端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年8月24日 21:22 |
![]() |
146 | 55 | 2013年9月5日 19:22 |
![]() |
10 | 11 | 2013年9月6日 00:44 |
![]() |
10 | 2 | 2013年8月19日 12:32 |
![]() |
18 | 8 | 2013年8月7日 02:11 |
![]() |
3 | 2 | 2013年7月23日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
http://ameblo.jp/povtc/entry-11598296370.html
こちらの情報ブログのコメント欄に通りすがりの方が4.2について書かれています。
以下引用です。
1 通りすがり さん
内部的には
内部的にはDogo Mikuと呼ばれているようです。
すでに開発は完了し、何もなければそのまま発売されるとか。
また、Dogo Maki、Yuga Makiのアップデートも、近々行われるようです。
と、あります。
Dogo Mikuは9月発売予定のミクモデルのA
Dogo Makiは通常のA
so-02eはYuga Maki?
9月中に来てくれたら嬉しいですね。
大きく変わらなくてもアップデートがくると更新作業でワクワクします(^^)
書込番号:16502713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報どもです。
調べてみると「XperiaAX」も別名「Tsubasa Maki」という名称だったようなので
「Yuga Maki」はdocomo向けXperiaZの事で間違いないと思います。(ちなみにXperiaVLは「Tsubasa Anna」)
XperiaAとXperiaZの内部システムはほぼ同じでしょうし、XperiaAのミクモデルはAndroid4.2で出る事が決まっているのでおそらく発売日、もしくはそれまでにSO-02E向けAndroid4.2もくると思います。
・・・・だといいんですけどね・・。AXの提供も遅れたdocomoだし少し断言はできませんね(;´Д`)
書込番号:16502941
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2013/08/23 にDSに行ってこの機種の携帯保証サービスを使ったら、もう在庫がないということで違う機種にされました
この機種にかなり愛着があったので本当に残念です
他にそのような方はいらっしゃいますか?
書込番号:16501844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと前にこんなスレがありましたよ!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16485580/
書込番号:16501881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん同時期の端末となっているのですが、僕はXPERIA A になりました
僕的には画面がでかい方がいいのでとても残念です
しかも同じ端末がないのなら最新型の中から好きなものを選ばして欲しいです
書込番号:16501895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに保証ではなく補償サービスですね。
書込番号:16501930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは嫌ですね SO-02E 良いスマホだと思ってiPhone4Sも使っていますが、もう1台買ったのに
保証ってどうなるんでしょう?修理では無く交換だったはずなのですが
交換する機種は現行品Aですか?
それは嫌だから次の機種が良さそうなので次期種が出るまで交換しないようにするとかした対策が無いのでしょうか
iPhoneの次期種が出たら4Sはキャリアをも変更して安価に購入する予定ですが
上手く良い機種の乗り換え続けられたら幸いなのですが
書込番号:16501934
4点

ケータイ補償お届けサービスのご注意事項にも書いてありますが、
『交換電話機は原則、同一機種・同一カラーの電話機とします。同一機種・同一カラーの電話機のご提供が在庫不足などにより困難な場合は、別途当社が指定する機種またはカラーの携帯電話とします。』
となります。
なのに最新機種から好きなのを選ばせろ!はおかしいですよ。
書込番号:16502171
5点

