端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年3月29日 02:16 |
![]() |
2 | 28 | 2013年3月28日 13:57 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月27日 23:04 |
![]() |
3 | 1 | 2013年3月27日 20:21 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月27日 19:34 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年3月27日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
機種はXPERIA Zです。
ドコモショップで前携帯からドコモアカウントに連絡先を移動してもらいました。
連絡先をパソコンにて編集したいのですが、googleアカウントに同期すればできるとわかりました。
googleアカウントに同期する方法がよくわかりません。
パソコンでgoogle連絡先を開いても連絡先が出ていませんので同期できてないと思います。
申し訳ありませんが方法をお願いします。
0点

ドコモアカウントに登録したアドレスはgoogle同期出来ないようです。
ドコモアカウントのアドレスをgoogleアカウントに変更する事も編集で出来ませんでしたので
新たにgoogleアカウントで登録し直すしかないようです。
私はエクスポートでSDに一度出力し、インポートするときドコモかgoogle選択出来ますので、そこでgoogleで登録しました。
それをやるとgooglアカのアドレスとドコモアカウントのアドレスがダブリで登録されますのが、
今後もドコモクラウド使う予定ありませんので、ダブリのドコモアカウントのアドレスは全部削除しました。
書込番号:15943086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「連絡帳」を開きます
画面右下の「メニュー」ボタン(点が3つ縦に並んでるヤツ)をタップ
「連絡先エクスポート」をタップ
保存先を選ぶ。 確認窓が出ますので「OK」(バックアップも兼ねて内部ストレージ、SDカード、両方でエクスポートしておきましょう。
これで同じ内容の電話帳データが2つ保存される事になります)
続いて
画面右下のメニューボタンをタップ 「連絡先インポート」をタップ
エクスポート先(インポートで保存した場所)を選択
「保存先を選択」と出てきますので、ここでgmailアカウントを選択(ここ重要!)
「vCardファイルの選択」で保存したファイルをチェック」→「OK]
これで同じ連絡先が2つづつ表示されますが、
これはdocomoアカウントとgmailアカウント、それぞれ別の物です。
連絡先フィルターでどちらか片方だけ表示させることも出来ます。
これでgmailと同期すればPCで出てくる(はず)です。
同期まで数分かかりますので、気長にお待ちください。
書込番号:15943133
1点

ありがとうございます。
パソコンで表示できました。
追加質問ですが、今後ドコモと同期せずグーグルのみ同期して管理したいです。
どこで設定できるか教えて頂けますか。
書込番号:15947243
0点

別の方法として、AirDroidアプリを使えばPCのブラウザから直接端末の連絡先の編集ができると思います。
私はAirDroidはたまに使っていますが、連絡先の編集をしたことがないので、「編集できます」と断定はできません。
外出先中なので確認もできませんので、あやふやではありますが情報だけ書かせていただきました。
http://octoba.net/archives/20120512-android-app-6.html
リンク先の説明には編集できると書かれていますので、大丈夫だとは思います。
なお、ブラウザはChromeが良いと思います。
IEは未対応です。
書込番号:15948575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

force2さん
googleアカウントのみで電話帳を管理するのであれば、
ドコモアカウントの連絡先を削除すれば「googleのみ」になります。
連絡先アプリにて
設定>アカウントと同期にてgoogleの連絡先を同期されていれば、Xreriaで連絡先を編集すれば、PCの方にも反映されますし、
もちろん逆も出来ます。
連絡先アプリの「連絡先フィルター」にて表示するアカウントをdocomoのみにして
表示された連絡先を全削除、その後、googleアカウントのみを表示すれば良いと思います。
書込番号:15950480
0点

既に書き込んだAirDroidの件ですが・・・・・
帰宅して確認したところ編集はできるのですが、編集項目が「名前、電話番号、メモ」のみで、実用には耐えないと判りました。
AirDroidの件は忘れてください、失礼いたしました。
書込番号:15951214
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
転送の仕方として、
デフォルトで入っているアプリ「ムービー」で
「ワイヤレスおでかけ転送」あるいは、「devices」でnasneを選択するとのことですが、
nasneという項目自体がでてきません。
何か他にしないといけないのでしょうか?
nasneのバージョンは最新です。
0点

