発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年3月27日 18:38 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月3日 14:59 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2013年3月25日 21:25 |
![]() |
53 | 17 | 2013年3月25日 03:03 |
![]() |
7 | 6 | 2013年3月25日 08:32 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年3月24日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SonySelectからプリインストールの画像をダウンロードしてきました。
初期設定では「Download」フォルダに入るのですが、その場所では「アルバム」アプリではジオタグが読み込まれず、日付、衛生写真にも反映されません。
Downloadの直下にフォルダを作って移動させたり、他の場所に移動すれば、読み込み 反映されるのですが、「Download」フォルダだけ読み込まないのには、ジオタグ読み込みに関して、何か規則性みたいなものがあるのでしょうか?
1点

>SonySelectからプリインストールの画像
試しにダウンロードしてみましたが、画像自体に位置情報が書かれていないと思うのですが・・・・・・私の端末(Z)では何処に格納しても位置情報は表示されません。
カメラで撮影したファイルはDownloadフォルダに格納しても位置情報は表示されます。
私がしていることが、スレ主さんと違うのでしょうか?
書込番号:15942447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVE さん
わざわざご検証までしていただきありがとうございます。
SonySelectのプリイン画像で、下半分のカラフルでやたらサイズの大きい9枚には
ジオタグが埋め込まれていると思うのですがいかがでしょうか?
ちなみに、当方のZでも、カメラで撮った画像やほかサイトから落としてきた画像は、ジオタグが反映されるのですが、「Download」フォルダにあるプリイン画像は
反映されず、日付もダウンロードした日付になってます。
書込番号:15942790
1点

スレ主さま
おっしゃられている通り、大きい画像にはジオタグが入っています。
そして、downloadフォルダに格納されていると確かにジオタグが表示されませんね。
少し調べてみました。
どうやらdownloadフォルダの問題ではないような気がします。
理由はわかりませんが・・・・・ダウンロードした画像ファイルに対して下記のいずれかを行うと、アルバムアプリでジオタグが表示されるようになります。
1.別フォルダにコピーまたは移動する
2.ファイル名を変更する
3.downloadフォルダの名前を変更する(一度変更するとフォルダ名を元に戻しても既に入っていたファイルのジオダグは表示できる状態のままになります)
なお、定番画像閲覧アプリ「Quickpic」を使うとダウンロードしただけの状態で、ジオタグを利用してGoogleMapに表示できますので、アルバムアプリに原因があるような気がしますが、正直判りません。
今のところ判ったことはこのくらいです。
書込番号:15943293
2点

更に細かい検証ありがとうございます。
当方のZでも「Quickpic」だとマップに反映されました。
「アルバム」アプリの変な「クセ」みたいなものでしょうね(笑)
ジオタグとは関係ないですが、この「アルバム」アプリ、
「アストロファイルマネージャー」でコピー、移動などすると、アルバムからファイルが消えて見えなくなってしまいます。
実際にはファイルは正常にコピー、移動等出来ているのですが、アルバムからは消えてしまいます。
端末自体を再起動させると、ファイルの移動等は反映されてまた出てきました。
ES ファイルエクスプローラーでは、正常に移動等は反映されてました。
googleplayにて、「ファイルが消えた」というレビューを見かけますが、この辺の現象も関係しているのでは、と勝手に予想してみました。
書込番号:15945395
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
グローバル版のZを使用していますが、通知バーのトグルアイコンが音量,Bluetooth,Wifi,3Gデータ,設定の5個のアイコンしか表示されていません。
その他の機内モード,テザリング,GPS等のアイコンを表示させたいのですが変更方法をご存知でしょうか?
0点


@ちょこさん。
情報有難う御座いました。
まだRootを取っていないので確認していませんが、Rootを取ったらトライしてみます。
書込番号:15972886
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
自宅のWi-Fiとの接続について質問です
Xperia ZをWi-Fiに繋ごうと思いいろいろ設定したんですが、いつも圏外になってます。
ルーターの近くに行っても圏外と表示されます。
たまに繋がるときがあるのですが、圏外のほうが多いです。
ルーターのメーカーはcorega?です
どうすれば普通に繋がるようになりますか?
書込番号:15931317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然解りません。もっと解り易く書きましょう。
・今確認しているものは、間違いなくコレガとの接続によるものなのか。
・以前は問題なく接続できていたのか?最初から問題なのか。
・確認が出来るのであれば、他の端末(何でもよい)でも同症状が発生するのか。
・確認ができるのであれば、他の無線機器と本端末を接続して同症状が発生するのか。
・コレガのファームウェアは最新に更新されているか。
・周囲に妨害電波が発生していないか。
・コレガの電源OFF。再起動。
・本端末のWi-Fiを最初から遣り直す。
・本端末を初期化から遣り直す。
・本端末を持ってドコモショップへ行く。
・コレガサポートに問い合わせる。
書込番号:15931493
0点

