端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年1月28日 14:36 |
![]() ![]() |
46 | 52 | 2013年2月12日 12:11 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年1月28日 18:25 |
![]() |
5 | 12 | 2013年1月29日 17:40 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月28日 13:20 |
![]() |
7 | 6 | 2013年1月27日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨年にSH-02Eを購入し、別途MNP弾としてストックしているソフトバンクのプリモバイルを受信専用サブとして運用しています。
頃合なので1台MNPさせてこの端末を入手しようかなと考えています。
バッテリーのもちにもよるのですが、基本MVNOのSIMを差し込んでのサブ運用を考えております。優れた解像度を活かせるシーンではこちらを…と言った具合に。
そこで気になるのですがSH-02Eに比べ、随分と解像度が上がっているにもかかわらず、写真を見ると一画面あたりに表示されるアイコンの数は変わっていないように見えます。
Android4.0の仕様なのでしょうか?
0点

Android4.1の仕様というよりも、ホームアプリの仕様あるいは設定ではないでしょうか。
ホームアプリによっては、アイコンの行列数やアイコンの大きさを変更できるので、何とでもなると思います。
書込番号:15682413
3点

ああーwindowsとは違うのですね。
検索したところ簡単に出てきました。
http://www.geocities.jp/hibiyank/smart2/call/homeapplihow2.html
固定観念に囚われてましたわ。
書込番号:15682665
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Zを購入するにあたり、microSDも新調しようと思っています。付属の2Gは容量少なすぎです。
音楽を取り込んだり、動画を取り込んだりして楽しみたいので、最低32Gは欲しいです。(今arcで使ってる16Gは満杯になってしまってるので…)
SONYから2月に新しく出るのとか価格もそこまで高くないのでいいかなーなんて思っているのですが、皆さん何を使われる予定でしょうか?
やはり速度はclsaas10くらいはあった方がいいんですよね?
書込番号:15681915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、SANDISKの『SDSDQUA-064G-U46A』を狙っています。
写真撮りまくる事を想定して、64Gを中心に検討しています。
書込番号:15682131
2点

正直クラス6以上ならば速度的に問題ないんじゃないでしょうか?
クラス10なんてそうそう使いこなせないんじゃ?
そもそも見たことないし
書込番号:15682178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンディスクか東芝かパナの32GBあたりを狙ってます。今、わざわざ高いのを購入する気はないですしねー。
もう少し安くなってから考えます。
おすすめするなら上記3メーカー、ソニーが好きならソニーのもいいかもしれません。ソニーのは防水、耐久性、耐温度はわかりますがなぜか耐X線がついてますw(サン、パナ、東芝にもついているかもですが)
64GBも買うなら買っても悪くないと思いますよ。その価格が許容できるのであればになりますが。(海外パッケージ版など海外版は除く)
書込番号:15682209
0点

〉ぽぽんた25さん
やはりサンディスク人気ですねー。
書かれてるヤツ見てみましたが思ったより高くないですね。
ちょっと検討してみます。
〉aiorightさん
スマホではclass6くらいあれば十分なんですね。
それ以上ので探してみます!
〉広い池さん
出来れば日本のメーカーのが安心は出来ますよね。
安くなるまで待てないので、書かれたメーカーで探してみます。
X線は海外旅行を想定ですかね?空港とか
書込番号:15682281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホはマイクロSDにはしょっちゅうアクセスしています
アプリをSDに移行していたら尚更です
だからなるべく速度は速いに越したことはないです
安くて早くて信頼性もあるのはサンディスクでしょうか
自分が買ったときはクラス10で64Gが5,000円くらいでした 並行輸入品です
書込番号:15682290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、老婆心ながら
SDカードを外すときは
電源を切ってから外してくださいと
アラートが出る機種もありますが
正しくは
設定→SDカードのマウント解除→電源オフ
→外すです
パソコンと同じだとするならば
パソコンのあの動作と同等のことが要ります
4.0以降では不必要になったのかもしれませんが
どうなんでしょう?
書込番号:15682347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VL、4.0ですが
電源切ると、SDカードのマウントを解除しましたとシャットダウンの時にメッセージ出ますよ
なので、普通に電源OFFだけでよいかと
書込番号:15682435
4点

