Xperia Z のクチコミ掲示板

Xperia Z

  • 16GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
SONY Xperia Z 製品画像
  • Xperia Z [Black]
  • Xperia Z [White]
  • Xperia Z [Purple]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z のクチコミ掲示板

(17800件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルデータOFF

2013/04/08 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:45件

自宅では無線で、お外ではWi-Maxを使っています。前機種のT-01Cでは設定で「モバイルネットーク」OFFにしていると3Gでの接続はしなかったのですが、この機種はOFFにしていても勝手にバックグランドで通信してしまうのでしょうか?さきほど、通信監視ツールみたいな物のグラフが増えていたのでチェックしたところ「dokomo〜」というアプリが勝手に通信したみたいで・・・さすがドコモ、パケ代を稼ごうと所有者の意志に反してまでというか、クレジットカードの100円詐欺みたいなマネをするんですね。さっそくバックグランドデータ制限してみましたが、いちいち通知のところに残るし、ワンタッチで解除できるお粗末さ。他に良い方法はないのでしょうか?

書込番号:15992888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/08 16:33(1年以上前)

通常「モバイルネットーク」OFFだけで問題ないと思います。Xperia SXですが裏で通信発生した事はありません。
もし心配であれば、アクセスポイント名にダミーのAPNを登録し、選択しておけばドコモ回線では絶対に通信できません。

書込番号:15993092

ナイスクチコミ!2


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/08 16:33(1年以上前)

「みたいな」、「〜」、ではなくアプリやツールの名前は正確に書いたほうがレスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:15993097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/08 16:58(1年以上前)

自分は発売日購入してモバイルデータ通信オフでWi-Fi運用してますが、
一度も勝手に3G通信してることはありませんよ?
しかも通知領域にモバイルデータ通信オフ表示も常時通知されることもありませんが?

書込番号:15993160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/04/08 17:40(1年以上前)

「dokomo〜」のと書かれている段階でツリですね (*^_^*)
パケット使いたくなければSPモードの契約を解除すれば良いだけです

どうしても キャリアメールを使いたければiモード+imode.net契約すれば送受信できます

書込番号:15993275

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池性能

2013/04/08 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

有意義な質問と回答が埋もれないように、くだらない好奇心の質問は投稿しないようにしているのですが、どうしても気になってしまったので質問です。

当機種では、本体設定-Xperiaの下に電池性能表示がありますが、皆様の状態はいかがですか?
私は購入した日から今も80%以上です。
出荷テストはしていると思うので、どの個体も同じかと思いますが、まさか90%とか100%のあったりするのかと疑念が・・・

すいません。よろしくお願いします。

書込番号:15992050

ナイスクチコミ!1


返信する
蟻輔さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:56件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 09:45(1年以上前)

私も購入時に確認して80%以上でした。二ヶ月たった今も80%以上です。
やはり80%以上が最高なのではないでしょうか?
100%や90%以上があると数ヶ月で数値が下がるとさすがに気分のいいものではないでしょうから(^-^;

書込番号:15992061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@onigiri@さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/08 10:30(1年以上前)

私も買ったその日に一度見てみましたが、同じ80%以上でした。
80%以上の性能があれば、正常って事なんだと個人的には思っています。

書込番号:15992182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/08 10:47(1年以上前)

あくまでも目安。当然個体差はある。
それ80%以上あれば、メーカーとしては大丈夫「良」ということ。

書込番号:15992228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/08 10:48(1年以上前)

自分のも80%です(^^)

何でも100%はあり得ないってコトじゃないでしょうか?

特にこのような端末機でヘタに90%以上表示したら

かっこうのアゲアシとりの餌食になっちゃいますからね(^^;

書込番号:15992231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2013/04/09 00:03(1年以上前)

しょうもない話にご丁寧にご返事頂き、本当にありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りですね。
数か月で%が下がるのもつらいですし、購入直後に差が出れば、あげあし鳥にひっかかっちゃいますしね。
参考になりました。

書込番号:15994958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白ロムテザリング使用

2013/04/08 01:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:30件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

こんばんわ、この機種のdocomo版白ロムをオークションで購入し、当方のXPERIAvl(au)のスマホのテザリング機能をしようし、インターネット等することは可能でしょうか?

