発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年4月5日 11:22 |
![]() |
13 | 8 | 2013年4月6日 17:20 |
![]() |
3 | 1 | 2013年4月4日 23:17 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月9日 13:16 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2014年11月13日 21:59 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月4日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Iモード携帯からこのスマートフォンに変えて約一か月が経ちます。
それなりに何とか使っております。
そこでなんですが、私、50歳で少し老眼気味で近く(小さな文字)が見えにくくなっています。
メールの受信BOXに来ている、何処からかの文字が小さくて見るのに一苦労しています。
この文字を大きくすることの設定は無理なのでしょうか?
メールの内容の文章を読む時の文字は大きく設定しています。
宜しく、お願いします。
0点

spモードのアプリを開き⇒メール設定⇒表示⇒一覧表示⇒差出人/宛先優先
とされてはどうでしょうか?
件名は小さくなってしましますが…
書込番号:15979686
1点

本文なら
メール設定→表示→文字サイズです。
家のおかんはらくらくスマフォ
同時機種変更家族割り
書込番号:15979811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キンメダルマンさん、マサキャムさん。
レポート、ありがとうございます。
まず、キンメダルマンさん、言われたように設定したんですが変わりないんですが?
受信BOXの文字は小さいままです。
マサキャムさん、受信メールの内容の文字は大に設定してあります、なので大丈夫です。
お母様のらくらくスマホはどうでしょうか?
文字も大きく使い易いようですか?
私も、らくらくスマホと迷ったんですが・・・^^
書込番号:15979870
0点

>受信BOXの文字は小さいままです。
件名と、宛名の大きさが入れ替わらないでしょうか?(もしかしてZは違う?)
受信BOX(一覧)ではなく、受信メール自体の文字の大きさの事を言われているのであれば
設定(メールではなく、android)⇒画面設定⇒フォントサイズ⇒特大
ではどうでしょうか?
書込番号:15979917
1点

当方Z持ちで、キンメダルマンさんの最初の返信の通りにしたところ、確かに件名と宛名の文字の大きさは入れ替わりました。
ですが、入れ替わっただけでスレ主さんが望むような特大サイズにはなっていないので、スレ主さんはその事をおっしゃっているのかもしれません。
書込番号:15979953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンメダルマンさん、かまぼこちくわさん。
ありがとうございます。
かまぼこちくわさんの言う通りのことでした、確かに件名と宛名の文字は入れ替わりました。
大きさは、こんなものなんですね、わかりました。
いろいろと申し訳ありませんでした。
書込番号:15979963
0点

これ以上はわかりませんが、spモードメールは色々と不便なので、ドコモメールが
早く登場する事に期待しましょう!
ドコモメールは、1月⇒3月、さらに延期になって、いつ登場するかはわかりませんが…
書込番号:15979987
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ガラケーから、このスマホに移って、1週間ぐらいの者です。
元々入っているアプリから、グーグルプレイにあるアプリまで、さまざまなアプリがあって、
どれが良いのか、よく分かりません。
自分で全て実際に試すのが一番なのはわかっていますが、良かったら、みなさんのオススメアプリを教えてもらえませんか?
できたら、理由も簡単に添えてもらえるとうれしいです。
ざっくりとした質問で申し訳ないですが、気になっているアプリの種類としては、2chブラウザ、バッテリー管理アプリ、スケジュール管理アプリ、メモ・Todoアプリ辺りです。
その他にも、おすすめアプリがありましたら、教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
アプリケーションは端末や機種に依存しないものが、利用者としては便利ですね。その点、Googleの同期できるアプリケーションはできるだけ利用するようにしています。機種変更が楽になるだけでなく、とこからでもだれのでも、パソコンなどGoogleにログインさえできれば利用できます。
定番のアプリだと思います。
【AK Notepad】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.akproduction.notepad
【2chMate】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.airfront.android.a2chMate
【BatteryMix】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
【ESファイルエクスプローラ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
【Google日本語入力】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
【Quickpic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:15979662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・ホームランチャーアプリ「Apex Launcher」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anddoes.launcher
カスタマイズの幅が広くしかも簡単。アクションでドックが隠せるのがナイス。
・電池節約「Du節電(点心節電)」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dianxinos.dxbs&hl=ja
過去四年間色々試してみましたが今のところコレが良いかな?と。。
・ブラウザ「Dolphin Browser」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.android.jp
お気に入り管理が簡単。スピードもまあまあ。「Boat Browser」も良いです。
・ウィルス対策「Lookout」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout&hl=ja
軽い、速い。コレと同様に定期検査の出来る「Zoner AntiVirus」も良い。
・スリープ管理「KeepScreen」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tni.KeepScreenLite&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50bmkuS2VlcFNjcmVlbkxpdGUiXQ..
使用中にスリープさせたくないアプリをずっと実行中にしてくれる便利なアプリです。
以上、スレ主様のご希望の対象のアプリではありませんが参考になれば。
スマホ5年目、4台のアンドロイド端末を使ってきた結果、現在コレらに落ち着いてます。
ただ…ホームランチャー、電池節約(電源管理)、ブラウザ、ウィルス対策などのフリーアプリは好みもありますので一概にコレとは云えませんけどね。。
書込番号:15979827
3点