カタログの仕様に対応するSDメモリーカードのspeed ClassでくれるかなClass6って書いてあるけどClass10認識するんですかね?
書込番号:15682479
0点

この機種はUHS Speed class:1(UHS50)に対応とカタログに記載があったみたいなのでスピード自体は早く書き込めるものとなっているみたいですね。
これで自分としてはやっぱりソニーの新しいやつを購入することにしました。
書込番号:15682748
0点

●スマートフォン本体(内部ストレージ)やPCからデータをSDカードにコピー
→classの違いによっては時間は短縮されるだろう
●SDカードのデータをスマートフォン本体で読み込み
→classの違いによっては時間は短縮されてるのだろうけど差は少ない
(上は数秒〜の体感できるぐらいの差、下は小数点以下の体感は難しい差)
現時点では、classの違いによって影響を与えそうなのは
・連射撮影の用途
・PCから数百MBぐらいのデータをSDカードにコピーする
よくカキコミされてる動画撮影は能力的にはclass6でも過剰スペックになります
BSデジタル放送(1920×1080ドット)のビットレートは最大24Mbps
→class6=6MB/s=48Mbpsの書込みは最低限保証している
→スマートフォン本体の撮影でBSデジタル放送以上のビットレートで録画されているとは思えない
保障という意味でclass6を選択しておけば無難と思えます
書込番号:15682813
3点

ちなみに、便乗で申し訳ないですが
このメーカーや、型番とか、エラーやトラブル多かったとか、そういうのはありますか?
これはやめとけみたいな。
もちろん、どのメーカーでも当たり外れはあるでしょうけど^^;
書込番号:15683111
1点

〉皆様
色々ご意見、詳しい解説ありがとうございます。
まとめると、class6以上でサンディスクや国産のメーカーならスペックも引き出せて安心して使えそうですね!
あとは用途にあった容量と値段との兼ね合いになるのでしょう。
私の質問は解決しましたが、他にも色々意見交換出来たら良いのでこのスレは締めずにおきます。
書込番号:15683313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
とりあえずSANDISKさんで壊れやすいって話は聞いたことないですね
やめといた方がいいてっいうのは、SANDISKと表記されているけど安いバルク品とかですかね。
SDカードだけに言えたことではないんですけど、メジャーなメーカーには偽物がつきもので、結構SANDISKさんの偽物は多いですね。
偽物に当たったときにきちんと対応してくれない店はやめといたほうがいいです。
書込番号:15683951
0点

aiorightさん
なるほど、偽物ってパターンあるんですね、それはメーカー関係なく危ないですね(汗)
書込番号:15684247
1点

SANDISKの偽物には注意
動かないことではないので・・・真贋見極めにはR/W性能測定を
ちゃんとしたショップで買った方がよいです
書込番号:15684352
0点

アークトゥルスさん
「SDカードを外すときは〜正しくは〜設定→SDカードのマウント解除→
電源オフ→外すです」
これは、どこからの情報ですか。
いろいろな機種の取説を見ても、そこまで書いてはありません。
検証すれば分かることです。
この掲示板でも思いつきでレスをしているのですか。
書込番号:15685397
2点

有名なメーカーは安いからと飛びつくと偽物もあったりするんですね?
それは怖いので、普通に家電量販店で買おうかなぁー
Z買って付いたポイントで買えそうな気もしますし。
書込番号:15685489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takitEZさん
>いろいろな機種の取説を見ても、そこまで書いてはありません。
>検証すれば分かることです。
>この掲示板でも思いつきでレスをしているのですか。
逆です、むしろ様々な取説で記述されています。
ただ、あまり詳しく記述されていないのも事実ですが
要するに、マウント(認識)解除の後に電源を切る事で、スマフォからSDへの繋がりを完全にシャットアウトする事でデータの損失を予防するための手段です。
パソコンでも、フラッシュメモリを取り外すときに「ハードウェアの安全な取り外し」で一々認識を解除してから外しますよね?
それとまったく同じです。
書込番号:15687842
0点