書込番号:15991518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/04/08 02:26(1年以上前)

単純にVLをテザリングホスト機にしてZをWi-Fi運用することは出来るでしょう。

勿論通話やSPモードなどのキャリア機能は使えないでしょうが。

tabletやiPhone/iPodのような明らかにサイズや使いでが違う機種を運用するする訳じゃなく、ちょっと大きいだけの兄弟機種を二台持ちして運用する意味では無いと思いますけれどね。

恐らく夏くらいにはリリースするであろうau版Z(UL?)の登場を待って機種変するなり、白ROMを買い増しするなりすれば、バッテリー切れした時にSIM差し換えてVLでリリーフできるわけだから、よほど使いでがあると思いますよ。

書込番号:15991583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/04/08 03:04(1年以上前)

どうせテザリング運用するんだったら、tabletZを買ったほうがいいんじゃないですかね?

書込番号:15991620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 03:10(1年以上前)

au版ul?がでて、白ロム購入したとして、今vlにいれているSIMでふつうにつかえますか?

書込番号:15991626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 03:11(1年以上前)

タブは高いのと、大きすぎるかなと思い微妙です…

書込番号:15991627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/04/08 08:51(1年以上前)

今のところauがさらにSIMを変えるという話はありませんからね。Lte同士なわけだし、ULにも使えると思いますよ、
あるいは噂どおり2.1Ghz帯に対応したとして、SIMの交換は手数料払って変えなければならないかもしれませんが、VLに使えなくなることはないと思いますよ。

書込番号:15991952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 09:33(1年以上前)

ありがとうございます!
迷います…

書込番号:15992033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Gガイドアプリ

2013/04/07 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 surpriceさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
初歩的な質問なのかもしれませんが失礼します。

ソニーのレコーダー(ET1000)を購入したので
リモート予約が使えるようにパソコンから設定しました。

その後「Gガイド」アプリが
インストールされているのに気がつきまして、
このアプリから予約を試みたのですが
録画機器選択でPanasonicDIGAしか選べません。

申し訳ありませんが
SONYのレコーダーを設定の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15991017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 23:57(1年以上前)

こんな関連記事が出ておりました。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/g_guide/

http://www.ipg.co.jp/remote/kisyu_dvr.html

書込番号:15991257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 00:47(1年以上前)

こちらではどうですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.synapse
ちょっと重いですが。

書込番号:15991420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 surpriceさん
クチコミ投稿数:48件

2013/04/08 18:22(1年以上前)

ヒロG〜さん、kokushimusou13さん。こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

ヒロG〜さん、このアプリは標準インストールだから
ソニー同士なら使えると思い込んでいたのですが
先月で使用できなくなってしまったんですね…。

kokushimusou13さん、ソニーからアプリがでているんですね。
アプリの評価を見ると重そうですが
Xperia Zをもってしても重く感じるアプリなんですかね?
インストールして試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15993410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

この度、「acro HD」から「Xperia Z(以下、Z)」に乗り換えました。

そこで今日、「acro HD」で撮影した写真や動画を、SDカード経由で、「Z」に
コピーしました。
すると、標準搭載のアルバムアプリで見てみたところ、2012年3月に撮影した動画も、
2013年1月に撮影した動画も、「2013年4月」のところに表示されてしまいます。


PCのファイル管理だと、「作成日時、「更新日時」、「アクセス日時」がありますが、
スマホの内部的に、「2013年4月7日」に撮影したようになってしまっており、動画の
作成日情報が消えて、要は【Zに転送した日時が、撮影した日時】になってしまって
おります。

写真や動画の撮影日時を保ったまま、「acro HD」から「Z」へ、ファイルを転送する
方法はないものでしょうか?


ちなみに、最初はDoCoMoの「SDカード バックアップツール」を使いました。

このツールで転送したところ、上記のような状態になったため、今度は、
「ES ファイルエクスプローラ」で、ファイルをコピー・貼付でやってみましたが、
結果は同じでした。


以上、ご助言頂ければ幸いです。

書込番号:15990808

ナイスクチコミ!11


返信する
HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2013/04/08 01:46(1年以上前)

ファイル作成日or変更日を保持したままコピーするという方法ではないですが、
以下、ご参考までに。

QuickPicという画像管理アプリを使用すれば、
Exif情報に格納されている撮影日で、ファイルの変更日を修正することが可能です。
(該当フォルダを選択して表示される画像一覧の状態で、
右上の機能メニューから、[日付の修正]を実行します)