ルーターの説明書はありますか?
当方はIO Dataの機器ではありませんが、
PCでブラウザ経由で設定ができるはずです。
プライベートセパレーターとかポートセパレーターという項目があれば無効にしてみて試して下さい。
書込番号:15789599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teiteiteiteiさん
IP アドレスは問題ないようですね。192.168.0.x だと思いますが、これはプライベートアドレスなので、○で隠さなくても大丈夫ですよ。
最後の数字は違っていないと通信できないので、お書きになった状態は正常です。
(まあ、ルータが 192.168.0.1 じゃなくて 0.5 なのが多少気にはなりますが)
それで、Xdrive350さんが書かれているように、無線 LAN と有線 LAN 機器が通信できない設定もしくは状態になっているのではないかと思います。
I-O Data の無線 LAN ルータだと、SSID によって通信できるものが分かれているようです。
参考: http://www.iodata.jp/product/network/info/tech/design.htm
ゲーム機用の SSID を使ってスマフォを接続していないでしょうか?
書込番号:15789779
0点

みなさん、相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。
ルーターの説明書はあるのですが、特に見ても、自分の力じゃわかりませんでした。。
PCでブラウザ経由で設定ができないか探してみたのですが、わかりませんでした。
なるほどです。
IP アドレスを隠さなくても大丈夫だったんですね。
ゲーム機用のでは接続していないと思うのですが…
ちなみにルーターはWN-G300DRで、この製品です。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300dr/
また、wi-fiの所をスクリーンショットをとってみました。
書込番号:15792952
0点

無線LANと有線LANで別のSSIDを使用してると思います。
同じSSIDであれば問題無く、NASNEとPS3
が有線LANの時は問題がありません。IO DATAのルーターではポートセパレーター機能が有効の時は別のSSIDでは機器間の通信ができません。これを無効にしてあげれば別のSSIDでも通信ができるので、有線LANのNASNEと無線LANのExperiaが接続可能となります。マニュアルでポートセパレーターの設定方法を探して見てください。
書込番号:15793226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この設定する所まではできたのですが、
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g150r_g300r_g300dgr/htm2/set_port.htm
全部の項目を探してみたのですが、ポートセパレーターの設定方法が見つかりません。
ポートの開放を有効にする
というのは見つかったのですが、これにはチェックが入っていませんでした。
書込番号:15793400
0点

teiteiteiteiさん
WN-G300DR の設定画面の「ステータス」で、SSID_1 (AirPort06520) の「セキュリティ」が WEP になっているということはないでしょうか?
「画面で見るマニュアル」にはそれらしい情報はないのですが、製品説明の方に WEP で接続する場合は LAN や WPA-PSK 等で接続する機器との通信ができないということが書かれています。
> 全部の項目を探してみたのですが、ポートセパレーターの設定方法が見つかりません。
確かにそれらしい項目はなさそうですね。
ただ、唯一上記の「WEP 接続の場合は LAN と通信できない」という制限があるようではあります。
書込番号:15793608
0点

SSID_1 (AirPort06520) はWPA/WPA2
になっています。
全部のSSIDで接続して試しているのですが、機器リストにNASNEが表示されません。
ちなみに、無線で他の二つのPCにも繋げていたりはします。
書込番号:15793691
0点


teiteiteiteiさん
> SSID_1 (AirPort06520) はWPA/WPA2
> になっています。
なるほど。問題なさそうですね。
もしかして、無線 LAN の実効速度が遅くて DLNA 機器が発見できていないのかもしれません。
以前の情報では nasne の IP アドレスが 192.168.0.11 とのことですが、再度 PS3 等から nasne の IP アドレスを確認して 192.168.0.11 のままであることを確認しておいて、SO-02E のブラウザを立ち上げて、URL として http://192.168.0.11/ を入れてみてください。
もし、SO-02E と nasne が実は通信できているということであれば、上記の URL でアクセスすると nasne HOME が出てきます。
もし nasne HOME が表示されるのであれば、SO-02E と nasne は通信できていることになります。でも DLNA 通信ができないということになるのでしょうね。
nasne HOME が出てこないのであれば、やはり通信そのものができていないということで、原因を追究するのはなかなか難しいかもしれません...
ところで、パソコンも無線 LAN 接続とのことですが、パソコンのブラウザから上記 URL で nasne HOME は表示されるでしょうか? (パソコンの無線 LAN 接続先の SSID も AirPort06520 ですよね ?)
書込番号:15793816
0点