最初に書くべきものを忘れてた。
>ルーターのメーカーはcorega?です
人に聞く以上は、自分の物ぐらい確認しろろ。
指定でも品名(型番)、最低限の環境(設定内容)などを書けよ。
ここにスーパーマンはいません。
書込番号:15931498
0点

ご自宅でのWi-Fi接続、私も以前色々苦労した経験があります。
ルーターの近くに行っても圏外表示されるのなら、ルーター本体の設定が悪いのか動作不良か?。
今ご使用のルーター設定を全て記録して、ルーター本体を初期化してみてはいかがでしょうか?
ルーター本体の初期化を行った後、まずはインターネット設定。インターネットの設定が終われば無線LANの設定になります。
「相性」ということもあるのかな?
下記は私の体験談ですが、2011年に、XPERIA SO-01B → Xperia acro SO-02C スマートフォンの買替をきっかけに、以前より所有していた、coregaの古い無線ルーター「CG-WLBARGN」で『Wifi制限付き接続』となり、インターネット閲覧が不能になった事です。
coregaの古い無線ルーター「CG-WLBARGN」で苦労して接続を試みましたが、解消せず。「相性」による接続不能である事を価格.comさんのBBSで情報を得ておりましたので、安価なルーターに取り替えてみました。
新しくLogitecの無線ルーターを3000円程度で購入して取替えたら、なにも苦労せず接続可能となりました。
現在ご使用中のメーカー名と型番から、メーカーサイトのヘルプ記事をご覧になっても何か解決方法が掲載されているかもしれませんよ。
ファームウェアの更新など実施すれば改善される可能性もあります。
今ではスマートフォン対応を保証したルーターが安価で販売されているので、解決できない時は新しい無線ルーターを購入するのも改善策の一つとしてご提案致します。
書込番号:15931509
0点

prego1969manさん
返信投稿時に・・
「このスレッドは初心者からの投稿です。」
「やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」
「(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
って表示が見えなかったのでしょうか?
prego1969manさんのおっしゃることも解らないでもないですが・・・
> 人に聞く以上は、自分の物ぐらい確認しろろ。
> 指定でも品名(型番)、最低限の環境(設定内容)などを書けよ。
> ここにスーパーマンはいません。
↑ちょっと厳し過ぎるのでは?
困っておられている様子なのですから、やさしく返信して下さい。どうかよろしくお願いします。
もちろん私もスーパーマンじゃありません。クチコミ掲載内容を参照して、大いに助かったり参考にさせていただいている一人です。
書込番号:15931543
15点

1.本体のWi-Fi設定画面を開く。
2.圏外になっているAP設定をロングタップしてネットワークの切断を選択
3.「はい」を選択すると圏外のAP設定が消えます。
4.端末が電波を掴んでいるなら消したAP設定が復活してくるはずです。
復活しなければ電波を掴んでいないので、どちらかの機器がおかしいと思われまず。
5.AP設定をタップして接続します。(パスワード入力が必要です)
6.一度繋がれば、Wi-Fiを一旦オフにして、再度オンにしても自動で繋がるはずです。
7.これでダメなら、Wi-Fi設定画面から手動でAP設定を登録するのも一つの方法です。
これは、ルータのステルスがオフの場合です。
ステルスがオンならAP設定を消してから、手動でAP設定を登録してください。
書込番号:15931548
1点

・コレガで間違いないです
・xperia zは最初から圏外になってました。でもiPodやPS3は普通につながっています
・コレガの再起動しました
他はわかりません。すいません
書込番号:15931568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり相性が悪いんですかね・・・
かばってくれてありがとうございます!m(__)m
書込番号:15931576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1~6はやったんですが圏外のままでした。
7やってみます!
あとステルスってなんですか?(--;)
書込番号:15931593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のとこもコレガ(CG-WLR300N)ですが普通に繋がりましたよ。
ただ、初めて繋げた際にログイン画面が出てきましたが、同封のガイドに沿ってやってったら問題なくいけました。
ちなみにスマホの機種も同一です。
確かにprego1969manさんはちょっとばかし言葉遣いが荒いですね。
Z購入前からここのスレよく利用させていただいてましたが、アホなスレならまだしも普通のスレでさえ乱暴な口調なので、彼が出てくるたび参考にさせてもらっている側としてはあまりいい気分ではないです。
書込番号:15931636
9点

