端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年5月15日 07:21 |
![]() |
8 | 8 | 2014年5月14日 10:50 |
![]() |
6 | 27 | 2014年4月21日 14:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年4月5日 11:59 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月30日 01:09 |
![]() |
1 | 20 | 2014年3月21日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
WALKMANの曲を長押しすると出てくる共有の項目。
今回のみ、常時と選択を確認された時に間違えて常時にしてしまいました。
他のアプリで共有したいので解除したいのですが、どうしていいか分かりません。
どなたかご存知ですか?
0点

簡単に書くと、その共有で指定したアプリのアプリ情報を「本体設定−アプリ−すべてタブ−アプリ一覧から選択」で表示して、デフォルトでの起動の「設定を削除」をタップします。
そうすることで、再び共有アプリの選択ができるようになります。
この方法は共有に限らず、アプリ選択時に「常時」にしたものを解除するすべての場合に使えます。
書込番号:17516630
3点

追伸です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
上記アプリをインストールしておけば、このアプリを使って解除が簡単にできます。
めったに使いませんが、私もインストールしています。
書込番号:17516631
2点

ありがとうございました!!
無事に解決しました!!
こんなアプリあるのですね。
知らなかったです!!
書込番号:17516807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在ドコモガラケーと2台で運用しております。
こちらの機種を昨年ヤフオクで購入しWIFI+SIM FREEで使用しています。
落下させた時の傷等があるため外装交換そドコモに依頼したいのですが
ドコモの保険に加入していないため交換費用はかなり高価になるのでしょうか?
お分かりの方ご教授をお願い致します。
0点

普通にドコモに聞けば、幾ら掛かるか判るでしょ?
当然、加入者よりは高いでしょうね。じゃないと、意味がないし。
書込番号:17510303
2点

プレミアクラブ?に入ってれば安く出来たはずです。
今もそうだと思います。
外装交換で5000円とか8000円位だった記憶です。
書込番号:17510484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とよさん。さん
有益な情報ありがとうございます。
幸いプレミアムクラブに加入しております。
バッテリーも消耗してるようなのでそちらと合わせて交換依頼したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17510504
2点

運良く?この機種は適応対象端末のようですね。
ちなみに、0円〜最高5000円ですね。
最新機種からは、全く別扱いで保証は有りません。
私は、この機種から対象外だと思っていたのですが・・・良かったですね。
書込番号:17510640
1点

> 外装交換で5000円とか8000円位だった記憶です。
あくまでも古い参考ですが、MOVAの時の端末契約あり無しの差がそんな感じで、契約外端末を後者の8千円くらいで外装交換しました。
書込番号:17511918
1点

>prego1969man さん
こちらの機種まで対象のようですね。
週末DSに出向いて聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17513585
0点

>スピードアートさん
10000円以内でなんとか収まるようですね。
週末DSで出向いて聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17513589
0点

0円〜5,000円と言うのは、DSの説明によるものです。
説明が間違っていない以上は、無料の可能性もあるようです。
正直?って思いましたが・・・最高でも5,000円ですね。
でも、所詮は電話口での説明です。
何時もの阿保スタッフ情報の可能性も捨てられません。
その時はすみません。^^;
書込番号:17513622
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
WiFi画面のアクセスポイント一覧から接続すると、通常は『IPアドレス取得中』→『接続されました』となりますが、『接続されました』の前に『接続不良のため一時的に無効』と出て『接続されました』となります。
うちには2台Zがありますが、両方とも同じです。
パソコンやiPad、古いXperiaなどは問題なく接続できています。
2台のZはWiFi接続はされていますが、パケ詰まりのようになり物凄く遅いです。
トップページをヤフーにしていますが、上の画像がずっと表示されなかったり、表示されていても読み込みのバーがいつまでも消えません。
皆さんのはどうでしょうか?
不具合ですかね?
0点

ユーザではありませんが参考まで。
もしかしてFとSOに出る場合があるIPアドレスの競合ではありませんかね?
ルータ側、あるいは加えて端末で固定して解消するのであればほぼソレだと思います。
なお、私が知る限りF機では順次アップデートが入っている模様です。
書込番号:17432153
0点