nasne の IP アドレスが 192.168.0.11 ままでしたので、
XPERIAで
http://192.168.0.11/ を入れてみたのですが、
WEBページが真っ白になりました。
しかし、http://192.168.0.11/:○○○○○/nasne_home/index.html
(○は数字が入ってました。一応伏せてます。)
とURLは変わっていました。
パソコンの無線 LAN 接続先の SSID も AirPort06520 です。
アクセスしてみると、Web ページが見つかりません。とでました。
URLは↑みたいには変わっていませんでした。
>無線 LAN の実効速度が遅くて DLNA 機器が発見できていないのかもしれません。
可能性として、良い無線LANを買えば、接続できるかもしれないということでしょうか?
本当に皆さん色々返信していただき、ありがとうございます。
書込番号:15793963
0点

スレ主様
こんにちは
その後nasneの接続でしましたでしょうか?
私は昨日nasneを購入し接続を試していますが
繋がれません。
Xperiaからnasneは見せないのですが、
nasneのIPアドレスからnasneのhome画面にはいけるのですが。。。
ルーターはバッファローのものでAOSSでWi-Fi設定しています。
同じLAN内にあるPS3からXperiaは見えています。
何か情報ありましたら、
教えて下さい♪
書込番号:15932278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WN-G300DRにはプライバシーセパレータ設定はありません。
そのかわり、SSID3はルータモード時、子機同士の通信ができない仕様になっています。
ルータのSSID3を使用していませんか?
以上、ネットで調べた情報です。
書込番号:15932640
0点

文鳥LOVEさん
こんばんは
東方のルータはwzr-600dhpシリーズでした。
どうやら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387144/SortID=14916325/
によると、そもそも中継機能とやらを持っていないようなので、
接続できないようですね。。。
自分でももう少し調べてみます。
ありがとうございました
書込番号:15939065
0点

ぜい肉マンさん
> そもそも中継機能とやらを持っていないようなので、
> 接続できないようですね。。。
参照されている過去クチコミの方は、無線 LAN ルータが別途あって、WZR-600DHP を使ってそのルータと無線 LAN で接続しようとしたけどできない、ということなのですが、ぜい肉マンさんの場合も同様なのでしょうか?
(インターネットと接続するための) 無線 LAN ルータとして WZR-600DHP を使っていて、nasne と SO-02E がそれと (有線および無線で) 接続されているというだけなら、基本的には問題ないはずです。(中継機能が関係するのは、WZR-600DHP を他の無線 LAN 機器と接続しようとする場合の話です)
ところで、SO-02E から nasne が繋がらない・見えないとのことですが、どういうアプリ・機能を使ってやってみたのでしょうか?
「nasne の番組を見る」には DLNA/DTCP-IP 対応アプリが必要となりますが、SO-02E の「ムービー」アプリを使ったけど見られなかった、ということでしょうか?
Twonky Beam をダウンロードして使ってみたらどうなるでしょうか?
SO-02E のブラウザから nasne HOME が見えているのなら、基本的な通信はできているので、あとは DLNA/DTCP-IP 対応アプリの問題のように思います。
書込番号:15939267
0点

Shigeorgさん
コメント、ありがとうございます。
そもそもやりたいことが違いました(汗)
あらためて書かせて頂きますと
ブロードバンドルーター (有線)Wi-Fiルーター(有線)nasne(無線)so-02e
上記の構成で使いたいです。
昨日までnasneをブロードバンドルーターに有線接続していましたが、
nasneをWi-Fiに有線接続したところ、
so-02eのスマートコネクトからnasneが見えるようになりました。
ムービーからnasneを選択すると、
エラー発生
後で再度試してください
と、メッセージが出てきます。
スクリーンショットも張り付けます。
Wi-Fiのアンテナが立っていませんが、
メッセージが出たときにはWi-Fiに接続していました。
一応リモートで2つ番組を録画していますが、
エラーで見えません
ムービー以外のアプリは試せてません。
こちらに書き込んだときと多少状況が変わりましたが、
何かお分かりになりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15939708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みかも知れませんが、無線ルータ(IOーDATA)の設定ですが、他にルータが存在するのであれば「自動」ではなく「AP」にして置きましょう。他のルータとは、ひかりならルータ機能が付いている終端装置とか、ADSLも然りです。
書込番号:15939759
1点