と言うか、同等未満にせよ!だから問題なのでしょう?
書込番号:16502440
6点

確かにZを上回る性能の機種に交換ってのはちょっと無理があるかも。
まあ悪いのは大して古い機種でもないのに(むしろ全然新しい)在庫を確保してないdocomoですがね。
こんなに早々に代替機種だなんて舐めてる。
ほんと原則だなんだって便利な言葉使うよな全く…
あんだけ売っておいて成れの果てがこれかよ。
この機種の紫持ちの僕としては危機を感じてしまって尚更そう思ってしまいます。愚痴になってしまってすいません。
でも、同じように思ってるZ使いの方が他にもいらっしゃるのではないかとちょっと思ってみたり…苦笑
書込番号:16502615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕の場合、電源が勝手に落ちる不具合になり
DSに持ち込んだんですけど、店員さんが、
すったもんだの末、結局治らず、その場で新しい
同じ黒のZに替えてくれました。たまたま
取り置きが有ったのでしょうね。今思うと
本当にラッキーでした。8月22日の事です。
もし治らなければ、補償サービスを受けるつもり
でした。でもこのサービスを受けて、同じZに
ならないとなると、気に入っている人はつらい
ですよ。 ほとんどの人は、同じZになると
思ってるんじゃないでしょうか。在庫がない
となると、今まで以上に、大切に使っていく
しかないですね。
書込番号:16503303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここま携帯保証のサービスが落ちると、素直に修理(今のところ3年間無料)に出したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:16503472
3点

みんな自己中だよね。
月々数百円の保険料で 7〜8万のモノが新品(リビルド含む)保証されたら ラッキー♪、
ソコソコ使える端末が あてがわれたら『ありがとう!』ってのが 日本人本来の謙虚な姿勢でしょ。。
あっ、日本人だと決めつけて 書いちゃった・・ゴメンよぉ。。
書込番号:16503540
4点

スレ主さんのZは全損若しくは水没だったんですか?
預かり修理なら機種は変わる事はなかったんでは?不具合でも即交換を望まなければ修理対応も出来ると思うんですが。
書込番号:16503558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のzは水没でした 残念です
確かに最新型から選ばせろというのは間違いですね
すいません
それでもxperia a一択てゆうのもなんというか
まだ買って一年も経って無いというのにdocomoのこの対応どう思いますか?
書込番号:16503631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだ買って一年も経って無いというのにdocomoのこの対応どう思いますか?
明らかに劣化、改悪の方向に向かっていると思います。
冬モデルからDSでのリフレッシュ品の運用はなくなるようですし、来春のプレミアムクラブのサービスもそうです。
書込番号:16503644
5点

水没でしたらどうしようもないですね、回答有り難うございます。
これに関しては満足は出来ないですが、同一機種の同一色がなかった場合は…とあるので何とも言えないですが、リフレッシュ品が出るまで代替え機種の貸し出しをしてくれるとか他に選択肢を作ってくれてもいいかと思います。
書込番号:16503689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで酷いなら保証サービスに金を払うのはどぶに金を捨てるようなもので、意味がないですね
書込番号:16503728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし保証サービスに加入してなくて水没させたら…
意味ないですかね?
書込番号:16503823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リフレッシュ品を用意出来ない、1世代前の機種になるは確かに悪いイメージですね。
けれども、りゅぅちんさんの仰せの通り補償サービス未加入で水没させたらもっと大変な事になります、加入している事によって最悪の事態は回避出来ます、一応リフレッシュ品が用意出来ない場合は違う端末に変わるというのも規約にあったはずです。
それに水没させたのは使用者の不注意もありますので【不可抗力だった場合は申し訳ありません】全面的に補償サービスのせいにするのも如何なもんかと思いますが。
書込番号:16503874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia Zに惚れてる人には究極の選択でしょうね。
というか常識の範囲でXperia Zに交換されるべきだと思います。有償のサービスなので。
個人の許容の違いかもしれませんが、2年も経過すれば、別機種でも仕方ないかなと思います。
書込番号:16503876
3点

昔はバケツで水かけたりシャワーしながら通話するなんてCMで防水をアピールしていたのに、今では使用者が気が付かないくらいの状況て水没していまう防水端末の方か問題。
防水機能が働いているかのテストはメーカーでもしてくれないし、修理に出した際にもしていないです。その理由が、もし水没したら困るからだそうです。防水機能っていったい何なのでしょう。
書込番号:16504472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防水は生活レベルなんで、意味がないと思っておきましょうね。代わりのケータイくれるのに補償をドブに捨てるようなもんって言ってる上の人は損得計算もできない残念な頭してますね。
書込番号:16505083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>代わりのケータイくれるのに補償をドブに捨てるようなもんって言ってる上の人は損得計算もできない残念な頭してますね。
通話さえできればいいという道具として考えなら、不具合さえなければ何の機種でもかまわないと思いますが、新品購入時にXperia Zを気に入って購入しているわけで(私の場合)、買って半年もたたないうちに、いきなり他の選択肢を示されても困ります。
まあ折り合いがつかない場合は、最悪代わりの携帯にするでしょうけど、次回からは携帯保証お届けサービスに入らないかもしれませんね。又はドコモを去っているかもしれません。
書込番号:16505153
6点

