端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2013年1月31日 06:45 |
![]() |
5 | 9 | 2013年1月29日 21:25 |
![]() |
4 | 6 | 2013年1月29日 18:42 |
![]() |
2 | 15 | 2013年2月9日 00:34 |
![]() |
18 | 12 | 2013年1月30日 11:46 |
![]() |
4 | 4 | 2013年1月28日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
まだ発売されていなくてわからないかもしれませんが教えてください
田舎の母(らくらくフォン)とテレビ電話で孫を見せているのですが、6年使用した普通の折りたたみ携帯のボタンが押しにくくなったのでスマートフォンに変更しようと考えているのですが、スマートフォンとらくらくフォンでテレビ電話することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
2点

らくらくフォンがAndroid端末であればgoogle+アプリのハングアウト機能使えばテレビ電話できそうですどね。
iphoneのフェイスタイムのように。
書込番号:15686989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもスマホにはTV電話ってないんじゃないでしょうか?
書込番号:15687529
0点

「ガラケーで十分」は答えになっていませんよ。
ガラケーを使ってきたけど買い換えの時期なので、スマートフォンにすればネットもできるし便利そうだが、テレビ電話が出来ないのでは困ってしまう。
これがスレ主さんの真意かも知れないと想いを巡らし回答するのが礼儀だと思います。
本題の回答ですが、Crosmileというアプリにより従来の携帯とAndroidスマートフォン間でテレビ電話が使えるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.crosmile
書込番号:15687533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様回答ありがとうございます
私の説明が悪かったせいで回答に困られた方すみませんでした。
スマートフォン初心者なのでよくわからないけれど最新携帯に変えようと思っていましたが、やはり私には難しい機械のようですね。
もう一度調べ直して質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15687666
2点

スレ主さん
解決済みになっていますが現在テレビ電話で使用しているのならかなり高額な料金を支払っているのでは?
(テレビ電話はパケホの対象外の為)
今のスマホは以前に比べ使用するのに敷居が大分下がりました
あきらめずに頑張ってください
私は家族がiPadを使用しているので出張の際 iPhoneでFace Timeを利用しています
やはり顔を見ながら家族と話すのは声だけでは伝わらない細やかなニュアンスが伝わって良いと思います。
仕事だと嫌ですけどね (-_-;)
書込番号:15687891
1点

テレビ電話は通話料設定がちょっと高い程度でなかったでしたっけ?
auじゃそんな感じですが、LTEスマホは使えないですが3Gスマホはつかえます^^;
脱線ですね、すみません。
私も前よりスマホの使いやすさは増してると思うので、ビデオ電話無料のサービス環境整える方向の方がいいと思いますよ
書込番号:15690550
0点

らくらくフォンがAndroid端末で、内側カメラがついていることが条件ですが、
android標準で入っているアプリ「talk」を使えばテレビ電話可能です。
gmailアドレスで利用可能なものなので便利ですよ。
ウチもよく親に子供を見せるときに使っています。
相手がスマホじゃない場合は「スマホ-pc」か「pc-pc」で、Skype等のアプリを使うか、「ガラケー-ガラケー」という方法しかないと思います。
書込番号:15695304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆さんはアルミバンパー出たら付ける予定ですか?
Zのデザインにアルミバンパーをつけたらカッコよくなりそうですね。
出そうなのはGilddesignでしょうか。
AlumaniaというメーカーもZ用のバンパー商品化するそうです。
http://alumania.net/
ギルドのデザイン好きなんですが少しゴツい感じがするのでスッキリしたアルマニアのが個人的に好みかも。
ほかにもメーカー結構ありますよね。
世界戦略モデルのZに関しては海外からも出たりして!
周辺商品に関してもiPhone同様、Zはラインナップ豊富になりそうですね。
0点

前機種のxperia acroでh2 styleのバンパーを使ってました。
これもスッキリしててオススメです。
Z検討してくれないかな。
書込番号:15686369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルミバンパーかっこいいですねー
でも、クレードルには乗りませんよね?
キャップ外して、マイクロUSBをさせるのかな?
キャップがバカになりそうなのであんましたくないなー
それとも、その都度バンパー外せばいいのかな?
使ってる方で、バンパーの外しやすさとかどうですか?
お教えください。
書込番号:15686384
1点

