発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2013年3月28日 10:24 |
![]() |
19 | 21 | 2013年3月28日 01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月28日 00:24 |
![]() |
14 | 10 | 2013年3月28日 00:08 |
![]() ![]() |
54 | 43 | 2013年3月27日 23:38 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月27日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
NTTドコモから発売のXperiaZ SO-02Eに対して、ソフトウェアアップデートを開始します。
開始日時 3月28日 18時以降
報道発表 3月28日 10時 NTTドコモホームページ記載
アップデート内容
電源キーを押しても、希に画面が立ち上がらない事象の改善。
その他より快適にご利用頂くための改善も含まれます。
とのことです!
書込番号:15945393 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホームページにはまだ掲載されていないのですね!
書込番号:15946567
0点

最近の傾向ではホームページに掲載されるのは、アップデート当日になりますね。
どんどんアップデートは行って不具合は解消されていくと良いですね。
書込番号:15946584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん、Hasetomoさん、教えていただいてありがとうございました。とんぴちさんはいつも参考にしております!
書込番号:15946608
0点

発表来ましたね!
今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
電源キーを押してもスリープモードから復帰せず、画面が表示されない場合がある。
追加される機能
「ホワイトバランス」設定機能
これでrootを取らなくてもホワイトバランスを変更出来るようです
書込番号:15947987
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
<so-04dとの音の比較>
所有のso-04と同じサンプル曲が入っていますので
ちょっと店頭で聞き比べてみました。
ダイナミックレンジ,s/n比は明らかに向上しているよう
です。(デジタルアンプ?が変わったのでしょうか…)
今までwalkmanと思っていたso-04dの音が少し
こもったように聞こえるほどzはクリアな音です。
低音のエネルギー感も大きくズシンと骨身に染み入る
ような 、心地よく食い込んでくる切れのよい
低音です。
中高音もso-04dより艶やかに聞こえ,音の持つ
楽しみをボリューム低から高まで全域に渡り味わせて
くれます。
<butterflyとの音の比較>
butterflyのアンプのダイナミックレンジの広さや、リバーブ
なのか低音の出し方は圧倒されるものがあります。
今まで音だと思っていたものがノイズ成分だったと
改めて気付かせてくれます。(古いマスタ音源の中の
ホワイトノイズ,ジッタ,テープヒス,ゆらぎさえ見えてきます)
zはこの生真面目すぎるとも思えるbutterflyの音と
比較してどうなのか…
騒がしい店頭で短い時間聞き比べたかぎりでは
低音の心地よさは互角か、ボリューム上げた状態では
多少butterflyが心地よかったような気がします。
中高音はzが嬉しい,楽しい音だったような気が
します。
早く購入して静かな部屋で様々なソースをじっくり
聞き比べてみたいと思っています。
(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:15676844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎度です。
念のため、発音体はイヤホンか何かで統一でしょうか?
書込番号:15677985
3点

スピードアートさん
どもです。myイヤホンのソニーの3000〜4000円位
のもので比較してます。
この機種、発売前から大変な事になってるよう
ですね。大ブレイクでしょうか。f(^_^;)
書込番号:15678045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mac0100さん、どもです。参考になります。
本来Appleとの2強的存在でなければならないメーカですからね。。。
書込番号:15678163
3点