フォルダ単位で格納されている画像について、一括修正されるので、
簡単に対応できるかと思います。

書込番号:15991524

ナイスクチコミ!22


HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2013/04/08 02:05(1年以上前)

補足ですが、
QuickPicでファイル日付さえ変更してしまえば、
その後、標準のアルバムアプリにて、撮影月ごとに表示されるかと思います。

書込番号:15991551

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/04/08 05:17(1年以上前)

ファイルコピー→タイムスタンプ更新される。
ファイル移動→タイムスタンプそのまま。

これはPC/スマフォに限らずOSの仕様なので
どうにもならないですね。

圧縮解凍アーカイブアプリで実現可能なモノ
を見つけました。
動画、その他のEXIF情報ナシのファイルには
この方法が有効かつ簡単かと思います。

@Zarchiverを起動

A該当フォルダへ移動

Bスパナアイコン→Multi-select(複数選択モード)

Cコピー対象ファイルをタップ→青色表示

D左上のレ点マークで確定(選択モード解除)

Eスパナアイコン→Compress(圧縮)

F形式【7z】のままOKボタンタップ
(【zip】の方が圧縮サイズ小さくなります)

G「フォルダ名.7z」の圧縮ファイル作成完了

※このまま続けて解凍(コピー)するか、
もしくは他のSDカードへ7zファイルをコピー
して、そちらの方で解凍するも良し。

H7zファイルをタップ

IExtract here→現在のフォルダ内に解凍

Extract…→解凍先(コピー先)フォルダ選択
→右上の矢印アイコンをタップで解凍実行


※『ESファイルエクスプローラー』等でzip
ファイルを解凍すると、通常のコピーの場合
と同様に、ファイルの作成日時が現在時刻に
更新されてしまいますので、ご注意を。


『Zarchiver』(フリー版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.zdevs.zarchiver

書込番号:15991685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/08 14:28(1年以上前)

動画まではちょっとわかりませんが、Sony PC Companion 2.1で写真は日付通りに移動できましたよ。

Xperia Zかacro HDからインストールするか下のURLからインストールできますよ。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/

書込番号:15992798

ナイスクチコミ!11


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/08 14:30(1年以上前)

書き忘れましたが、バックアップと復元 で移動できます。

書込番号:15992803

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/08 17:02(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

私も、PC companionのファイル管理から移動できています。
ただ、以前どなたかが書き込みされていましたが、時間が9時間ズレてますけどf(^_^;

書込番号:15993168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/04/08 21:38(1年以上前)

Windowsでは・・・・・
ファイルをコピーすると、更新日時は元の値が保たれ、作成日時はコピーした日時に変化します。
移動した場合は、更新日時、作成日時ともに元の値が保たれます。
よって、作成日時と更新日時が時系列的に逆転しているようなファイルがあれば、別の所からコピーされたファイルの可能性が高くなります。
ですから、ファイルの作成日時というのはあまり意味のないものと言えます。
-------------------------------
一方Androidは更新日時もコピーした日時にされてしまいます。
-------------------------------
Windows(PC)-AndroidをUSB接続してコピーした場合には・・・・
ファイル転送モードだと、外部SDカード(スロットに刺したもの)しか扱えませんが、更新日時は元の値が保持されます。
メディア転送モードだと、内部メモリのカード/外部SDカードの両方扱えますが、更新日時はコピーした日時になってしまいます。
よって、元々外部SDカードにあるファイルであれば「ファイル転送モード」のUSB接続でコピーすれば更新日時を保持できます。
しかし、内部メモリのカードについてはこの方法は使えません。(ファイル転送モードが使えない)
-------------------------------
では、どうすれば良いかですが・・・・
内部メモリのカードについては、りゅぅちんさんの書かれているように、書庫ファイルを作成してコピーしてから解凍すれば、更新日時を保持できます。
一度限りであればそれで良いと思いますが、データ損失の防止を含めて考えると、PCにバックアップを取っておきたいところです。
-------------------------------
そこで私が使っている一つの方法を提案します。(PCと無線LANが必須)

1.Android端末のSDカード(内部/外部)をFTPサーバーにして、端末をWi-Fi接続します。
2.PCのFTPクライアントアプリケーションを使って端末→PC(ダウンロード)、PC-端末間(アップロード)をします。

端末→PC(ダウンロード)でバックアップが作れます。(更新日時を保持)
PC-端末間(アップロード)で端末にコピーができます。(更新日時を保持)

Android用Ftpサーバーアプリはこれが良いと思います。
他にもありますがタイムスタンプが9時間(GMT,JSTの関係?)ずれたり、内部メモリが使えなかったり、更新日時を保持できない(MDTMコマンド未対応?)ものがあるのですが、これは問題有りません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theolivetree.ftpserver&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50aGVvbGl2ZXRyZWUuZnRwc2VydmVyIl0.