ステルス機能は、無線LAN親機の、SSIDを隠蔽させることです。設定済の端末や接続済みの端末以外の端末からは、SSIDが表示されない様にする機能です。
Xperia Z本体から、お使いの無線ルーターのSSIDが表示されるのなら、ステルス機能は使用していないと思います。
ごゆっくり色々お試しになって、無事に接続できるといいですね。
書込番号:15931648
1点

無線LANルーターの設定で、チャンネルを1〜7あたりに変更(固定)
してみてはどうでしょうか。
(参考) コレガ無線チャンネル設定
http://www.akakagemaru.info/port/network-wifi.html
書込番号:15931669
1点

prego1969manさんを擁護するわけではありませんが、
質問する側にもそれなりの礼儀というかルールがあると思うんです。
いくら初心者でも、必要最低限の情報を書くマナーってあるとは思いませんか?
みなさんが優しすぎるせいで初心者マークをつければ適当な質問の仕方で答えてくれると勘違いしている方が多いように見受けられます。
せめて、自分の環境を自分の知る限り書くのが礼儀であり、より早い問題解決の手順だと思うのですが。
そういう点では、価格.com様におかれましても、下記この注意書きに
自分の知りうる情報を書くような注意喚起を促してもいいと思うのですが?
exkomeさん今回引き合いに出してしまい不快な思いをしたのかと思います
失礼いたしました。
ですが、あなたが質問を受ける立場としたらと思って考えて頂ければ幸いです。
書込番号:15938045
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
kazui0324さん おはようさん。 防水? 機能に記載されてないようだけど?
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/function/display.html
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/spec/spec.html
洗剤を水に溶いて、それを含ませた布で拭く程度が良いのじゃないかな〜
むかーし、防水耐圧**メーターが本当か?と 酔った勢いでローレックス、ロンジンなどすき焼き鍋で煮たお金持ちがいました H i
書込番号:15930895
4点

良くないでしょうね。
真水より浸水しやすいし、パッキンを劣化させるそうですから。
しかもZは密閉型なので、キャップ以外の状態は確認しづらいでしょうし。
どうしてもというなら、極力薄めるしかないでしょうね。
書込番号:15930897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウェットティッシュで拭く程度に留めておいたほうがいいわ。
書込番号:15930915
7点

防水と言っても、水のみですから注意が必要です。
取説の24Pに注意事項が書いてあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so02e/SO-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:15930917
1点

防水はあくまでも常温の水道水など水に限定ですからね。
石鹸で洗って壊れても保証対象外になるでしょうね。
個人的にはたとえ防水機能があっても直接水に浸けたりはしないです。
万が一水漏れ反応が出れば有償修理になりますから。
この機種は防水端末ではありますが、キャップが多いのでそこから浸水ってことも考えられますので。
もし石鹸で洗うのであれば、壊れても自己責任で。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so02e/topics_01.html?to_feature=top_h2
書込番号:15930919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BRDさん
リンクの諸元表の下の方に防水と書いてありますよ。
書込番号:15930921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kazui0324さん。
youtubeで興味深い動画を見つけました。
↓YOUTUBEサイトのURL
http://www.youtube.com/watch?v=gWysHOjl95E
SONYの公式PVかと思います。
上記の動画の1:10くらいから、埃で汚れた端末に水をかけているシーンがあります。
私は、一度だけ、水道の蛇口から水道水を数秒だけ本体にかけて、清潔な布で拭き掃除してみましたが、異常は無かったです。
いつもは「メガネクリンビュー」の「塗る!!くもり止め」を使っていますが、驚くほど、指紋や皮脂が取れますし、「塗る!!くもり止め」を塗ってティッシュで拭き取りますが、拭き取り跡も残らず、重宝しています。
↓「メガネクリンビュー」のメーカーサイトURL
http://www.klinview.jp/
書込番号:15930966
2点


私は頻繁に水洗いやら石鹸で洗ったりアルコール消毒したりしていますよ♪
もし水没シール変色しても諦めが肝心です
そんなちっさいことより
バイ菌の方が嫌ですからね
どこかのhpでスマホの画面は便器より汚いって
検査して発表していたところもありますしw
書込番号:15931034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その内に中身も綺麗さっぱりに、ってなるかもしれませんが。
洗うのは自由です。でも石鹸で洗うって何か気持ち悪く感じませんか?
普通は、良くある液晶用クリーナーとか、もっと手軽なウェットティッシュタイプのやつとか
の方が良いかなと思うけど・・・大きなお世話かw
書込番号:15931180
4点