スピードアートさん
そうですね、sonyは著作権の関係からかapple
程思い切ったことができず、自社のフォーマットにも
結構固執しクローズしてましたからね(((^_^;)
スマホ市場が救世主になってくれればいいのですが…
書込番号:15678217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■参考:最近サンプルで使ってる音と画像です(((^_^;)
(アプリPVSTAR+で聞いてます)
<Taylor Swift "Safe & Sound"
Official Music Video ft. The Civil Wars (1080 HD)>
http://www.youtube.com/watch?v=nhdNG_ebbTg
<Taylor Swift - Acoustic Set
[Red, IKYWT, WANEGBT] >
http://www.youtube.com/watch?v=G5zosfqJoCA
書込番号:15678551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■音と映像の比較サンプル2
<Taylor Swift - I Knew You Were Trouble>
http://www.youtube.com/watch?v=vNoKguSdy4Y
<[音樂萬萬歲] 林俊傑-江南、背對背擁抱、她說、記得(FullHD 1080p) >
http://www.youtube.com/watch?v=6JGmqJa9TpM
<Bohemian Rhapsody by Queen FULL HD>
http://www.youtube.com/watch?v=3p4MZJsexEs
書込番号:15681608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■音と画像サンプル(ROCK)
<ONE OK ROCK 「完全感覚Dreamer」>
http://www.youtube.com/watch?v=xGbxsiBZGPI
<Korn vs. Taylor Swift - We Are Coming Undone >
http://www.youtube.com/watch?v=0P7gar7efHI
書込番号:15690628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■低音比較サンプル曲
<Tracy Chapman - Telling Stories (lyrics) >
http://www.youtube.com/watch?v=RtBOKqUuYc4
(吟遊詩人っいうんでしょうか、さらりと詠う声と
ビートのある低音が心地よいです)
<ZARD眠り(today is anotherday)>
http://www.youtube.com/watch?v=59-SK2WoKjI
(広がりのある乾燥したstringの音と
なんとなく〜♪あたりの重低音が、体と共振する
ような感覚があります)
書込番号:15710085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■rock & ボーカル比較 サンプル曲
<ONE OK ROCK - Wherever You Are>
(Legendado em Português)
http://www.youtube.com/watch?v=ySxSPJC8WTk
<ONE OK ROCK 「Chaosmyth」>
http://www.youtube.com/watch?v=nBqXV3fAMNo
書込番号:15743140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日来ているかと思いz予約したお店に行って
みましたが、今日は予約番号400番台までで、
1000超える私は次(々?)回との事(時期は未定)。
で、しかたなく前から欲しかった
■S-masterデジタルアンプ(clear audio+付)搭載の
xperia tablet sをもうひとつのリファレンスとして購入
しました。
ですので、zは比較できないのですが、早速↑の
比較用の曲を聞いてみました。
比較環境は
・ヘッドホン:MDR-EX60(比較的安い軽量の部類?)
・再生アプリ:BS PLAYER(音量70%で比較)
という同じにしています。音の設定は
■xparia tablet s:clear audio on
■butterfly:beats sound on
と、各機で最大のメリットが出るようにしています。
<重低音>はtablet sが最もよく出ています。
TAMAのドラムも迫力があります。
好みのロックなど最高です。(((^_^;)
<低音>の音の出しかたは
butterflyが印象的です。エネルギー感のある心地よい
低音です。
<中高音>はtablet sがよく伸びています。
butterflyはカラカラとよく響く非常に情緒的な魅力的
な音がします。
<ボーカル>はbutterflyが一歩張り出して聞こえ、
これまた非常に印象的です。帯域のバランス良好な
tablet sは少し奥まって聞こえます。
2機共リファレンスとして最高のピュアな機種と思います。
音の出しかた(思想?)がそもそも全く異なるように
思いますが、アプローチは違えども、どっちも拘りの
あるhi-fiへの思い入れ(生真面目さ)を競っている
ように思われます。d=(^o^)=b
書込番号:15744587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<番外S-masterリファレンス機 >
S-master 搭載のVAIO Duo 11(win 8マシン)も一緒に
購入。料理で言えば塩コショーだけであっさりいただ
ける?質のいい音のようなのですが、clear audio+
等の味付けがほしいと思うのは私だけでしょうか。
時間軸がしっかりしてるのか、安定感があります。
(((^_^;)
書込番号:15745661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<物言わぬモノリス>
本日zが着荷したとメールあり、早速紫モノリスを入手
しにお店に行ってきました。帰りの喫茶で用意
した↑の曲をgx,butterflyと聞き比べてみました。
自宅帰ってからも静かな部屋でS-master搭載の
xperia tablet sと聞き比べてみました。
↑の比較用サンプルは人の情感(喜怒哀楽?)をよく表
していると思われる曲を集めたつもりなのですが
リファレンス機と比べると何か物足りない、物言わぬ
モノリス、否、まるで
「曲が伝えたい情感が本当に欲しければ、
ソニー本家のS-master搭載機を買いなさい」
と言ってる形のようにすら見えてしまいます。
(^-^ゞ
gxと大きく変わっているかと期待したのですが
ほぼ同じレベルの音のよさでした。
やはり門外不出の技術をdocomo機に乗せるのは
難しいんでしょうかね(((^_^;)。
FullHDでひょっとしたらS-masterのダイナミックレンジ
超えてるbutterflyがあるので、時代も変わるかと
期待したのですが、その経営判断がスペック判断が
とても残念であり、惜しいと思うのです。
(もう少しじっくり聞き込んでみたいと思います)
書込番号:15752891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■gxとzの音質比較
↑でzとgxは同じ程度の音のよさと書きましたが、
イコライジングがどの程度違うか改めて確認をして
みました。
zのD/A変換と増幅回路はやはり新しい設計となって
いるようです。イコライジングの効き方がすばらしく
よくなってます。
<重低音>
zはしっかりガスッ、ドスッと心地よく響きます。
gxは腰砕け(限界の音?)のように聞こえます。
(安価なヘッドホンがここまで鳴るのかと感動です)
(((^_^;)
<低音>
zの引き締まった低音は素晴らしいです。
gxはやはり限界っぽい柔らかい低音です。
<中高音>
zはよく伸びてます。固すぎる位です。
gxも程よく伸びてます。
<ボーカル>
zはよく張り出しています(buttetflyに負けない)
gxはちょっと奥まった感じがあります。
■テスト環境
アプリ:poweramp
イコライジング状態:(レゲエもビックリのムチャな特性指定)
31Hz(MAX)-1KHz(MIN)…この間を直線的にセット
2KHz(MAX),
4KHz(50%)-16KHz(MAX)…この間を直線的にセット
ヘッドホン:MDR-EX60
音楽ソース:zard "today is another day"
(重低音とstringのきらびやかさが特徴?のアルバム)
(mp3,44.1KHz-192Kbps)
書込番号:15766595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■S-MASTER参考情報
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/S-Master
http://kanaimaru.com/da9000es/0f.htm
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03-2
http://mineral85.blog16.fc2.com/blog-entry-97.html
書込番号:15790173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑今回搭載されなかったS-masterデジタル
アンプですが、zの開発が元ソニエリに近いチームで
あるためとも思われます。
S-masterも開発からPro,MXと進化し10年がたつ
ようなのですが、Dクラスのデジタルアンプ自体やPWM
関連変調方式も進歩してきていますので、是非
次機種には24bit-88.2(or96)Khzの再生が可能な
ダントツに音のよい素子を組込んでほしいと思って
います(^-^ゞ
(聞き比べて、どうもbutterflyやS-master
xperia tablet sは内部で24bit処理をやってる
のではないかと思える程ダイナミックレンジが大きく、
澄みきった、元気のいい音を出しています)
書込番号:15798916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifi版Xperia tablet zと同じCLEAR PHASEなんで
しょうか…
Xperia zのアンプはCLEAR PHASE
(時間軸(位相?)補正しジッタノイズなくし音像をクリアに
する?)搭載デジタルアンプのようです。
しかしS-masterとどこが違うのか…(((^_^;)
■Wifi版Xperia tablet z情報------------------------
<アンプはCLEAR PHASE デジタルアンプ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000095-zdn_pc-prod
<パネルはips?>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000095-zdn_pc-prod
書込番号:15823409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の傾向や個人の好みではなく、音質なら、
http://www.gsmarena.com/htc_one-review-912p7.php#aq
こちらにrmaaの比較があります。
butterflyはISW13HTと比較して、音質が若干落ちているように思います。
http://www.gsmarena.com/gsmarena_lab_tests-review-751p4.php
ISW13HTは、HTC OneSと同等です。オーバークォリティーなのでしょう。
butterflyとISW13HTを比較して、若干違うな、と思っていました。
結論的に、Xperiaは、iPhoneには完全敗北です。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_5-review-822p6.php#aq
書込番号:15939265
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
そうですかisw13htの音が別格ですか…(((^_^;)
(発売初日契約寸前までいったのですが、mnp
該当機がテクニカルラボ長期預り修理中で思うように
動けず購入断念した経緯があります)
butterflyとxperiaシリーズしか比較できていない
のですが、貴重な情報ありがとうございます。
予算許すなら早速isw13htが欲しくなりますね。
そして比較してみたいですよね。いやusbホスト
機能を多分持つm7待ちがいいか…(((^_^;)
でも音のいい端末で聞くと曲によっては涙が
でてきます。そうでない端末は涙など出よう
がありません。orz
書込番号:15939339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん、こんばんは。
Galaxy S IIIが音がよいと思います。
なんだか、高音質を殺していると思われるので、
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.projectvoodoo.controlapp
これを使うと、非常によい、WalkmanZ並みの音質だと思います。
資料はまだ発見していないので、検索してみて下さい。
書込番号:15943183
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
Boodooは主にgalaxy用のdacをコントロールするファーム
(パッチ)アプリなんでしょうか。rootedが必要なよう
ですが、すごいですね。高音質化へのアプローチは
アプリがキーワードなのかもわかりませんね。(^-^ゞ
Walkman zと同じ音が出るんですか。とても興味
を引かれます。情報ありがとうございます。
--------------
ソニーは突出したs-master技術を出し惜しみ?する
のではなくオールソニーでスマフォに組込んでほしいで
ほしいと思っています。
(s-master搭載のxperia tablet s使ってるんですが
やはりサイズがデカイので余程の事がないと外に持ち
出すことがない)
主戦場のスマフォにs-masterを組込まずして何に組込
むんだと思います。今となってはジリ貧でクローズ
仕様のwalkmanでなく社外にs-masterを販売して
もいいからs-master機を全世界に桁違いに増や
してほしいと思っています。(((^_^;)
書込番号:15946558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
このたびガラケーからスマホに移行予定で、エクスぺリアZとエルーガXで悩んでいます。
エクスぺリアZのカメラのズーム機能は、両手で画面を広げるようにする方法と右のボタンで行う方法があるようですが他にはありますか?(できれば片手でできるといいのですが・・・。)
1点