返信ありがとうございます。
どういうことでしょうか?
2台のZが同じIPアドレスということですか?
書込番号:17432196
1点

幸福二郎さん
上記指摘件ですと、私もFで稀ですが起こったことがあり、一般個別詳細で言うと状況は違うと思いますが、スマホ以外のその他の機器含めてのダブリ状態になるかと思います。
Windowsパソコンの場合、ダブって警告が出ていても何がしか動くとか、そのままでいつの間にか復旧してしまうのですが、F(とSO)スマホの場合少なくとも再起動しない短時間の間では復旧し難い感じです。
たとえば、基本DHCPにしているところ、テレビとかレコーダを追加したとか環境が変わると起こり易いかと思います。
詳細には、ご自身のでしたら無線LANルータのホストログインでダブリっぽい状態が確認できる場合があります。
(余談:価格コムのページ遷移リダイレクト変更?酷いですね、あわやで原稿が消えてしまいます。。。)
書込番号:17432331
0点

スピードアートさんの書かれた通りのようです。
私のZも動的IPアドレスにしていると「接続不良のため一時的に無効」が一瞬表示されます。
詳細設定で静的にIPアドレスを固定すると表示はでません。(表示の変化が速くて見えないだけかも・・・)
ルータからのIPアドレスの割り当てを待ちきれなくて表示が出ているのでしょうか。
私は動的IPアドレスにしていても通信が遅いとは感じませんが。
書込番号:17432382
1点

文鳥LOVEさん、補足情報ありがとうございます。
Fの修正も「〜の場合がある」との表記で、全ての方の大多数で出ている訳では無いと思いますので、利用している無線LANルータとの微妙な相性(通信上の方言みたいなもの?)があるのではないかと思っています。
書込番号:17432401
1点

スピードアートさん
ダブりはなさそうです。
再起動やパスワード入れ直しなど試しましたが全然駄目です。
文鳥LOVEさん
IPアドレス固定できますか?
固定という項目が見当たりません。
通信は普通に早いと思いますが、ヤフーのトップページに限り上記のようになります。
読み込みが終わってないので、検索するときに候補がなかなか出てこなかったり、コミック無料配信は画像が出てきません。
ヤフー側の問題でしょうか?
でも、LTE通信だと問題なく表示されるんで、その可能性も低いかと思います。
書込番号:17432492
0点

幸福二郎さん
固定にして他の機器も確認してダブリが無く状況が改善しないなら違いますね。
あと、可能性だけで言うと「Softbank001」のAPが絡んでいないかくらいでしょうか。。。
書込番号:17432507
0点

スピードアートさん
ソフトバンクはないです。
ちなみに、この症状は最近になり出てきたので、確認していたらエラーが一瞬出ていることに気づきました。
書込番号:17432610
0点

幸福二郎さん、そうですか。
ソフトバンクはどこかで1回引っ掛けるだけでゾンビ?らしいですが。
2台ともということは、無線LANルータのとの相性的な物がある可能性が高く、他で行われているWi-Fiの修正との関連があるかもしれませんので、インフォメーションセンターなりショップなりに情報を挙げておいた方がいい様には思います。
書込番号:17432760
0点

Wi-Fiの使用プロファイルを開き、「詳細オプションを表示」に
チェックを入れればIP設定の所で静的にすれば固定化できますよ。
書込番号:17432885
1点

スレ主様へ
>IPアドレス固定できますか?
>固定という項目が見当たりません。
@WI-FI画面を表示
A設定したい「SSID」を長押し
Bメニューから「ネットワークを変更」を選択
C画面を上にスクロールさせて「詳細オプションを表示」にチェックを入れるとその下に設定する項目が表示されます。
DIP設定を「DHCP」から「静的」に変更するとさらに下に項目が表示されます。
IPアドレス・・・・・端末に固定設定したいIPアドレスを入力
ゲートウェイ・・・・・ルーターのIPアドレスを入力
上記以外は入力しなくてもOKです。
書込番号:17432890
0点

スピードアートさん
151には連絡しました。結論は解らないということです。
予備のルーターでもdocomoWiFiでも上記のように一瞬エラーが出て接続されます。
あと二日さん
ありがとうございます。
文鳥LOVEさん
ゲートウェイはルーターでしょうか?それともモデムでしょうか?
現在はモデムのアドレスでした。
書込番号:17433106
0点

