端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
デザインがとてもいいのでXperiaの質感が出るこのクリアタイプのハードケースにしようと思っています(画像参照)
ずっと白か黒で迷っていて、現在どちらかというと黒にしようかと思っているのですが、このケースだと本体の黒色が強すぎてカバーのデザインは見えなくなりそうですか?うっすら見えるくらいなら全然いいんですけど・・・。
やっぱりクリアタイプのカバーで遊ぶなら白の方がいいのでしょうか?
ご意見お願いします(>_<)
1点

こういう柄だとホワイトのほうが映えそうですよね。
まあ、ブラックもいけそうですが。ただ、自分的にはホワイトのほうがいいのでは?って感じですかね。
書込番号:15733027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにこの柄で黒なら、プリントの黒の部分がわからなくなってしまいそうですね。
やはり白の方が良いかと思いますね。
書込番号:15733069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースを選んでから、本体の色を考えるという考え方が、そもそもおかしいと思うのですが・・・
書込番号:15733372
0点

個人的には先にカバーやケース買ってもおかしくはないと思います、気に入った物だし。自分も先にケースと衝撃自己吸収ガラスフィルム注文したし。仕事中持ち歩くから、火や電気扱うからカバーとか決めとかないと持ち歩けないから。
書込番号:15733838
1点

>ディーヴイディーさん
反論ではなく意見です。
ケースを決めてから、本体色を選んでもよいと思います。
今回のスレ主さんは、本体エクステリアを生かしがらクリアケースとのトータルバランスを考慮されています。
ケースの形状はXperia Z専用で装着には問題ないし、この絵柄だと確かにブラック、パープルよりはホワイトの方がベターだと思います。
選択順序は、人それぞれではないでしょうか?
書込番号:15733846
4点

その絵柄だと白色が良いと思います。
しかし、ケースやカバーはまだまだ一杯発売されてくると思いますので、本体発売後に色々考えて決めた方が良いと思います。
今からですと本体も直ぐに手にいれることも難しいと思いますので。
書込番号:15733913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柄物を選ぶなら、ホワイトしか無い様な気がします。悩むまでも無い様な・・・
スレ主さんが考えてる様に、柄物は黒地の物が多いので、ブラックだと死んでしまうでしょうから
柄物カバー希望なら、ホワイト一択で良いと思います。(柄次第では、パープルも良いかも)
書込番号:15734116
0点

みなさんありがとうございます。
やっぱりケースとの兼ね合いを考えて白にしたいと思います。
近所の取り扱い店に電話してみたらまさかの明日受け取りOKでした!
しかも頭金なしのお店でした!
書込番号:15734441
0点

私も、黒を予約してますが、白もいいなあと揺れてます。
反射すると白の方が指紋が汚く見えたのですが・・今見ると大差ないですし。
クリアタイプのカバーだと白の方が選択肢が広がりますよね・・・。悩みますね。
書込番号:15735205
0点

小旅行好きさん
エクステリアが黒の方が気に入ってたのでやっぱり黒にしました。笑
以前、白の携帯を使用していたのですが、すぐに飽きたおぼえがあるのでそれも考慮しました。
指紋の問題は背面にも指紋防止フィルムを貼れば大丈夫だと思います。
RASTA BANANA から出ていました。
カバーは透明のハードにしようと思います。
サプライズやんさんの言われているように、これから色々と出てくると思うので気に入ったのがでたらまた買い換えようと思います。
書込番号:15736201
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

これだけ薄いと、流石に出っ張らないと押せないと思われます。
書込番号:15732840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

形状的なデザインは好きですが
表面のクロッシィとソニーの文字の印刷が好きではありませんね。
そのようなスレがありましたが‥‥。
auのhtcのデザインといいとこ取りできれば最高ですね。
書込番号:15734049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロゴに関しては不評ですね。
ドコモとしては宣伝にもなりますから外さないでしょうが(^^;)
保証はなくなる可能性があるので、お薦めは出来ませんが、ロゴは飛散防止フィルムに印字しているようなので、剥がせばなくなりますね。
書込番号:15734079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームボタンが、出っ張ってない機種ってどれ位有るんだろうか?
逆にこれが、凹んでたりフラットだと「押しづらい!」と言うクレームの方が
増えそうな気がする。
書込番号:15734088
1点