バンパーのメーカーさんが専用クレードル出してくれればいいんでしょうけど…
基本トレードオフになってしまうので防水やクレードル充電重要視する方には向かないと思います。
書込番号:15686445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の製品を、作っている会社が、数社あります。
ほとんどの場合、1回はめると、充電のたび、外せなくはありませんが、現実的ではありません。
ネジは6角のメスが、付いています。
ほとんどの場合、アルミの枠と、スマホとの間に付けるクッションテープが、同梱されています。
製品のよっては、6角のネジを回す、L型の工具が付いています。
書込番号:15686463
0点

acroのバンパー(h2 style)の時はバンパーは取り外しせずにキャップを開けてusb充電してました。
クレードル使ってる方は標準の物は使えなくなると思います。
自分の場合は普段からusb充電なのでバンパーつけても普段通りです。
所で、Zの薄さとキャップの感じを見ると商品化するメーカーさんは大変そうですね。
書込番号:15686481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneしか出ていませんが、新潟の会社が、作っているチタン製カバーは、工具無しで、はめこみ出来ます。
自分のXperiaにも、付けたいですが、iPhone用しかなく、断念しています。
iPhoneは、数が出ているので、この様な製品も、種類があります。
そういう点では、iPhoneはいいですね。
書込番号:15686498
2点

ギルドだとiPhoneには、専用クレードルを出してる?様ですが
出数の問題で、Xperia Zでは無理でしょうね・・・
アルミバンパー付けたいけど、今回は様子見するつもりです。
書込番号:15688367
0点

どのメーカーさんもiPhone贔屓は仕方ないですね(笑)
そもそもiPhoneから始まってるものでしょうし、一つのモデルの息が長いですしね。
書込番号:15688796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在Xperia NXでギルドの使ってますけど
四隅の出っぱりが邪魔だなぁと思ってしまいます(-_-;)
でも2回ほど思いっきり落としてしまったのですがばっちり守ってくれました!
Zにしたらスッキリしたパンパーがあればいいんですけど…
デザインがよいのでケースつけるのが勿体ないですけど落とした時不安です(^-^;
書込番号:15689006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
はじめまして
初投稿します よろしくお願いします。
Xperia zの情報を調べているとすごく不安を煽る記事を見付けました。
この不具合は発売までに改善されるのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/tag/SO-02E
1点

自分がモック触ったときはパケ詰まりらしき挙動もなく爆速LTEで35Mでてましたけどね。レイテンシーも低かったし。
ブラウジングしてても特に問題はなかったです。
ソースが2chならば自分でモック触ってからにしたほうがいいです。
書込番号:15685007
1点

大阪のスマートフォンラウンジで触った時は特に問題なく繋がっていました。
短時間(20分位)ですから判断のしようはありませんけども。
書込番号:15685069
0点

パケ詰まり…。嫌な言葉ですね。auのiPhoneで痛い目にあっているので、この機種ではパケ詰まりがないことを祈ります。まあ、iPhoneの場合はauの問題やけど。
書込番号:15685170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2chソースの記事は信用しないほうがいいですよ。嘘も多いですから。
ドコモショップでホットモックをちょくちょく触ってますが、
パケ詰まりしたことはありません。もしこの機種にそういった
不具合があるとしたら、個体差によるものなのかもしれませんね。
書込番号:15686105
1点

機種では無く、ドコモのLTEの共通の問題かと思います。
今は、SH-02Eを使っていますが、
電波があっても、ネットが更新されないのはよくあります(笑
電車移動中なんか、駅と駅(停止するまで)、
ずっと電波があってもネットできなかったり、
最悪な時は、停止していて電波あるのに見れないですね。
書込番号:15686326
0点

皆さん、ありがとうございました。
皆さんのお陰で不安は払拭しました。
『百聞は一見にしかず』ですもんね。あまり流されないようにします。まわりの店に実機がないもので未だ触れていません。とりあえず予約済ですが
発売が非常に楽しみな機種ですね。またゲットしたら使用レポートを投稿しようと思っています。
今後も
よろしくお願いいたします。
書込番号:15688127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日(27日)ドコモショップにてこの機種のブラックを予約してきました。
スマートフォンの購入、予約は初めてだったのでどんな事を聞かれるのかと思いきや
予約する製品名と連絡用電話番号、名前ぐらいでした。
ほかサイトを見てると「家電量販店のほうが入荷数が多い」や「機種変だと後回しにされる」など
言われてますが実際どうなってるのでしょうか?
そこそこ田舎の店で予約したつもりだったんですが「かなり予約が・・」と言われ当日に受け取れるかどうかわかりません・・。
家電量販店でも仮予約などしておいたほうがいいでしょうか?
0点

