端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年2月11日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月11日 09:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年2月10日 14:06 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月10日 10:42 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年2月9日 21:36 |
![]() |
9 | 0 | 2013年2月9日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
「nasneで録画した番組をXperia ZでフルHDで楽しみたい」
とレビューされている方が複数いらっしゃいましたがどうも転送時にはSD(720×480)画質に変換されてしまうようですよ
無線LANでの転送とのことで仕方ないと思いますが・・・
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12652/related/1
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
スマートコネクト便利ですね。Taskerを使っていましたがやはり日本語で設定できるのは嬉しいものです。
さてスマートコネクトを使ってテザリングのオン・オフができるようにしたらどうしたらいいのでしょうか?
充電器に置いた時だけ、テザリングオンにして充電器から外したらテザリングオフにしたいです。
現時点では、テザリングON/OFFというアプリを使って開始イベントと終了イベントに起動するようにしています。
もう少しスマートなやり方はないですかね?
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
すいません、2点質問させてください。。
まず一つ目の質問なんですが、FLASHを強制インストールしたのですが、ブログなどに埋め込まれた動画を全画面で見ようとしたときや、”ひまわり動画”などの動画サイトの動画を全画面で見ようとしたときに決まって必ずPOBOXが画面の半分ほどまでせり出してきて邪魔をしてきます。。
確定キーを押してみたりとかしたのですが、まったく消えてくれる気配がないのです。この邪魔者を排除する方法を誰か知りませんか・・・
次に二つ目の質問なんですが、ホームキーなどがタッチになったおかげでフリック入力時に下段に配置されているキーで『ん』を打とうとしたら8割くらいの確率でGoogle先生の検索画面が出てきちゃいますよね。
この機能を消し去る方法、誰か知りませんか・・・
もしかしたら超絶初心者丸出しな質問なのかも知れませんが、昨日から悪戦苦闘しております。。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日xperia zを購入し、とても楽しく使っております。
しかし、ホルダーに端末を装着した際に端末がバイブしてしまい傷つきそうでこわいです。このバイブを解除する方法をご存知の方がいましたら教えて頂きたく質問しました。なお、ホルダーに装着した際にスマートコネクトでアプリを起動する、という状態はキープしたままで、バイブが起こらなくなる方法を知りたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:15742761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Digaで録画した持ち出し番組を5インチで見れるスマホを検討してます。
ゼータにしようかな〜とおもってましたが、この機種のデザインにグラッっときてます。
この機種で、Digaの持ち出し番組が見れるか分かる方教えてください。
書込番号:15740530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
卓上ホルダの中の両端の固定用に凹む部分がありますよね?
カチッとなるまで押し込まないといけませんが... (地味に本体に引っかかって傷が付きそう)
あれを分解して2ヶ所取り外すと、
ポンと置くだけで楽に充電できます。
取り外してもちゃんと固定されています。
※自己責任
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)