ZからAって、レクサス全損したら保険でカローラが来たみたいなモンでしょうに。
単なる道具としてなら必要十分なんでしょうが、こだわりがあって選択した人には到底我慢出来るモンじゃなさそうです。
書込番号:16505188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 保険でカローラが来た
上手い!
減額する5年ならいざ知らず、半年なら当然全額ですもんね。
通常で枯渇するとは思えず、
実は、高額機種は極少量生産として不具合来たら全てリファービッシュして回して社内メーカ全損ゼロが基本。
加えて、数を足りなく設定してローコスト機種のリプレイスで説得。
回収した機器がリファービッシュで「私はありましたよ」くらいで今後出る。
張りぼてのレクサスを出しまくって釣るブラックビジネスモデルでしょう。
物議を気にせず「ツートップ」言う様な方なら考えそうです。
不具合が出ない前提ですから、売れた数に比例した台数は用意しない?
(当然収益は改善しますから株主にとってもプラスの成果という按配)
ただ、これがトップダウンだとすると、お客様相談室が従来比で豹変していてしかりな感じですね。。。
書込番号:16505571
1点

スピードアートさんの言われることが否定できないくらい、今のドコモはサービス、品質が低下しており、来春のプレミアクラブの改悪ように、これからも低下していくのではないかと危惧しています。
書込番号:16505998
2点

他のスレでも意見しましたが…。
対価に見合ってないから不満がでるのでしょう。
無料のサービスならまだしも、お金を取っている訳ですから。
例えば、自分の場合6月にZを購入しました。が、8月にはAになりました。となった場合、最初からAを購入していれば自己負担¥0以下でしたが、Zを購入したため自己負担¥25000かかった事になります。これが1年たっていればいいかもしれませんが、たった2ヶ月たらずで¥25000損失した計算になります。
実質負担がなくなるならいいのですがAを使いZの分割を払わなければならないのは府に落ちません。
いっその事お金で返してくれればいいのですが…。価値観は人それぞれですが、docomoのこのサービスに問題があるのでは?と思います。
もう13年docomoを使っていますが、自分だったら我慢できずNMPしてしまうかもしれません。
まあ、そういうユーザーの声がわからないから減少しているんでしょうが。残念な話ですね。
書込番号:16506039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>昊きちさん
本来 Zの購入価格全てが 自損になるのを 保証(補償?)で救済されるのだから、計算がちがうよ。
そこまで 身勝手な計算できるなんて 自己中の神だね!(笑)
書込番号:16506057
3点

臭きちさん
確かにこの保証サービスは原則、同一機種への交換をうたっていますので、ZがAになるのは何だか納得がいきませんね。ただ、こういうサービスでどこまで対応出来るかがキャリアが既存ユーザーをどう考えているのかがよくわかりますので、個人的にはdocomoは残念なキャリアだと思いますね。
書込番号:16506439
4点

保険でカローラがきたって、zとaを車で例えたら初期型モデルと後期型モデルの違いレベルでしょうに。
中身は全くの一緒ですし、そんなたとえだとAを持っているユーザーを馬鹿にしている様にも取れますよ。
生産が終了している以上在庫が薄くなるのはしょうがないような気もしますが・・・
うーむ、生産終了をして2、3か月しか経っていないのにリビルト品がないってのも少し問題ですし、
難しい話ですね。
お金を払っている以上それに見合ったサービスをして欲しい所ですが到底docomoには無理でしょうね。
書込番号:16506526
4点