どうしても当日に手にしたいなら、あちこち当たっておくべきですね。
店舗によって、人気となる色が違ってたりするので、現在の予約状況を聞いておくべきかと。
自分も数店の家電量販店を訪ねましたが、25日(予約受付3日目)で1番って事もあったりしますし。
書込番号:15684008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSは入荷数がかなり少ないところが多いと思います。
初回入荷数は1桁のところも多いのではないでしょうか。
逆に大手家電量販店などは3桁の入荷数があるところもありますね(ヨドバシカメラはかなり入荷すると思います)。
DSは重複しての予約は出来ませんので、家電量販店でも予約はした方が良いかもしれませんが、今からであれば発売日当日は厳しいかもしれませんね。
まずは電話で確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:15684131
0点

私は今日DSで予約してきたんですが、2月9日の初回入荷分で受け取れるそうです。
店員さんに聞いたところまだ全カラー初日受取が可な状態だそうでした。
ちなみに田舎です。
書込番号:15684275
1点

みなさん、お早い返信ありがとうございます。
>店舗によって、人気となる色が違ってたりするので、現在の予約状況を聞いておくべきかと。
そうですね。電話等で確認出来ればしておきたいと思います。
>逆に大手家電量販店などは3桁の入荷数があるところもありますね(ヨドバシカメラはかなり入荷すると思います)。
ドコモショップより家電量販店の方がおおいって・・なんか不思議です。
ヨドバシーはいけるーかな・・。
>DSは重複しての予約は出来ませんので
初めて知りました。ありがとうございます。
>今からであれば発売日当日は厳しいかもしれませんね。
うーむ。早めに予約したつもりだったんですがこういう物は早いですね・・(;・∀・)
>私は今日DSで予約してきたんですが、2月9日の初回入荷分で受け取れるそうです。
予約の時点で分かる事もあるんですか・・。私の場合は
「他にもかなり(予約が)入ってて・・当日に渡せるか分かりません・・」
と、言われたのでかなり不安です。
>ちなみに田舎です。
oh.....
前回のエクスペリアAXの時の事前連絡は発売日までの6日〜4日のうちに連絡が来てるらしいので、それが過ぎても連絡がなかったら家電量販店にTELしてみます。田舎なのでおそらく問題な・・い・・・。
当日じゃなくても少なくとも一ヶ月以内には来ると願いたいものです。
話は飛びますが、この製品の付属品にはなにがつくのでしょうか?
イヤフォンが付くとか話があったり卓上スタンドが付かないとか話がありますが実際はどうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:15685319
0点

イヤホン、卓上ホルダともに付属します。
イヤホンはマイク付のカナル型で、市販品で言えば3000円クラスのものが付属します。
卓上ホルダはグローバルモデルのXperia Zでは付属しませんが、ドコモ側の要望でSO-02Eでは同梱になったようです。
仙台ですと、発表翌々日にヨドバシの店員に当日受け取りができるか尋ねたら予約状況を確認することもなく「当日渡し可能です」という返事。
拍子抜けして実はそんなに人気がないのでは…?と思いながら予約手続きをしたのですが、渡された予約番号(恐らく色別)は約50番目でした。
ヨドバシは相当な数が入荷するようですね。
書込番号:15685490
0点

25日にインターネットでドコモマイショップに予約(黒)を入れていました。
本日(30日)電話で確認したところ発売日に受け取れるとの事で、しばらく待つ事になると思っていたので拍子抜けしました。
郊外にある店舗だからでしょうか?
何はともあれラッキーでした。
書込番号:15691403
0点

自分も昨日docomoショップ(神奈川県小田原市内)で黒を予約して来ました
一応発売日初回入荷分で手渡せるとの事でした
細かい入荷台数予約数は聞いてませんが
自分も含めて・・・
ただ思うのがXiプランの無料通話分が無いのが不満で
あと今使用の機種代金の残りの分割の支払い(機種変によって月々サポートが無くなって定価に戻るから)を考えると
凄く悩んでます
この様に感じるお客様が結構いますよって
昨日の予約の際に店員と長話してきました(笑)
書込番号:15692014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>イヤホン、卓上ホルダともに付属します。
安心しました。イヤホンは特に・・だったんですが卓上ホルダはほしかったので。
docomoに感謝です(笑)
>ヨドバシは相当な数が入荷するようですね。
うーむ。ヨドバシですか・・。この辺だと京都にしかないですし・・予約は無理ですね・・。
なぜDSより家電量販店のほうが多いのか・・。
>本日(30日)電話で確認したところ発売日に受け取れるとの事で、しばらく待つ事になると思っていたので拍子抜けしました。
なるほど。一度確認を取るって手もあるのですね。
そこそこ郊外のお店だと思うのですが、場所によりますね。ほんと。
>一応発売日初回入荷分で手渡せるとの事でした
場所によるなぁ・・ほんとに・・。
>ただ思うのがXiプランの無料通話分が無いのが不満で
Xiは今回が初めてなのでもうすこし詳しく調べて見ます。
ちなみに、現在使っている機種は7年ほど前の機種なので残金とかは無しですw
書込番号:15694538
0点