Windows用クライアントアプリケーションはこれが良いと思います。
無料のものならFileZillaが良いと思います。
メニューの「転送」下の「転送したファイルのスタンプを保持」のチェックを入れていないと更新日時が保持されませんので注意が必要です。
希に漢字が化けたりします。
https://filezilla-project.org/

私はGoodsync(ファイル同期)という有料アプリケーション(30日間試用有り)を使っています。
無料のものは漢字が化けたり、更新日時が保持されなかったりするので、色々試してこれに行き着きました。

Goodsync本体はファイル同期アプリケーションです。(30日間試用後は機能に制限がかかります、実質使い物になりませんw)
一度、同期処理の定義登録をすれば、以降は簡単にPC-端末間、PC内のHDD間などのファイルをワンタッチで同期できます。

同梱されているGoodsync Exprolerは名前の通りのファイルエクスプローラです。
ローカルファイルはもとより、FTPサーバーなどを扱うことができます。
Goodsync Exprolerは無料で使い続けられるのかも知れませんが、断定はできません。

Goodsync/Goodsync Exprolerでサーバーへの接続定義をするところで「ftpのMDTMコマンドを使って正確なファイル変更時刻を取得」にチェックを入れないと更新日時が保持されませんので注意が必要です。
http://www.goodsync.com/

自分の経験で書いていますので、間違いがあるかもしれませんがその節はご容赦ください。

書込番号:15994169

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/04/08 23:03(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

>一度限りであればそれで良いと思いますが、
>データ損失の防止を含めて考えると、PCに
>バックアップを取っておきたいところです。

おそらく誤解されてるようなので。

書庫ファイルは、コピーしたい時にその都度
選択したファイルの「複製」を圧縮パックし
て作成されます。

コピー元のオリジナルファイル自体を圧縮す
るわけではないですし、元の状態に何も変更
は加えられないので、仰るような心配はない
かと思います。

書込番号:15994631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2013/04/09 14:32(1年以上前)

みなさま、多数のご助言ありがとうございます。

まず大前提として、りゅぅちんさんの言われる、
> ファイルコピー→タイムスタンプ更新される。
> ファイル移動→タイムスタンプそのまま。
というルールが、ポイントだと思いました。

というのも、私はPCでもスマホでも、よほどのことがない限り、「移動」はせず、
「コピー」する習慣があります。万一消えてしまった時や、複数ファイルの
移動途中で動作が止まった時などに、もう一度最初からやり直すことができる
ためです。

スマホの場合、一瞬で内蔵メモリのデータを消失する危険性もあるわけですが、
「コピー」ではなく「移動」を使わないと、タイムスタンプを維持できない
というのは、残念ですけど、仕様として受け入れるしかないわけですね。


その上で、
・「Zarchiver」
・「Sony PC Companion 2.1」
・FTPを使ってダウンロードし、アップロード
この3つの方法があるということが、理解できました。


幸い、明日はスマホをいじり倒す時間ができそうなので、それぞれの方法を試して
みたいと思います。
また進捗等、ご報告させて頂きたいと思います。

まずは、ご助言頂いた諸兄に御礼申し上げます。

書込番号:15996579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMフリー後のauSIM利用について

2013/04/07 17:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 ntwkさん
クチコミ投稿数:2件

詳しい方教えてください。
今、auのiPhone5【LTE】を利用してますが
Xperia zが欲しくて、購入を検討してます。
ヤフオクなどで白ROM購入を行い、その後docomショップ持ち込みのSIMフリー化したのちに、今メンイで使用しているauのiPhone5SIMをアダプタ使用でXperiaに差した場合って使用出来るのでしょうか??回線方式に詳しく無いので、教えて欲しいです。
iPhone5の値引きがまだまだ残ってるので
使えたら嬉しいのですが。。。

教えて下さい。

書込番号:15989602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/07 17:56(1年以上前)

auはドコモ、ソフトバンクと通信方式が違うので、sim解除しても使えなかったかと思いますよ。

書込番号:15989609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntwkさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/07 17:59(1年以上前)

とんぴちさん。
ありがとうございます。

3Gについては回線方式が違うと思うのですが
LTEについても回線方式の違いがあるのですかね??