スレ主様へ
>ゲートウェイはルーターでしょうか?それともモデムでしょうか?
>現在はモデムのアドレスでした。
無線ルータをルータモード利用しているのなら「無線ルータ」、アクセスポイント利用ならば無線ルータがつながっている上位の機器を指します。
現在がモデムならモデムです。(通常は192.168.0.1とか192.168.1.1になっています)
書込番号:17433348
0点

スレ主様へ
問題なのは「接続不良のため一時的に無効」が表示されることではなくて、通信が遅い(パケ詰まり)ことだと思います。
スピードアートさんが最初に書かれていた「IPアドレスの競合」についてですが、接続時に一時的に競合することにより「一時的に無効」表示が出ることを指していらっしゃるのだと思っていたのですが・・・・
そうではなくて、なんらかの理由により端末同士のIPアドレスが重なって接続されているかもしれないことを指していらっしゃっていたのだと思い直しました。
あらためて接続されている2台のZのIPアドレスが重なっていないか確認してください。
接続されているIPアドレスはWi-Fi画面の接続されているSSIDをタップすることで確認できます。
ネットワーク上に接続されているすべての機器のIPアドレスを確認できればベストだと思いますが、可能性が高いのは動きのおかしい2台が同じIPアドレスになっていることです。
あるいは、標準ブラウザが悪い可能性もあるかもしれません。(下記リンクを参照してください)
2台のZに問題があるとのことなので、関係ないとは思いますが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16069864/
書込番号:17433645
0点

スレ主様へ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/
上記アプリケーションをPCにインストールすると、PCと同一ネットワークに接続されている機器のMACアドレスとIPアドレスがすべて確認できます。
IPアドレスが重なっていた場合は、重なっている機器のうちの一つしか表示されないので、接続機器数と数が合わなくなるので重なっているかどうかだけなら簡単にわかると思います。
具体的にどの機器が重なっているかはを知るには、MACアドレスを照合することが必要になります。
何かあった時に役に立つアプリケーションだと思います。
書込番号:17433764
0点

文鳥LOVEさん
やはりIPアドレスは別でした。
通信が遅いと感じるのはヤフーのページのみです。
他は感じません。
何度か接続するとエラーが出ないときもあるのですが、その時はヤフーのページも問題ないので、やはりエラーが関係するのでは?と思っています。
書込番号:17433797
0点

スレ主様へ
>通信が遅いと感じるのはヤフーのページのみです。
標準ブラウザに原因があるかもしれません。
下記クチコミを読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16069864/
キュッシュデータを削除するとか、ブラウザをChromeに変えて様子を見てはいかがでしょう。
>何度か接続するとエラーが出ないときもあるのですが、その時はヤフーのページも問題ないので、やはりエラーが関係するのでは?と思っています。
ブラウザを変えてもおかしいのなら端末の故障かもしれませんね。
2台のZが同時に故障するとは考えにくいのですが・・・・。
書込番号:17433859
0点

文鳥LOVEさん
キャッシュを削除しても、Chromeでも同じですね。
コミック無料配信が一番解り易いです。
Chromeでも標準ブラウザでも、コミックは何とか表示しますが、上の読み込みバーがいつまでも消えません。
文鳥LOVEさんは問題なくコミックが表示されますでしょうか?
書込番号:17434234
0点

スレ主さまへ
>文鳥LOVEさんは問題なくコミックが表示されますでしょうか?
コミックというのは、添付したスクリーンショットのページやYahooトップページ下部のコミック配信部分から読む事で合っていますか?
合っていると仮定しますが、私の端末(Z)では何ら不都合はありません。
標準ブラウザ<、Chromeのどちらでも正常です。
Wi-Fi接続をIPアドレスの自動取得方式(一時的に無効が表示される接続方法)と固定設定方式の両方で試してみました。
書込番号:17434358
0点

