発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2013年3月2日 23:19 |
![]() |
17 | 10 | 2013年3月2日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年3月2日 22:50 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月2日 21:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年3月2日 19:08 |
![]() |
14 | 16 | 2013年3月2日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
近いうちにこの機種をauからNMPで購入しようと思っているのですが、NMPと学割は兼ねることができるのでしょうか??
去年の3月auで新規契約し、
今年の3月docomoにNMPしよう思っています。
高校生なので学割の条件には当てはまると思うのですが…
この機種とは関係ない質問ですが、よろしくお願いします。。
書込番号:15825186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPの割引と学割、併用可能ですね。
書込番号:15825269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記URLの「応援学割について」に記載されている条件を満たせば適用されます。
MNPを含むと明記されているので、おそらく対象になると思います。
DSなどで確認してみてください。
http://docomo-gakuwari.jp/akb/
書込番号:15825283
1点

MNPでも問題なく、学割を適用できます。
MNPだとかなり安くなりますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23224048.html
上記を参考に、パケット定額毎月1050円引き、Xi基本料が毎月780円引きですから、3年間1830円が毎月引かれます。
ですので、
MNPの分割なら、月々4795円〜
MNPの一括なら、月々1575円〜
となります。
さらに3月は年度末商戦もあるので、キャッシュバックなどがついても少しお得になるかもしれません。
書込番号:15825284
1点

本日長年使ってきたauからMNPで本機に替えましたが、学生さんなら一括払いの完全ゼロ円でしたよ。
お店は名古屋栄のドコモショップです。
若干のオプション加入が必要でしたが好条件でした。
学生でない私の場合は0円とはいかず、税込み一括払いで10500円でした。
書込番号:15825688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
正直、通常と比べて余りにも安くなるので
片方しか適用できない等、
裏があるのかと思って質問させて頂いた
んですけど安心しました!
動画等は家の無線LANを通して
見るつもりなので、
パケット定額のライトで
足りると思うのですが、
そうすると分割でも月3795円+通話料等で
使用できると思うので
親に納得してもらい易かったです(^_^;)
AMD 大好きさんの4795円というのは
通常のパケット定額での料金ですよね?
自分の計算と合わなかったので
ちょっと焦りました…
4795円でもものすごく安いですよね!!
因みに名古屋のある店舗では、
NMPで最大5万円(この機種は3万円ほど)
のキャッシュバックをしていました。
オプションの強制加入は無さそうです!
3月に更なる特典が上乗せされるのか
楽しみですね!
書込番号:15825991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
12行目は3795円ではなく、
3745円でした…
書込番号:15826013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>AMD 大好きさんの4795円というのは
通常のパケット定額での料金ですよね?
自分の計算と合わなかったので
ちょっと焦りました…
4795円でもものすごく安いですよね!!
いえ通常フラットを選んだ分割の場合のすべての料金を足したものです。
MNPだとものすごく優遇がいいので、月々この価格となります。
ライトにするならば、さらに1050円引きされて、3745円が月々の分割の場合の料金となります。
これに通話料や、オプションサービスなどの代金が加算されるので、通話をほとんどしなければ、およそ5000円程度で収まるかと思います。
書込番号:15826026
1点

既に東海地区エディオンにて学生さんは一括0円です、学生でない方は10000です、カムバッククーポンをお持ちなら一括0円です。
明日までです。
月が変わればどうなるかわからないです、年度末なんで美味しいかもしれないし、現時点でこんな状況なんで大して変わらないかもしれません、でも在庫不足に陥った場合を考えるとうかうかは出来ないかもしれません。
書込番号:15826829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございました!
来週の土日には購入出来ると思うので、
xperia使い倒したいと思います!
学生で良かったヽ(^。^)ノ
初スマホなので、
また何かあればよろしくお願いします。
せめてレビューでも書いて恩返し出来たらと…
書込番号:15840843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
口コミでも言われている
この機種の不具合
(スライド時に文字が紫色になる、
ドット欠け、液晶が黄色っぽい等)
が無いのか
商品の動作確認として触らせてもらう時に
確認したいのですが、
「この画面にしたらわかり易いよ!」
というのを教えていただきたいです。
計算機開くと背景が白いから液晶が黄色っぽいのかわかり易いよ!という感じで…
特にドット欠け等は不良品ではない
事になってますが、
出来れば無いほうがいいので…(^_^;)
書込番号:15826379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はいつもインターネットを開きます。
当然、ネットがつながらないので、真っ白になります!
あとは、インターネットの設定から全画面を選べば白い画面になります。
もし、ネットに、つながっていればGoogleのホームページで、pcサイトにしてタップすると白い画面になります。
書込番号:15826391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドット欠けに関しては、確認する前にまずはショップに万が一あった場合に交換できるかを確認するのが先ですね。
基本的にはドット欠けは不具合ではないので、ショップの判断になりますから。
ショップでは保護フィルムは剥がさないですし。
そのあたりを確認した上でチェックすることをお薦めします。
簡単に判断するなら、診断ツールが入っていますので、そこでディスプレイを調べてみてはどうでしょうか。
あと液晶が黄色味がかっているのもメーカーが認めている訳ではありませんので、交換出来たとしても、次の端末が白いとも限りません。
なかなか難しいかなと思います。
書込番号:15826410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスコードになりますが、電話アプリを開いて、キーパットに*#*#7378432#*#*と入力
service tests→displayで画面をタップする度に真っ黒や真っ白にする事が出来ます。
ドットけは画面を真っ黒にするとわかりやすいです。
真っ白にすれば黄ばみの有無も確認できます。
書込番号:15826522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドット欠けの確認は白画面。欠けている部分が黒くなっている。
常時点灯の確認は黒画面。点灯している部分が光っている。
書込番号:15826591
3点

