端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 10 | 2013年3月13日 19:20 |
![]() |
7 | 3 | 2013年3月12日 20:46 |
![]() |
26 | 23 | 2013年3月10日 04:00 |
![]() |
18 | 6 | 2013年3月9日 00:18 |
![]() |
17 | 6 | 2013年3月7日 11:52 |
![]() |
45 | 35 | 2013年3月6日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
まだまだ噂の段階ですがRXという端末の噂がありました。
自分はauでZが出たら買おうと決めたのですが
期間が短すぎではないでしょうか(^_^;)
また悩んじゃいますよ(ノД`)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/sonyxperia-rx2000.html?m=1
書込番号:15879616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気にしてもしょうがないですよ。
今ほしいか、我慢できるか、考えてください。
機能的には、今ある最新詰め込んでありますから、早く買って使い倒す。おすすめできますよ。
書込番号:15879675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな事言ってたら何も買えませんよ、年に2回若しくは3回のペースで新型が出るんですから欲しいと思った時が【買い】です、私も後半期にスナドラ600若しくは800クロック2.0以上の噂は知ってましたがZを買いました。
理由はデザインが良く欲しかったからです。
書込番号:15879749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の機種を見ても、Zが一番格好よく思える。
後から出てくるので性能が良いのは当たり前だけど
Zの後継のデザインが出てくるなら性能の向上が羨ましいとなるけど
この情報のデザインなら自分ならZですね!
欲しいと思うのを買うのが一番ですよ!
書込番号:15879760
2点

そうですか。RXを購入したら教え下さいね。そんな先のことを言うより今のZを語りましょう。そんな未知な話は辞めましょう。
書込番号:15880336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様返信ありがとうございます。
風呂が壊れてしまい返信が遅れました。
思い立ったが吉日なのですが現行機で失敗をしてまして(^_^;)
発売してすぐにacro,iPhone4Sと次々と名機が出てきて(ノД`)
かなり慎重になってます。
とりあえずデザインが変わらなければ
au版Zが有力候補です。
RXは気になる程度なんです。
しかしZのデザインは最高ですよね(●´∀`●)
書込番号:15880820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方が言われるように買いたい時が買い時だと思いますよ。
自分はこれ以上の性能アップはあまり意味がないと思ってます。スマホにどこまで求めるかによるかもしれませんがデザインやバッテリーの持ちのほうが重要になってきてると思います。
次が出る時にはまた次の噂が出ますのでいつまでも買えなくなりますよ。
自分はこのXperiaZは性能、デザイン、バッテリー全てに満足してますので迷っているのであればXperiaZをオススメします(^^)
書込番号:15880842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパー家電MANさん返信ありがとうございます。
XperiaZはデザイン、機能面全てにおいて満足です。しかし少しでもいい物が欲しいです。
au夏を待って決めてみます。
それと別の質問なのですが皆さんよく機種変更をされていますが安く抑える工夫などがあるのですか?
書込番号:15880903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、au限定ですか?
夏に、au版が出るとして 冬モデルがau から出るとも限りませんしね。 買える時が、買い時でしょうね。
ドコモにMNP出来るなら、Zへの機種変おすすめします!
書込番号:15881172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きっとRXが出て少ししたらまた新しい情報が出てくると思ますよ!
新しい情報があなたの買い時を邪魔してる、じゃいつ買うか?
今でしょ!!!
書込番号:15886048
2点

エロエールさん返信ありがとうございます。
今の僕にぴったりの言葉ですねwww
書込番号:15887682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

情報ありがとうございます!
しかしまだNFC辺りが怪しいようで、もう少し様子見ですね。
書込番号:15883339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root取れても、ブートローダーがアンロック出来なきゃ何もなら無い!
書込番号:15883552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root取った端末だとDTPC-IPはどうなるんでしょうね?
Townkybeamは使用できないって報告がありましたが
書込番号:15883787
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
BSMPC09BK(バッファロー )と東芝レグザ42z9000で反応無し
HDMIケーブル変えても駄目で不良品かと思いBSMPC09BKを交換しても駄目で繋いだら自動起動するはずのTV Launcherも無反応・・・(テレビ画面に変化なし)
レグザとの相性が悪いのかTV Launcher起動しない不具合なのか・・・
他のテレビに繋いでみたりエレコムのMPA-MHLHDを使ってみたいですが原因がハッキリしないと動きにくいですね・・・
5点