プリインのカメラアプリでは、スライドバーや+/-のソフトキーによるズームはできません。
音量キーまたはピンチイン/ピンチアウトの操作でのみ、ズームが使用できます。
スライドバーでズーム機能を使用したい場合は、「Camera ZOOM FX」や「カメラICS+」などのカメラアプリをplayストアからインストールして使用することも検討しては如何でしょうか。
書込番号:15945508
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
最近スリープ状態から復帰出来なくなる現象が多発してまして、
その事で本日docomoショップに行ってきました。
すると明日の夕方以降(多分18時か18時半)に不都合を修正するアップデートがあると教えてもらいました。
ちなみに別のdocomoショップに行って聞いてみると、
「スリープの不都合もアップデートに関する情報も、こっちには上がってきてません」と素っ気なく言われました。
どちらが本当かは分かりませんが、一応ご報告させて頂きます。
ついでにSDカードが勝手にマウントされる不都合も改善してくれたら良いのですが。
書込番号:15945011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も2月9日に購入したのにスリープ死があり、
3月9日に2月ロットに交換していただいたんですが
またスリープ死が発生しました。
本日DSに行き交換をお願いしたら快くOKを頂いたんですが
2月ロットしかないらしく4月になって3月ロットになったら交換を
してくれるようになりました。
その男性定員さんもスリープ死に関して報告が全くないんです・・・。
とおっしゃっていましたね。
アップデートがあるようですが交換かアップデートで様子を見るか
悩むところです。
Zはアップデートの対応が早いですね。
直るかは別としてw
書込番号:15945180
3点