個人的な好みですが、
良かったら是非インストールしてみて下さい。
go launcher ex
next launcher
上記の2つは、エフェクトがカッコ良く、
さらに省エネです(*´∀`)
acoreが暴走しやすいですが、バッテリーの減りには無関係のようなので、
ホームアプリはこの2つがかっこいいと思っています。
firefox
ブラウザーです。
Android4.1はフラッシュに対応していませんが、
Adobeのサイトからならインストール可能です。
そして、フラッシュに対応しているブラウザの中で、
良さそうなのは、firefoxかなと思っています。
notification toggle
通知バーをカスタマイズできる、
けっこう便利なアプリです。
widgetsoid
自分好みのwidgetをつくれます!
テザリングやWi-FiのON/OFFスイッチとか便利でーす(≧◇≦)
andclip無料版
これは必須です。
コピーした文章を蓄えておけるので、
なにかと便利。
iPhonにはないので、Androidにした意味がここにあります。
ATOK
そして、いわずと知れたATOK。
マッシュルーム機能が使えるなかで、
一番いいかな。
1500円と高いけど、必要経費なので、Androidにした意味がここにもあるので、是非インストールを。
写真袋
Evernote
Dropbox
Googledrive
無料のオンラインストレージ
写真袋は少し違いますが、
データの管理や保存なのど、
スマホやPC、タブレットなど色々使うのでしたら、必須です。
Vaulty
他人に見られたくないギャラリー内の写真を見えないようにする。
パスワード設定してみたいときにはすぐみれます。
おすすめです。
バッテリーミックスも必須です。
こんな感じでしょうか。
個人的にはタスク管理アプリは必要ないかと思います。
go launcherにはメモリ解放ボタンがついてますし、
あんまり色々入れると逆に調子わるいと思います。
色々試してみてくださーい(ノ^^)ノ
書込番号:15979939
2点

みなさんが定番を、書かれましたので。
自分は「LEDライト」。
停電時、LEDのライトを、懐中電灯の代わりに、使う物です。
「ゴミだしカレンダー」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kojion.garbage&hl=ja
スクリーンショットは、拡大すると直ぐボケるので、
全体保存は「画像メモ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fuukiemonster.webmemo&hl=ja
画像のみは「and画像保存」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.wifi_block.image&hl=ja
書込番号:15980289
1点

K-9 Mail
QRコードリーダー-EQS
Migiued+
DiskUsage
Screen Off FX
壁紙ぴったん
ジョルテ
アバスト!
Beam
書込番号:15980416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Habit Browser
細かい設定ができ、使いやすいブラウザーです。
Day week Bar 日本語版
ステータスバーに曜日と日付を表示。
ブラウザー観覧時などの、日付確認に便利。六曜も確認出来ます。
あと、
ファイルマネージャー
共有くん
など。
書込番号:15980512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでのレスで出ていないアプリで言えばコレです。
【Airdroid】
煩わしい有線接続ではなく、文字通りケーブル無しの無線接続で
Android端末とPC間でデータの送受信ができるアプリです。
Wi-fiで繋ぐ必要がありますが、無ければ困る、本当に手放せないアプリです。
書込番号:15983181
0点

いろいろ出てますので、私からは次の2つを
Advanced Mobile Care
PCでも出ているタスクキラー系のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iobit.mobilecare&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
Battery Widget Viewer Free
バッテリーのウィジェットですが、単にウィジェットの見た目が奇麗なので
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roommate.app.widget.battery&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5yb29tbWF0ZS5hcHAud2lkZ2V0LmJhdHRlcnkiXQ..
書込番号:15984985
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
標準ブラウザではなく、google Chromeを使用しております
ホーム画面にgoogle検索バー?(アイコン4つ分の細長いやつ)を設置し
検索ワードを入れて、検索すると標準ブラウザが立ち上がってしまいます
既定のブラウザ設定をすればいいと教えていただいたのですが
どうすればgoogle Chromeを既定のブラウザに設定できるのでしょうか?
ブラウザの設定にはそのような項目がありません
もしくは、違う設定方法があるのでしょうか?
google検索バーとgoogle Chromeの両方を使える方法を教えてください
0点

設定
↓
アプリケーション
↓
すべて
デフォルトのブラウザーの初期設定を解除しとけばよいですよ〜(ノ^^)ノ
その後、
Google検索すれば、
Chromeを選べると思うので、
常にを選んでChrome起動すれば、
Chromeがデフォルトブラウザーになるはずです!
書込番号:15978652
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先ほど充電が終わってホルダーから端末を外したところ、急にインカメラが作動して?自分が写り、「顔認証システムを使ってもいいか」といった内容が表示されました。
そのときは寝起きでぼーっとしていたこともあり、何も考えず「はい」を押してホームに戻り、メニューボタンから全アプリ終了しました。その後Batterymixを見てみると、photo analyzer serviceというアプリ?がすごく電池を喰っていました。
これっていったいどんなアプリなんでしょうか?充電後に起動していたのは僕が寝ぼけてどこか押したのかもしれませんが、なんだか気になります。
1点