書込番号:15989620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/04/07 18:23(1年以上前)

詳しくは私もわからない部分はありますが、認識するかどうかわかりません。

仮に認識しても常時LTEでは厳しいかと思いますし、3Gに切り替え出来なければ、いまより使い勝手が悪くなるのではと思いますが。

書込番号:15989750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/04/07 18:40(1年以上前)

スレ主さん

LTEに関してはカテゴリー1については au SB docomo各社に通信方式は一緒です TD-FDE
現にデータ通信 L-03Eは適切に設定すればauの電波を掴みます
au.net必須

但し 本機での報告は無いですね

書込番号:15989825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2013/04/07 18:43(1年以上前)

au機をドコモへって方がまだ希望ありますが^^;

逆のこの場合は、音声通話も出来ないかと

苦労と不便が多すぎで値段に釣り合わないかと


もう数ヶ月待てば、この機種ベースの機種がauから出るので、それ待つのが一番賢いかと

書込番号:15989846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/07 20:18(1年以上前)

ntwkさん。こんにちは。

私は、iPhone5(au)から、先月末に古巣のドコモに単身戻って本機種にしました。
(学生を含む家族はauのままです)

MNPでドコモにするか、京都単車男さんの書き込みの通り、au版を待つのが良いと思い
ます。

それから、SIMアダプタは結構危険ですよ。
私も、iPhone5のSIMを、アダプタを使用してSCL21の白ロムに差しましたが、SIMスロット
を壊してしまいました。
auショップで、修理費用\22,000強かかりました。
iPhone5のnanoSIMは、随分小さいので、アダプタから抜け落ちやすいです。

書込番号:15990237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/04/07 21:18(1年以上前)

よしんばLteだけ使えても3Gがつかえなければ通話もですが、キャリア認証も完全には出来ないんじゃないですかね?

通話とキャリア機能が使えないのではWi-Fi/テザリング運用以上に使いでがあるとは思えませんけどね。

SIMアダプターですが、私はmicro>フルサイズを使ってGALAXYに挿してみましたが、厚くなる上に強引に差し込むと端子ツメがアダプターの隙間に噛みこんで抜くときに危うく折れそうになりました。

確かにSamsung型のSIMスロットにはヤバいですね。

書込番号:15990505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/04/08 00:03(1年以上前)

まずですね。KDDIが採用するCDMA2000と、その他の陣営が採用するUMTSでは、規格そのももちがいますが、ネットワークの認証方式が違います。

CDMAでは本体に紐付けられたMEIDという個体番号でネットワークの認証をします。KDDIではこの番号で自社向けデバイスかどうかを識別できます。なので、たとえ他国のCDMA対応機をKDDIで使おうとしても認証を弾かれて使えません。MEIDというのはCDMA2000携帯電話における個体識別番号です。

UMTSではSIMで認証をします。だから、海外の機種などであっても、周波数さえ合う限りは端末を差し替えて使うことができるのです。ただし、ドコモのように、GSM/UMTS携帯電話の個体識別番号であるIMEIを見て、自社向けデバイスでないと弾くという仕組みも存在します。(SPモード)

LTEに関しては、基本的にGSM/UMTSの発展規格なので、ネットワークの認証はGSMなどに基づき、SIMで行われます。

なので、SIMで認証を行うLTE方式ではKDDI以外の他社のデバイスでもできます。事実、au 4G LTEのAPNは発覚しています。

しかし、他の方も言うように、現在は音声通話はすべて3G(CDMA 1xMC)で行われるため、KDDIでKDDI以外のLTE端末を使う場合、音声通話ができません。

将来的にLTEでの音声通話であるVoLTEが実用化されればこの問題は解消されるはずです。

また、SIMスロットのピンのことですが、2種類あります。

ピン型と、ボール型があり私の経験上、ほぼすべての機種がピン型です。

ボール型ならばSIMアダプタを引っ掛けて引っこ抜いても壊れませんが、ピン型だと確実に壊れます。私はXPERIA PのSIMスロットを壊してしまいました。

私が確認した中で、ボール型のSIMスロットを採用してる機種は今のところMOTOROLAのPhoton 4Gのみでした

書込番号:15991285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2014/04/12 08:53(1年以上前)

LTEのみ使えます。

書込番号:17404674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)