端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年7月1日 21:01 |
![]() ![]() |
204 | 58 | 2013年6月30日 15:44 |
![]() |
29 | 14 | 2013年6月29日 07:02 |
![]() |
3 | 1 | 2013年6月28日 03:47 |
![]() |
9 | 4 | 2013年6月27日 18:30 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月26日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
後継機種ですか(o゚▽゚)o
超期待
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/64xperia-z-ultras80065mm212g.html?m=1
書込番号:16228984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zの後継機はHonamiじゃないですか?
書込番号:16228997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仰りたい事は解らなくもないですが、海外版情報が出ているだけで、まだ日本で
発売されるかどうかも解りませんので…。
それと同様のスレULにも書き込んでいるので、マルチポストはこのサイトは禁止されています。
【マルチポストは何ですか?】
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
書込番号:16229000
8点

Harold.comさん、情報ありがとうございます。
確かにすごくスペックアップしていますね。
冬モデルで発売?でしょうかね。
書込番号:16229276
4点

確かこれはZの後継ではなく、AppleでいうところのiPadmini 銀河でのGALAXYtubみたいな位置付けの端末機だと聞いたことありますが、日本での発売は全く未定とのこと。
しかし、ウルトラってこの名前のまま発売するんですかね??
ウルトラって決してカッコいい意味の単語じゃなかったような…(^^;
書込番号:16229306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なか〜た♪さん
御指摘ありがとうございます。
マルチポストという制度初めて知りました(´・ω・`)
削除はどうすれば出来ますか?
皆様大変ご迷惑おかけしました。
書込番号:16229328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FUJIっ子さん、以前、CMでもIntelが『ウルトラ〜』ってやってましたから、流行ってれんじゃないですかね(笑)!
書込番号:16229416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FUJLっ子さん
いわゆるファブレットってやつですか?
自分は日本での発売を期待してます。
ultra=「極端」という意味みたいですね(;´Д`)
略してZUという名称になると思います。
書込番号:16229448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモでの販売はキャンセルになったとも聞きますね。
Xperia Zとの関係はGALAXY S3とGALAXY Note 2みたいな感じでしょう
Xperia Zの正当後継機はHonamiでしょうな
書込番号:16229457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
書き込みの削除・修正は、こちらから行います。
私自身、普段PC版から書き込んでいるので、スマホ版で削除出来るかは解りませんが…。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
その時に、書き込み番号が必要になるので、日付・時間の右隣に[162*****]の数字が
示しています。その番号が書き込み番号となります。
ご自身が立てられたXperia ZのスレもしくはULのスレの内、どちらかサイトに削除依頼を
すれば大丈夫だと思います。
今後スレ立てる時は、注意して下さいね。
書込番号:16229460
5点

なか〜たさん
ありがとうございます。
スマホからだと削除が出来ないんですね
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:16229482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Togariがいつの間にかこんな名前にw
Zの後継は恐らくTogariだと思います。
形はHonamiが継承するようですが、大きすぎるため、別ラインナップとして発売すると思いますよ。
まー私としてはZの後継がHonamiであれTogariであれどっちでもいいんですけどね。
私は、この2機種を今年のはじめから待っていたので発売されたら即買いする予定です。
どっちを買うかはまだ迷ってるんですけどね。
Togariと同じようにカールツァイスのレンズやS-Master MXアンプをHonamiが搭載するようならHonamiを購入するんですけどね〜(本当にTogariが搭載するかも正式発表待ち)
今のところのリーク情報ではHonamiは大きいだけなんですよね。でも6.44インチは魅力。どうせ5インチの段階で両手操作ですしね。
ちなみにリーク情報では以前からHonamiもTogariも6月25日発表の7月か8月発売と言われてますね。
恐らく、docomoはiPhone5s発売による顧客流出の歯止め対策として8月には発売したいでしょうね。
書込番号:16229497
4点