AとZは別物、後継機ではない。
書込番号:16506568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>zとaを車で例えたら初期型モデルと後期型モデルの違いレベル
AがZのマイチェンモデルと捉えるのは違うと思いますが。
言うなれば派生モデルといった感じでしょうか。
確かに中身は一緒なんですが、中身が一緒なら何でもいいってわけでもないので…というかそれでいいならいちいちこのスレ立てないでしょう。
書込番号:16506612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んー、勘違いを生む書き方申し訳ありませんでした。
僕の書きたかったのは、マイナーチェンジレベルの改変しかないと書きたかったんです。
外見は全く違いますが。
Z以外のモデル交換と言うとA辺りが一番妥当っちゃ妥当そうですけど。
まだ一世代前のスマホのリフレッシュ品がないってのはユーザーを無視してますね。
>>確かに中身は一緒なんですが、中身が一緒なら何でもいいってわけでもないので…というかそれでいいならいちいちこのスレ立てないでしょう。
ですね、スレチ申し訳ありませんでした。
書込番号:16506638
2点

>ZからAって、レクサス全損したら保険でカローラが来たみたいなモンでしょうに。
新品販売価格はZもAもあまり変わりませんが、レクサスとカローラの新車販売価格の差ってかなりありますよね。
レクサスの全損保険でカローラがきたら、普通怒ります。
まあドコモのサービスが低下してるからこういうスレが立つんでしょうが。
書込番号:16506835
0点

>トラ×4さま
確かに計算は違いますね。ただ自分としては無料ではなく有償のサービスである事、販売終了から2ヶ月未満である事から考えてdocomoの対策、対応に不満がでてしまいます。少し感情的になってしまいますが、docomoに対する期待があるからです。
>RAパパさま
全く同感です。規約があるのでしかたがありませんね。
今回の事例を受けてdocomoが何か対策をとるか、それともスルーするのか、成りゆきを見守りたいですね。スレ主さまの様に水没でなければ、時間がかかっても修理するのがいいですね。
書込番号:16506836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リフレッシュ品が無いってことは再生できない水没回収が多いのかな。
不具合少なくてリフレッシュ品がないのと、不具合多くてリフレッシュ品がないのとどっちだろう。
私の周りに別件でDS行ったら水濡れといわれサービス利用したの2人いるからなぁ。防水と言っておきながら非防水並みなのか。
書込番号:16507018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は他のスレでも書いたんですが水没でギャラクシーノート2になりました。
まだAならいいかなと。自分は最新機種の選択は出来なかったです!Zに惚れていたので他の機種では満足できなかったのでソフトバンクに乗り換えしました。
カローラよりヒュンダイはキツイです。
書込番号:16507733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんだかんだ言ってZってイヤホンのとこにもキャップついてますからスマホで音楽聴く人が少なくないことを考えるとそこのキャップ閉めないまま…ってのは考えられなくもないですね。
余談にはなりますが、Z UltraでようやくXPERIAもイヤホンのとこはキャップレス防水になりましたけどソニーの欠点ってデザインはいいのにこういう使いやすさ系のとこにちょっと弱いというか…まあ元がグローバルモデルだからああだこうだ言ってもしょうがないんですがね。
書込番号:16507778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車価格の違いとかまでシビアに考えて例えたワケじゃないんですけど、Zはフラッグシップ機でAはその劣化コピーな量産機ですからねぇ。
いっそ、Zガンダムがメタスになったとか例えた方が納得行くんでしょうか。
兎に角、等価と考えるのは相当な無理があるでしょう。
いずれにせよ、保証と銘打って別途金取ってる以上あり得ない対応ではあります。
保証なんてボッタと知りつつ入る人は、その機種にそれなりに思い入れがあっての事でしょうし。
無償で下位機種に交換されるくらいなら、自腹でZ修理した方がいいって人もいなくはないと思います。
書込番号:16507871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんにせよ、こうした事の積み重ねが、
ドコモの崩壊へと繋がらなきゃいいですけどね。。。
ドコモに不満を抱いている人は、
以前より確実に増えてそうだし。
書込番号:16507949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メタスなめんな!
書込番号:16511945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタス:
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による可変MS開発計画「Ζ計画」によって開発された機体。プロジェクトの発足時には既に地球連邦軍のアッシマーが可変モビルアーマー (TMA) として完成していたが、それに対抗するためエゥーゴはMS形態での頭頂高が20m以下というスペックを要求した。これに対しアナハイムはムーバブルフレームを採用することでわずか1年の開発期間を経た宇宙世紀0087年前半、2機のMSを完成させた。
うち1機は可変機構に欠陥が生じ、非TMSとして百式という形でロールアウトした。もう一方が初のTMSとして完成、これがメタスである。しかし、MA形態が宇宙戦を主にした戦闘機型であったため、全領域での運用を前提としたエゥーゴの要求を満たせず、当初は変形機構分析のため実験機としての位置づけに留まった。本機により得られたデータは後に完成したΖガンダムの開発に寄与している。
百式に対しメタスはAMBACを採用しなかったことによりフレームへの負荷が低かったのが幸いし、実験機という当初の位置づけに反し実戦に耐えうる性能を発揮したため、多少の改修の後、数機がグリプス戦役に投入された。そのうちの1機はエゥーゴの旗艦アーガマへ配備され貴重な戦力となった。その後勃発した第一次ネオ・ジオン抗争開戦初期に戦線離脱した。この間、主に女性パイロットによって運用されることが多かった。
書込番号:16511948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZからA
でもROMは倍増ですよね?
FHDと換装式バッテリーと引き換えは微妙だけど、スタイルは好みだし(私のULと比べると尚更微妙)
レクサスからカローラまでは落ちないと思う。
悪くてもマークXかな。
書込番号:16529274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zのデザインは絶品。
(反論があるのは承知の上)
書込番号:16529796
1点