SDカードが勝手にマウントされる不具合とはどういった状態なのか詳しく教えていただけませんか?
書込番号:15945263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アールベクスさん
やはりスリープ死多発してるみたいですね。
私が最初に行ったDSは症状を伝えたらちゃんと電話でメーカーかキャリアに確認を取って、
スリープの不都合の確認とアップデートで修正がある旨を教えてくれたのですが、
もう一つのショップでは特に調べることもなくマニュアル対応でサラッと流されましたw
交換に関しては、どちらもすぐには対応できないという事でしたが。
とりあえず明日アップデートがあるとしたらそれで様子を見てみます。
ほんと、ちゃんと直るかどうかそこが問題なんですよねw
>FUJIっ子さん
SDカードに保存してある動画をXPERIA Zで再生すると、
途中で「SDカードのマウントが解除されました」みたいなメッセージが出て再生できなくなります。
SDカードを一度抜いて挿し直してもダメで、
本体を再起動すれば一応再生できるようになるのですが、翌日にはまた同じ症状が出ます。
すでに20回近くはこのような症状出てますね。
この症状が出た場合、動画だけでなく静止画も見れません。
カードはBUFFALOの32GBです。
いつかカードが壊れるのではないかと思ってバックアップは取るようにしてますが、
かなり不便です。
書込番号:15945301
0点