Freedom of Freedomさん
6.44インチと言われているのはTogariの方、つまりXperia Z Ultraとされる方です。
正統進化はやはりHonamiかと
S-Master MXやカールツァイスレンズが搭載されるとされているのもHonamiだと言われています。
やはりHonamiは8月末のIFAでの発表ではないかと私は思います。Xperia arc S、Xperia Tなど、過去の後期モデルのフラッグシップはIFAで発表されていたので。
逆に前期モデルのフラッグシップ(Xperia arc、Xperia S、Xperia Z)は常にCESで発表されていました
別ラインのTogariは6月発表ということなのかな?
書込番号:16229511
7点

Freedom of Freedomさん
Honamiは次期フラグシップスマートフォン
Togariは新企画のファブレットという認識でいいでしょうか?
これ以上スマートフォンを高性能化するとウォークマンなどが売れなくなるのでは?と心配です。
書込番号:16229563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
おっしゃる通りTogariとHonamiが逆です。
リーク時期も一緒だったし、情報も同時に載ること多いのでたまに間違えちゃうんですよね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16229706
5点

「防水」が気になります。
Zの様に、ヘッドフォンジャックさすのに、USBケーブルさすのに、フタ開けるの嫌ですね。
キャップレス防水になってなかったら、購入をスルーしようと思ってます。
書込番号:16236949
6点

発表されましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/sonyxperia-z-ultra644fhds800.html?m=1
書込番号:16295376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさんこんばんは(^o^)
期待以上のスペックでした
自分SoCは800じゃなくて600だとおもってました(;´Д`)
800搭載は世界でも速い方?
SONY復活予感(^_^)/
あとsmart watchが最高ですね(≧∇≦*)
書込番号:16295406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にSnapdragon 800を搭載するものにはGALAXY S 4(LTE advanced)などがありますね。おそらくXperia Z Ultraは最速の部類でしょう。
バックライトがトリルミナスになっていますが、液晶方式がこれまでと同じVAなのか、それともIPSを投入してくるのか気になります。
また、ヘッドホンジャックのみがキャップレスとなっているようですね。キャップレスと高い防塵性を両立できたのは驚きです。
他にも、UIがスマートフォンUIなのかタブレットUIなのか気になりますが、画像を見る限りではファブレットUIっぽいですね。
書込番号:16295576
3点

あとは、日本で発売されるのか、されるとしたらどのキャリアからなのか、とても気になります。
個人的には、auから発売されると嬉しいです。
書込番号:16295591
4点

残念ながらNTTドコモからの発売は検討されていたようですが、キャンセルされたという線が濃いようです。
NTTドコモ向けのXperia Z Ultraと思われる端末は2度技適を通過していたようですが、その後キャンセルになったようです。orz
KDDIに関しては、BT、Wi-Fi、技適、FCC等の認証関連の情報がないので発売は現状ないと思われます。
書込番号:16295631
4点

現在snapdragon800搭載が確実の端末は
・Xperia Z Ultra
・Galaxy S 4 advance
・LG G2
ぐらいでしょうか(o゚▽゚)o?
これからどんどん増えていくでしょうね(○´∀`○)
IPSだと発色や視野角が広くなりますよね(^_^)/
電池の持ちはどうなんでしょうか?
自分はHTC butterfly Sの噂も気になります。
書込番号:16295682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