まずドット欠けですが、これは液晶製品ならどのメーカーのどの商品でも発生する可能性があるもので、基本的に不良品ではありません。交換はショップのご厚意に甘えることになります。大体は対応してくれないことが多いです。液晶表面には傷汚れ防止のフィルムが貼られているのでこの状態でドット欠けを見つけるのは非常に困難でしょう。ただ、ドット欠けを見つけるには薄暗い部屋で画面を黒くして、液晶を凝視しなければいけません。そこまでしなければ発見できないドット欠けを気にするのは精神衛生上あまり良くないのではないでしょうか?
画面の色味は個人の主観によるところも多く、年齢によっても見え方が変わってきます。
2012年発売のXperiaシリーズと比べれば、Zの液晶は非常にきれいになってます。
ただ、相変わらず個体差があるので、何台か見せて貰うのもいいかもしれませんね。
ショップによっては断られたり、露骨に嫌な顔をされるでしょうが……
最後に滲みについて。これははっきりとある、ない個体にわかれます。
私は購入して早々に落下させて破損したため、ケータイ補償で新しい物に交換したのですが、交換前の物は黒い背景で文字が紫色に滲んでいましたが、新しく届いた物は全く滲みません。おまけに、交換前の物はキャップの閉まりも非常に悪かったのですが、交換品は問題ない物です。正直、最初の物はハズレだったんだろうな、と今になって思います。
なお、電源ボタンがゆるくて少し回るのはどうやら仕様のようです。
書込番号:15826628
2点

蟻輔さん
正しくは*#*#7378423#*#*ですね。
書込番号:15827209
1点

>kimyoshi@RG4さん
失礼しました。フォローありがとうございます。
書込番号:15827337
0点

ドット欠けってそんな方法で見つけるんですか!?
普通に使っていて見つかるかと思ってました(^^;
薄暗い部屋で真っ黒な画面を凝視…(^^;
引きますな(^^;(^^;
書込番号:15827996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日再交換(液晶滲みで)した時に行った確認です。設定画面出してスクロール(カウンターの下など暗い所で)を確認しました。後は、診断アプリでドット抜けをチェックしました。両方問題なかったので交換してもらいました。
ただ、チェックに際しては、事前にチェックする事を伝えた方が良いですね。
滲みやドット抜けは故障となってないのでショップの裁量になる部分多いようです。
書込番号:15828197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました。
来週の土日には購入できそうなので
動作確認をちゃんとして、
ちゃんとした物を選びたいと思います。
書込番号:15840818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
録画した番組をZで見たいのですが、家のレコーダーがワイヤレスのおでかけ転送に対応していないため、twonky beamでどうにかならないかと試行錯誤しております。
我が家の環境ですが、SONYのBDZ-AT970Tとパナソニックのディーガ プラス UN-JL10T1-Kがネットワーク上にあります。
どちらも再生可能ですしライブチューナーも見れています。
ただどうしてもダウンロードのボタンが出てきません…。
同じような環境の方で番組持ち出しできている方いらっしゃいますか?
書込番号:15838851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのレコーダーについていえば、2012年秋モデル(BDZ-ET2000など)であればワイヤレスおでかけ転送が可能です。それ以前のモデルではtwonky beamでも不可です。
ディーガ プラス UN-JL10T1-Kは持っていないのでよく分からないですが、製品ホームページなどの説明によれば持ち出し機能は無いようです。下記アドレス参照。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/por_cont.html
DIGAであれば、twonky beamの最新Ver(2/28のアップデート)にて、持ち出し番組のダウンロードと再生が可能になりました。
自分の環境にてNexus7とtwonky beamで確認しました。
またSonyのnasneであれば、twonky beam、Xperia Zの純正アプリにて番組のダウンロードが可能です。
下の記事を参考にしてください。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
現状では、BDZ-AT970Tとパナソニックのディーガ プラスでは、twonky beamでも番組の持ち出しはできないと思います。
書込番号:15839106
0点