そうだと思いますよ。
私もZのデザインは秀逸だと思いますが、Aが見るに堪えないとまで酷いとは思わないので、雲泥の差までは開かないと思います。
私のデザイン優先順位はarc>Z>A/UL(至って標準)
ただ、基本仕様が同じでデザインと引き換えにROM増とバッテリー交換式の利点と、一長一短のZとAがレクサスとカローラまでの差とは言えないのでは?と思うだけです。
書込番号:16530159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの対応に不満があるなら、メーカー修理に出せばええやん…。
ナンボかかるか知らんけど、少なくともZがAに化けて帰って来る事はないやろ。
書込番号:16530468
0点

Zのデザイン、質感はiPhoneコンプレックス丸出しな点にさえ目を瞑れば秀逸の一言。
Aは…歴代の中でもチープと言うかやっつけ仕事感アリアリと言いますか。
デザインだけで言うならそれこそF50とサニーくらいの差があると思います。
書込番号:16530627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F50
フェラーリの?
私は前代のF40が好みだなぁ。もっと言うならその前の288GTO(笑)
如何にも日本人好みのエンツォが更に良い(デザイナーが日本人だからか)と私が思っても、他人に言わせればそのF1をモチーフにした、いかにもデザインが大嫌いと言う人もいるし。
サニーも、6代目B12系(所謂トラッド・サニー)は丁度XperiaZのように、ライバルのカローラをはじめ世の車の殆どが角を落としたデザインを追っている中で、敢えて逆を突いた直線平面を主張する角張ったデザインで、真面目で硬派なデザインが当時は好印象でしたけどね。
それはクラスの差では語れない秀逸なものでしたよ。
書込番号:16530941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモの対応に不満があるなら、メーカー修理に出せばええやん…。
結局このスレの本質はそこにあるのですが、メーカー修理に出すなら何のための有料 携帯保証サービスやねん!
書込番号:16531056
0点