Xperia Zの画面をMHLケーブルでテレビへ出力出来ない件です
初めての投稿でレスのつもりが・・・失礼しました
書込番号:15788722
0点

電源供給の問題とかでは、無いんですよね?
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?FAQID=14389&baID=22&strKind=2&Option=&NodeID=&DispNodeID=1899&CID=&Text=&Field=&KW=&KWAnd=&Attrs=&SearchID=&Bind=
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/hdmi/bsmpc09bk/
書込番号:15788782
2点

GXでも同じような感じでした
動画を再生しながら接続したらTVに映りました
一度試して見て下さい
書込番号:15788789
2点

テレビの型番は違いますが、東芝32RB2では問題なく使用できますねぇ
原因は分かりませんが
書込番号:15788797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望見者さん
電源関係も純正や社外でコンセントとPC電源試してみましたがダメでした
@ちょこさん
残念ながら反応無しでした・・・
書込番号:15788848
0点

VLかAXで似たスレありましたね
とり急ぎでリンク貼れませんが、参考にしてみては?
書込番号:15788892
2点

適合機種は確認してますよね?自分はMHLとHDMI一体型のエレコムのMP-MHDR使用してますが、このスマホ買った次の日に購入、繋げてみたらバッチリ映りました。テレビはパナソニックのビエラです。このエレコムのはレグザも対応、バッファローのは相性が合わないのかも?
書込番号:15788989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、iBUFFALOのBSMPC09BKと随分前のブラビアKDL-40X2500で
何の問題もなく繋がりましたよ!
dビデオも大きい画面で見れるので快適です。
スレ主さんはTVの問題かもしれませんね!
書込番号:15789485
1点

東芝に確認しましたが、「HDMI入力信号フォーマット」{説明書、操作編、後部参照}と、言うものが適合してないようですね。もしかしたら、HDMIケーブルのハイスペックバージョンでなんとかなるかもです、駄目もとで買って確認してみます。
書込番号:15790390
1点

情報ありがとうございます
そちらも同じ機器とレグザZシリーズですよね?(他スレで見ました)
他のレグザで繋がった方がいるみたいだしZシリーズとの相性が悪いんですかね
テレビ側の問題なら全対応と言っているエレコムやつを使っても映らないかもしれませんね・・・
良ければこちらか自分のスレに結果報告して貰えると助かります。
書込番号:15790484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kouxyzさん
こちらもエレコムのMPA-MHLAD01BKで試してみました
Xperia Zとレグザリンクに対応とあったので期待してたのですがダメでした・・・
そちらが調べられたようにHDMI入力信号フォーマットどうこうでレグザの一部が対応してないみたいですね
dビデオ大画面で見たかったのですが・・・
PC接続やらWi-Fi経由でテレビに映す方法もあるみたいだし気長に調べてみます
書込番号:15820682
1点

自分のテレビも同じく42Z9000使ってますが、同じ症状で全く映りません…。
もし解決されてましたら、解決策を教えてください。
書込番号:15832010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この問題ってさ、東芝の致命的な、なにかの欠陥とかじゃない?東芝サポートに電話で聞いてみたが、対応に違和感がありました、(なんとなくですが、なにかを知っているが隠している、みたいなw)サポートの技術者なら解決法知っていてもよさそうだけど、「端末側で(SO-02Eで)映像出力設定を変更して下さい」のみ。レグザZシリーズより格下なTVで映るのにレグザで映らないって、どうもおかしい、納得いかねえーーーー
書込番号:15832246
0点

まあ、レグザの一部は色々HDMI相性問題抱えてますよね^^;
テレビ板に色々ありますよ
書込番号:15832263
2点

私もTV出力できません。
TVはsony BRAVIA(KDL-32CX400)と東芝REGZA 42Z1で
やってみましたがテレビ側は無反応。
ケーブルはSONYのMHLケーブル(DLC-MA20)を使用しました。
テレビ側の設定も取り説に従ってやったのですがだめでした。
どなたか解決策をお願いします。
書込番号:15832660
0点

hirapapaさん
そのケーブルはMHL-HDMI変換ケーブルでは有りません
MHL対応のテレビでしか使用できないです↓
http://www.sony.jp/av-acc/products/DLC-MA20/feature_1.html#L2_20
MHL対応テレビをお持ちでないのなら変換ケーブルを購入する必要が有ります
書込番号:15832679
0点