aiorightさん
この場での正しい方法といえるのは、この機種のマニュアルの記述のみです。
取説に記述がなければ、それは正しい方法でも何でもないです。
未だ取説が無い状態では、何が正しいとは断言できないと思います。
ちなみにARROWS V F-04Eでは、マウント解除はデータ消去時。
マウント、アンマウントは電源のON、OFFでしていますね。
だから不要なんでしょうね。
また機種によっては電源OFFの時にマウント解除の文字がでますね。
それからタブレットのF-05Eでは「取り外しはマウントを解除するか
電源を切ってから行ってください」と記載されてます。
クイックスタート27ページ。
まぁこんな訳で、ユーザーとしてはマニュアルの記載どおりにやるだけ
ですね。
ここでわざわざ「正しい方法は」なんてことを持ち出されても、何を
言っているのとなる訳です。
書込番号:15689918
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
N-02Bを3年ほど、外装交換しながら乗り切ってきましたが、この機種をきっかけにスマホデビューしようかと考えています。情けない質問で申し訳ありませんが、最近のドコモでの機種変の仕組みをわかっておりません。機種変をする際は、DSで夏ボーナス払いのクレジットで購入したいところなのですが、DCMXなら可とか、普通のJCBやVISAならダメとか、そんなルールがあったりしますでしょうか??予約するなら、パープルで頑張ってみようかと考えてます!早く発売日きて欲しいけど、まずはその確認からと思ってます!
2点

DSと言ってもフランチャイズですから店舗によって異なるでしょうが、メジャーなカードなら使えるでしょう。
ただ、ボーナス払いとなると話は違うかもしれません。
購入店舗が決まっているなら電話機の予約も兼ねて電話で問い合わせて見るのが確実です。
書込番号:15681268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はどうか解らないけど、以前DSは翌月一括しかダメでした。
とりあえず発売前に確認すべきですね。
書込番号:15681648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSでボーナス一括のメリットって何なんでしょう?家電量販店ならポイントが付きそうなのでメリットを感じますが…。家電量販店ならほとんどの店でボーナス一括出来ますよ。
書込番号:15682009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はカード会社によっては、お店で一括支払いにしておいて後からボーナス払いにとかできますよ。
お使いのカード会社に確認してみては。
書込番号:15682066
1点

ボーナスまで1円たりとも払いたくないのでは?
分割で1年ないし2年払うくらいなら、まとまった金の入るボーナスで1回で済ませたいって事でしょう。
ちなみに残念ながら、自分の会社は5年ほどボーナス(元から寸志程度ですが…)出てません。
書込番号:15682112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お返事いただいた皆様
様々なご意見ありがとうございます!
今回の経緯には、
@ANAマイルを貯めたい
Aドコモ関係者に予約依頼する都合、DSになる
Bせめてボーナス払いにしないと、即金で9万弱は手痛い
などの経過があって、このようになりました。
本当は、ヤマダ電機などでポイント割引がさらに欲しいところなのですが…。
書込番号:15682154
0点

店舗によるかもしれませんが、私の利用しているDSではボーナス一括は使えました。カードもメジャーなところのならDCMXじゃなくても大丈夫でした。ただ、何ヶ月前から適用するかは不明です。量販店や高額商品を扱うお店では半年前くらいから使えますけど、今なら3月か4月からでないと使えないかもしれませんね。
もしボーナス一括払いが使えるタイミングでないなら、例えば、頭金をご自身のカードで清算、24回の分割にして、ボーナス時期やご自身のお財布に余裕がある月に残金一括をご自身のカードで清算というのはいかがですか?全額ご自身のカードにはなりませんけど分割手数料はかかりませんよ。
書込番号:15682563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的には、店舗によるというところですが、頭金のみクレジットで先払い、途中、資金力に余裕が出た時点で残金一発支払いという案は有効そうですね!様々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:15682718
0点