>メーカー修理に出すなら何のための有料 携帯保証サービスやねん!
だって「同一の物が絶対返ってくるとは限らない」と言う前提のサービスやろ?
これまで散々ドコモのサービス改悪に文句言ってきたくせに、何をいまさら期待してんねん。
機種交換されてブーブー言うぐらい愛着があるなら、有料サービスよりもメーカー直送が基本じゃねーの?
書込番号:16531315
1点

>機種交換されてブーブー言うぐらい愛着があるなら、有料サービスよりもメーカー直送が基本じゃねーの?
まだ発売半年くらいの機種でZのリフレッシュ品がないと言われたらブーブー言いたくもなります。いけませんか?
有料サービスよりもと言われますが、有料サービスに入ってなければ当然メーカーに修理をお願いすることになると思います。
基本かどうかは本人の考え次第なので関係ありません。
この件で一つ自分の中ではっきりしたのは、次回から携帯保証サービスには入らないだろうと思います。
書込番号:16531377
1点

確かにそうですね。
きちんと条件に組み込まれているので、私たちがドコモの善意に甘えていたのでしょう。
こだわりがあるのであれば、修理でいいですよね。
そういう善意に甘えた方が増えたから、サービス経費が増え、サービス改悪に繋がったのでしょう。
他機種交換を提示されるまで、修理に出し続けてやる。なんて書き込みもありましたし。
それだけでどれだけ経費がかかることやら。
書込番号:16531401
1点

あくまで凡庸なデザインの一例として挙げただけでそこら辺のサニーを全面否定する意図はありませんが、官能的な美しさとか所有する喜び的なモノとは無縁じゃないですかって事で。
まぁ、そろそろデザインのみの話は置いておくとして。
対価を払ってそう言うサービスに入ってるんですから、リフレッシュ品を求めるのは至極理解出来る思考です。
ただ、ガラケー時代から新品交換って個人的にはデータやら再設定やらの都合であんまり好きな対応じゃないんですよねぇ。
スマホなら設定やカスタマイズの面倒さはガラケーの比じゃないですし、修理に出しても初期化必須じゃなければ敢えての新品交換を望まない人も相当数いそうなモンですが、そろそろ初期化抜きで修理出来る様になったりしないモンですかね。
書込番号:16532478
1点

> そろそろ初期化抜きで修理出来る様になったりしないモンですかね。
(板ズレ失礼ですが)
docomoが初期化できない不動の場合に復旧があるくらいで、auはガラケーは初期化無しなところ、スマホから全面的に初期化運用を強行する方向で、しかも苦し紛れの言い訳が「個人情報に関するコンプライアンス」?とか訳のわからないことを言いますから(ガラケーは初期化しないんだから、個人情報がカラムにしても管理したくない言い訳でしょうが。。。)、望みはほとんど無いと思います。
そもそも、初期化しないで行って再現を見るのが怖いでしょうしw、当然それを初期化すると再現しなくなり、返却をどうするかが煩雑になるので、絶対にやらないでしょうね。
いずれにしても、ガラケーやパソコンのバックアップ・レストアのレベルまでキャリア(事業者)側でコントロールできもしないおもちゃなOSで営業行為を行ったこと自体に問題があると個人的には思います。。。
そういう意味でガラケーより脆弱であることは間違い無し。
(乗せられる方も乗せられる方ですが。。。)
少なくとも1980年代の後半にUNIX系のNeXTで既にできていたことレベルが、どうして管理する側のキャリアレベルでも出来ないのか?ってとこですね。
(初期化してもユーザエリアを一括コピーすれば、使用していたGUIの状態含めて全てスッキリ完全復元した)
書込番号:16532745
1点

>対価を払ってそう言うサービスに入ってるんですから、リフレッシュ品を求めるのは至極理解出来る思考です。
そのとおりだと思います。
毎月400円程度とはいえ、万が一のことを考え保険に入るかどうか契約時に決めてるわけですから。
書込番号:16533425
1点