CX400は対応してないのですか・・・。
分かりました、ありがとうございます。
書込番号:15832814
0点

MHLでの接続が厳しいので、本日発売のd-stickをdocomoオンラインショップで注文してみました。
これで上手く繋がってくれるといいんですが・・・
書込番号:15833528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
未だに文字が【紫】になると言っているスレがありますが・・・・・程度の問題かと思いますが気になるなら早くドコモに行く事
をアドバイスします。スクロール時に紫になっても関係ないと思いますが。要は通常画面で影響がなければ良いかと。スミマセン
自分には対戦に影響がないもので。
書込番号:15866365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上にもスレが立ちましたが、にじみや紫になるの多い??様ですが
確かに、スクロールしてる時だけだったら、気にならないとは思いますね。
静止時点で滲むなら、確かに問題では有りますが、、、
兎に角、人に聞く前に持っていくべきでしょうね(^_^;)
因みに、僕のZは問題無いです。
書込番号:15866440
4点

たしかに、こればっかりは個人差ですからね〜。因みに、私のもスクロール時に「滲み?」だかなんだかわかりませんが、それらしい現象は起こっていますが、気になりません。
書込番号:15866630
1点

望見者さん
僕のは全く問題ないですが、妻のは物凄く酷く紫になっていました。
かなり気になりますよ!
青が強いというか、静止画を見ててもモヤっとしてる感じ?で見てて少し気分が悪くなります。
もちろん好みによると思います。
交換後の端末は全く問題ないです。
書込番号:15866648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんか、他のスレでも出ていましたが、1月と2月の製造月によって違うみたいですね〜。変えても製造月が1月であれば、同じことも考えられます。
書込番号:15866663
1点

>幸福二郎さん
静止状態でも、酷いんですね、、、やはり、個体差の問題なんでしょうね。
書込番号:15866726
4点

望見者さん
交換後の端末と僕の端末を比べても微妙に違うんですよね。
全く同じものは無理かもしれませんが、個体差がありすぎるのもどうかと思いますね。
書込番号:15867032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんにちは。
かなりニッチな情報になるかも知れませんが、一応報告を。
使用ナビゲージョン : CYBERNAVI AVIC-VH9000
使用携帯 : Xperia Z(SO-02E) Galaxy S2 LTE(SC-03D)※Andloid 4.0にVer.UP済
使用アプリ : FoxFi Ver.1.95.3 PdaNet3.50(こちらはもしかしたら不要かも)
経緯: 久々に新しいCDを食わせてタイトル情報をblueTooth経由で入手しようと思ったら
ハンズフリーしか認識してくれない事に気づき・・・。
調べてみると、他メーカーではサポートしてるDUNをSONYはしてないという記事を発見。
当スマホではDUN非対応なので、ナビに接続しても上記のような表示で
全く使い物になりません。
以前Galaxy S2LTE(SC-03D)を使っていたのですが、Xperia Zに機種変更した際に
SIMカードの形が変わってしまい、物理的に刺せなくなってしまったので
SIM差し替えで以前の携帯を使うことは出来なくなりました。
少し面倒で特殊ケースですが、以下の方法で楽曲タイトルの取得に成功しましたので
参考になれば幸いです。
1.XperiaをWi-FiテザリングON
↓
2.SIMなしのGalaxyをWi-FiでXperiaと接続
↓
3.GalaxyでFoxFiを立ち上げBlueTooth DUN開始
※この時点でアプリが開示要求してくるので、そのままOK
↓
4.Galaxy側でナビとペアリング開始
↓
楽曲情報取得
という流れです。
3と4は順不同でも繋がれば大丈夫でした。
ですが、回りくどい遠回りなやり方をしているので、たまに通信エラーを起こしたり
勝手にペアリング解除になってしまうことがありましたが
Galaxyが現役の頃から同じような症状は出ていたので、他の機種ではこの限りではないかも知れません。
スマートループやオンデマンドVICS、メーカー純正ナビ等、応用が利くようでしたら実験してみては?
以上、駄文乱文失礼いたしました。
8点