珍用金庫さん、seaflankerさんこんばんは
自分はSIMフリーやWiFiモデルを希望してます(^o^)
Nexus7のような感じに使えたらなぁと
ところでseaflankerさんはSu-27?がお好きですか?
ロシア戦闘機ってカッコいいですよね(^_^)/
(Xperiaと関係なくてすいません(;´Д`)
書込番号:16295709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harold.comさん
私が知るかぎりでは、Xperia Vとその派生機(Xperia AX、Xperia VL、Xperia VC)のみがIPS液晶となっています。
確かに、VA液晶を搭載するXperia PやXperia GXと比べると視野角は圧倒的に高いです。Xperia GXなんかは結構視野角が狭いです。
Xperia ZもVA液晶ですが、SHARP製のパネルだとそこまでGXほど視野角は狭いとは感じませんね。Xperia Vほどまでは生きませんが、通常の使用では全く問題は無いレベルだと思っています。Xperia Zでこのレベルが実現で来てるならVAでもZ UltraがVAでもそこまで心配はいらないかもしれませんね。
また、HTC Butterfly Sですが、残念がらこれに関しては100%日本では発売されないと言って間違いないようです。
既に判明しているButterfly Sのコードネームには日本向けのものが含まれておらず、米国Verizon専用版(Droid DNA後継機)、3G版、LTE版のみのようです。
HTCの次期端末は秋以降に期待ですね
おそらく、Z Ultraを輸入して、MVNOで使うとなると、やはりLTEバンドとFOMAプラスエリアがネックになるでしょうね。国際版のXperiaではドコモの周波数帯はカバーしきれませんから。
Su-27については、Su-35BMなんかかなり好きです(笑)。背面の曲線が素晴らしい。
書込番号:16295758
4点

ええっXperia VってIPSだったんですか(*゚ロ゚)
しかし視野角が広いIPS液晶に覗き見防止フィルムを貼っている自分の弟って(;´Д`)
HTC J butterflyは人気でしたからSは出るもんだと思ってました。早とちりすいません(´・ω・`)
許可なし端末を使うと電波法で引っかかるんですよね。
となるとtablet ZのようにWiFiモデルの販売でも・・・
Su-34が個人的に好きです。
ロシア機はエンジンの配置が最高にいい(o゚▽゚)o
戦闘爆撃機なので機内に電子レンジがあるんですよねwww
書込番号:16295825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、先ほど記事を見ましたが、発売されれば買いたい(機種変更)と思っています。やはり、NTTdocomoでは発売されないのでしょうか?ソニーモバイル発表会でもdocomoからあるいは日本発売は沈黙していると言う趣旨の記事が書いてありました。気持ちは発売してもらいたいです!
書込番号:16296030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z Ultra(Togari_Maki)とされるPM-0420-BVは3月、4月に技適を通過したようですが、どうもその後に日本市場投入は見送られたようですね。
また、基本的にグローバルモデルの発表会において、普通は日本に投入するかどうかの言及はしませんよ。
CESでXperia Zが発表されたその場でもXperia Zがドコモで投入されるというアナウンスは出てませんでしたし。
日本で出る場合は、日本のSony Mobileのサイトにその旨が載るはずです。
先にも書いたように、技適が通過していたことを考えると、ドコモはXperia Z Ultraの投入の検討自体は確実にしているはずです。
その上でキャンセルしたのではないかと。
書込番号:16296051
3点

キャンセルの理由はやはりXperia ZUltraとGalaxynote3がかぶるからですかね(´・ω・`)
でも正直Xperiaの方が日本市場だと売れそうですよね(^_^)/
S4よりもAの方が売れてるみたいですし・・・
書込番号:16296068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia Z Ultraがグローバルに投入されるのは今年のQ3、つまり7〜9月ということになりますが、少なくとも8月待つ頃にドイツで開催されるIFAで、あるいはそれまでにはXperia Zの後継機である次期フラッグシップ機(Honami)が発表になっているはずです。
Xperia Z Ultra PM-0420-BV(Togari_Maki)とほぼ同時期にPM-0440-BVというSony Mobile Communications製端末が技適通過していますが、こちらがおそらくHonamiでしょう。
HonamiがIFAあたりで発表されるとなると、Honamiの日本での発表・発売は秋以降となります。
となると、Q3以降に発売とされるXperia Z Ultraと大分被ってしまいかねません。
HonamiはXperia Zの後継機なので、おそらくXperia Zと同等以上のサイズとなることも予想されるので、やはりZ Ultraと被ってしまうのでは?と思います。
それに、Honamiとの兼ね合いもありますが、やはりドコモ的にはGALAXY Note 3(仮)のほうが売りたいでしょうしね(笑)
基本的にいつもドコモはGALAXYをゴリ押ししていますからね。
書込番号:16296083
5点