皆様方、レスありがとうございます。
気になってたのは私だけのようでした。
ありがとうございました!
書込番号:15734412
0点

ネコキューブさん
ここのレビューを見る限り気に入らなくても買う人はいますね。(^-^;デザインや携帯性で1がついてるのをたまに見かけます)
書込番号:15734453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性ではなくボタン操作の間違いですね。
すみません
書込番号:15734456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームボタンより電源ボタンの方が気になる…。
あれだけ小さく出っ張っていると、鞄の中で当たってしまって、点灯。
最悪、ポロリと…。
他のスマートフォンの電源ボタンが何故あの細長いボタンになっているのか、自ずと分かると思うんですけどね(^_^;)
書込番号:15735649
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

人によりますね。毎月一定額払胃続けるだけで全損したときや水没、盗難されたときに年に一回目で5250円払うと同じ機種と交換してくれるサービスです。
無くしたり水没させたとき買い換えるのも大変かと思いますので入っていていざというときに後悔はないのでは?
書込番号:15731876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

払い、ですね。失礼しました。
書込番号:15731879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xperia zは水没しないですよね?
だとしたら盗難のためだけですか?
書込番号:15731894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xperia zは水没しないですよね?
絶対とは言い切れないですね。
過去にも防水端末で水漏れ反応が出ていることもありますので。
この端末はキャップをつけている状態で防水ですから、万が一キャップがずれて水が入れば水漏れ反応が出る可能性はあります。
書込番号:15731918
0点

じゃーやっぱり携帯保証入っとくべきですかね?
書込番号:15731947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度Arc水没させたときにサービスのお世話になりました。連絡した翌日には新しい端末が届いて助かりました。
ので、今回も万が一に備えて入るつもりです。
備えあれば、、、ですから。
書込番号:15731977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも保険ですからね。
毎月399円払うのをどう思うかでしょうか。
私は念のために補償サービスには加入しています。
書込番号:15731983
1点

万が一に備えてです。
自分が使わない自信あってもなにがあるかわからないわけですしね。
書込番号:15731988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました
万が一のために携帯保証入ることにします
書込番号:15732004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
もうすぐ発売ですね。
楽しみです。
XperiaZに合う車載ホルダーって有りますでしょうか?
サイドを挟み込むタイプは沢山あるのはわかりますが、
XperiaZは、サイドに電源ボタン等があるため対応しない気がします。
専用のホルダーとかあったら教えてください。
0点

上部中央と下部両端の三点支持ホルダーがあります。
詳しくはお近くのオートバックスとかへ行けば陳列されてます。
また、あまり細いアームだと車の振動で揺れ続けるので多少値段が高くとも丈夫な物を選択した方がよいです。
書込番号:15732016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はいつも、純正品をもう一つ頼んで、車につかってます。
2100円だったかな?
3日前に電話があって、入荷しましたので、取りにきますか?って言われたのですが、本体と一緒で良いですって言いました(笑)
純正は、ケースとの兼ね合いもあるのが残念ですが。
書込番号:15732848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えてなかったですね(^_^;)
確かに、裸族で使うなら考えないといけないですね。
僕は、バンパー購入してるので干渉はしないので、従来のホルダーで使えます。
もし、現在ホルダーを使ってる様なら、装着時サイドに当ての様な物をつければ
いいんじゃないですか?それだと、出費が減ると思いますよ。
(例えば、100均でiPhone用のバンパー買って、加工するとか、、)
書込番号:15734133
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
去年の夏にXperia gxにしたばかりなのですがzに一目惚れ。
Gxを精算するとなると残はサポートなしの金額になるのでしょうか?
素人な質問ですいませんがどなたかアドバイスください。
1点