>HOMEchildren様
今回のアップデートはグローバルモデルみたいですね〜
SO-02Eも同時にアップデートなら助かりますがね
今日行ったDSでは快く交換に応じて頂けました。
でも、交換しても同じ不具合になる可能性がありますよ〜
って感じでしたね、自分も少し驚きました。
交換した物にほかの不具合、ドット抜けや滲みなどがあったり
すると残念な結果になりますしね。
お店や定員さんにより対応がまちまちですね。
良い定員さんやDSを探しておくと今後のためになると思いました。
書込番号:15945410
1点

返答ありがとうございます(^^)
マウントが勝手に解除されてしまうって事なんですね(^^;
勝手にマウントされてしまうって書いてあったので それ仕様では?と思ってしまいました(^^;
書込番号:15945496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アールベクス様
そうなんですか!?
一応帰ってからネットで調べてみたら、
グローバル版は22日からすでに始まっているとの情報が出てたのですが。
まぁ全ては明日になってからですね^^
ドット抜けや滲みですか〜。
それはかなり萎えますね。
機種ごとにアタリハズレがあるのはある程度は仕方のない事なのかもしれませんが、
交換した端末が前のよりも質が悪いとほんと残念な気持ちになります。
私はなかなか良いDSに恵まれません(笑)
まぁたいていどこもそんな感じなのかもしれませんが。
やはり実際に不都合を確認できないと交換には応じれないそうです。
書込番号:15945505
1点

>FUJIっ子様
あ、そうですそうです!
そういう事です。
完全に間違った言い方してましたね(;^_^A
すみませんでした。
書込番号:15945522
2点

海外(中国) グローバルモデル使用です。
2日前にアップデートの通知がありました。
書込番号:15945713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず更新内容を公開しないのですね。
闇修正は困ります、何が修正されたかわからないと言う状態で使用するのはストレスでしかない。
なおしたつもりがなおっていなくて信用が失墜するのを防ぐための悪知恵なんでしょうね。
書込番号:15945793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香港版C6603を持っていますが、購入時のビルド番号10.1.A.1.350で、現状でもソフトウェア更新できず、最新バージョンとの表示です。現時点で不具合には遭遇していないですが、日本国内、海外問わず、問題点は早急に対処してもらえるとうれしいですね。
書込番号:15946918
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この春から僕は高校生になります
そこで、スマホを購入と考えているんですが、
どうせなら一番性能がいいスマホが欲しくて
今とても悩んでいるんです↓
自分の中では今はZが有力候補ですが
皆さんからのコメントなどアドバイスなどを聞き入れてから
初スマホを購入したいと考えています
多くのコメントを待っています
0点

