話オンリーで使わせてるから1台だけ交換してもらえれば大丈夫です」
店「ファーウェイではなくLGの端末に無償交換も可能ですが?」
俺「維持費が高くつくので結構です」
店「かしこまりました」

ちなみに、だれ定一年間無料と二年縛りの違約金免除と3円フラット維持が継続されることを書面で記してもらいましたとさ。

まあ、交渉を有利に進める鍵は
「悖らず、恥じず、憾まず」だね。

書込番号:18372592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/15 17:35(1年以上前)

Google対応放棄しても、メーカー(SONY、シャープなど)が独自にパッチ作るなり、OS上げるなりしてくれりゃ良いけど

富士通、NEC、パナはダメでしょうね

SONYもモバイル部門見直しする様だし、日本メーカーはシャープ、京セラメインになったりしてね

GL07Sが機種変更優遇されたのなら、私も交渉しようかな

ドコモのスマホは、どう対応するんだろw

書込番号:18372976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/15 19:31(1年以上前)

これ、さすがにJelly Beanあたりまではサポート期間の延長しますとかになりそうな気がするけど。

>ドコモのスマホは、どう対応するんだろw

サポートするには当然人も金も必要なわけだし、SIMロック解除義務化なんかも相まって
端末価格の上昇、販売機種が集約されていくなんてのも起こってきそうですねぇ。

そうなると日本のメーカーは統合統合で最終的に1社(0社?)とかになっちゃうかもね。

書込番号:18373322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 19:47(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
PSPは発売から10年以上経つのに未だにアップデートがあります。
パソコンも同じく10年サポートが継続されますよね。

スマホも最低10年は面倒を見て欲しいです。

書込番号:18373367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/15 19:58(1年以上前)

>PSPは発売から10年以上経つのに未だにアップデートがあります。
>パソコンも同じく10年サポートが継続されますよね。

ゲーム機はライフサイクルが長いし本体からOSまで全部自分とこでコントロールしてますからね。
パソコンっておそらくWindowsのことだと思うけど、これはあくまでOSのサポートだからなぁ。

スマホのアップデートはGoogleってよりキャリアやメーカーの問題だからなぁ。

こういうのに乗じてFirefoxOSとかubuntuスマホなんかが台頭してくると面白いんだけど。

書込番号:18373397

ナイスクチコミ!0


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 20:17(1年以上前)

タダで端末もらって、アップデートがうんぬん言えた古事記たちでしょうか。
最低利用で、キャッシュバックまでもらって、挙げ句の果ては、キャリへの不満ですか。
キャリアを擁護する気は、毛頭ないです。しかし、実質0円とか一括0円とかガラパゴスビジネスモデルであるのは、ご存知ですか。

諸外国では、端末を購入したのに、打ち切りで、理不尽この上ないでしょう。

本当に日本は平和ボケしたんでしょうか。

書込番号:18373450

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 20:25(1年以上前)

端末タダだからサポート打ち切って良いことにはならないでしょう。
機能追加は別としても最低限脆弱性の対応すべきではないでしょうか。

書込番号:18373483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/15 20:30(1年以上前)

「ただより高いものはない」

昔の人はいいこと言うよね。

書込番号:18373495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/15 20:31(1年以上前)

私は良いと思いますね。

Googleは純正AndroidOSは面倒みるが、キャリア、メーカー仕様のカスタマイズAndroidOSは各自で対応してくれと言ってるんですよね

最新バージョンを使わない端末はGoogleでは保障しませんよ、バージョンアップ出来るスペックなのに対応しないキャリアやメーカーが勝手にカスタマイズしたAndroidOSは各自対応してくれと言ってるんですよね。

二年縛りがある以上キャリアは最低でも二年はサポートする義務があるとおもいます。
1、2回不具合修正して、あとは最新バージョンにもアップデートしないキャリアの今までのやり方にも問題あると思います。
それを考えると、今後アップデート複雑になるゴミ仕様のキャリア仕様はメーカーの負担になり、結果
キャリア色が薄れていき、
積極的にキャリアが最新バージョンにアップデートしなければ、信用を損なう流れになり、
キャリアのAndroidでも常に最新バージョンを使えるようになっていけたら良いのではと考えます。

その分サポートに負担かかり端末高くなるとか言い出す人いそうですがね

書込番号:18373501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 20:34(1年以上前)