同じ頃に携帯保証サービスを利用しました。
同機種同色(Z紫)に変更できましたが、最初に提示されたのは
ギャラクシーやディズニー携帯でした。
入荷待ち(予約)はできないとのことだったので、連日昼と夜の2回在庫確認の電話を入れていました。
4日後くらいに在庫が見つかり、その2日後には手元に届きました。
途中、Aの在庫が出てきて勧められ悩みましたが待ってよかったです。
電話として使える軽微な水濡れだったので待てましたが、即交換しないといけない場合はかなり辛い選択です。
規約に書いてあるとはいえ、有料サービスです。
もう少し在庫持っていてほしいと思います。
書込番号:16547959
1点

在庫は随時変動しているみたいですね。
待てば故障機がメーカーで修理され、リフレッシュ品の在庫となる。
そう考えると、販売から半年以内よりも、逆にこれから少しづつ在庫が増えていくのでしょうか。
書込番号:16548509
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

らしいですね。なんかこの製品のスレでも話題になっていますわ。
まあ来月くらいにHonamiが発表されて、2月ごろ出るかもしれないという噂らしいです。
なので故障したらその間はほかのやつで我慢して、Honamiが出てから機種変するという手も1つじゃないんでしょうか?違約金を支払ってでもね。
また、スレ違いになりますが、私はau版&docomo版が2月中旬以降発売であれば予約を検討している予定です。
書込番号:16501540
0点

Honami、もっと早く発売されるみたいですよ。
スナドラ800がやっぱりスマホには発熱量が大きすぎるという評価もあるのでやや心配・・・
書込番号:16501660
0点

昨日電話でZのパープルをリフレッシュ品への交換依頼をしたところ最初はないと言われましたが担当者さんが探してくれたみたいでありました。
紫人気でもうないと思ってたのによかった・・・w まだあるかはわかりませんがちょっとしつこめにサービスへ電話して聞いてみるといいかもしれません。
書込番号:16501755
2点

(*・ω・)栗 様
レアがついているような紫が交換できてよかったですね。
Zの紫かっこいいですよね。私はHonamiの青紫を狙っていますけどw
書込番号:16501875
2点

私も、カメラ不具合【Zの流行り病?】で交換してもらいました。有償外装交換で治ればいいかな〜って気持ちで持って行ったら、何のやり取りもなくリフレッシュ品との交換で進みました。リフレッシュ品とは言えやっぱりピカピカは気持ちいいですね。私はスマホやタブレットにはカバーもシートも一切着せない裸族なので、Zの裏ガラスにも結構細かいキズがあったみたいで交換後のZのツルツルは本当に驚きました。超気持ちいいです。 フランチェッコさんの【水没】スレの様に他機種との交換だったら嫌だったので、在庫が有ってラッキーでした。
ただ交換前のZの方がホワイトバランス弄らなくても白の発色が綺麗だった気がしますね。
ちなみにxperia z ultra simフリー版は発熱はどうなのでしょうか?
書込番号:16502199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Z Ultraを使っていますが、暑い日中でも少し温かい程度で全然平気ですよ。
バッテリーの持ちは結構ハードに使っても1日は十分に持ちます。
液晶はZで不評だった視野角の狭さは全く無く、綺麗ですね。
書込番号:16504203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Z Ultraは液晶の色温度はどんな感じですか???
低い(黄色)がかっていますか???
書込番号:16509676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶の色温度はやや低めですね。
でも尿液晶のようなことはありません。
青白い国産モデルからいきなりですと、多少違和感が有るかもしれませんね。
また画面の輝度によっても感じ方は異なってきます。
現在Galaxy S4 SC-04E、HTC HTL_21、Fujitsu F-06Eを使っていますが、これらと比べでも特に違和感は有りません。
私はZ Ultraの色温度は自然な感じで好きです。
書込番号:16509804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aotokuchanさん、Xperia Z Ultraお使いなんですね!羨ましいです。購入方法はどういった感じですか?(話が脱線してすみません…)。
書込番号:16510110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は本機Xperia Zも発売早々に購入したんですが、液晶の視野角の狭さに嫌機がさして1週間で処分してしまいました。
Z Ultraはその液晶が改善されたという事で、香港のExpansysから輸入してます。
SIMはdocomoのXi用とSoftBankのiPad 3G用を併用ですが、速度はSoftBankが断然早いですね。
海外版で気になる言語ですが、日本語が標準で選択でき完全に日本語版なります。
書込番号:16511284
3点