スペックからみれば春モデルやSH-02Eなど横一線になりますね。
逆にROMはXperiaZが16GBと一番少ないです。
伝言メモもこの機種はありません。
現状のモデルであればどれを選んでも後悔する事はないと思いますので、いろいろ機種を触ってみて使いやすいと思うものを選ぶのが良いですね。
書込番号:15936651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント、アドバイスありがとうございます!!!
いや、何度かZなどたくさんのスマートフォンを触って体感したのですが
よくわからなくて。。。
エルーガとZの違いは何ですか???
おくだけ充電は特に要りません。。。
書込番号:15936669
0点

スペックではなくトータルバランスではiphoneですね。
書込番号:15936674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーやっぱりそうなっちゃうんですかねー↓
でも何か6月29日だかに5Sの発表があるみたいで。。。
5を買って5Sがすぐに出るんだったら
他のスマホにっていう考えで生きてきまして。。。
欲張りなもので
できれば最先端という感じなんです【すいません】
書込番号:15936691
0点

iPhoneは、無難なんだろうけど、面白味が無いんですよね〜
とんぴちさんも書かれていますが、伝言メモ(簡易留守番電話みたいな物)が無くて良いのか?
それがクリアーされれば、Zはおすすめかもしれません。
書込番号:15936696
3点

伝言メモは結構使用するんですか?
すいません
ここでいうのもあれなんですが、
Zよりエルーガの方がいいって事はあるんですか?(汗
書込番号:15936711
0点

伝言メモの必要性は、人それぞれだと思いますよ。僕は、年に数回しか必要になりません(^_^;)
因みに、スレ主さんは今までケイタイなどは、使われてたんですよね?
エルーガは、触ったこと無いので他の方に、、、
(個人的には、以前の機種が評判が、今一だったのでクチコミ見られた方が、良いと思います)
書込番号:15936731
0点

スレ主さんが、どれを重視するかでしょうかね…。
Xperia Z・ELUGA X・AQUOS PHONE ZETAの3機種に関しては、ROMと液晶の解像度が異なるだけで、
RAM2GB/クアッドコアCPUは同じなので、性能差は余り変わりません。
・ケータイからの移行し易い機能が充実してるのならELUGA
・デザイン性/walkmanの音楽再生を重視するならXperia Z
・電池の持ちを重視するならAQUOS PHONE ZETA
になると思います。
ELUGA Xについては、やはり5インチクラスのスマホでは、筐体の幅が狭いので、持ち易さはメリットだと思います。
(ELUGAは68mmで、Xperia Zは71mmです)
後、AQUOS PHONE ZETA/Xperia Zは電池パックが外れない完全固定なので、電池パックがヘタってくると預かり修理となります。
(ZETAは7350円で、Xpera Zは9245円です)
一方、ELUGA Xの場合は、従来の交換できる電池パックですから、ご自身で何時でも交換できる事がメリットだと思います。
(電池パックは2940円)
それ等を含めて、Xperia Zでも構わないのでしたら、全然OKな機種だと思いますよ。
書込番号:15936750
3点

そうなんですか(汗
あります!
でもプリペイド携帯だから、スマホを買うとしたら
全機種が新機種契約になると言われました↓
エルーガの新しく出たソフトバンクやつもいいと思ってるんですがね〜
書込番号:15936751
1点

>なか〜た♪
ソフトバンクでこないだ発売されたエルーガとドコモのエルーガでは
全く違うものなんですか?
聞いていくうちにZがちょっと・・・↓
書込番号:15936767
0点

今は最先端でも、半年もすれば型落ちになるよ、スマホのサイクルは早いからねぇ、高校生だと簡単に買い替え出来ないだろうし、よく考えて購入した方がいいよ、単に高性能とかではなく、自分に合うか合わないかをよくみよう、今回はプリケーからだから高額サポートつきだけど次が大変だからねぇ。
書込番号:15936811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん・・・
考えれば考えるほど悩みます↓
エルーガXかXperia Z
どっちかには決めてるんですが・・・
う〜ん・・・難しい
書込番号:15936837
0点