こんにちは。当方GALAXYS2を使用しホンダのInternaviとCobaltblue2でDUN接続しています。SONY製スマホに限らずSamsungやその他のメーカーのスマホもDUNプロトコルが採用されていないのが実情です。
自分はXperiaZを所有していませんが、ふと疑問が…
スレ主さんはXperiaZとGALAXYS2LTEをWi-Fiテザリングして…と書かれていますが、普通にXperiaZにCobaltblue2なりPda-netなりをインストールすればDUN接続出来るのでは?と思ったのですが…
自分もXperiaZに機種変を考えていたので気になって書き込みさせていただきました。
よろしければご検証下さい。
書込番号:15856716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去にもスレがあったと思いますが、アプリでDUN通信をしようとすると、SO-02EがキャンセルしてしまうらしくSO-02EではDUN通信出来ないのが現状のようです。
私自信も何種類かのアプリを試してみましたが、すべてダメでした。
書込番号:15858518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カロッツェリアに限定した話になってしまうのですが
旧機種用のBTユニットになり互換性の関係で出来たり出来なかったりが発生するのかな?
と勝手に想像しております(3.0はOKで4.0はNG等)
現状でナビとXperiaをペアリングした時に、ナビ&Xperiaの両方とも
ハンズフリーのみの通信しか認識していない状況でしたので
間にGalaxyを噛ませる形で運用することになりました。
最初の記事に書くべき内容だったかも知れませんが
一度XperiaにもDUN用のアプリ(FoxFi Pdanet)を入れて実験しております。
結果、ネット通信を認識しなかった為、少々面倒なやり方になってしまいました。
一応、これを書き込んでいる最中に気になったのでもう一度試してみましたが
Galaxyと同じ条件をXperiaで再現しても繋がるそぶりすら見せず・・・
ですが、GalaxyはS2もS3も両方とも通信可能でした。
ナビの機種によって変わってくるかも知れないので
一概にXperiaはアプリ経由でBT DUN出来ないと決め付けるには
早計かと自分でも思っております。
発売して間もない機種ですので、出来るナビ出来ないナビがあるのかも知れませんね。
微妙な回答ですいません(^^;
書込番号:15858661
2点

L_Lさん
補足ありがとうございます。
当機種はそんなありがたい?機能が働いてしまうんですね・・・
書込番号:15858681
0点

NaviGatewayというアプリでBT待受けモードを2に変更してもだめですか?
自分は初代Xperiaでこのアプリを使い、正常に通信していました。GXに乗り換えたところ、ペアリングしているにも関わらずペアリングの通知が多発するので当該の設定を2に変えたところ、正常に使えるようになりました。ご参考までに。。
書込番号:15859169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
なる程、XperiaZは一筋縄ではいかないのですね…
ただ、テザリングで情報取得出来るというスレ主さまの検証結果は大変参考になります。
直接DUN接続出来るに越したことはありませんが、知らずに機種変していたらパニくってたかもしれません(笑)
書込番号:15860156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんばんは。
当方、東海地方に住んでいますが、最近よく見かけるのがDocomo端末全機種MNP一括0円です(もちろんXperia Zも対象です)。実質0円ではなく一括0円です。
これはとてもお得で、簡単に比較するとDocomo既存ユーザーが機種変更した場合、端末分割払いも含めて毎月7〜8千円の支払い料金になりますが、他社から乗り換えたユーザーは端末一括0円の上に月々サポート(Zの場合は3670円?)が毎月割り引かれ、さらには基本料金0円キャンペーンなどもやっていれば毎月2000円ほどで利用できます。
既存ユーザーは毎月7000円で利用する。これが普通です。
同じ使い方でもMNPユーザーは毎月2000円(学生なら1000円?)という破格っぷりです。
そこで疑問ですが、このような現状で、はたしてDocomoは儲かるのでしょうか?契約数は増えるかもしれませんが、どうやって儲けを出すつもり(または実際に出している?)でしょうか?
なんだか心配になってしまいます。みなさんはどうお考えですか?
2点