文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
それで合っています。
問題なくコミックが読めたということですよね?
僕のは上のバーが消えないので、ページはめくれますが読みにくいです。
もうひとつ気づいたことは、毎回一度接続された後切断されて再度接続されています。
やはり2台とも故障ですかね?
書込番号:17434445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、詳細設定のプロキシ設定は手動で良いでしょうか?
何もしていませんが手動になっています。
書込番号:17434502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
>問題なくコミックが読めたということですよね?
>僕のは上のバーが消えないので、ページはめくれますが読みにくいです。
ちゃんと読めます。
画面上部のプログレスバー(青色の線)もすぐに消えます。
>もうひとつ気づいたことは、毎回一度接続された後切断されて再度接続されています。
>やはり2台とも故障ですかね?
>詳細設定のプロキシ設定は手動で良いでしょうか?
私の端末のプロシキは「設定しない」になっています。(元々そうだったと思います)
自宅での利用にプロシキが必要なのでしょうか?
それとも、企業のネットワークなのですか?
プロシキの設定が関係しているのかもしれません。
「設定しない」に変えて見てください。
故障だとすれば特定のサイトだけおかしいと言うのは解せません。
故障ならサイトを問わず不具合がでるように思います。
プロシキも無関係なら、修理時には「初期化」されますので、ダメもとで一台だけ初期化して改善するかを確かめるのもアリかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------
別件ですが、私のZは約一時間に一回、Wi-Fiの切断&接続が発生します。
原因はわかりません。
実害がないのでそのままにしています。
ルータとの相性があるのかもしれません。(今夜、別のルータにつないで放置して様子を見ることにします)
書込番号:17434558
1点

幸福二郎さん、お邪魔します。
プロキシは通常「なし」です。
これが入るとそのサーバを経由させるためにワンクッションは入ります。
モバイルデータ通信を使ったプロバイダ経由がスムーズで、Wi-Fiを使ったプロバイダ経由がパケ詰まりを起こすとか可能性はあります。
セキュリティソフトか、隠蔽アプリか、ウィルスか、そのあたりが割り込んで設定します。
普通なら設定されたプロキシサーバのドメインでわかりますでしょう?
書込番号:17434560
1点

文鳥LOVEさん
プロキシ設定は自分では触っていません。
ネットワークから切断して何度パスワード入れ直しても手動になっていました。
なしに設定したら元に戻りましたが、すぐに勝手に手動になります。
スピードアートさん
プロキシホスト名は127.0.1.1です。
おそらくカスペルスキーだと思います。
2台ともそれの新しいバージョンをインストールした頃からパケ詰まりのような現象が出ていると思います。
しかし、何度やっても手動になるので、逆に手動にしとかないとダメなんですかね?
ひとまずお陰さまで解決しました。
ありがとうございました。
なぜ151でわからないんでしょうかね?
書込番号:17434699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん、文鳥LOVEさん、最初に紆余曲折させてしまって申し訳ありませんでした。
微妙に私が誤認してしまっていました。
とりあえず一件落着で何よりです。
> なぜ151でわからないんでしょうかね?
回答を期待できることが望ましいと言うか当たり前なのですが、残念ながらそれを期待できるだけのノウハウがほとんど行き渡っていないのが現実だと思います。
「サポート業務を行っているなら即答できるだろう」と思えることさえ、「お調べしますので少々お待ちください」と子一時間で頓珍漢だったりすることもあります。
素人のお客が少々間違ったことを言った時、即座に「それはもしかしてこうではありませんか?」と返せるくらいで無いとこの件とかには回答できないと思いますが、その能力が備わっている方は私の感覚で言うと、100人に一人くらいと思った方がいい状況ではないかと思います。
(長々スミマセン)
書込番号:17435449
0点

スピードアートさん
いえいえ、スピードアートさんのお蔭でカスペルスキーだと判明したので助かりました。
先ほどカスペルスキーに問い合わせたところ、危険サイトブロックを有効にしているとプロキシの設定をしてしまうそうです。
本当に151は使えませんね。
今まで何度も電話したことありますが、解決したことは一度もありません。
しまいには、アプリの相性とか初期化とか言い出しますからね。
初期化して治っているなら電話していません。
書込番号:17435771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモメールでの
送信されてきたメールから
デコメをダウンロードして
保存するときのことで
気になることがあります
先日友人がZ1を購入して
さわらしてもらい
ドコモメールの使用感を
確認できたので
意を決してSPメールから
ドコモメールにアップデートしました
使用していくうちに
気がついたことが・・・
デコメのフォルダに
お気に入り
が、無くなっているんですね
新たにダウンロードしたデコメも
その他
に、入ってしまっているし・・・
これは仕様なんですよね?
解決方はないですよね・・・
書込番号:17381686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新たにダウンロードしたデコメもその他に、入ってしまっているし・・・
ダウンロードしたデコメ画像が保存されているフォルダを見つける
(デフォルトでは本体ストレージ内の[Download])
↓
そのフォルダ内で新規フォルダを作成しデコメ画像を保存する
↓
(この作業は必要ないのだろうけど、新規フォルダ&画像の移動を確実にスマホ側に認知させるために一度本体を再起動させる)
↓
ドコモメールアプリを開く
先ほどの作成したフォルダが表示されていると思われます
書込番号:17381729
0点