> ソフトバンクでこないだ発売されたエルーガ
?
書込番号:15936849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
高性能といいますが、
どんなイメージのスマホが欲しいのでしょうか?
たとえば、
(1)ブランドイメージ(ファッション的)
(2)スペック重視(羊をかぶった狼)
(3)カスタム(自分流)
(1)ならば、XPERIA、iPhoneでしょうか。
(2)ならば、エルーガ、XPERIA、butterflyでしょうか。
(3)ならば、Galaxy、LG、HTC、XPERIAでしょうか。
※Nexus4の日本発売の噂もあります。
あくまで個人的な感想です(^.^)
書込番号:15936918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(1)ブランドイメージ(ファッション的)
(2)スペック重視(羊をかぶった狼)
(3)カスタム(自分流)
(1)ならば、XPERIA、
(2)ならば、エルーガかXPERIA
(3)ならば、XPERIA
こんな感じです(汗
書込番号:15936929
1点

私がZで家内がELUGA使ってます。
個人的には電波感度はELUGAの方が安定してますね。待機時のバッテリー持ちはZが優れてます。
老婆心から一言。
返信する際に宛名は、呼び捨てでなく「さん」付けしましょう。
書込番号:15937062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ!!!
すいません!!!
これからは気をつけます!!!
ますます悩んでしまいます↓
書込番号:15937093
0点

一部訂正
Xperia Zの電池パック交換費用で金額の間違いがありました。
誤⇒9,245円
正⇒9,345円
書込番号:15937172
3点

自分は大学生です。
衝動買いでXperiaZ買ってしまいました。
デザイン重視での決定でした。
スペックはELUGA、XperiaZで大きく変わることはないですね。
ワンセグは外部アンテナなのがネックなひともいるようです。
自分はワンセグは一切使わないので。
1つ有利なのはXperiaZはカバー、ケースがほかのAndroidに比べて多いですよ(^-^)ヨドバシはすごかった
iPhoneには負けますが。
あとは最終的には触ってみての自分の感触になりますが...
書込番号:15937182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2台のXperiaZをカーナビにBluetoothで接続して使用しています。
ペアリング時にどちらの携帯もXperiaZとナビに表示されます。
現在、接続されているのが、どちらのXperiaZかが分からないので、
どちらの携帯に接続しているかを明確にする為に機種名をXperiaZから変更できすか?
iphoneを利用していた際には、機種の名称変更を出来ていました。
0点

設定→buluetooth→bluetoothをONにする→機器の検索の右のボタンをタップ→端末の名前を変更をタップで変更できます。
書込番号:15936702
1点

nekoziziiさま、ありがとうございました。
電話の機種名はこれで変更になりました。また車に乗る際にナビ側の表示も確認しておきます。
書込番号:15937305
0点

kkjj22000077様
よろしければ、ナビの機種と接続方法について、教えて頂けますか。
当方、日産MOPのナビを使用しているのですが、Xperia Zに変更してから接続出来なくなりました。以前はMEDIAS N-04Cを使用していて、FoxFiで接続できていたのですが...。
書込番号:15938768
0点

ナビの種類ですが、メルセデス新型Aクラスに付いている純正です。
電話の項目のところに携帯電話から認証という事があり、
携帯電話で検索をし、ペアリングという感じで、特に難しいことはしていません。
何の返事にもなってなくて申し訳ありません。
iphoneの時は、電話帳を読み込めたのですが、この携帯電話はハンズフリーと
音楽再生しかできません。
この携帯電話でDUNが使えればもっとできる事が増えるのにと感じています。
書込番号:15944771
0点

kkjj22000077様
回答ありがとうございます。
データ通信はされていなかったのですね。明日アップデートがあるようなので、DUN対応になると良いですね。
書込番号:15946624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)