寝落ちしてました(笑)というか、急にお知らせメールが届かなくなったんですけど?
逆転でauに出すってことないですかね?(笑)
docomoには03E有るわけだし…
書込番号:16296085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

seaflankerさん、丁寧な情報ありがとうございました。やはり、発売はされないんですね…まあ、このZを暫くは愛用していきます。
Harold.comさん!たしかに、Aもかなり売れていますし、Zも中古が人気なんですよね〜。あくまで個人的ですが、過去にXperiaを使用してきた者にとっては、各段に良くなってきていますが…。
書込番号:16296094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
いつぞやは失礼しました。
KDDI向けにXperia Z Ultraの発売は、少なくとも現状では全くないと思われます。
まだ発表どころか、画像リークなどもされていないドコモ向けHonami(PM-0440-BV)とされる端末が、4月の時点で技適を通過していると考えると、秋冬モデルとしてKDDIからXperia Z Ultraが開発しているとしたら技適を既に通っていなければかなり遅いとも言えます。
来年に発売されるとしたらまだわかりませんが、少なくとも現段階においてKDDIからHonamiやTogari_Makiがリリースすると確証できるような情報が一切ありません。
フィーチャーフォン時代はSony EricssonとKDDIはがっちり組んでいたようですが、スマートフォン隆盛時代においてはAndroid一辺倒のドコモに注力するようになってきていますね。
>なんちゃって警備員さん
Xperia AやGALAXY S 4は潤沢に在庫があるみたいですから、このまま秋冬モデルまでツートップを押し通すんじゃないでしょうか?
AQUOS Phone ZETAやELUGA Pなんかは秋冬が出るまでに在庫が無くなりそうな…
私もXperiaはray、GX、P、U、V、Zと使ってきて、デザイン性とかエンタメ機能だと他メーカーを圧倒するポテンシャルがあると感じてきただけに、もっと色々Xperiaスマートフォを出して欲しい思う次第です。
基本的に日本じゃフラッグシップモデルか、ハイエンド以上しか出ないので、SPみたいな良いミッドレンジ機が輸入でないとてにはいらないのが口惜しいです。
書込番号:16296110
4点

それにしても疑問なのはSONYは内部ストレージの拡大は渋りますね。
書込番号:16296111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

seaflankerさん、GALAXYもXperia Aも発売中ですからXperia Z Ultra発売も期待薄ですね…。でも、一縷(いちる)の望みを期待します!
書込番号:16296223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんすみません寝てしまいました(;´Д`)
おはようございます。
価格は92000円みたいです。
少し高いと思いました(^_^;)
世界で販売するのに日本はないということはないと思います。(ハイエンド・フラグシップ端末ですし)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-z-ultra2013q371992.html?m=1
書込番号:16296449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KDDI向けにXperia Z Ultraの発売は、少なくとも現状では全くないと思われます。
まあ、冗談半分、妄想半分ですよ。
現状3Gの縛りがある以上、匂いは漂ってきますからねぇ。
Vol.LTEを全キャリアが採用するような時代が来ればもうちょい、こっちに、まわってくる機種もかもしれませんがね。
私の環境なら3Gは必要無いので、早くVol.LTE時代が来ないかな。
書込番号:16296528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本のキャリアって特殊ですよね(^_^;)
ところで海外でXperia ZUltraを購入し、国内でWiMAX等のモバイルルーターで運用って法律に引っかかりますか?
販売されなかったらそうするしかないですよね?
書込番号:16296544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアに遠慮ということであれば
WIFIでソニーから直販等で出してもらわないと!
もし、これを日本で販売しなかったら
ソニーは日本の消費者をなめきっている!
書込番号:16298394
5点