即レスありがとうございます
すみません
今も
いろいろいぢっていて
気がついたのですが
どうやらauスマホから送信されて
保存したデコメは
『その他』
に保存されるようです
あと、同じドコモでも
古いスマホのデコメも同じようです
友人の
Z1にプリインストールされているデコメをダウンロードすると
それに見あったカテゴリーに
保存されているので
これが仕様なんだと思います
この仕様になれるしかないようですね
ありがとうございました
書込番号:17381886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
デザリングはパケット料金がかかるかと思うのですがWifi機能を使用した場合携帯や自宅にある無線LANのプロバイダに料金は発生するのでしょうか?
携帯はパケ方題でプロバイダはぷららとゆうプランになっています。
2点

テザリングもドコモは標準ですんで、追加はかかりませんよ。
ただ、7GB 制限に含まれるので使いすぎには注意ですが(^_^;)
あと、ゆうプランに関しては定額(パケ放題)なのでご安心ください。
↓情報源はこちら!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1443687849
書込番号:17354260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiはありませんよ(^^)
書込番号:17354423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で、PCを繋いで使ってるでしょ?
それと同じです。無線でタブレットでも利用しているってだけです。
だから、有線だろうが無線だろうが何台でもルータ側の許容範囲ならOK。
と言うことです。
書込番号:17354554
0点

今後のために…
デじなやくて、テザリングですね。
書込番号:17359768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
題名の通りなのですが、具体的に症状を書きますと、
1) アプリを終了させホーム画面にし、横の丸スイッチを押し画面をオフにして、卓上ホルダーに挿す。
(この時、いったん画面が点くが、また消灯する)
2) 卓上ホルダーから本体を取り外す。
こうすると、1)の前に起動していたアプリが瞬間的に起動されてしまうのです。100%確実に起動されます。
原因、まったく分からず。以前はこのようなことは無かったと記憶しています。
なぜこのような症状になるのでしょう。誰か同様の症状に見舞われた方いますか。
また何か対処方法が分る方いらっしゃるでしょうか。よろしくお願いします。
本体、Root化はしておらず、ソフトウエア更新済み(Androidバージョン4.2.2)です。
0点

アプリの種類に関わらず100%再現するということでしょうか?
以下をお試しになってみては。
・『スマートコネクト』アプリを無効化してみる
・アプリ履歴画面【全アプリ終了】を実行後に卓上ホルダに差す
書込番号:17317848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
スマートコネクトを無効にしてみましたが、結果は変わらずでした。
むしろその後、アプリ履歴を表示させた後、全アプリ終了をタップすると、なぜかランダムでアプリが起動されるようになってしまいました。全アプリ終了をタップするとアプリが起動されてしまうんです。不思議です。
スマートコネクトをまた有効にして再起動。
この後、また本体を卓上ホルダーに挿したところ、卓上ホルダーから外したら起動されていたアプリが挿した段階で起動されるようになってしまいました。
1 アプリを終了しホーム画面表示、横の丸ボタンを押して画面消灯
2 本体を卓上ホルダーに挿す
3 画面点灯し、1の前に起動されていたアプリが起動
4 画面消灯
5 本体を卓上ホルダーから外す
6 画面点灯。3で起動したアプリが表示
ますます分からなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:17318159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様こんばんは、
取り敢えず、電源を切り→SIMカード.SDカードを抜く→30分ほど放置→再度カード類を挿し→電源オンをされてみるのはいかがでしょう。
もう試されているかもしれませんし、都市伝説のようなもので解決策にはなっていませんが、バグった時に改善することがよくあります。
書込番号:17318363
0点