ワイヤレスお出かけ転送に対応しているレコーダーは
かなり限られています。
レコーダー側がワイヤレス転送に対応してないから無理だと思います。
ナスネか昨年の秋に発売したレコーダーくらいしか出来ないと思われます。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/connectivity.html
書込番号:15839114
0点

handmaidさん
>DIGAであれば、twonky beamの最新Ver(2/28のアップデート)にて、持ち出し番組のダウンロードと再生が可能になりました。
自分の環境にてNexus7とtwonky beamで確認しました。
これの、もう少し詳しい事教えていただけませんか?
SDカード差し替え経由でしょうか?
うちはVLとディーガT500の組み合わせなので、スレ主さんとは条件違っちゃいますが(汗)
書込番号:15839541
0点

他の方も書かれていますが、DIGAで持ち出し番組として変換したものがtwonky beam上でダウンロード出来ます。
なのでDIGAPlusは持ち出し番組に変換がないようなので持ち出しは出来ないのではないでしょうか?
書込番号:15840376
0点

京都単車男さん
>DIGAであれば、twonky beamの最新Ver(2/28のアップデート)にて、持ち出し番組のダウンロードと再生が可能になりました。
自分の環境にてNexus7とtwonky beamで確認しました。
これの、もう少し詳しい事教えていただけませんか?
SDカード差し替え経由でしょうか?
上の質問ですが、まずDIGA側の持ち出し設定を行います。
番組予約から、持ち出し番組の設定→持ち出し番組の作成「する」を選択、持ち出し方法を「ネットワーク経由」、かんたん転送の登録は「しない」で予約を登録します。
録画時に自動的に持ち出し番組が作成されます。これをネットワーク経由で転送します。SDカード経由ではありません。
あとは端末側のTwonky beamでDIGAにアクセスし、持ち出し番組というフォルダがあるのでそれをタップします。その中に持ち出しファイルが出来ています。目的のファイルをタップし、↓をタップするとダウンロードが始まります。
ステータスバーでダウンロードの状況を確認できます。
ダウンロードが終わると、Twonky beamのダウンロード済みフォルダにファイルが入っていますのでこれをタップして再生します。
これで再生できるはずです。うちの環境では再生できました。
書込番号:15840446
1点

handmaidさん
ありがとうございます
DLNAからなんですね^^
一旦構築すれば、こちらの方が楽ですね^^
書込番号:15840677
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんばんは
スレタイの通りなのですが、回線速度測定アプリでいいのがあれば教えてください。
Nexus7、Xperia_SX では SPEED TESTを使っていたのですが、私のXperia Zではなぜか相性が悪いようです。
年中使うものではないのですが、テザリングで Xperia Zを使用しているので、場所によってはネット速度を確認したく、良いアプリがないか探しております。
よろしくお願いいたします。
0点

「SPEED TEST」以外では「RBB TODAY SPEED TEST」が国内ではよく使用されているアプリだと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
書込番号:15840153
3点

以和貴さん
ありがとうございました。無事測定できるようになりました。
感謝いたします。m(_ _)m
書込番号:15840321
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在、バッテリーミックスを使用しています。
左上部のバッテリーミックスのデザインの中に残量表示されています。
更に右上部には、初めからある電池マークと残量表示があります。
バッテリー表示がふたつあるので
スッキリさせるために、右上部の初めからある電池マークと残量表示を
消したいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?
優先アプリはXPERIAを使用しています。
初歩的なことで恐縮ですがよろしくお願いします。
0点

右上のはじめからあるバッテリー残量の表示は消せないと思います。
私も二つはいらないので、左上のバッテリーミックスの表示を消して使っています。
書込番号:15838997
1点