前を向いて、1月17日から恒例の学割が始まります。

投売りの始まりです。古い端末はやふおくでさばき、新端末にタダで乗り換えキャンペーンそして基本料無料キャンペーンに
鞍替えしたほうが、ストレスがたまらないと思いますが、いかがですか。

書込番号:18373508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/15 20:40(1年以上前)

まあ、学生はね。(苦笑)

書込番号:18373528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 20:40(1年以上前)

かんぴょう農家さん

二年縛りがある以上キャリアは最低でも二年はサポートする義務があるとおもいます。

腑に落ちないですね。代理店は言いませんが、プランには、2年縛りでないプランも存在します。

違約金を払いたくなければ、そちらを選択すれば、いいわけです。

だから、上記の発言には賛同いたしかねます。

私はiPhone6sim フリーを現金で購入したので、関係ありません ウハハ。

書込番号:18373531

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/01/16 01:29(1年以上前)

そもそも、更新(パッチ)ってされてたんですかね?

winの様に分かってれば(更新センター也で)、心配になるけど
その点でも、ピント来てない人も多いのでは無いでしょうか?(キャリア等含め)

書込番号:18374530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 01:58(1年以上前)

ほんとそれ。
大抵のガラスマはOSアプデが行われたとしても、せいぜい一度か二度で、後はお決まりの放置プレイ。
Googleが切り捨てるまでもなくキャリアに見捨てられてるという現実だよね。
auサポートでその点を突っ込まれてたら交渉はお流れだったお。

でもでも。
ファーウェイは(主にキャリアの都合で)未だにちょこちょこと更新してくれてたから、そこを交渉の突破口にできたっていう。

書込番号:18374561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 14:07(1年以上前)

他のスレで同様の件で答えてらっしゃる方がいますが、
今回、webviewの脆弱性の問い合わせに、
ドロイド4.3以下のwebviewは今後、パッチ開発、提供しないよという返答。
つまり、4.3以下の標準ブラウザ(webview)のパッチ開発しないという返答だけで、
OSサポート打ち切りとは言ってない。
ブラウザアプリのchromeやfirefoxを使えば良い。

オフィシャルでない発言を、マスゴミが意味もわからず、
面白がって拡散しただけ。

書込番号:18375650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/16 15:14(1年以上前)

おお〜なるほど。
ところで、Webviewって、地球マークのブラウザーのことですか?

書込番号:18375778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2015/01/16 16:22(1年以上前)

うっかり孔明さん

そのレスが本意であれば特に問題なさそうな感じですね
自身も基本はChromeを使っているので様子を見ながらしばらくJB4.2で行こうかと

皆さん、ありがとうございました

書込番号:18375941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 17:06(1年以上前)

>ACテンペストさん

はい、地球マークのブラウザーです。
機種によりアイコンが違うかもしれません。

専門家ではないので詳しくはないですが、
標準ブラウザそのものではなく、
標準ブラウザ上にwebページやコンテンツを表示させるための構成パーツの名称でしょうか。
(専門家に言わせると、意味が違うよー。とツッコミ入るかも)

webviewの機能を使って、標準ブラウザと同じ表示内容の
サードパーティ製ブラウザの作成などできるようです。


chromeやfirefox等のブラウザ使用で回避できるようです。

書込番号:18376019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/16 18:39(1年以上前)

>うっかり孔明 さん

補足ありがとうございます。

書込番号:18376272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/19 19:43(1年以上前)

ブラウザだけでなくOSそのものにも脆弱性があると厄介です。

http://www.infoq.com/jp/news/2014/04/android_heartbleed
やや古い情報ですが、Android 4.1.1にはリバースHeartbleed脆弱性があるようです。
他のバージョンも色々脆弱性があるのではないですか?

結局最新(Android4.4.4?)にアップデートしないと危険と言うことではないんですか?
アプデ出来ない端末はネットに繋いじゃいけないんですかね?