防水方法から絶対にやってはいけません。
書込番号:15931251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T-01c →sh-09d→so-02eと使っていますが
洗ったり お風呂で使ったりしてますが
水が侵入したことは1度もないですけどw
カバー類閉まってるか
パッキンにゴミが挟まってないかなど
点検して使えば問題無いかと
それと日本では
水上バイクの信号光煙の変わりに
防水携帯の使用が認められている位なので
DOCOMOも発表している
防水基準に満たない携帯を販売しないでしょうね
まぁバックアップは定期的にとることをおすすめします
水以外にも壊れる原因は山ほどあるので♪
前からですが防水携帯のスレで
お風呂とか水洗いとかのスレたてると
考えのおしつけあいで荒れますね(笑)
書込番号:15931918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に荒れているとは思いますが、お風呂は温度差結露は防ぎようがない(断熱材や吸湿材が入っているはずは無いので)大事にしたいなら使わないほうが良いでしょうね。
かくいう私もVLをお風呂で使ったり、ハンドソープを画面に少量塗って水洗いをしてますが、壊れたら買い換える位の割り切りはしてますけどね。
書込番号:15932083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に荒れているとは思いますが=×
別に荒れてはいないと思いますが=○
書込番号:15932120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>前からですが防水携帯のスレで お風呂とか水洗いとかのスレたてると 考えのおしつけあいで荒れますね(笑)
どこが荒れているのかよくわかりませんが(^^;)
ただ常識的にお湯や石鹸はメーカーも認めていないだけのことです。
だから使わない方がいいのではとなるだけです。
あとは自己責任になるだけですから。
(^_^)v(*^_^*)さんのように、水漏れ反応が出ても諦めるなら構いませんが、使い方間違っていても、あとから防水なのにとクレームにならないように注意はした方がいいでしょう。
過去に防水端末であっても水漏れ反応が出て有償修理になっているケースもあります。
基本は文句いっても変わらないですからね。
書込番号:15932733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
>>前からですが防水携帯のスレで お風呂とか水洗いとかのスレたてると 考えのおしつけあいで荒れますね(笑)
>どこが荒れているのかよくわかりませんが(^^;)
良くあるパターンとして↑のような処から荒れることが多いです。
要するに種をまいているのですよ。毎回そうじゃないですか・・・でしょ?
書込番号:15934990
0点

昔は今より等級が低いのにシャワーしながらや、バケツで水かけるなどのCMありましたけど急に防水に対して注意書きふえましたよね。DSでも水槽に入れたディスプレイあったのに。
結局は防水機能の不具合で浸水したか判別できないので最初から防水機能なんて働いてなくてもわかりませんよね。防水とうたっていて防水機能なくてもわかりません。
書込番号:15935154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんにちは。
少し久々に投稿致します。
今自分はスマホ至上ワースト3に入る、カスマホのN-07Dをつかっております。
これは3G回線でブラウジングすると、5分で45度スマホの出来上がりとなり、
本当に使えないダメディアスなのです・・・。
まぁwifiで繋げば発熱は相当抑えられます。
本題ですが、ぶっちゃけ、Xperia Z SO-02Eは3G回線でブラウジングした時って、
何度くらいまで行きますか?
また、3G回線とwifi回線で接続した時のそれぞれの電池持ち時間を把握している場合
こちらも御教示頂けると幸いでございます。
宜しくお願い致します。
0点

温度が上がってダメな意味合いが理解し難いのですが。
私のXperiaZも使ってれば42℃位まで上がります。
嫁さんのELUGAも同じくらいですね。
arrowsのように機能制限が頻発するようなら考えものですが‥
電池持ちとの関係から熱を気にされるようですが負荷かけて発熱は当然の現象だと思います。
書込番号:15930719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3G回線でブラウジングした場合10分で30度くらい。それ以上はあまり上がりません。
3G回線とwifi回線で接続した時のそれぞれの電池持ち時間はあまり変わりません。
どちらも0.8%/分くらいです。電池持ちはむしろディスプレイの明るさに左右されます。
書込番号:15930722
2点

ブラウジングであれば平均すれば35℃あたりですね。
ただ場所や時間帯などによって発熱はちがいますので、40℃を超えるときもありますね。
それでも42℃辺りまですね。
個人的には50℃を常時超えなければ、問題ないと考えています。
そういう点ではこの端末は優秀ですね。
ただ使えばガンガンバッテリーは減りますので、ヘビーに使うのであればモバイルブースターは必須になるかと。
画像添付しておきます。
毎回こういう状況ではないので、参考程度でお考えください。
書込番号:15930762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご返信ありがとうございました。
発熱があると、電池の消耗がかなり早くなる、処理速度が遅くなるといった
現象がN-07Dには見られたので、ほかの機種もそうかと思いかなり気にしておりました。
やはり電池持ちですよねーー。
多分御存じかもしれませんが、設定画面からディスプレイの輝度を一番少なくしても
実はまだ明るいって事があると思います。
そこで、さらにディスプレイ画面を暗くできるアプリがあります。
URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.shimokura.BrightnessAdjuster&hl=ja
これは結構使えるかもしれません。
書込番号:15933947
0点