ぜい肉マンさん
>ブロードバンドルーター (有線)Wi-Fiルーター(有線)nasne(無線)so-02e上記の構成で使いたいです。
おそらくWi-Fiルーターがルーターモードで動いているのでしょう。
この場合はブリッジモードで使うのが普通です。
二重ルーターにすると別々のルータに繋がっている機器間の通信をするには高度な設定が必要になるようです。
私たち素人には敷居が高いです。
スレ主さんの場合もおそらく同じ原因だと思います。
書込番号:15943353
1点

文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
ブリッジ、ルーターモードもわからないまま、
使用していました。
うちのルーターは電源スイッチで、電源とモード切り替え出来るようです。
実は昨晩、ルーターの再起動とIPリセットなど
やみくもに弄っていたらnasneと接続出来るようになりました。
また今夜にでも調べてみようと思っていましたが、
原因はこのモード切り替えですね!
今晩切り替えスイッチを確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15943550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜい肉マンさん
> 原因はこのモード切り替えですね!
そうですね。
LAN の構成と現象から判断すると文鳥LOVEさんが書かれているように、無線LANルータがルータモードで動いていて、二重ルータ状態になっていたのでしょう。
その状態では、nasne をブロードバンドルータに接続した場合と、無線LANルータに接続した場合で、アクセスできる/できないが違ってきます。
ブロードバンドルータに接続した場合:
nasne HOME へのアクセスはできる (Web アクセスはルータを越えてアクセスできるから)
録画番組等は見られない (DLNA はルータを越えてアクセスできないので)
無線LANルータに接続した場合:
nasne HOME へのアクセスはできる (同じネットワーク内なので)
録画番組等も見られる (同じネットワーク内なので)
これを無線 LAN ルータのルータモードを無効にすれば (アクセスポイントモードもしくはブリッジモードにすれば)、ブロードバンドルータ以外にルータはないので、すべての機器が同じネットワーク内となるため、nasne はブロードバンドルータに接続しておいてもよいし、無線LANルータに接続しておいてもよいことになります。
あと、最初の状態で nasne を接続する先を変更した場合とか、無線LANルータのルータモードを変更した場合などは、LAN内に接続されている機器 (nasne やパソコンなど) の電源を入れなおすとか再起動するとかして、IP アドレスの取得しなおしをさせないと正常に通信できない場合があります。
ルータの再起動や IP アドレスリセット等をするだけだと、ルータだけしか設定変更がされていなくて、nasne やパソコンなどの機器は、以前に取得した IP アドレスを覚えたままになっていて、新しい状況に合っていないままになるかもしれないからです。
これは今回に限らず、ネットワークを使う場合の基本的なことがらです。
書込番号:15943901
0点

Shigeorgさん
詳しくご説明頂き、
ありがとうございます。
便利になる一方使う本人が追い付けませんでした(笑)
これでようやくnasne生活が始まりました。
満喫しまーす!
コメント頂きました皆様
本当にありがとうございました。
書込番号:15948603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2台のXperiaZをカーナビにBluetoothで接続して使用しています。
ペアリング時にどちらの携帯もXperiaZとナビに表示されます。
現在、接続されているのが、どちらのXperiaZかが分からないので、
どちらの携帯に接続しているかを明確にする為に機種名をXperiaZから変更できすか?
iphoneを利用していた際には、機種の名称変更を出来ていました。
0点

設定→buluetooth→bluetoothをONにする→機器の検索の右のボタンをタップ→端末の名前を変更をタップで変更できます。
書込番号:15936702
1点

nekoziziiさま、ありがとうございました。
電話の機種名はこれで変更になりました。また車に乗る際にナビ側の表示も確認しておきます。
書込番号:15937305
0点

kkjj22000077様
よろしければ、ナビの機種と接続方法について、教えて頂けますか。
当方、日産MOPのナビを使用しているのですが、Xperia Zに変更してから接続出来なくなりました。以前はMEDIAS N-04Cを使用していて、FoxFiで接続できていたのですが...。
書込番号:15938768
0点