機種変更したその瞬間
現行の機種の月サポはなくなります。
あらたに新しい機種の月サポがつきますね。
書込番号:15728723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更したした時点でGXのサポートはなくなり、Zの月々サポートが始まります。
途中での機種変更は割高にはなりますね。
書込番号:15728726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月サポがもったいないので白ロムを買うのもいいかもしれません。
書込番号:15728918
0点

スレ主さんの気持ちよーく分かります。良いですよね。デザインが洗練されてます。
まだ、機種変して一年も経っていないので、かなり割高になります。
どうしても欲しいならGEOとかに売って残りを一括で払い、また新たに月々サポートで分割を組むしかないと思います。
自分も残り10回でP-02Dからこの機種に変更します。 今のスマホもGEOに売る予定です。少しは足しにしたいですから。
せめて分割は最低でも半分は支払いをしてからの方が楽では?
それとも夏モデルまで待つか。
書込番号:15728945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話が少し反れちゃいますがドコモの機種変更時の条件として1ヶ月経たなければ出来ないとか細かい規定あるんですかね?(>_<)
書込番号:15729859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★とみぃ★さん
>ドコモの機種変更時の条件 として1ヶ月経たなければ出来ないとか細かい規定あるんですかね?(>_<)
私の記憶では機種変更は出来ると思います。
ただ月々サポートはその時点で終了となります。
1ヶ月以内であれば、いちどの請求もきていないはずですのだ、今使っている機種は購入時の価格で買ったことになりますので、勿体ないとは思いますが。
今お使いしている機種が分割であれば、まるまる残る事になります。
余程の事がないと1ヶ月で機種変更は負担額が増えるため、あまりお薦めはしません。
あと購入時にオプション加入をしていれば、何ヶ月は使って下さいなどがあるかと。
このあたりはショップで確認した方が良いかと思います。
書込番号:15730006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースだと
新規購入して
最低プランで寝かせて
シム差し替えが一番お得かと
書込番号:15730123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

+Xi割でデータ回線契約が
お得ですよ
GXの月割りも残ってZの月割りも新たに付きます
但し、3月31日迄ですのでお早めに
書込番号:15730414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の機種は分割で買われたのでしょうか?
一括で買われたのでしょうか?
機種変更したら、皆さんが仰るとおり月々サポートはなくなります。
また、機種が分割購入であれば、その機種代金も上乗せされ、
支払いが増えてしまいますね。
ご愛顧機割とかの割引施策を利用しないのであれば、
所謂、定価?で毎日でも機種変更は出来ます。
書込番号:15730912
0点

やっぱりそうですよね(>_<)
ありがとうございます!
書込番号:15731071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もacroHDですが何とか現在まで我慢出来ています、せめて一年ぐらいは使わないとお金がいくらあっても足りないし、新しい物はどんどん出てきます、お金に余裕があるなら別に構いませんが、そうでない場合はやはり我慢ですね。
この機種はauからの乗り換えで購入予定です。
私はdocomo、au両方のacroHDを所有していてdocomo版の方は二年使う予定です、auは私の家では電波が安定しないためdocomoにする予定です。
私的な意見ですが購入はやはり一括がいいですね、分割だと気軽に買えてしまいますので、気づいたら支払いが大変になっていたなんて事もあるかもしれません、購入される場合は支払いシミュレーションを立てるなどして無理のないように、私は購入代金が来月にならないと貯まらないので来月下旬に購入予定です。
書込番号:15731209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすいません
(^_^)v(*^_^*)さん
新規購入で寝かしても、本体代+維持費がかかるので、特別CBなど無ければ
機種変のほうが安いと思うのですが、何か方法があるのでしょうか?
アークトゥルスさん
+Xi割でデータ回線契約を使用しても、2回線としてはお得ですが
合計を考えると機種変より高くなりますよね?
自分も同じような状況なので、お得に購入をしたいのですが、MNP以外で何とかならないものでしょうか....
書込番号:15732011
0点