確かにSONYには日本で発売して欲しいです(^_^)/
でも日本の消費者って4〜4.3inchが受けがいいんですよね(^_^;)
自分も直販希望です。
書込番号:16298411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうやら液晶はIPS方式を採用しているようです。
これで視野角も広くなりますね
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-z-ultraips.html?m=1
書込番号:16300363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本発売に色気を出してきたようですよ。
最新版POBoxを積んでいるというのは説得力ありますな。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-z-ultrasony.html?m=1
リンゲルさんのリンクばかりで申し訳ないですが。
書込番号:16301130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアに出してほしいという意見はどこに入れればいいのでしょうね(^_^;)
POBoxは確かに説得力がありますね(^o^)
自分もリンゲルさんをよく観させてもらってます。
書込番号:16301181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いゃ〜本当ですね〜。現実味を帯びてきましたね〜。ソニーの公式ホームページにあれだけ詳細に掲載されていますから、発売すると思いますが…(願望ですけど…)!
書込番号:16301306
2点

まあ、日本ではキャリアに卸してるメーカーが直販で売ってくるのはまずあり得ないでしょうね。そんなことメーカーが勝手にやったらキャリアが端末卸させてくれなくなりますからね。
日本だと異常なまでにキャリアの方が立場が強いですから。
問題はドコモにその気があるのか...
たとえソニーにやる気あってもドコモにその気がなかったら空回りですからね。
どうせドコモ的には次期GALAXY Noteを売りたいでしょうから、本音では扱いたくないかもしれませんね
Wi-Fiモデルは....、まあないでしょうなぁ。あくまでこの機種はスマートフォンですし。
POBox touchに関しては、日本未発売のXperiaスマートフォンでも搭載されているから、一概に日本で出ることと直結するとは言いがたいですね。
日本未発売のXperia TやXperia Pとかでも入ってますからねぇ。でもPOBoxの最新バージョンを日本未発売の端末のためだけに開発するとも思えないので、可能性としてはありですね。
おそらくHonamiでも搭載されるでしょうが
書込番号:16301396
3点

>日本未発売のXperia TやXperia Pとかでも入ってますからねぇ。でもPOBoxの最新バージョンを日本未発売の端末のためだけに開発するとも思えないので、可能性としてはありですね。
私は発売に積極派として話題を振ってるんで、敢えて言い及びませんでしたが仰る通り、
以降の共通のファームウェアのために搭載している可能性は否めないですね。
謂わばHonamiのための習作を兼ねてかもしれません。
まぁ、現時点で肯定材料としたほうが楽しいですからね(笑)
Wi-Fiモデルは、通話機能を削ってまで欲しいか?となると評価は微妙ですが、
GALAXYnoteやiPadminiと張り合って世界のSONYとしての矜持を取り戻す覚悟があるなら、有りかもしれませんな。
書込番号:16301744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません遅くなりました(>_<)
なぜ日本のキャリアの権力が強いのでしょうか?
メーカーも強気に出ていいのに
docomoは最近GalaxyよりXperiaの方が売れてるみたいですし(A然りZ然り)
どちらもいい機種です(^o^)/
HonamiとTogariを同時に出すってなったら売れなそう(^_^;)
書込番号:16303161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり開発費をキャリアも負担しているということもあると思います。おおまかな仕様もキャリアの要求で決まりますからね。内部ストレージの容量などもキャリアと相談して決めてるようです。
例えば、NECなどはドコモと二人三脚でやって来ましたからね。
メーカーのキャリア依存度が非常に高いです。
実際、日本でSIMフリーのスマートフォンを出しているのは、ASUSなどキャリアと関わりのないメーカーだけです。
Sony、SAMSUNG、LG、SHARP、NEC CASIO、Panasonicは日本では直販では一切出していません。
書込番号:16303211
3点