>>りゅぅちんさん
■アプリ履歴画面【全アプリ終了】を実行後に卓上ホルダに差す
これを書き忘れていました。
これも実行してみましたが、やはりアプリ起動されました。
書込番号:17319074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>kariyuさん
いえ、していなかったので実行してみましたが結果は変わらずでした。トホホ…
どうもありがとうございました。
書込番号:17319549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートコネクト内の設定はどうなっていますか。
http://smhn.info/201210-xperia-smart-connect-liveware
書込番号:17320313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリも更新がないかチェックしてみた方がいいかもです。
書込番号:17320335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>バウ吉さん
スマートコネクトは全てオフになっています。
アプリの更新も全て済ませてます。
設定で色んなアプリを無効にしてるのですが関係ありますか。
書込番号:17321329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常に不可解な、難解な症状ですね。
一度、端末をセーフモードで起動して同様にお試しになってみては。
(→取説p245)
ほぼ購入時の状態で起動するので、後入れアプリの影響かどうか?の切り分けにはなるかと思います。
もしセーフモードで再現しなければ、アプリもしくは何らかの設定関連が悪さしてることになります。
書込番号:17321420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
スマフォにもセーフモードがあるんですか!
今、仕事で出先にいるので、帰り次第セーフモードで試してみますね。
以前はなかった症状なので、セーフモードなら恐らく症状も消えると思うんだけどな。どうだろう。
期待したいです。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:17321544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
セーフモードで試してみました。
セーフモードで起動し、何か適当なアプリを起動→終了→画面消灯させ、本体を卓上ホルダーに挿してみたら、やはり予想通り、アプリは勝手に起動されませんでした。正常動作です。
と言う事は、購入後ダウンロードしてインストールしたアプリのせい?と言う事になるのでしょうが、しかし、インストールしたアプリのせいでこう言う症状って出るものなのでしょうか。それがちょっと疑問です。
SO-02E購入後すでに1年以上経過していて、この症状が出てからおそらくまだ数か月経過した程度だと思いますが、どのアプリがその頃インストールしたアプリなのかもう不明ですし、どのアプリが原因なのか一つ一つ外して試していくのも地道すぎて試す気が起きません(ノ_・。)
一度、本体を初期化してみようかとも検討していますが、その後の復旧作業(アプリインストールや各種設定のし直し)がかなり面倒そうで躊躇しています。
書込番号:17323851
0点

セーフモードで正常に戻るのであれば、とりあえず本体のハード関連の不備ではないということですね。
インストールされてるアプリの種類や数は分かりませんが、怪しそうな(システムに影響しそうな)アプリから当たりを付けながら地道に検証するしかないのでは。
但し単独アプリのせいとは限らない、複数アプリが干渉しあって発症するケースもあるのでなかなか厄介な作業になるかもしれません。
本体初期化により改善するとして、環境をそのまま戻すと再度発症してしまう可能性も高いので少しずつ様子を見ながら戻すことになりますが、どちらが楽か?はスレ主さんのご判断ですね。
ちなみに、文面から普段はロック画面は使用されてないようですが…
もしロック画面を設定したとしても、卓上ホルダーの抜き差し時にはやはり裏で勝手にアプリが起動してしまうのでしょうか。
書込番号:17324026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
>>セーフモードで正常に戻るのであれば、とりあえず本体のハード関連の不備ではないということですね
そうなんですよ。
実はさっき、時間が出来たのでDoCoMoショップに行ってきてこの症状を見てもらったんですが、やはり同じことを言われました。
セーフモードで正常であれば本体の(例えば基盤とかの)問題ではなく、アプリの不具合からきている可能性が高いので、一つ一つ外すなどして調べていくか、本体を初期化するしかないと。
はい。アプリ単体の問題とは限らなく、複数が干渉している可能性があるから厄介ですね。
初期化となるとIDも使ってるし色々と面倒なので、時間をかけてシラミ潰し的に調べていこうかな。
>>文面から普段はロック画面は使用されてないようですが…
そうなんですよ。ロック解除が面倒だったので使用していません。
はい。ではロック画面を使用してみたらどうなるか?を今から調べてみます。
調べてみました。
1) アプリを閉じ画面消灯してから卓上ホルダーに挿す。
2) 縦画面のままでロック画面が表示→時間が経つと画面消灯。
3) 卓上ホルダーから本体を取り出す。
4) 再度、ロック画面表示。
5) ロック解除→ホーム画面表示(何もアプリは起動されていない)
になりました。
う〜む、このことから何を意味するのかよく分からないです。
ロック画面を表示させれば、ロック解除操作が必要になるものの、変なアプリ起動が起きないので、ロック画面を使っていこうかな??
書込番号:17324061
0点