儲けは電話代、オプション代、パケット定額代でだけで儲かってますから大丈夫です、日本は世界でも電話代は高い方です。
因みにspモード315円にしても何人が払ってると思います?ですので心配しなくても各キャリア儲けてますから、ただ顧客数の問題かな。
書込番号:15850107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り換えについて教えて下さい。
今はソフトバンクなのですが、Xperiaが欲しくて乗り換えを考えています。ドコモのホームページでは、月々6730円〜となってましたが、実際どうなるのでしょうか?
ちなみに家族全員で、5台分乗り換えなんです。
よろしくお願いします。
書込番号:15850218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のような既存ユーザーが高い利用料金を払ってあげてるから儲かるでしょう。
友人のひとりは10万近く払って機種変し、また別の友人はMNP一括0円で毎月の利用料も大幅割引されてます。不公平ですが、これでdocomoがやっていけるなら、ある意味需要と供給のバランスは成り立っているんでしょうね。
書込番号:15850219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoは100円値上げすれば月々50億円の収入です。10万円を10万人へバラまいても100億円。
問題は釣った魚に餌やらない対応てす。
MNPなど利用した人は恩恵うけていますが、10年以上利用している人は維持費も含め恩恵なく払うだけです。
せめてパケ代半額とかにしてほしい。昔のように継続ながければ右肩下がりで利用料へるなら流出しないのに。
書込番号:15850257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どのキャリアも見ているのは契約者数ですからね。
新規での加入が飽和状態の現状では、他社の契約者数を切り崩して自社の加入者数を簡単に増やせるMNPは美味しいんでしょう。
書込番号:15850292
1点

ダイクラさん。
SoftBank→docomoの乗り換えですね。
名義は個別ですか?万一5回線とも同一名義だと確かdocomoは一気に5回線の新規契約【同一名義の場合】は出来なかったかも【2回線までは普通に行けます】この部分は同一名義の場合docomoで確認してみて下さい。
私は学割はわからないので一般の場合で説明します。
まずこのXPERIAはXi端末ですのでXi契約しかできません、Xi契約の場合は無料通話つきの基本プランがないのでご注意下さい、但し月額700円でカケホーダイを申し込めばdocomoを使ってる人とは無料通話になります。
Xiタイプにねん【780】+Xiカケホーダイ【700】=Xiトーク24【1480】となります。
パケット定額は
パケ放題ライト 3GBまで使い放題、超えると速度制限【4935】
パケ放題フラット 7GBまで使い放題、超えると速度制限【5985】
パケ放題ダブル 定額料金2100円からで使っただけ計算されるプラン上限は6510円、7GB制限あり【2100〜6510】
もし制限がかかった場合、速度を落とさずに追加料金を払えば2GB分追加できます【2625 2GBごと】
spモード使用料金【315】
他のオプションはカタログ等を見て下さい。
機種の料金は、77280円【全国共通】です、これに頭金を上乗せする店もあります。
月々サポートで24カ月毎月3675円ずつ割引があります、翌々月より適用されます、これは分割で買われた場合ですが分割金額から相殺されるのではなく、基本料金やオプション代から引かれます【SoftBankやauも名前は違いますが、同じやり方です】
したがって頭金なしで計算さると
機種代金77280−月々サポート合計88200=−10920円で実質10920円還元されます。
ただし、これはあくまで月々サポートを2年受けきった場合の、値段です、2年以内に他の機種に変えられた場合は、月々サポートは新しい機種の物が優先され、この機種の月々サポートは終わりになります。
分かりにくい説明ですいません、オプションと+Xi契約の説明は省略してます。
後はできるだけ安い店を探して下さい、安いところならMNP一括1円や0円の店もありますから。
書込番号:15850323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイクラさん
乗り換えならXperia Zの場合、月々サポートとして毎月3670円(合ってるかな?)が割引されます。ただし2年間という期限つきですが。
>ドコモのホームページでは、月々6730円〜となっ てましが、実際どうなるのでしょうか?
プランやオプションにもよりますが、この場合月々の支払い額は
6730円 - 3670円 + 機種代分割金
になるかと思います。なので機種代一括0円のお店買で購入できれば、
6730 - 3670 + 0 = 月々3060円〜 ということですね。
ちなみに★パック★さんが言われた基本使用料0円キャンペーンは、今は学生のみ対象のような…。少し前までは学生じゃなくても適応された時期(Xiスマホ割)があって、上記の金額よりもさらに780円安く使えたんですよね…。
まあ、2年使うと月々サポートが無くなりますから、「2年ごとに乗り換えるのがお得」とよく言われる理由はそういうことです。
書込番号:15850345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさんとかぶってしまいました。
月々サポートは3675円でしたかm(_ _)m しかし携帯の料金プランは複雑ですね。
ちなみに★パック★さんも言われていましたが「実質0円」となっているお店もありますが、月々サポートが機種代金として使われてしまうので乗り換えの特典としてはあまりお得ではないので注意です。本当にややこしいですね。
書込番号:15850379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50円積みさん。
こんばんは初めまして、同一内容は気にしないで下さい、通称実質詐欺と言われるものです、でも実際2年同じ機種を使う人はそんなに居ないと思います、せめて最初の部分で割引して、端末を安く売ってくれたらいいのになんて思います。
お店での実質0円表記は困りますね、ツレでも間違った認識をしている人が数人います。
書込番号:15850400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥取ですがMNP一括0円なんか無いので
現行機種でMNP一括0円があるなんてイイですね!
一年ぐらい前に発売された機種でも1〜3万円ぐらいです。
0円もたまにあったりしますが
地域で差がありすぎていやになります。
全国同じにして欲しいです。
書込番号:15850490
1点