取り合えず分割で買ってボーナスが出たら
残金を一括で払うのがいいと思いますが
書込番号:15683394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ケースを探していたところバンパータイプというケースがありました。バンパータイプとはどういった感じになるのでしょうか?
また発売日、DSにてケースは販売されるのでしょうか?
ちなみに私は白を予約したのですが、その予約した店では断トツで紫が人気だそうです。
0点

バンパータイプは、端末の外周部(縁部)だけのジャケットで、端末のディスプレイ部及び背面部は開口しています。
iPhoneのバンパーの画像を見ると形状がわかりやすいと思います。
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-2992.html
ドコモショップでは、ケースを取り扱っているところもありますが、発売日に入荷しているかは分かりません(可能性は低いと思っています。)。
書込番号:15678699
1点

私の近所のDSなどではバンパータイプのケースは見たことがないです。
家電量販店の方が確実にあるかと思いますよ。
書込番号:15678778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じになると思います。
(写真、小さいですが)
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_z_so-02e/case/bsmpso02etbcr/
この機種は、バンパーが似合うので、ケースじゃ無くバンパーにします。
多分、DSとかよりは大型量販店の方が、取り揃えが良いと思いますよ。
僕は、DSで購入した足で買いに行く予定です(^_^;)
書込番号:15680328
1点

バンパーケースというのは、本体外周を覆うものですね。ですので、ガラスの面は保護されない分、高級感があるかと思います。
せっかくのガラスボディですし。
ちなみに、ドコモショップもメインはスマホなわけで、片手間にそんなたくさんのケースを置くというのも考えられません。さすがにバンパータイプを仕入れるかはショップの担当者次第なのでどうともいえませんが、ほとんど取り扱っていると言ってもいいのは量販店、通販などになります。
どうしても欲しいなら先に通販などで購入しておくのがいいかなと思います。
書込番号:15681746
0点

回答ありがとうございます。
つまりバンパータイプとはスマホの外周?外側?のみを保護するということですよね?
・メリット デザインを生かせる
・デメリット 画面と背面のガラス部分にキズがつく
ということでしょうか?
背面保護フィルム付きのものが販売されるようですが、どんな感じなんでしょうか?全体を覆ってくれるのですが?
また充電の時にスタンド?につけて充電する場合、どのようなタイプのケースを購入すれば、ケースを外すことなく充電ができますか?シリコン、ハード、バンパーetc・・・
みなさんはどんなケースを購入予定ですか?
書込番号:15682166
0点

クレードルでの充電となれば、ハードケースだけになりますね。
ただしハードケースも全てが対応とはならず、薄型タイプのものだけになります。
発売直前になれば、いろいろなメーカーの詳細がわかりますので、確認してみてください。
装着したまま充電可能かどうか記載されていますよ。
私はパープルを活かしたいので、バンパー購入予定です。
書込番号:15682593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使っているSH-09DはTPUケース使ってました。
しかし、Zではおっしゃれーな紫を買うのでできるだけ隠さないようにバッファローのソフトバンパーにする予定です。フィルムに関しては、個人的に支持しているミヤビックスのフィルムでも買おうかと思っています。
後々、アルミバンパーが出れば買う予定です。
ちなみに、クレードル充電対応であればとんぴちさんの申し上げられている通りで、メーカーの宣伝文句としても使えるので対応とパッケージに記載やホームページに記載されているかと。
フィルムは本体前面、背面を覆ってくれることにはなりそうですが、フィルムの形状がどうなってるのかはまだわからないのでなんともいえないですよね。(そりゃ覆ってくれるでしょうが)
書込番号:15682703
0点

私も付けるとすれば、バンパーを考えています。
高級感のあるアルミバンパーがいいと思いますが、まだ見あたりませんね。
ただ、端末本体とクレードルとの隙間は、ほとんどないので、バンパーを含めてケースを付けてクレードルで充電するのは無理っぽい感じです。
(実際にやってみないと、わかりませんが…)
書込番号:15684301
0点

almainaのバンパーケースはほぼ商品化確定らしいです
自分的にはギルドデザインがいいのですがこちらはまだ未定とのこと
書込番号:15685748
1点

>満点はなまるさん
アルマニアさん情報ありがとうございます。
お試しにアルミスタンド注文してみようと思います。
ギルドさんのバンパーはacroHDで愛用してます(^^)d
Z用バンパー商品化の要望、ギルドさんのブログに上げておきました(笑)
書込番号:15686253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにギルドデザインさんのケースがほしいですね。
出たら即決ですよ。
書込番号:15687822
1点