ホットモックを何度もいじってるうちに欲しくなって…
3月まで待つつもりが予約してしまいました。
少し田舎ですし、予約したのが【ホワイト】で参考になるかどうか…
1/31 正午時点
ドコモショップ:全色、当日渡し確定で予約可 (ホワイトは全然余裕と言われました)
ノジマ:こちらは入荷台数がまだ未定 (教えてくれないだけかも)ですが
全色、当日渡し可だろうと言われました
ちなみに予約した場合、ホワイトなら 5番目と確実に渡せるとのことでした。
割安携帯ショップ:ノジマ同様、確約ではないが、全色、当日渡し可とのこと
予約した場合、4番目とこちらもほぼ確実とのことでした。
地域差がカナリあるようですね。
我が家の近所なら、発売当日でも普通に購入できそうな気もします。
それと、ブラックがやはり人気はあるようです。
自分は、割安携帯ショップで、予約購入だとそのショップのポイントが¥3,000-相当つくので
そちらで予約してみました。
初期不良が無いといいなぁと、楽しみに待ちます。
書込番号:15696449
0点

DSでブラック予約してます。5番目でまだ入荷連絡来ていません。DSで予約している皆さんは、連絡来ましたか?
書込番号:15720959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イド監督さん
DSは店舗によって連絡などもバラバラかと思います。
私の場合は初回に引き当たらない場合のみ連絡しますとのことでした。
その後DSに行く用事がありましたので、確認したら引き当たっていました。
こちらから一度確認してみるのが良いと思いますよ。
まだわからないのであれば、入荷するしない関係なく、前日に連絡もらえるように約束するのも良いのではないでしょうか。
書込番号:15720981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくXPERIAz予約したものですが、まだ購入した携帯が二年経っていない場合は、月々サポートがなくなるだけでなく、携帯保証のポイント2000円は付加されないのでしょうか?
書込番号:15721103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

$in5さん
機種変更時に過去2年以上同一機種が条件となるので、ポイントはもらえませんね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/privilege/index.html#notice01_02
書込番号:15721134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
ありがとうございます。
あと5日ですから、そろそろ連絡がほしいところです(*^^*)
気なかまちますね♪
書込番号:15721158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。少し間が開いていましたが、スレ主です。
クチコミすべて読ませていただきました。とても有力な情報ありがとうございます。
DSから連絡来ました。発売日に受け取れるとの事です。
初回生産が60万台という噂もあるので余裕があるのかもしれませんね。
できるだけ早めにレビューを投下しようと思います。
取扱説明書もサイトにて配信されていたので早速見てみました。
しかし、よく見てみると「ACアダプター」や「MicroUSB接続ケーブル」等が「別売品」となっていました。
アロウズTABでは両方付属していましたし、卓上ホルダもあるので付いてるものだと思っていましたが・・。
付いていないのが今では普通なのでしょうか?
書込番号:15736746
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この機種の唯一の不安と思われるのが、バッテリーの持ちです。ですが自分は自宅、会社、車とどこでも充電出来る環境なので、あまり気にしないのですが、あまりマメに充電するのはバッテリーの寿命に影響しますか?マメに充電すると2年は持たないでしょうか?使い方にもよるかもしれませんが。
書込番号:15683617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こればかりはわからないですね(^^;)
持つかもしれないし、持たないかもしれません。
それほどヘビーに使わなければ、個人的には持つような感じはしますが。
私も電池の中身は詳しくはありませんが、充電の回数も多いと劣化が早まるのかなと思います。
ただ私は仕事でよく使用するので、劣化は気にせず充電出来るときにはしています。
どちらにしてもモバイルブースターは必須になりますね(^^;)
書込番号:15683661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウムイオンバッテリーの特性は従来のニッカドバッテリーとは違います
継ぎ足し充電が悪かったのはメモリー効果があるニッカドバッテリーです
リチウムイオンバッテリーにはメモリー効果は有りません
バッテリーに一番易しいのは20-80%の充電量で使用する事です
つまり少し減ったら充電し満充電前に充電を止める事になります
書込番号:15683692
3点

