発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2013年4月3日 07:22 |
![]() |
13 | 3 | 2013年4月2日 22:49 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月2日 23:27 |
![]() |
8 | 8 | 2013年4月3日 06:14 |
![]() |
1 | 5 | 2013年4月12日 21:54 |
![]() |
9 | 8 | 2013年4月3日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
どの様に見たいのか分からないけど、ワンセグ見るにはイヤフォンなどを
端子に差さないといけないので、防水性は落ちます。(アンテナ代わりなので)
ジップロック等に、入れて見るなら可能かもしれませんが、、、
書込番号:15970995
2点

この機種はワンセグを見るためには付属のアンテナをつけないと受信しません。
これはイヤホンジャックに付けることになりますので、キャップを開けている状態となりますから防水機能は機能しなくなります。
見れないことはないでしょうが、もし水漏れ反応が出ても自己責任となります。
おすすめはしませんね。
書込番号:15971003
3点

残念ながらワンセグのアンテナをイヤホン端子につながないとダメなので、そこから浸水しますね。
アンテナ無しだと全く映りません。室外だと希に映るんですが…(;^_^A
書込番号:15971005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

窓の近くでよっぽどテレビ局のアンテナに近いところなら入るかもしれないですね。
たまーにアンテナなしで入る場所もあります。
ですがお風呂では結構厳しいと考えた方がいいですね。
書込番号:15971197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジップロックてXperia用のとか売ってるんですか?こちらアンテナってついてますか?
書込番号:15971260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジップロックは専用はないですね。
アンテナは付いてますよ。
書込番号:15971291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風呂の湯気でアンテナ刺したイヤホンジャック横のシールが反応すれば、水没・浸水していなくても水没判定になるので気を付けてください。
書込番号:15971326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジップロックてXperia用のとか売ってるんですか?
ジップロックでは、売ってません。防水ケイタイなど、無い頃は使ってた人も居た様なので
例えで書いたまでです。
サードパーティーで、防水用のグッズでは売ってると思います。
そこまでして、風呂で見るのか?との話にもなるけどね。
書込番号:15971340
3点

nasneやSlingbox、VULKANO FLOWなども検討してみてはいかがでしょうか?
ワンセグよりも画質がいいですよ。
書込番号:15971677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ついに購入したのですが、繋がらなくなりました。
いえの中の無線LANでは繋がります。
原因として挙げられることは何でしょうか?
電話は使えます。
書込番号:15970550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Wi-Fiはデータ通信オフでも通信できます。
とりあえず載せた画像の部分を確認して下さい。
書込番号:15970602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご指摘ありがとうございました。
まさに、そこが原因でした!
誤って障ったたのかな。。。
初のAndroidだったので焦りましたが助かりました。
書込番号:15970636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初歩的な質問で失礼します。
メールを受信したとき、右上にあるランプが点滅して受信したことを教えてくれますが
この機能をオフにするにはどうすれば良いのではしょうか?
設定で画面を探しましたが見つかりませんでした。
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:15970491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPメールの受信設定から出来ますよ。
書込番号:15970571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確にはSPメール メール設定 受信です。やってみて下さい。
書込番号:15970611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


イルミネーション設定は、SPモードメールを起動して【メール設定】から
変更できます。
【メール設定】⇒【受信】⇒【メール】の順番でタップしていくと
keitter.sasさんが添付して頂いた画像の画面に行きますので
【イルミネーション】のレ点を外せば良いと思いますが。
書込番号:15970756
2点

>皆さま
丁寧な返信ありがとうございます。
無事に解決出来ました。
書込番号:15970874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

NoLEDやiLEDを使用すれば、メール受信時等に画面を点灯させて、通知することができます。
【NoLED】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.led.notify&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
【iLED】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.studiozitto.iLED&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zdHVkaW96aXR0by5pTEVEIl0.
書込番号:15970111
1点

スレ主さん、補足ですが 机の上とかに置きっぱなしで近接センサー入りっぱなしだと、電池は食いますので 御注意下さい。 一度、試されてみて下さい。
書込番号:15970311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の説明違いだとおもうのですが、iPhoneみたいに、受信したら、すぐに画面にメールの件名、内容を表示できる、メールの内容をロック画面で確認とか、そういう風にしたいのです。
書込番号:15970370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ、
すぐに内容が出てくると言う機能はないと思います。
書込番号:15970511
0点

できません。
ただし、ホーム画面にspモードメール(詳細表示)のウィジェットを置けば、ロック画面を解除してから、送信者名や件名等をウィジェットで確認できます。
また、ロック画面にspモードメール(詳細表示)のウィジェットを置く場合は、有料アプリになりますが、 WidgetLocker Lockscreenを使用すれば可能です。
http://andronavi.com/2010/11/54660
書込番号:15970660
1点

スレ主さん
こういう事でしょうか?
ちなみにSPモードメールは対応してなかったと思います。
※Playストアで「iphone 通知」で検索すればいくつか同様のアプリを見つける事が出来ると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nlucas.iphonenotificationslite
書込番号:15971601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ヘッドセットをBTで繋いで通話すると、
自分の受話側のみプチプチノイズが入ります。
相手には聞こえていないし、オーディオ再生は綺麗に聞こえるんですが・・・
使っているBTヘッドセットはJAWBONE ERAとICONの
2台あるのですが、どちらもノイズが入ります。
WiFi切ったり再起動してみたけれど改善せず・・・・
こんな現象が発生する方いらっしゃいませんか?
0点