+Xi割で追加契約する場合は元々あるスマホはデータプランは2,100円の奴にして、月割りが消えないようにしますが、3Gデータ通信はOFFにしてZでテザリングして使います
シムは入れ替えて使用てできるので元々のスマホをデータ端末にもできます(Xiスマホの場合)
元々フラットが6,000円としたら、
2,100円+3,980円−Zの月割り金額となると思いますので料金自体はスマホ1台より安いのですが、Zの本体代金がかかります、本体代金を24回払いで割って支払うとどうでしょうか?スマホを2台持ちは意外と便利ですよ
書込番号:15732385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークさんが書いているとおりです
現状の月サポの金額にもよりますが……
書込番号:15735815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
+Xi割データ通信契約では XperiaZ は契約できませんし 既存の Xperia GXの
タイプXi にねん を Xiデータ通信プランへプラン変更をする場合、違約金と
月サポ終了ではないでしょうか。
なので現状で一番安くあげるには 白ロムを買って GXを転売するしか無いと思います。
ただ GXを割賦で購入している場合は 赤ロムへリスクの警告が出ますので精算しない限り
転売は厳しいとおもいますが・・・
書込番号:15736048
0点

まさしべさん。
二台目はスマートフォンでもタブレットでもプラスXi割は適用になりますよ、私もこのプランで行く予定です。
書込番号:15736351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ GXを割賦で購入している場合は 赤ロムへリスクの警告が出ますので精算しない限り
>転売は厳しいとおもいますが・・・
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
ドコモではネットワーク利用制限の要件に、端末代金の未払いはありません。
ドコモの端末をお持ちなら、実際に番号を入れてみればわかりますが、「赤ロムへリスクの警告」とかはでません。
あくまで、今現在利用制限がかかっているかどうか、が確認できるだけです。
なのでたぶんいつでも販売可能なんじゃないでしょうか。
それとも他に確認の方法があるのでしょうか?
書込番号:15736534
0点

>二台目はスマートフォンでもタブレットでもプラスXi割は適用になりますよ、私もこのプランで行く予定です。
それは知っていますが、Xperia Zはスマートフォンなので データ通信契約で購入できないんではないでしょうか? Xiにねんをデータプランへの変更は違約金は発生するとおもいます
ので、レスの発言の趣旨が違います。
参考までにプラスXi割は 同一名義でないと対象にならないのでご注意ください(自分の名義で2契約である必要があります)
>ドコモの端末をお持ちなら、実際に番号を入れてみればわかりますが、「赤ロムへリスクの警告」とかはでません。
以前は 完済=ネットワーク利用制限の対象外表示 未完済=現時点で対象外、将来対象となる場合があるといった表現だったように記憶していたのですが、記憶違いのようです。
もしかすると SBがそうだったのか、記憶が曖昧な記憶で答えてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:15736693
0点

先ほど 機種変いってきました。 まだほとんど触っていませんが443pplの割に
標準ランチャーがイマイチで広さが全く生かせていない感じですね。
仕事が終わったらランチャー入れ替えなどいろいろやってみます。
ついでにお店の人に聞いた所 スマートフォンでも データ通信プランで契約できると
言ってました。 全く認識がありませんでした 申し訳ない。
基本的に店頭価格は書いてあるとおりのようですね。
書込番号:15738153
0点

まさしべさん。
私もプラスXi割に関してはショップで直に聞いた答えを記載しました。
機種変更されたんですね、羨ましいですねぇ、私は3月末まで我慢です(苦笑)
書込番号:15738176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんたくさんのアドバイス有難うございました。
新しい情報なんですがもう一台ドコモの審査に通れば既存と合わせて購入可能だと聞きました。
詳しくご存知の方がいれば教えて下さい!
書込番号:15841052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは機種変更ではなく、新規でということでしょうか?
そうであれば、もちろん審査が問題なければ大丈夫ですよ。
私は家族全員の契約をしていますので、4回線自分名義で契約しています。
書込番号:15841087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分割購入は2台までですので、審査さえ通れば購入できますね。
ただ、新規分割で、支払い実績が無い状態で、
続けての機種変更だとしたら、果たして2台分の分割購入が出来るのか?
月々サポートは1台分しか適用されないし。どうでしょうか?
因みに新規なら、2回線までOKです。3回線目は2回線目の契約から90日以上
経っていないと新規では契約できません。
但し、MNPなら別、という噂もあります。
書込番号:15841150
0点