書込番号:18386755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/01/19 21:12(1年以上前)

http://matome.naver.jp/m/odai/2141329533951208001
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1409/16/news044.html
Android4.3以前のAOSPブラウザ(アンドロイドオープンソースプロジェクトブラウザ、いわゆる標準ブラウザ)
Android 4.4未満の場合、標準ブラウザを無効にし、Chrome/Firefox/Dolphinなどを使用することで回避できる、とあります。
ブラウザでWebを見る場合には、これでOKのようです。
しかし、アプリの中にはブラウザの機能をWebViewで実装しているものもあると思われます。

書込番号:18387093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 17:10(1年以上前)

※本家端末でも、約(18か月)1年半までの保証しかありません。
下記の通り、GoogleがOSのアップデート保証期間に関して公式に発表しています。
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja&ref_topic=3415518
(一部必要箇所抜粋)
【Nexus 端末】
Nexus 4、Nexus 5、Nexus 6、Nexus 7、Nexus 9、Nexus 10 の各端末では、最新バージョンの Android が Google から直接提供されます。アップデートが利用可能になってからお使いの端末にインストールできるようになるまでには、2 週間ほどかかる場合があります。ご利用の携帯通信会社によっては、アップデートがリリースされてから提供されるまでに 2 週間以上かかることもあります。
Nexus 端末がアップデート期間(通常、端末のリリースから約 18 か月)を超えている場合は、最新バージョンの Android は提供されない場合があります。
【Google Play Edition 端末】
Google Play Edition 端末へのアップデートは、Google ではなく端末メーカーが管理しています。Google はメーカーと緊密に協力し、新バージョンのリリース後すみやかにシステム アップデートを提供しています。アップデートが利用可能になってからお使いの端末にインストールできるようになるまでには、2 週間ほどかかる場合があります。ご利用の携帯通信会社によっては、アップデートがリリースされてから提供されるまでに 2 週間以上かかることもあります。
Google Play Edition 端末がアップデート期間(通常、端末のリリースから約 18 か月)を超えている場合は、最新バージョンの Android は提供されない場合があります。

なお、Googleが上記による説明からも推測できると思いますが、「キャリアが販売する端末」については、OSのアップデートは、「基本的にキャリアからのアップデートによるものだけ」です。
したがってOSのアップデートに関しては、今後キャリアが対応するか、対応しないかの問題であって、Googleにはなんら関係ないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:18392353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/21 18:03(1年以上前)

> したがってOSのアップデートに関しては、今後キャリアが対応するか、対応しないかの問題であって、

キャリア端末も1回か2回メジャーアップデートがありマイナーアップデートも数回のみで発売後2年くらいで打ち切られます。
つまり脆弱性は放置されるわけです。

こんないい加減な対応でいいのでしょうか?

書込番号:18392489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 19:08(1年以上前)

勝手な想像や憶測ですが、旧OSの保証プログラムの面倒を見ることについては、Googleにしてみれば、新OSの開発や修正問題で現在、これに対応することだけでも既に限界状態ということも鑑みて、更にキャリアや製造メーカーからの要望などが秘密裏にあって、結局は新製品促進が一番の大目的であるなどの意味が、本当は含まれているのかも知れませんね。

書込番号:18392684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/21 19:35(1年以上前)

メーカー寄りのお考えですね。
脆弱性は放置されていい理由にはならなぃ。

書込番号:18392776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/21 20:05(1年以上前)

メーカーよりのお考えと言われると、この機種はアップグレードしているから良いのでは?
サポートにTELしても4.4にアップグレードしてください。という話になるでしょうし。

実際アプリ全体に問題がおよぶのか白黒は判断付けづらい難しい問題ですが、
危機を転じる良い切っ掛けとして、auのULアップグレードを再考してくれるように要望を出しました。

知らぬ顔で、docomoの同世代機は対応しているようですからアップグレードできますよね?と言い添えるのも忘れずに(笑)

返事は型通り、貴重かご意見ありがとうございます。然るべき部署に上げておきます。ですか。
まあ本気で期待はしてませんが、万が一にも二年目のメジャーアップデートがあれば嬉しいけど。

書込番号:18392867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 23:19(1年以上前)