他にどんなアプリを使ってる?干渉するものとかは調べました?
とりあえず、初期化して何もいれずに試してみた場合でも起こる現象ですか?
書込番号:15969422
1点

返信ありがとうございます。
アプリは、これと言って入れていないんですが、
AdvancedTaskKillerとJawboneCompanionは常駐しています
あとはカメラアプリ2つ、TuneinRadio、Dropboxやevernoteその程度ですね。
初期化するしかないのかな〜 ちょっと面倒なのでまだ試してません。
書込番号:15970633
0点

で、それらを停止した状態でも同症状が出ましたか?
書込番号:15970716
0点

全部切ってみましたが、NGです。
初期化して、標準アプリ状態でやってみましたが・・・
やっぱりダメでした。
他のヘッドセット繋いでみます。
書込番号:15972048
0点

結局、解決はしていませんが・・・
3台のBTヘッドセットで試したけれどどれもNGでした。
151に電話するも「相性云々」
ドコモショップでも症状確認。
ショップのデモ機では、症状が出なかったので本体交換。
半日くらいは順調、昨晩システムアップデート。
今朝からまたブチブチノイズ。BT接続も時々切れる。
アップデートが怪しい気もするけど
検証できないし、諦めました。
書込番号:16008579
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
卓上ホルダに「指定のACアダプタ以外では充電しないでください」と書かれていますが、Xperia acro HDの付属のACアダプタでの充電は可能でしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:15969363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫と思いますよ。私はF-05Dに付属してた充電器使ってます。出力が1.6Aなんでクレードルの性能を十分に発揮してるとは思えませんが。。。あとパソコンに繋ぐのが便利なんで初代Xperia付属のコードと充電器も使ってます。
書込番号:15969394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代々、初代のACアダプターを使い回していますが、特に可笑しいことは無いです。
Nexus7のも使った事ありますが、異常は無いです。
ただ、何か有った時は自己責任だと思うので、その辺気になれば、素直に純正を使う方が
良いでしょうね。
書込番号:15969414
1点

こんばんは
まず卓上ホルダーを、よーく見ますと、
入力○○mAと記載があると思います。
これ以上の電気を流すと卓上ホルダーが過熱したりする可能性があります。
次に卓上ホルダーに接続するACアダプタを見ますと、出力○○mAと記載があります。
卓上ホルダー ≧ ACアダプタ
こうなっていれば問題ありません。
書込番号:15969508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は出力が高いから早いわけではないです。
専用と汎用の物があります。充電器単体または卓上ホルダーと組み合わせた時だけ性能を発揮するなど機種によって様々です。
この機種はACアダプタ04と卓上ホルダーの組み合わせが一番早いことになっています。
富士通端末は富士通専用が発売されているのでそれを利用したほうが早いです。
書込番号:15969527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>卓上ホルダー ≧ ACアダプタ
正しいようで、正しくありません。
正解は「端末≦卓上ホルダーであれば、ACアダプタは出力が大きくてもかまいません」です。
卓上ホルダー ≦ ACアダプタ だと卓上ホルダーが壊れるなら、家庭のコンセントにワット数の違う電化製品を繋いで問題がないのは何故でしょう?
通常の定電圧電源回路では接続機器の電気抵抗で電流量が決まりますので、ACアダプタや電力会社からの最大電流が接続機器に流れるわけでは無いからです。(オームの法則)
逆にACアダプタの出力が小さい方がアダプタに負担が掛かる可能性があります。
まあ、ちゃんとした製品なら定格以上の出力はできないように保護回路が付いているでしょう。
書込番号:15969943
2点

卓上ホルダーには5V 1800mAとあるので、それ以上の出力能力のあるACアダプタであれば最速で充電できると思います。(2000mAのACアダプタをつけても2000mA入力されるわけではないのでご心配なく)
なるべく変換効率の良い(あまり発熱しない)ACアダプタを使いましょう。
ちなみに本体のUSBからの充電の場合、規格(500mA)で電流が制限されるため、出力の大きなACアダプタやバッテリーに接続しても遅いです。
書込番号:15971939
2点

みなさんありがとうございます。
ちなみにacro HDの充電器を使用して卓上ホルダにて充電してみましたが、充電完了しても電池のアイコンの雷マークが消えません。これは仕様でしょうか???
「設定」→「端末の状態」→「100%」となっていますが、これは充電完了はまだしていないのでしょうか???
書込番号:15972091
1点

auの共通ACアダプタ04出力1.8Aの物を持っているのですがこれは使っても大丈夫でしょうか?
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3544&dispNo=001001002
その他にsc-02c(ギャラクシーs2)の時に付属としてついてきた、「FOMA充電microUSB変換アダプタ SC01」とACアダプタ02出力0.7Aの物ではクレードル充電できます。
ですが、ELECOMの「ADP27-012」出力1AのものにUSB-microUSB-Bを接続して、クレードル充電をしようとすると、充電開始終了を1秒ごとくらいに繰り返します。
余り知識がないためどなたか原因を教えてください。
それともクレードル充電自体に1.8A以外の物を使うこと自体の質問は愚問でしょうか・・・
書込番号:15973271
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)