画面点灯と同時に『ロック画面』というアプリが自動起動してるだけなので、内部的には不具合の状態を引きずったままかもしれませんね。
(ランダムは解消されたがたまたま挙動が正常時と同じというだけ?)
何かロック画面に関連する(影響しそうな)アプリをインストールされてませんか?
端末側の設定が「ロック画面を使用しない」に設定されてると不整合が発生して、ランダムに『ロック画面』アプリ以外のアプリが自動起動される、という可能性もなきにしもあらずかと。
あとよくありがちですが…セーフモード等で色々と試してるうちに、再度「ロック画面を使用しない」に戻しても再現せず、現状ではいつの間にか正常に直ってるということはありませんか。
他にはホーム画面アプリも怪しいかもしれません。
書込番号:17324809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ちゅぅちんさん
なるほど。
ロック画面は表示してるからと不具合が解決したわけではないですよね。
確かに、以前までは【Screen Off and Lock】と言うアプリをインストールしていました。
あまり細かい仕様を理解して使用していた訳ではなかったのですが、これを使うことで、
卓上ホルダーに置いてから画面が消灯してくれて具合がよかったので、ただ普通に使用していたのです。
しかし今回の症状が出始めてから「これのせいか?」と思いアンインストールしてみたのですが、結果は変わらず…
あとは、ScreenOn や ScreenOff 系のアプリをいくつか入れたりしていましたが、今では入れていません。
でもとにかく、以前はこの手のアプリを入れていても、こんな症状は出てなかったんですよね…
訳が分からないのですが、もしかしたら、アプリをアンインストールしても壊れた設定ファイルか何かが残ってて何か悪さをしているのではないか?とか思ったりしてます。
だとしても、お掃除系のアプリでお掃除されますよね…
>>あとよくありがちですが…セーフモード等で色々と試してるうちに、再度「ロック画面を使用しない」に戻しても再現せず、現状ではいつの間にか正常に直ってるということはありませんか。
あまりセーフモードであれこれはしてないのですが、現在また「ロック画面を使用しない」に設定を戻したらこの症状が再現しました。
>>他にはホーム画面アプリも怪しいかもしれません。
ドドルランチャー(dodol launcher)と言うのなら入れていますが。何か関係ありますか?
書込番号:17325686
0点

ロック画面の使用により、解決してる可能性も勿論あるかと思います。
アンインストールアプリの残骸ゴミデータの弊害は中々考えにくいですが、アプリ自体の中身がどういうロジックで制御プログラミングされてるかは不明なので、100%無いとも言い切れないかと。
(このケースだとしたら初期化して端末をクリアな状態にするしか…)
『ドドルランチャー』というホームアプリは初耳ですが、一応念のため他のホームアプリ(プリインのXperiaホーム等)に一時的に切り替えてみて、シロクロは明確にしておいた方が宜しいかと思います。
こうなると何が悪さしてるか全く推測すら出来ないので、試せることは何でも試してみるべきでしょう。
設定→アプリ→ダウンロード→『ドドルランチャー』→既定での起動設定を削除したのち、ホーム画面で【ホームキー】を押すとホームアプリを変更出来ます。
たまたま偶然かとは思いますが、au Xperia Z1でも似たような事例が挙がってますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17324834/
書込番号:17326005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
>>ロック画面の使用により解決してる可能性も勿論あるかと思います。
再度【ロック画面を使用しない】で試したところ、また症状が出ました。
>>アンインストールアプリの残骸ゴミデータの弊害は中々考えにくいですが、アプリ自体の中身がどういうロジックで制御プログラミングされてるかは不明なので、100%無いとも言い切れないかと
残骸ゴミが悪さをするって確かに考えにくい。失礼しました…
あと思ったのが、インストールされているアプリの設定ファイルかキャッシュかが壊れている等して不具合を引き起こすと言うケースもありますね。
これはと思うアプリのデータを初期化したり、キャッシュをクリアしたりしてますが的外れの様で改善には至っていません。
>>一応念のため他のホームアプリ(プリインのXperiaホーム等)に一時的に切り替えてみてシロクロは明確にしておいた方が宜しいかと思います
はい。元々のXperiaホームに切り替えて症状を確認してみました。
そうしたらこの症状は出なくなりました。と言う事は、ドドルランチャー上での症状と言うことですね。
更に試しに、GOランチャーと言う有名なランチャーを入れたところ、やはりここでも症状は出ませんでした。
今このGOランチャー上で、ドドルランチャーで構築したホーム画面を再現しています(アプリやショートカット、ウィジェットを同じように並べるだけですが)。
この作業の途中で今回の症状が再現したとしたら、その時点で設定したアプリが原因と言う事になるのかな。そのアプリを今度はドドルランチャー上で削除して今回の症状が改善されれば原因の特定が出来たと言うことになりますね。
この作業の途中で今回の症状が再現せず、GOランチャー上でドドルランチャーのホーム画面と同様の画面が再現し切ってしまった場合は、このやり方ではアプリの特定は出来なかったとして、そのままGOランチャーで使用していこうかな、と思い始めています。
>>たまたま偶然かとは思いますが、au Xperia Z1でも似たような事例が挙がってますね
あ、よく発見しましたね(^o^;
自分もWeb上で同様の症状はないか色々と検索していたのですが、見つからなかったのです。ありがとうございます。
今回は上記の通り、原因特定のためにGOランチャー併用で地道に調べていきたいと思います。
結果が出たらまたここに報告しますのでよろしくお願いします。
色々とアドバイスを下さった方々どうもありがとうございました。
特にりゅぅちんさんには長くお付き合い下さりまして本当に感謝します。どうもありがとうございました。
書込番号:17327247
0点