ガラスに金属(^^)d
acroHDもソリッドバンパーありきで購入しました(笑)
バッテリー取り外し不可だから付けっぱなしに出来るし(爆)
書込番号:15687894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
auからdocomoのこの機種に来月MNP予定です。
LTEを使いたいのが一番の理由なのですが自宅には届きません。
家族のXiスマホ(ARROWS)が自宅ではXiを利用出来
ていません。
公式サイトのエリアには自宅(千葉北西部)も含まれています。
使いたかったのですが広がるのを期待して我慢します。
時々都内には行くのでその時にでも利用出来れば良いかなーと思うのですがそこで質問です。
Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
自宅では四六時中スマホをいじるのでLTEが利用出来ない今はちょうどいいかな?と思っています。
自宅が繋がればフラットにします。
ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
書込番号:15678519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
おそらく制限はFOMAでもありだと思います。
ですので、FOMAで3GB以上使っても制限有りですね。
FOMAで友達が使ってますが、月5GBくらいでしたね。
四六時中使ってるならばフラットのほうがおすすめです。
あと自宅に固定回線があれば自宅ではWi-Fiの利用をおすすめします。
動画サイトやアプリのダウンロード、アップデートを頻繁に行うなら尚更です。
逆に自宅でWi-Fiしか利用しないのならば、ライトでもおkかと思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21499526.html
7GBの目安とかやったほうがいいことを書いたのでよかったどうぞ。
>>ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
ありませんね。
Xiプランですから圏外の方は損ですよね。
エリア圏内にしてもらう用に要請するといいかもです。
書込番号:15678548
0点

docomoのLTEは激混みのせいかメッチャ遅いですよ
この前八王子から本八幡まで電車移動しましたが3Gばかり、LTEが頻繁に切り替わりイライラし通し
しかも速度は3Gとほとんど一緒と言う貧弱回線、バッテリーはみるみる減るのでLTE切って使いました
日時と場所で速度は変わるでしょうがこんなに酷いとはビックリしました
出来るならご家族のXiスマホをお借りして自分の行動範囲で試された方が無難だと思いますよ
書込番号:15678595
4点

とりあえずライトで契約して
1ヵ月使ってみてこれなら大丈夫と思ったら維持して
これは無理と思ったらフラットに変更するほうがいいと思いますよ
ライトで済むのにフラットで契約してたらもったいないので。
書込番号:15682262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoに限らず、電車で移動中の利用にLTEは向いていないと思います。
書込番号:15682466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
これは、MedeiaGoでバックアップが出来るんでしょうか。
それともまた一から作り直しなのでしょうか。
或いは、ESファイルエクスプローラで出来るんでしょうか。
「試せよw」と言われそうですが、…そうなんですが、気になったのでお伺いします。
Xperia acro HDからの機種変です。
2点

加工した音楽ファイルをでしょうか?
そのままESファイルエクスプローラなどでコピーして外部SDなり、PCなりにバックアップすれば良いだけですよ。
書込番号:15678280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ACテンペストさん
そうです、加工したデータの保存→移動(コピー)のことです。
簡単にできるんですね、初歩的な質問でしたが、ありがとうございました。
書込番号:15678311
0点

Ringdroidで作成したデータは、内部ストレージ(/mnt/sdcard/media/audio/ringtones等)に保存されていますので、ESファイルエクスプローラーでmicroSDカードへコピーすれば、他のスマホでもmicroSDカードを入れるだけで使用できます。
もちろん、パソコンのHDに保存することも可能です。
書込番号:15678319
1点

>以和貴さん
いえいえ、締めきっててもありがとうございます。
初スマホがacroHDだったので、気になってたんです。
書込番号:15678842
1点

他の方の参考にもなるといいですね、ととりあえず付け加えておきます。
お答え、ありがとうございました〜。
書込番号:15678879
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)