鳥取なら多分新幹線で他県へ出張しても、元がとれるぐらい安いところで買えるかと。
名古屋地域は凄い安いそうですね。
安い上にキャッシュバックもあるとか。
少し経てばそんなお店ばかりになるかと、、、
書込番号:15850546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も岐阜まで行ってMNPで購入しました、私の時は一括10000【学生は一括0円】でした、カムバッククーポンを使って0円で購入しました、他、ノート2やAQUOSも一括0円でした。
鳥取県なら青春18切符で楽勝で行ける範囲ですよ。こ
書込番号:15850591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんなもMNPすればいいのにと思います。僕はプリペイド使ってやりましたが、
2年継続して使うことを考えると10万円近く得をしましたよ。
書込番号:15850778
0点

みんながMNPするようになるとMNPで加入した人はMNPを再度する際になにかしらの負担発生するようになるでしょうね。
長期契約者を優遇するためにできたバリュープランのはずなのに今では逆に短期契約者の優遇プランになっている。
書込番号:15851041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当の新規契約者(携帯持つの初めて)が頭打ちになっていることからすれば、
MNPを優遇するのは分かります。
しかし、それ以上に、長期契約者を優遇しないからMNPに流れて行くのでしょう。
長期契約者には、契約自体は二年縛りでも、機種変更するには二年縛りではない(月々サポートを打ちきらない)とかすればいいのに、、
もちろん、月々の料金を大幅に下げて上げればいいんですがね。今、スマホが主流になってしまったので、キャリアのメールアドレスに固執する意味はなくなりましたよね(Gmailで十分)。そこからも、ナンバーさえ持ち歩ければ良いということでMNPへの後押しがあるような気がします。
自分はSoftBankからDOCOMOへ先日MNPしたばかりなので、料金的には大満足です。一番の殿様商売しているDOCOMOがこんなに安いとは知りませんでした。\(^_^)/
書込番号:15851719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまり今がMNPの旬です。いつだって得な方法を選択した方がいいじゃないですか。
みんなでMNPしまくってそのシステムが不合理なものだとキャリアに教えてあげましょうよ。
書込番号:15852593
0点

今年はもうMNPはしませんが、来年用にプリモバを用意しておきます。
でもいつまで、こんな感じが続くんですかねぇ。
書込番号:15852961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1度 mnpの味を覚えると 又次もって感じですね w 自分は今回だけでもう無いですが (-_-;)
書込番号:15853909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリモバですか?(?_?)
確かSoftBankのですよねえ。
自分は、来年ぐらいにはiPhoneも番組持ち出し転送に対応するんじゃないかと踏んでいるんで、SoftBankへMNPして(今自分が持っている)ELUGA X と対決させてみたいんで、SoftBankにMNPするにはどれが、安いのか悩みどころです(イオンSIMかな)。
ELUGA X で見たYouTubeは恐ろしいほど綺麗でした。
書込番号:15853916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリモバで1年寝かせるならソフバン→ドコモのMNP弾がベストですね。
僕は急に決めたのでau→ドコモでしたが。また1年後にそのまた1年先が
見越せるなら、ソフバンのプリモバを用意しようと思ってます。
その頃にもまだMNP対策がされていない事を願いますw
書込番号:15854074
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)