フェイスアンロックという機能かと思います。
予め登録しておいた「顔」でロック画面解除
の認証を行えます。(指紋認証のようなモノ)
設定→XPERIA→スマートコネクトにて、充電
時のイベントとして当機能が設定されたため
かと思います。
顔認証が不要であれば設定を解除しておきま
しょう。
書込番号:15979183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな機能があったんですね。わかってとてもすっきりしました(笑)いまのところ不要なので解除しておきます。
回答有り難うございました!
書込番号:15996402
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今月中に購入を考えているのですが、ただいまacro HDを使っています。
Android4.0
画面照度30%
GPS Bluetooth off
root化済み
電池を食うプリインストールされているものは、削除
外3G 自宅wifi
自動同期 off
LINEを1日中ちょこちょこ
ネットサーフィン 1〜3時間
この使い方で、だいたい8〜10時間
あんまりネットサーフィンをしない日には、10〜12時間
電池がもちます!
zも同じ使い方をした場合、どのぐらいもちますか?
0点

私もAcroHDから買い換えましたが、使用中の感覚は同じように感じました。
容量が大きいが、画面も大きくFHDってことで、しかたなく思います。
ただ、
<あんまりネットサーフィンをしない日には、10〜12時間
ここは変わるかと思います。
触らなければ本当に減りません。
それと、この機種に決めた理由は何でしょうか?
バッテリーのもちで決めるのなら、ほとんどの端末は値しないと思います。
かなり絞られると思いますよ。
書込番号:15976391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインとフルHDにひかれました!
それとxperia好きだからです。
それにZの電池もちはどのぐらいなのか知りたくなりました。
acro hdより電池消耗が激しいなら、Zの後継機が出るまで我慢にしようか悩んでだところです。
書込番号:15976480
0点

acro hdはがんばっても、電池が15時間もつぐらいです!
Zはスリープ時に電池消耗はどのぐらい減りますか?
書込番号:15976496
1点

私は、一時間で2〜3%ぐらいです。
環境にもよると思います。
頻繁に、電波のが切り替わるとか、アプリで通信しまくってるとか。
デザインに惚れたのでしたら、お勧めしますけどね。
使用中はキッチリ減るので、触りまくるならそれなりの対策が必要です。
書込番号:15976541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池の持ちに関しては全く期待せずに購入しましたが、実際に使ってみた感触としましては、期待していなかった割には思った以上に優秀でした。使っていれば電池はそれなりに消耗しますが、スリープ時には、あふろカテキンさんのおっしゃるように全然減りませんよ。今日は朝7時半に満タン充電完了後、5時間以上が経過した13時現在、充電残量表示は99%でした!
ただし、この書き込みのために使用しましたところ、残り95%にまで減りました。
このことをどのように捉えるかだと思いますが、私的には十分満足しています。
書込番号:15976611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりです
六月前後に発売予定のXPERIA Aの方がサイズも小さく容量はそのままなのでこちらの方が使いやすいかと!
あくまで予定が前後するかもしれませんが。
検討してみればいかがですか?
書込番号:15977430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は使わなければ持ちは良く、使えばacroHDとそれ程変わらないかなという感じですね。
LTE、wifi、スリープ時の画像を添付しておきます。
電波状況や場所によって変わりますので、参考程度にしてください。
書込番号:15977536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、こんばんは。
私、2月10日にacro HDからZに機種変更いたしまして、使用状況はほとんど変わらない状況(ネットの閲覧などは速度が上がった為、より観ているぐらい)で、acro HDは1日1回の充電でしたが、Zは1日半から2日に1回になりました。
使用状況は人によって違うと思いますしパーセンテージではわかりませんが、だいぶ良くなっていると思います。
書込番号:15977746
1点

z1f買いました
今度はz4compactかz5compactにしようかと思います
書込番号:18164632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
CommuniCaseを使用しているのですが、着信時に音は消しているのですがバイブがなります。
購入当時は音もバイブも消して使っていたのですが、なぜか先日からバイブだけなるようになってしまいました。
記憶にはないままですが設定をいじってしまったのかも知れません。
一応設定とか説明書とか見てみましたが、バイブ解除の方法が見当たりません。
どうやったら解除できるのでしょうか?
1点

Communicaseを起動し、「MENUキー」→「アカウント設定」→「アカウント毎設定」→「docomo(タグ)」→「通知」で「バイブレーション」及び「バイブレーション時間」を確認してください。
書込番号:15976355
2点

>以和貴さん
ありがとうございます。
アカウント設定は見ていませんでした。
おそらくアップデートしたときに最初いじった設定が初期化されたのでしょう。
やり方は今回のではっきりと覚えましたので次からは……大丈夫です、多分(^^;;
ありがとうございました。
書込番号:15976439
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)