ナビの種類ですが、メルセデス新型Aクラスに付いている純正です。
電話の項目のところに携帯電話から認証という事があり、
携帯電話で検索をし、ペアリングという感じで、特に難しいことはしていません。
何の返事にもなってなくて申し訳ありません。
iphoneの時は、電話帳を読み込めたのですが、この携帯電話はハンズフリーと
音楽再生しかできません。
この携帯電話でDUNが使えればもっとできる事が増えるのにと感じています。
書込番号:15944771
0点

kkjj22000077様
回答ありがとうございます。
データ通信はされていなかったのですね。明日アップデートがあるようなので、DUN対応になると良いですね。
書込番号:15946624
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
卓上ホルダーで充電中に電話がかかってきたときにタッチ操作が全く効かず電話に出れない症状で困っています。
通常時は電話とかも出られるのですが充電中は全くNGです。
電話以外にも充電中に卓上ホルダーからはずして使おうにもタッチ操作が効かないときもあります。
その時は緑色のランプは消えずに付きっぱなしです。
これって異常なんでしょうか?
皆さんはどうでしょうか。
3点

確かにたまにありますね…
今まで充電中に電話が鳴った事がないので気にしてませんでした(^_^;)
ソフトウェアアップデートで対応ですかね?
書込番号:15945828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
宜しくお願いします。
昨日までウォークマンアプリで音楽を聴くと二時間で10%位バッテリーが減っていたのですが、急に今日から
二時間で50%位減るようになりました。何もしていないのですが、後念のため一番ボリュームを小さくしてもおなじでした、メインが音楽なのでかなり困っています。誰か助けて下さい。
書込番号:15945404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度battery mixなどで、何が使っているか調べてみればどうでしょう?
書込番号:15945453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報が少ないので何とも言えませんが、何か裏でアプリが暴走しているかもしれませんね。
【Battery Mix】で調べてみてはどうでしょうか?
後は再起動してみると落ち着いたりする事もありますので試してみてください。
書込番号:15945478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kokushimusou13様
とんぴち様
遅くなり申し訳ありません。
再起動かけましたら安定したような気がしました。
これでしばらく様子みます。
どうも有り難うございました。
書込番号:15945630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
スリープ後に本体を起動させようとしても動かなくなります
電源長押しでも動きません
これを治すには 音量ボタン+と電源ボタンの同時押し数秒間で復活しました
これは エラーでしょうか?
書込番号:15754854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくはありませんが、恐らくブラックアウト現象かと思われます。詳しく知るには、Xperia AXのスレを見れば、
分かるかと思います。
書込番号:15754878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックアウト現象ですね。
電源ボタンと音量大ボタンの同時長押ししか復帰できないです、この症状が起きている時は着信もメール受信も出来なくなりますので頻発するようでしたらdocomoショップに持ち込んで下さい。
書込番号:15754901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章から、察する限り、AXで散々苦労させられたスリープ死、ブラックアウトと同じ状態ですね。
AXでは裏蓋はがして、電池さしなおすしか、方法がなかった不具合でした。
アップデートなどがされていますが、いまだに再発するという報告があるようです。
私の場合は充電中のみではなく、単なるスリープからも復帰できない状態になってました。
再発する条件ははっきりとは特定されていないようです。
被害は、かかってくるはずの電話に出れず、相手に悪感情を与えてしまう。
アラームがならずに寝過ごす。
現象が重なると、スマホとして使い物にならない。
などです。
書込番号:15754910
0点

私も同様の状態になっています(泣)
本当どうにかしてほしいですよね!!!
書込番号:15755097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に買って2日目にブラックアウトσ(^◇^;)
アプデ対応で改善されるかDSに持ち込むしかないようですね
皆様 ご意見ありがとうございました
書込番号:15755126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AXでは、アプデで解消されなかった人が多そうでした。
ちなみに私もその一人ですが…
最近は何故か安定していますが、心配は解消されません。
書込番号:15755201
0点

購入してからスリープ死、今朝で4回目です。アラームがならないのでとても危険です。スリープ死は充電中には起こったことがなく、決まって朝おきて気がつくと死んでいます。
バッテリーチェッカー系のアプリを見ると、死んだときは決まって朝6時〜6時10分くらいの間に急激にバッテリーが10%ほど消費していることが伺えます。
環境はwi-fiは自宅のみで、死の時はwi-fiがONだったのかOFFだったのかは確認できていません。目覚ましアラームは6時35分に設定しています。省電力設定でwi-fiをoffにする設定をしていますが、それでも死んだこともありました。昨晩はtaskerでも設定して、確実にwi-fiをoffにして寝たつもりでしたが、今朝また死んでいました。。。
書込番号:15944908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)