自分の住んでいる所はまだ寒いからかも知れませんが3G、Wi-Fiどちらでも40度越えたことはありません。
先日Wi-Fiで動画をずっと観てたとき背面が少し温かくなったので温度を見てみたら37ど位だったと思います。
ほとんど35度いかない位なんで熱処理はかなり優秀だと思います。
勿論熱による動作不能は一度もありません。
書込番号:15934516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、低すぎても電池は持ちませんしね。昔の人は冷蔵庫に保管ってのが多かったのですが、大きな間違いです。寿命を縮ませて使ってるw
処理すれば熱は出るのは当たりまえだし、持てなくなるほど熱が出るのなら問題だけど現状はクールに使える奴なんてないよ。大体判るだろ?
書込番号:15935568
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今GALAXYs2を使用している者ですが、GALAXYs2の方はワンセグの電波が全くといっていいほど入りません。
こちらの機種はどうでしょうか?
ワンセグを使っておられる方、おられますか?
書込番号:15930476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグの感度は地域によって変わってくると思いますので、スレ主さんのお住まいの地域をかかれた方が参考になるレスがあるのではないでしょうか?
私は大阪ですが問題なく受信します。
ただこの機種はワンセグ試聴するには、イヤホンジャックにワンセグアンテナを挿さなければ受信しません。
別途アンテナを持ち歩かないといけないので、このあたりスレ主さんがどう思うかですね。
書込番号:15930712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は栃木の都心部の方に住んでいるので、普通に受信出来てますが、ワンセグの解像度
(240×320ドット)をフルHDの解像度で視聴すると、かなり画質が粗くなるので、緊急用で
視聴する以外は利用しておりません。
※これは、他のフルHDの解像度を搭載している端末にも言えそうですが…。
とんぴち様も仰ってますが、ワンセグ視聴する場合に、同梱されている外付けアンテナを
3・5Φのイヤホンジャックに挿し込むんですが、紛失防止の為にイヤホンと常に接続する等の
対策も必要でしょう。
また、イヤホンジャックの上に水の浸入を防ぐキャップがあるので、ワンセグ/音楽再生時に
水分が入ってしまうとOUTですから、要注意だと思います。
書込番号:15931011
2点

hitomi+☆"さん。はじめまして。
とんぴちさんもおっしゃっておられますが、普段ワンセグを使いたい場所(概要)が解れば、ご近隣の方の適切なアドバイスを頂けるかもしれませんよ。
私は奈良県内在住(奈良盆地)ですが、自宅では問題なく視聴出来ていますし、通勤電車の中でや車の中、奈良盆地での移動中や大阪平野での移動中も殆ど問題なく視聴出来ています。
下記の「Dpa・社団法人デジタル放送推進協会」のwebサイトの中、「放送エリアのめやす」とほぼ合致しています。
ワンセグを見て、感度が悪くなったら、ドア付近窓際に立って視聴する時もありますが、
↓「Dpa・社団法人デジタル放送推進協会」のwebサイト
http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html
「Dpa・社団法人デジタル放送推進協会」のwebサイトの中、「放送エリアのめやす」をご覧になられたら参考にはなるのかなと思っています。
書込番号:15931050
2点

土地柄が判りませんので、ご参考までに。
佐賀県唐津市に長期滞在していました。
ガラケー(SH-06A)時代は窓際に寄せてもたまに受信圏外になることもありましたが、SO-02Eに替えたら問題なく受信できるようになるばかりか、隣県福岡の電波も僅かながら受信することもあります。
あくあでもガラケーと比較するのであればアンテナ感度はかなり向上していると思います。
専用のアンテナを挿すようになっていますが、イヤホンさえ挿せばアンテナ替わりになりますので、イヤホン使用であればアンテナは不要です。
(さらにアンテナを挿せば感度向上するかは???です)
ただし、先の返信にもあるように、FHD液晶なので、ワンセグを見ると解像度の低さにがっかりしました。
書込番号:15931351
1点

みなさん、くわしく返信を有難うございました。
私の住んでいる地域は熊本なのですが、
佐賀でも受信できるとのことで少し安心しました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15931870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)