チルサクラさん
リフレッシュ品があってよかったですね。
自分もリフレッシュ品の在庫が無いと携帯補償サービスの担当に言われた時、代わりの機種をDSの方に提案してもらって下さいと言われその時にしょうがないと思いギャラクシーノート2を選びました。もう少し交渉していれば探してくれたかもしれないですね!
これからリフレッシュ品の在庫が無いと言われた方でこの機種に思い入れがある方は携帯補償サービスで他機種を提案されてもすんなりと選ばない方がいいと思いますよ。一度他機種への交換を了承すると絶対に変更できませんので慎重に交渉してください。
自分はXperiaZ以外ドコモで使っていける機種がなかったので今はiPhone5です。
書込番号:16549929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
広陵のスーパーセンターイズミヤ、Mobile Shop アイメッセージ店にホワイトとブラック各残り一点、在庫があるのを先程見ました。
書込番号:16456211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ有りましたか いい情報を有難う 友達が探していたので間に合うかな?
書込番号:16458179
1点

今日イズミヤに行った時にショップ覗いて見ましたら、まだホワイトもブラックもラスト各1台でありましたよ。
書込番号:16485732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモから発表ありました。
対象機種になってますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130806_00_m.html
書込番号:16441906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4.3がリリースされた今、半年以上前のOSにアップされてもね。
書込番号:16442089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート、されないよりはマシだけど、ドコモお決まりの先延ばしで
半年後とかになるのは、勘弁して欲しいな〜
(まっ、0.1差のアップデート程度では、さほど代わり映えはしないけど)
書込番号:16442340
1点

やっと来ましたか、docomoだし半年後とかに配布とかになりそうですね。
海外版のxperiaZがandroid4.3に対応させるとの事なのでdocomo版も4.3にならないかな〜
書込番号:16442555
0点

発売から2年後くらいまでは、遅からず対応してくれるのではないでしょうか。
この機種、かなり売れましたからね〜。そう軽くアップデートを打ち切るなんてことしないハズ。
・・・かなり願望入ってますが(笑)
書込番号:16442574
0点

どうかなぁ。
日本のキャリアで2段階アップデートされること自体稀ですけどねぇ。
大概は断念のトピックスが流れることに…
書込番号:16443217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大概は断念のトピックスが流れることに…
確かに。
ただ、グローバルモデル(同型)が出てる強みは、他の国内メーカーと違って有りますよね。
一部の機能さえ目をつぶれば、先は有る事だし。(ご存じの裏道ですが(^^ゞ )
書込番号:16443311
1点

ついに公式にきましたね!
ただ時期については・・・。
Xperia Aの初音ミクモデルが4.2で9月下旬発売とあります。
ZもAもその発売に合わせて9月にきてくれたらいいのになーなんて思いますがどうなんですかね。
書込番号:16443507
0点

ようやく公式アナウンスですね。元々この機種の発表会でドコモもソニモバも4.2への早期アップデートを公言していた割に、結局遅かったかな。
ちなみにNexus7で4.3使ってますが4.2からの変化もわずかで、まだ未対応アプリも相当多いので4.2で十分かと。そもそも4.1でも不満ないしね。
4.2へのアップデートが無いと騒いでた方はもう騒ぐのやめたのかな?
書込番号:16444580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ちょっと面白い製品かな、、
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-honami-smartphone-uses-a-magnetic-mount-for-nex-lenses-and-a-curious-lens/
iPhoneにはこの手の製品多い。
2点

確かに買う買わないは別として
面白い商品ですね。(^^ゞ
書込番号:16395007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple対抗はSonyのDNAの様な。。。
出し抜くOPも期待といったところでしょう。
書込番号:16395073
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)