試しに『ドドルランチャー』をインストールしてみました。
原因はこのホームアプリかと思います。下記の症状が再現されます。
・『Playストア』を起動したのちホーム画面へ戻る
・卓上ホルダーに差す
・『Playストア』画面が横向きで表示される
(Playストア以外のアプリでも同様)
※ロック画面を使用すれば再現せず、正常動作になります。
自分が使用してる『ADW.Launcher』やプリインの『Xperiaホーム』は、卓上ホルダーに差すと自動回転してホーム画面が横向き表示になりますが、これはXperiaの仕様なので正常な動作です。
『ドドルランチャー』の場合、横向き表示には対応していないようでこの辺に原因がありそうな気がします。
現時点での回避策としては、
・『ドドルランチャー』を使用する場合は「ロック画面を使用」を設定
・ロック画面を使用したくない場合は別のホームアプリを使用
ということになるかと思います。
書込番号:17327599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
試しにドドルランチャーを試して頂いたのですね。どうもありがとうございました。
正直、結果に驚いています。
てっきり個別のアプリの問題かアプリ間の干渉が原因だと思っていました。
それが、ドドルランチャー自体が原因になっていたなんて!
ある時期からこの症状が出始めたおぼろげな記憶ですが、きっとその頃にドドルランチャーをインストールしたと言うことになりますか。
しかし、ドドルランチャーを入れてすぐこの症状が出るようになっていたハズなのに、すぐにそれに気付かなかったのは、おそらくスマートコネクト(当時は使っていた)の設定で、本体を卓上ホルダーに挿すと Screenoff and lock によって画面をオフになるよう設定してたからかもしれません。
ある時、スマートコネクトの設定を解除して、Screenoff and lock をアンインストールしたタイミングで初めて気付いたんだと思います。
(普段から、設定を変えたり、アプリを色々インストールしたりアンインストールしていた)
現在、GOランチャーでドドルランチャーで設定していたホーム画面をほぼ再現出来ていますが、仕事で出先にいるため卓上ホルダーに挿してみる確認が出来ていません。
でも、りゅぅちんさんのお陰で原因がはっきりしたので、もうこのままドドルランチャーはアンインストールしてしまおうかと思ってます。
余談ですが、auのZ1で同様の症状が出た方も、もしかしたらドドルランチャーを使っていた?(笑)
りゅぅちんさん、今回は本当にお世話になりました。
何度もお付き合い頂き本当に感謝です。どうもありがとうございました!
書込番号:17328775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
報告です。
仕事から帰ってまいりましたので、GOランチャーでドドルランチャーの頃のホーム画面を再現した状態で、卓上ホルダーに挿してみたところ、勝手にアプリは起動されませんでした。
(画面は横画面に自動で切り替わらず、縦画面のまま)
これで心置きなくドドルランチャーをアンインストールすることが出来ます。
書込番号:17330037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)