うーん、やはり、発売となるとより慎重になるんですね。たしかに、そうですよね!在庫を抱えてしまうんですからね!
書込番号:16303423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかHonamiの確度の高い実機画像がリークされているようですね。
いつものリンゲルさんですが。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-honami_28.html?m=1
さすがは正当後継機、フォルムは継承というかまんま(笑)
で、Ultraもそうらしいですが、磁気式充電ドックというのはXperia陣営待望の無接点充電ということでしょうかね?
書込番号:16303864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これがHonamiのリーク画像ですか(*゚ロ゚)
Zをそのままスペックアップしたみたいな形ですね
見た感じフレームが金属風に変わってる?
アルミフレームだったら嬉しいかも(^o^)
磁気式充電ドックってQiとは規格が違うんですかね?
PVでちらっと出たZUltraのスタンドがありましたよね?なんかいつも通りだったみたいな感じでしたが・・・
書込番号:16303920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえばUltraに別バージョンが有りそう。という情報がありましたが、それが日本版を問われた時に関係者が何か隠しているかも?と感じた中身なのかな?
書込番号:16304203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z UltraはQi非対応ですよ。
ドックにあるマグネットというのは端末を保持するための機構で充電自体には使いません
書込番号:16304245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのマグネットはプロモーションに出てたレザーカバーの為の機構ですか?
書込番号:16304271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーなるほど。
読み違えてました。磁気式(固定) DK30充電ドックというのが正しい読み方なんですね。
書込番号:16304275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版Ultra再浮上。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/docomo-xperia-z-ultratogarimaki.html?m=1
それは良いけど、Ultraのパープルはちょっと品が無い。
書込番号:16308440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グッドバンドLTE対応とありますが、いったいどんな対応でしょうかね?
書込番号:16308502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは出さないような気がしてきました(´・ω・`)
Galaxy note3が出ますし、価格の面でも結構厳しいと思いますし・・・
自分は出してほしいんでYouTubeのSony Xperiaのチャンネルのビデオにコメント残しておこうと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=h45uTBGftkQ&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16308522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またまた新たな(?)情報がリークされてきました。私は発売されると思いますが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-z-ultraimepobox-touch-62.html
書込番号:16312364
2点

私はauユーザーですので実利は無いので、
希望的観測はニュートラルですが、私も発売されると思いますね。
まぁ、Wi-Fi運用でも欲しいけど(笑)
QWERTYキーが使いやすいなるのは良いですね。でも私的にはダブル12キーモードが欲しいですね。
書込番号:16312417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
これは本物かな?
外観も更にエッジを削り、シャッターキー追加で良い方向に行った感じですねー。
Zを2年と誓ったはずが、このデザインだと買ってしまいそう。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-honami_28.html?m=1
書込番号:16303987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは hinamiの噂は聞いていました しかし私は昨日ドコモオンラインショップでz so-02e購入しました 私は2年間はzと共に生きていくと思います? 皆さんはどうしますか?
書込番号:16304050
0点

私はHonami(Xperia i1)に機種変更します。
もう間もなく発表のようなので、ワクワクしています。
超高性能カメラ、トリルミナスディスプレイ、スナドラ800、大容量バッテリーに加え、
このリーク写真通りだとすればデザインも申し分なく、さらにキャップレス防水のようで……。
Zの弱点とされていた所が悉く改善されているのが凄い!
ただ、思っていたよりかなり早い商品展開ですね。若干戸惑いも感じます。
書込番号:16304118
1点

そうですね、個人的にはこの端末がZ Ultraと同様に、IPS液晶を採用するかどうかですかね?
旧Zと同じJDI社のVAパネルだと「…。」となってしまいそうですが。(苦笑)
まっ、何だかんだと言っても、秋以降注目の端末と言えそうです。
来月4日の仏パリでの発表会で、明らかになるとの事ですし…。
書込番号:16304137
1点

Honami買います♪
もちろんZもサブで残しておきます(^-^)
書込番号:16304149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別スレでも言いましたが、電磁式充電ドックが気になりますねぇ。
無接点と理解して良いのかな?
書込番号:16304188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりz so-02eもいいけどhonamiも凄くいい感じ やっぱり購入すると思います
書込番号:16304219
2点

