端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年5月6日 02:49 |
![]() |
17 | 10 | 2013年5月4日 00:38 |
![]() |
26 | 9 | 2013年5月3日 07:24 |
![]() |
3 | 1 | 2013年5月2日 17:14 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月29日 17:50 |
![]() |
32 | 13 | 2013年4月27日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
これから初期化をしようかなと思っている方に参考になればと思い投稿失礼します。
2日前に端末を初期化したのですが、初期化した後から通常の電話帳からクラウド電話帳にアップデート出来ない事に気付きました。
そこでドコモショップでこの事を直接聞いた所、今はアップデートさせる信号を停止させているようで、通常の電話帳をアップデートさせる事は今のところ出来ないと言う回答を得ました。また、再開時期も未定らしいです。
もしこれから初期化しようと思っている方がいらっしゃればちゃんと電話帳のバックアップをとってから初期化されると良いと思います。
確認したところSO-02E以外にもSO-04D、SC-02E、SC-03D、L-01Dの更新が出来ませんでした。
自分だけでは何か間違えなどあるかもしれないので他に情報などがあれば教えて頂きたいです。
それでは失礼します。
書込番号:16099158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はL-04Eですけど普通に同期出来ていますよ。
書込番号:16100050
1点


なるほど、そうだったんですね。
L-04Eは最初からクラウド対応のドコモ電話帳がインストールしてあるので関係ないようですね。
こちらこそ失礼いたしました。
書込番号:16100194
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今の段階でわかる一般の人はいないですよ。
ソニー、ドコモの人しかわかりません。
5月中旬に夏モデルの発表会がありますので、そこでわかるでしょう。
書込番号:16067827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?後継機ですか?
書込番号:16068464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
こちらのサイトでの情報を見る限りでは、4.6インチのHD液晶ですから
Zの後継機種とは違うと思います。(日本名がXperia Aと言う情報)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/xperia-dogoxperia-zr.html
あと2週間程で明らかになりますから、気長に待ちましょう。
書込番号:16068539
4点

加藤社長も、端末ラインナップを絞り込み、主力モデルに集中して訴求力向上を図るとコメントしていますから、夏モデルには期待しています。
書込番号:16069363
2点

夏モデルはXperia A(Xperia ZR)、冬に6.4インチTogari、春モデルでZの後継機種ですかね(笑)
書込番号:16069438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまみましたが、別機種ですね〜。それでも楽しみですね〜。
書込番号:16070526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
もうしばらく楽しみに待ってます!
書込番号:16071661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dogoはZのミドルレンジですね
7月くらいかなー
スナドラ600のせてほしかった(泣)
ray3に期待
書込番号:16079708
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スペック以上にそそるのは、およそSONY好きが思い描けく理想と合致するカールツァイスレンズ(光学望遠があればなお重畳)とハードとしてのwalkmanチップセットですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/sonyxperiatogarihonami7.html?m=1
iPhoneの向こうを張る“OneSONY”ブランドを育てるためにもマルチキャリア展開をして欲しいものです。
書込番号:16083315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱ年末のOne Sony=honamiってことになるんですね。
最近訳が分からなくなってました(笑)
Togariもガラスなんですよね〜…f(^^;
今年後半は迷うのが楽しい毎日になりそう(笑)
書込番号:16083331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これで、シャッターボタン復活してくれれば、考え無くも無いです。
今のZでは、半押しに慣れないので苦労してますので(^_^;)
ACテンペストさんの、希望の光学望遠ですが、フィーチャーフォンのSH-05Cで痛い思いをしたので
スムーズなズーミングだったら良いですが、スペースの関係で段階?ズームだと・・・・
書込番号:16083528
2点