Googleが販売するNexus端末シリーズは、一部のOSが更新対応されていないものを除き、皆さんご存知かと思いますが、最新のOSは、(スマホ)Android Lollipop5.0.1(タブレットの一部は5.0.2)です。
キャリアが販売している端末は、キャリアや製造メーカーなどの都合等で、OSが未更新のままという状態であり、Nexusシリーズ端末に比べると周回遅れであることも事実です。
この問題は、他社でいうところのマイクロソフトさんやアップルさんもOSの更新対応姿勢については、サポート期間の違いがあれ同類の対応かと思います。
いずれにしてもキャリアが販売する端末では、キャリア又は製造メーカーのOS更新を行う立場と責任問題があるため、古くなった未更新のOS状態が原因で、セキュリティーなどの不安感があり、どうしてもOS未更新状態について受け入れられないような場合は、キャリア端末の利用を止める選択方法があるかと思います。
今後、Andriod端末のOS未更新問題などで悩みたくない場合は、Google謹製のNexusシリーズ端末に買替を選択することで最新のOSが利用できます。また、Nexusシリーズ端末を利用することで、今後はOS未更新の問題が解消されることも事実です。反対に人柱になりますが…(苦笑)
また、本年度は、政府方針のsimロック解除元年でもありますし、他社の最新simフリー端末へ買替することも重要な選択肢の方法であることも事実です。
未更新OSの件で、キャリアや製造メーカーに文句言ってもおそらく、埒が明かないのではないでしょうか。
また現在利用中の端末をそのまま利用することも自由です。もし、嫌なら端末を買替する事も自由です。
考え方や選択する方法は、十人十色です。結局のところ最後の判断は、ご自身で決めるしかないと思います。
単純に古い端末ならば、素直に買替を選択するなどの、ご検討された方が精神的にも楽ではありませんでしょうか。

書込番号:18393629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/22 22:12(1年以上前)

他のスレから飛ばされてやって参りましたが、
やたら面白いニックネームの方が多いのに笑ってしまいました。
話している内容よりも、ニックネームの方に目が行ってしまいました(笑)

まさか、こんなところでランバ・ラルにお目にかかれるなんて思ってもいませんでした。
さすが腐ってもSONY、ファンの数が多いのですね。

書込番号:18396367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/27 10:44(1年以上前)

Android 4.3以前の標準ブラウザーは修正パッチの提供打ち切り、セキュリティ担当者が見解を示す
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150126_685459.html

書込番号:18411634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/27 12:40(1年以上前)

> Android 4.3以前の標準ブラウザーは修正パッチの提供打ち切り、

他社のブラウザなら大丈夫なのでしょうか?
例えば Android 4.3以前の端末で標準ブラウザを使い続けた場合、どういうリスクが懸念されますか?

書込番号:18411861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/27 12:52(1年以上前)

>他社のブラウザなら大丈夫なのでしょうか?

そうですね。
そこが推奨としているのが議論の余地を残して歯痒い感じですが、
私の解釈ではブラウジングとしてはそれで大丈夫という意味でしょう。

ただ、上でも議論されているようにブラウザー以外にもWebviewを内蔵しているアプリ(例えばAmazonアプリとか?)を使う場合不可避ということでしょうかね。
その場合ユーザー自身が使用するアプリを選別する必要がありそう。

サードブラウザーには決済やキャリアID認証に上手く入れないものもあるので痛し痒しです。
かと言ってWebviewを使ってバックドアからパスワードなんか抜かれたら本末転倒ですもんね。

Chromeを使えば良いのか。

書込番号:18411889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/27 12:59(1年以上前)

> バックドアからパスワードなんか抜かれたら

これは深刻ですね。
実は手持ちの端末は全てAndroid4.3以前なので早急に対策を検討したいと思います。

書込番号:18411912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/28 14:43(1年以上前)

ソニーがスマホ事業で1000人を追加削減へ、海外中心に
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0L103O20150128

書込番号:18415268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/03 12:38(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

ご紹介のソニー1000人削減記事拝見しました。

しかし、このスレのGoogleのサポート終了と何の関係があるのでしょうか?
まさか投稿しようとしたスレを間違えたということはないですよね?

書込番号:18435081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/03 14:11(1年以上前)

マグドリ00さん 連絡ありがとうございます。

SONYは、どちらかと言うと嫌いじゃないんですけど
このところの報道で、残念なお話ばかり・・・ 
本日も、携帯ではありませんが・・・
ソニー、オンラインゲーム部門を米投資会社に売却
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NJ65XO6KLVRG01.html

書込番号:18435278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/04 12:39(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

いや、そういうことじゃなくて。
話題のニュース記事のURLを貼り付けて最新情報を提供して頂いている行為に関してはありがたいと思ってますが・・・

しかし、今回のソニーの人員削減やソニーオンライン売却の話はこのスレの趣旨であるGoogleのサポート打ち切りと何の関係もないと思いますが?