昔、バッテリーは残量が少なくなってから充電しないとバッテリーの持ちが悪くなると聞いた事があります。
しかし、少し前にテレビで残量が少ない時よりも、ある程度での残量でこまめに充電した方がバッテリーが持つとやっていました。
どちらが正しいかは分かりませんが、僕はあまり充電をこまめにしないタイプです。
書込番号:15683790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウムイオン電池はメモリー効果はございませんので、継ぎ足し充電は問題ないものとされています。
逆に、電池を使い切って放置、満充電で放置というのはよくないとされています。
書込番号:15683836
6点

皆さんの仰るとおりですが、今回問題は、充放電回数の方ではないでしょうか?
書込番号:15684218
0点

みなさん回答ありがとうございます。ちょっと前まではP-02Eのバッテリーが気軽に交換出来るのと伝言メモがあるので、この機種とP-02Eとで悩んでましたが、バッテリーをあまり気にする必要もなさそうなんで、やはりこの機種がいいですね。でもまだP-02Eの口コミをマメにチェックしているけどね。
書込番号:15684221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。確かに2年に持つか?って言う質問をしましたが、これは実際に使ってみないと分からないですよね…。ドコモのスマホを2年使ってバッテリーを1度も交換しなかった人の回答を頂けたら嬉しいです。おそらく2年も使うと1回はバッテリーの交換が必要かなって思ってます。バッテリー交換高いからな〜。
書込番号:15684265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に使えなくなるわけでもないですし
モバイルバッテリーを携帯しとけば大丈夫という考えもありです
ガラケー時代にも充電ケーブルさしっぱなしでやってる人もよくいましたしね
そのぶんへたりますけど。
書込番号:15684336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
リチウムイオンバッテリーの場合メーカー公称充電回数は深充電を行った場合です
つまりほとんど残量がない状態から100%迄充電を行った場合であり残量がある状態から80%程度の浅充電の場合は
1回にはカウントされません
実際にノートPCでは充電を80%で停止する機能が有る機種では2年経過しても
新品時のバッテリーと比較して余り性能が劣化していません
端末の使い方というより充電管理がバッテリーに寿命に大きく影響をします
何も意識しなければ1年も使えば使用出来る容量は半分以下になる事も有りますし気をつけていれば80%ぐらいかも知れません
書込番号:15684462
2点

端末のリセットが気にならないのであればドコモで契約時に携帯補償を付けて
数ヶ月して気になった時に丸々新品にしてもらうというのもありですよ
www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/
書込番号:15684660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのスマフォを購入して2年経過しましたが、バッテリー交換は一度も行っていません。
## 後継機が出なかったので、こちらの機種を予約しました。
帰宅したら卓上ホルダにのせて充電。外出するまでそのまま放置。を繰り返していますが、
何の問題もありません。
購入当初よりも長持ちするようにはなっていますね。モバイルブースターを使うことも
稀です。当たりなのかな?
書込番号:15685274
1点

初代Xperiaを2年9ヶ月使い続けてますが、何も問題ないですよ。
バッテリーの「もち」も特に変わった気はしません。
就寝前に充電を始め、起床時にケーブルから外すという日々のパターンです。
書込番号:15691523
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
まだ発売まで時間があるので気が早いのですが、docomoスマホのプリインストールアプリでこれは削除しても良いなーってアプリはありますか?
auスマホも不必要なプリインストールがいっぱいで毎度機種変のたび削除してます。
逆にこれは残しておいても便利なプリインストールアプリもあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15683106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればっかしは発売後試してみないと・・・。
自分的には電池を食うアプリは止めようと思っていますね。
書込番号:15683480
1点

設定→アプリの
実行中のアプリの中で不要で削除しても差し支えないものなら削除したほうがいいですが、
実行中にならないアプリは害にはなりませんので
放置したほうが削除よりは安全策だと思います
書込番号:15683618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auはプリインストールアプリが多くてもほとんどが削除/無効化出来ますがdocomoは大抵のアプリが削除/無効化出来ないので気を付けてください。
書込番号:15683973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
何もしていないのに実行中になるプリインアプリはほとんどが削除できないと思いますけど
書込番号:15684546
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)