これがauから出たら、買います。
書込番号:16084260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>望見者さん
私は光学望遠付きCyber-shot携帯W61Sに惚れてわざわざauに鞍替えした口ですが、そちらも起動からズーム、シャッタースピードはそれなりなので似たようなものです。UFOなんてとても撮れやしません(苦笑)
しかしそこはSONY、ひいてはαブランドを語るなら、当然本職並みにやってくれるだろうと期待を込めて(笑)
>これがauから出たら、買います。
OneSONYのグローバル展開というのが、既存のWーCDMA陣営の枠組に止まるのか一抹不安がありますが、私もauなんで、期待しています。
ただこれが満足できる出来だったらdocomoに帰参したくなるなぁ…
書込番号:16084403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄い魅力を感じます、正直欲しいですがZは2年月々サポートを使い切るまでは買い換えないので、もう1つのXPERIA acro HD SO-03Dの回線の買い換えになります、来年の年度末の買い換えになるかと思います。
特にカメラとウォークマンがどこまで進化するのか期待ですね、レスポンスは今のままでも充分ですが、きっと驚くぐらい良くなるんでしょうね。
書込番号:16084419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまたま目についたので書き込んでみました ^^
現在は泥から離れてしまいましたので、小生は購入しないと思いますが、これは凄い機種ですね。
名前だけのツァイスではないコニカミノルタの延長線であるGレンズに、Exmor RSセンサー、
小生もウォークマンでは感動すら覚えたS-Master搭載(の可能性)とは、SONYの技術を「全部盛り」じゃないですか。
カメラ関係のスペックはSONYの流れとして納得できますが、ウォークマンでも上位機種にしか搭載されない
S-Masterはちょっと考えづらいような気も・・・
しかし凄いですwww
書込番号:16084672
2点

7月発売と噂になってますが
本当に7月に出るんですかね?
本当なら ぜひ 買いたいです
書込番号:16086189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国で7月発売、グローバルモデルは8月か9月発売との噂ですね。
真偽の程はわかりませんが、まったく異なる2種類のリーク画像を見つけたのでアップしてみました。
やはりS-Master搭載の可能性は薄いようですね(笑)
書込番号:16088072
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
DOSで、携帯電話機の予約対応とMNPによる新規お申込み受付を開始しましたね。
特に、MNPによる新規受付を始めたのは良いことだと思います。
私はdocomoからauに行き、やはりdocomoの良さに気付き(隣の芝生は青く見える)出戻ったクチですが、他社からMNPして人気のZ パープルを入手することが出来るようになったのは嬉しいですね。
0点

あって当たり前のサービスの今更感はありますね。
両刀使いですが、docomoも端末品質の悪化が影響しているのか、対応がauチックになって来た様に思うところはあります。
かつてのインフォメーションセンターの対応は、「その他にお尋ねになりたいことはございませんか?」で良かったですが、今では「それなら〜」とヤブヘビで問題が続出することも多く、苦慮しているのではないでしょうかね。(苦笑
書込番号:16085684
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
発売日にこの機種を購入しましてこれといった不具合は無かったのですが
つい昨日ある意味重大なバグが本機種で起こりました。
充電がされないといったバグです。
最近あったソフトウェアアップデートが関係しているかは不明ですが
多分ですが4月1日から不具合が発生していたと思います。
(私は3月29日にアップデートしました)
一応確認してみたのですがディスプレイの電池マークのところには
充電中のマークが出ていましたが
設定のバッテリーの関連の方には充電をしていないと出ていました。
バッテリーの消費のグラフのところには下に緑のラインが
出ていて充電を感知しているとなっていましたがグラフには
全く変化がありませんでした。(充電しているのにグラフが上がっていなかった)
あと通知ランプが反応していない(一瞬しか光らないどの色も)
ことなどがありました。
ホームアプリのADWのバグだと思ってアプリの再起動もおこないましたが
変化しませんでした。
充電の電流不足が原因とも思って純正のUSBに差し込んでも変化なし
よくあるバグの直し方である 本体の電源を切る やり方をしたところ
治りました。(通知ランプもつきました)
現在は充電ができているので、このような不具合が起こった場合
落ち着いて 本体の電源を切ってください。
以上バグレポートでした。
2点

4月下旬に購入し、10日ほど使用したときに初めて同様のバグがでました。ご指摘の通り一度電源を切り、再起動すると、充電開始されました。次回のソフトウェアアップデートでの改善を待ちたいと思います。
書込番号:16073490
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
クラッシュ写真。
自分はズボンのポケットに入れないので大丈夫ですが、
やはり飛散防止フイルムは必要ですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20130425_596964.html
4点