うちも左はアプリ自身の設定で消してます
ホームのページにウィジット置いてますが、本体に問題がない限り、アプリ自体要らない様な気がしてきた^^;
監視間隔長くしても不便だし、短くすりゃ逆にバッテリー食うし^^;
メジャーなアプリなので要る時だけダウンロードして使おうかなとか考え中^^;
書込番号:15839565
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
acroHDからXperia Zに機種変した理由の一つにXiがあったのですが、電波をほとんどつかみません。周りでXiを持っている人と同じ場所で確認すると自分のZのみLTEのマークが出ません。たまにLTEのマークが出ても一本立つかどうかです。同じ悩みを持つ方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:15831159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波の問題は一概には言いにくいですね。
端末の不具合もあるかもしれませんので、一度ショップへ相談に行かれるのが良いかと思いますよ。
書込番号:15831186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモがあれだけZをプッシュしていて不具合だったら悲しいですねえ。しばらくはエリア内あちこち歩いてみようかなと思ってます。
書込番号:15831221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zは持ってませんが、機種によって電波の掴みに差はあると思います。
友人のギャラクシーと私の富士通F-04Eを同じ場所で比べたところ、ギャラがアンテナ3本、F-04Eは1〜2本と不安定です。
書込番号:15831225
1点

国内メーカーには頑張って欲しいですよね。そう言えば私のSBのiPhone5は同じエリアでLTEバリバリです。海外メーカーは何かあったら訴訟があるから強いのですかねえ。
書込番号:15831277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波強度とアンテナピクトの本数は決まりが無くて
キャリヤ/端末メーカーが違えば異なってきます。
本数ではなく受信している電波強度で確認した方が良いです。
こんな記事もあるぐらいです
http://buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
書込番号:15831674
5点

にゃぁ〜〜さん。とても参考になりました。
電波強度はどうやって確認するのでしょうか? 適当なウィジェットがあったらいいのですが。
書込番号:15832441
0点

この端末LTE掴みませんか?
自分のはむしろLTE優先的に掴み過ぎて困るくらいですが…(^^;
ただ、このアンテナの表示はあんまりアテにはできないというか、あくまでも目安程度に見ています。
前に使っていたアロウズ(アプデ前の元気だった頃)もだったんですが、アンテナ1〜2本程の表示でも 明らかに3Gよりも速い場合が多々ありました(あくまでも体感ですが)
ちなみにソフバンのLTEですが、アンテナ表示に水増し疑惑あるみたいですね(^^;
書込番号:15832503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のは掴みがいいですね、常に3〜4本のアンテナが立ってます。
でも出てるスピード8〜15です、めちゃくちゃ早いとは言えません。
書込番号:15832654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*#*#4636#*#* の特番に電話をかけるとテストモードになるので
その中の携帯電話情報を見ると電波強度がわかります
ウイジェットは使ってないのでわからないです
書込番号:15835009
1点

にゃぁ〜〜さん。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15836801
0点

あさぴ〜 auさん、うらやましいですね。私のは0本で「LTE」と出ます。たまに全てアンテナが立っていても、直ぐにLTEじゃなくなるので、本当に幻です(^^;
にゃぁ〜〜さん、電波強度のテストにかけてみました。でも、こちらでも一瞬LTEと出たきりで、あとはなしのつぶてでした。
でもテストモード面白いですね。いろいろな場所で試してみます。
書込番号:15837843
0点

しろ太郎さん。
こんにちは、私のとこはauのLTEは入らないんです、スピードはauの方が早いですね、docomoは入っても最高15なんで、昨日の夜はLTE表示アンテナ3本で5とか6でした。
ちよっと忘れてしまいましたが、アプリでLTEを切る事が出来るみたいです、3G固定にすれば電池節約になるかもしれません。
書込番号:15837977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません、
アプリは確かLTE SETTINGだったかと思います。
書込番号:15838140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん、こんにちは。auはあれだけツナガルって豪語していたのに?ですね。
私の方はSBのLTEスピードに慣れていてXiも同じくらいかと期待していたのですが。
それにSBはもの凄いスピードでエリアを拡張しているようなのでDocomoも頑張っているのかなあと思ってましたが、そちらでも期待が外れました。
あと、セッティングのアプリの情報ありがとうございます。ちょうどどうやってLTEを切るのか調べていたので助かります。
それにしてもXi契約が1000万件って言ってますがどのくらいLTEの恩恵を享受して人がいるのかなあと考えてしまいました。
Docomoイコール繋がるって思って契約したら実は3Gばかりってことなんじゃないかなと。
3Gでも一応は「繋がっている」ってことになりますものね(^^)
書込番号:15838265
0点

しろ太郎さん。
間に合って良かったです、一応docomoも改善に向けては動き出してはいるみたいですがどうでしょう、私のとこはLTE表示の3本で10前後です、それでも一昨日までFOMAスマホでしたので快適には感じています、auも入るとこなら割と早いですよ、自宅では元々auの電波が弱い地点【アンテナ調査の方談】らしいです、流石にSoftBankは会社から支給されてるガラケーだけなんで検証出来てなくてわかりませんが。
スピードは多少は遅くても、常時同じスピードが出てくれたら10とかでも全然オッケーですね、安定して欲しいですね。、
書込番号:15838295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)