書込番号:18438035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/04 15:31(1年以上前)

マグドリ00さん SONYには、携帯関連部署へ、今後はこういったOS問題などに回せる対策予備費の捻出が厳しいのではないかな〜と思いまして。すみません。フラッグシップは1年に1回へ変更されたみたいですし、格安スマホへ参入開始で・・・何だか・・・。

書込番号:18438453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/05 14:24(1年以上前)

モバイル・コミュニケーション分野の経営数値目標について
追加削減で合計2100人だそうです・・・
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/news/20150204.pdf

書込番号:18441446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

修理完了受取時の注意

2015/01/11 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

機種不明
機種不明
機種不明

DSにSO-02Eの外装交換修理に出しました。
それで修理完了の連絡を頂いたので早速DSへ。

無事、キレイにリフレッシュされて返ってきました。が・・・

USBキャップとmicroSDキャップを外して見ると水没反応が薄ピンクに。
対応してくれたオペレーターは確認後、奥に行って上の者と相談に。

帰ってきてからの回答。

「組立時に潤滑剤が反応してしまったようで、内部の水濡れはありません!!」
「こちらの製品はこのような事例が多い端末なのです」

???、潤滑剤? SO-02Eの修理後が水没反応を示している件数が多い?

組立時に潤滑剤なんて使うのでしょうかね? さらに

「この反応があるまま製造番号に記録しておきますので、万が一他のDSに修理を出しても記録が残るので大丈夫です」

いやいや、そんな曖昧な回答は望んでいません。
外装交換にこちらが負担した費用がかかっている以上、それでは納得できません。
大体、こちらが修理に出す時は水没反応はなく、それで受理された訳ですから。

再度、外装交換を依頼しました。そしたら

「また同じような形で修理完了になって返ってくる可能性が大ですけど・・・」

いやいや、そんなことはないでしょう。自身も数件、SO-02Eの修理に出していますけど、そんなことは一度もなかったので。
水没反応の原因は潤滑剤かどうかわかりません。
この時期特有の結露の可能性のほうが高い気がしますが・・・。

そのまままた修理に出すことに。当然、その費用は\0です。
危うく派遣のオペレーターに丸め込まれる所でした。

SO-02Eに限らず、修理完了後は電源を入れての動作だけではなく、各キャップを開いて水没反応の有無を確認されることをオススメします。

書込番号:18357308

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/01/11 00:54(1年以上前)

以前新品購入時にキャップの本体との
結合部分(棒状になっている部分からゴムパッキンまで)だけが濡れていたことがありました。
それが潤滑剤だったのかな。
気持ち悪いのですぐに綿棒で拭き取りました。

書込番号:18357357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/01/11 03:06(1年以上前)

私は海外版で海外のSONYストアに直接修理を頼んでいますが外装の修理後は必ず防水テストをすると言っていました。

今回の件、普通に考えて外装の交換後における防水テストの水漏れ反応を修理担当者が見逃したと判断しても良いと思います。

逆に、防水テストの結果はどの様に判断しているのか?判断基準の情報を開示を求めてみては如何でしょう?

書込番号:18357530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/01/11 06:56(1年以上前)

普通に見逃しがちな部分ですよね。
オソロシイことを平然と言えるオペレータ(ショップ)の存在に驚きます。
大変有用な情報をありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

穿った考え方ですが、"水没時の免罪符"付き端末としてそのまま受け取るのは、やはりキケンですかね^_^;

書込番号:18357673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/01/11 08:44(1年以上前)

自分は昨年3月にSO-02Eを修理に出したのですがその時に思った疑問

修理に出した端末機の「行き先」は何処なのでしょうか(?_?;)

書込番号:18357848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2015/01/11 16:42(1年以上前)

電脳城さん

国内モデルも修理完了後に防水テストを実施しているのかどうかわかりませんが(常識的には実施するでしょうけど)、その時点ではもしかしたら問題なかったのかもしれません。
そうでなければ[修理完了]という証にはならなかったハズでしょうから。
ただ、その証を頂いた後に当方も記載しましたが[結露]という現象で水没反応が出てしまった可能性も否定できません。
ですがそのような[結露]が起こることは時期的に十分考慮できる訳ですから、製品管理上、問題と言えば問題かと・・・。