ガラス製なので、ある程度予想していたとは言え、無残に割れてますね…。
まっ、自分もたまにケツポケットに入れる癖があるので、注意しなければ
なりません。
自己責任承知で、飛散防止フィルムを剥がした人も、注意しましょうって
事でしょうか…。
自分の頭の中であり得ないにしても、フィルムを剥がした後に、何かの拍子で割れて、
ガラスの破片で他人にケガさせた事になれば、洒落になりませんので。
幾ら強化ガラスで出来ていると言っても、過信は禁物だと思います。
書込番号:16057312
5点

なか〜た♪さんに同意ですね、万一割れて自分が怪我するだけならいいんですが、他の方に被害が及ぶのも困りもんです。
私は剥がしてませんが、いつも気をつけて扱ってるつもりです。
書込番号:16057579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悲惨防止フィルムでもあるってことですね。
書込番号:16057627 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これはズボンのポケットだからまだマシだと思います(^^;
意外に多い事案は 自宅で和室等で床に置いておいて、踏んづけてしまうって事が多いみたいです
自分ではなくても家族の誰かが踏んづけてバリッという感じです(^^;
その場合、飛散防止フィルムがどのくらい活躍するか解りませんが 自宅での場合、素足の状態が多いと思いますから 状況によってはけっこうな怪我を負ってしまうかもしれません(^^;
書込番号:16057972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザイン重視で外すもんちゃいますね(T0T)
子どもいる家庭なら尚更危険ですね!
てかフィルム外す意味がわからんですけど
私の意見は…
書込番号:16058416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、yumehinaさん同様に剥がしていませんね〜。そのままでも一向にかまいませんよね。
書込番号:16058526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も現在のレスポンスに満足してるんで、剥がすつもりはありません。しかし、予想以上に粉々になりますね。より丁寧に扱い、床などには置かないように気を付けます。
書込番号:16058542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルム剥がしたモノを触った事あるんですが、確かに触った感じの指の滑りは違います(^^)
ノーマルのままの感じが「スルッ」て感じで表現するとしたら、剥がしたモノは「ツルッ」という感じです(^^)
しかし レスポンスが向上したかと言うと、自分にはノーマル剥がし済み、あまりというか、全く差は体感できませんでした(^^;
あくまでもレスポンスが向上した「気がする」レベルだと思います。
指紋痕の付着が減るという話もありますが、けっこうベタベタ着いています(^^;
指紋痕の拭き取りが簡単(楽)とも聞きますが、これはノーマルが例えば拭き取りに1分かかるとしたら、剥がし済みは「50秒」で済むって感じです。
後のメリットって
docomo Xiのロゴが消えるってことくらいですが、同時にSONYのロゴも消え、なんか見た目ノペッとした イマイチ締まらない外観になります(個人的主観)
結果、自分的には剥がすメリットがあまり無いように思います(^^;
書込番号:16058697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は剥がしましたが、最大のメリットは、指での擦れ傷が無くなる事です。
レスポンス等は、変わった気はしませんが、擦り傷が無いのは良いですよ。
擦り傷がつく度に、何度も張り替えるなら剥がせで剥がしました。
常に綺麗です。
確かに、落とさない事に注意しますが(^^;
書込番号:16059769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷がつく前に保護フイルム貼ったので不満ないです。ハンマーで叩いてもokのフイルムなので厚みがあってグレードル設置がちょっと固いですが問題ない範囲です。
指紋は盛大につきますが、拭き取れば落ちるので気にしてません。
書込番号:16059860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに悲惨防止フィルムを剥がしたからと言ってガラスが砕け飛ぶ訳ではありません。
ガラスはタッチセンサー電極フィルムと『接着』されていますから。
悲惨防止フィルムがなくて割れた時でも飛散なんてほとんどしません。
悲惨防止フィルムがあれば完璧に飛散しなくなります。
書込番号:16066487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏側も剥がしている人いますけどね。
書込番号:16066519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ちなみに電極フィルムなんて
存在してませんし接着もされてませんよ。
書込番号:16066527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)