シャッターボタンは地味に大切ですよね。
画面シャッターだと押しづらくて(-。-;)
形はZとそんなに変わらないですね〜
書込番号:16304378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年の春モデルだったら、自ずと購入対象になるのでしょうが、Z以上には触手が・・・・
書込番号:16304449
2点

so03dを使ってます。自分もHonami待ちです。
今年中に発売して欲しいなぁ♪
iPhone5sにぶつけてきそう(笑)
書込番号:16304535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zもとっても気に入ってるけど発売されたら買ってしまうでしょう(笑)(^-^;
書込番号:16305048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか秋モデルじゃないと思うし、冬なら欲しいかも。
書込番号:16305272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにいいですけど・・・
僕は、Zで十分満足しているので、そう思うのかも
知れないけど・・・
買い換えるの、早 ( ; ゜Д゜)。
書込番号:16305845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも、気持ちはわかります。男って
手段が目的になりやすいですからね (*^^*)
書込番号:16306070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おー(;・∀・)
次期XPERIAのハイエンドモデルカッコいいですね
XPERIAのハイエンドモデルのデザインは当面この両面ガラス路線で行くらしいので、より洗練された外観になっていく期待がありますね
しかしながら、まずはドコモには、現在のショボいLTE環境の改善が急務だと思います。
今の環境のままだと、例えスナドラが600だろうが800だろうがこのパケ詰まりみたいな症状は改善されないと思います。
まぁ…このホナミモデル、買うか買わないかというと…
買っちゃうと思いますがね…(´-ω-`)ウーン
書込番号:16307067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本機so-02Eの取扱説明書の更新きましたね。
詳しいことは書かれていないですが、近々何かしらのアップデートがあることに期待します。(^^;)
書込番号:16301322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更新内容は、説明文の変更、追加と記載されてますね!
書込番号:16303429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
スタイリッシュなリモコン ウォッチ発売予定のニュース 何に使えるでしょうか。楽しみです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130625_605129.html
スマホは画面がだんだん大きくなるものが出て来、、文庫、漫画は50回インチ、書籍は7,8iインチ、雑誌は9,10インチが良いように思います。
2点

リモコンウォッチ?
スマートウォッチですね。スマホやタブレットと連携するようですね。
メール閲覧。音楽再生時のアーティストやタイトル表示、天気予報などなどでしょうね。
私は、小説等(文字のみ)は、7インチ(HD以上)、漫画等は10インチ(FULL HD以上)は欲しいです。
実際、Nexus7で漫画を読む気になれませんでした。目が悪いせいも在りますけど。
書込番号:16300562
3点

追加レスです。英文ニュースは下記
http://blogs.sonymobile.com/press_release/introducing-sony-smartwatch-2-the-worlds-first-water-resistant-smartwatch-with-nfc-connectivity/
ビデオを見ますと、Widgetとして働きいろいろなアプリ、天気、ミュージックソフト、電話、フェースブックなApが連動するようです。
http://www.youtube.com/watch?v=4HgPJ6oJ788
http://blogs.sonymobile.com/press_release/introducing-sony-smartwatch-2-the-worlds-first-water-resistant-smartwatch-with-nfc-connectivity/
書込番号:16300629
1点

スマートウオッチ、便利ですよね
現行機種は充電方式にかなり不具合があるので
早く出て欲しいですね
価格は、どのくらいになるんですかねぇ?
書込番号:16301256
2点

これ凄く欲しいです!
値段は多分現行発売時とそう変わらないとおもいますが、国内販売がいつ頃になるのか気になりますね。
ベルトも違うタイプも出るらしいですし♪
書込番号:16301762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
6月25日に赤坂ビックカメラにてパープルを購入しました。電話で問い合わせして在庫があれば二日間は取り置き可能です。購入のさい『パープルは最後の1台』と言ってましたが、隣で同じカラーを買ってる人がいました。探してる方は電話してみることをオススメします!
書込番号:16296446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだあるんですねぇ。(*_*)
Z人気。まだまだ衰え知らず、って
感じですね。
書込番号:16296912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)