りゅぅちんさん

自身もちょっと考えました>免罪符。ですが、この薄ピンクに反応している状態は他の店舗ではどの程度まで進行しているのかまではわかりません。
またオペレーターや上の者が「内部の水濡れは・・・」と言っても実際にオペや上の者が見て確認して判断した訳でもないですし・・・。
後々、トラブルの原因にも成り兼ねないと判断し、再修理を依頼しました。
それに自身が修理に出した際は真っ白だったのに費用を支払って外装交換されたにも拘わらず、水発反応が生じていることが許せませんでしたから。
DSに修理に出す際、DS側は[水没反応]を非常に注意してチェックしています。
それなのにこの曖昧な対応も聞いてて腹が立ってきましたので(一応、顔はポーカーフェイスでしたけど:笑)


FUJIっ子さん

おそらくですがSony Mobileの修理センターというのが存在すると思います。
以前にSO-01Eの起動不具合を修理に出した際、外装の水没反応はなかったのですが、
基盤に水没反応があるということで無修理で戻されたことがあります。
そのような状態でしたので自身で確かめたくなり、思い切って分解してみたらやっぱり基盤に腐食があったことがあります。
そのあたりは修理センターでないとなかなか対応できないかと・・・。
でもどこにあるかまでは存じておりません。


いずれにせよ、近日中にはまた[修理完了]の連絡があると思います。
その際の事も書き加えて行こうかと思っております。

書込番号:18359334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:96件

2015/01/14 03:25(1年以上前)

酷すぎてほんとに日本か疑いたくなりますね
もちろんスレ主ではありません

一部の店が悪いとキャリアへの見方が変わります
キャリアショップはどこも上が違うのは分かりますが…

書込番号:18368387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2015/01/18 10:24(1年以上前)

機種不明

先日、またDSから修理完了の連絡があり行ってきました。
その連絡を頂いた時に念を押して「水没シールは大丈夫ですか?」と聞いて「ハイ、大丈夫です」という回答を頂いておりましたので。

そしてDSで確認。USBとSDキャップ内部のシールは修理依頼した際のような「真っ白」という訳ではないですが、若干薄ピンクかがっていると言えばそんな感じの色(画像ではほとんどわかりませんが実際に見ると確認できます>DSのオペも確認)。
だが、前回のよりは明らかに白に近い色。それをDSの前回とは別のオペレーターに聞くと、

「こちらの02E。どうしても製造過程でこのような事象になってしまう場合があるそうです。それは全国のDSに通達済でして、万が一、お客様が別のDSに修理に出してこのシールがピンクになっていたとしても、内部の水濡れ反応がなければ問題なく修理は可能です。もしその件を知らないオペレーターに当たってしまったらその店舗の上司の者に言えばわかるハズです」

とのこと。また修理内容を見るとケース交換の他、基盤交換も行われており、基盤には水没はないと判断。
若干納得できない部分もありましたが、これ以上突っ込むとクレーマーに成りかねないと判断し、一通りの動作を確認して受取確認のサインをしてきました。

今回の件。DSにそのような件が通達済だとしたら、正直、製造しているソニモバに失望感を感じてきました。製造過程でそのような事になる場合があるのを存じておきながら、使ってもらう側に余計な疑心を抱かせていることになる訳ですから。

販売してもうすぐ2年になりますが、ソニモバのフラッグシップのZシリーズの記念すべき第一歩となるモデル。フラッグシップと言い張るのであるならもう少し何とかできないのか?、と言いたくなります。

決して結果オーライとは思っていませんが、いろいろと勉強できた今回の件でした。

書込番号:18381845

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分はPower Soundで音消えてる

2014/12/05 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 hy34さん
クチコミ投稿数:36件

4.2の時からPower Sound入れてて4.4にアプデしてもPower Soundが動いてるのかわからないけど警告音は鳴らないですね!
ここを見て4.4で使えないの知ったくらいです
何でだろ?

書込番号:18239684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/12/05 16:34(1年以上前)

推測ですが。
『Power Sound』はユーザーが起動するたびに警告オフ/オンの設定を交互に繰り返す単発トグルアプリで、端末起動時に毎回自動起動するわけでもなくRAMに常駐するわけでもありません。

おそらくオフ起動した時に警告音→無音、オン起動した時に無音→警告音という感じで音源データを書き換えてるだけでしょう。
(アプリを無効化/アンインストールしても、正常な元の警告音へ戻されることは無い)
つまり4.4アップデート後の電池残量警告音は、4.2の警告音音源データをそのまま引き継いで使用されてるということかと思います。

書込番号:18240031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)