月サポ付かないんですか?
やはり我慢するしかないかな(ToT)
書込番号:15851139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
月々サポートについて質問です。
この端末での月々サポート額は-1995円。
これは毎月の利用料金から割り引かれるものと認識していたのですが、
「15660749」←こちらの価格表を見ると、端末代からも引かれているようなのですが、
どのような計算になっているのでしょうか。端末実質価格29400円とは??
ドコモの支払いシミュレーションだと以下のような感じなのですが
spモード:315円+タイプXi にねん:780円+Xiパケ・ホーダイ フラット:5,985円-月々サポート:1,995円=5085円
(10年↑なのでxiスマホ割で1年間780円は無料となり月額4305円)
手続き時の機種代金は77280円という事で、やはり8万円握りしめて行くしかないのでしょうか。
3点

月々サポートは端末価格に対する値引きと思ってください。
それが24か月間毎月値引きされるということです。
端末実質価格29,400円というのは、
77,280円−(1,995円×24ヶ月)=29,400円
となるわけです。
上記計算は2年間使用した場合です。
二重で値引きされるわけではありません。
もし1年間で機種変更をした場合、月々サポートはそこでなります。
77,280円−(1,995円×12ヶ月)=53,340円
が実質価格となりますので、端末代が高くなるということです。
>手続き時の機種代金は77280円という事で、やはり8万円握りしめて行くしかないのでしょうか。
一括で購入する場合は77,280円+頭金が支払う価格となりますね。
あとはドコモポイントやクーポンなどがあれば値引きはされますよ。
書込番号:15727518
2点

一応本人として書かせて頂きますね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/22322820.html
こちらの価格表ですが、
24は24ヶ月 2年という意味です。
本体の端末代が77280円(3220円×24)
月々サポートが-1995円×24=-47880円
3220-1995=1225
77280-47880=29400円(1225×24)という意味です。
>>手続き時の機種代金は77280円という事で、やはり8万円握りしめて行くしかないのでしょうか。
分割ならば、別に8万円がなくてもおkです。
一括で払って、月々の料金を安くする方法。(8万円必要あり)
分割にして、月々の費用を多めで初期費用を少なくする方法。(8万円必要なし)
どちらも2年間払う金額は一緒です。
分割の場合は頭金が必要となるためちょっと高めになるかもですね。
まあ店によって異なります。
量販店の方が一括だとポイントが付きますので、どちらかというと一括のほうがいいですね。
書込番号:15727529
4点

とんぴちさん、AMD 大好きさん返信ありがとうございます。
月々サポートは端末に対する割引なのですね。
一括払いの場合は約8万を最初に支払い、その後月々の料金から-1995円される事によって
2年後の実質価格が29400円になる、という事かな。
なるほど。
お二方のおかげで納得できました。
ありがとうございました!
書込番号:15727674
4点

月々サポートは
「各種割引サービス適用後のFOMA/「Xi」(クロッシィ)の基本使用料および国内通話料、パケット定額料、国内パケット通信料、付加機能使用料の合計額から割引」
です。
厳密には端末代からの割引ではないので、
上記合計額が月の割引額に満たない場合は、
はみ出た分はドブに捨てることになります。
ただ、実際のところ、
Xi端末はXiパケホーダイ必須ですから、
一番安いライトでも2,100円ですので、
月々の割引額が2,100円以下なら
そういうことにはならないです。
書込番号:15728683
1点

>晴れた日の空にさん
返信が遅くなりすみません。
やっぱり厳密には端末代ではなく、毎月の料金からの割引なのですね。
表を見ると端末と基本料金の両方から引かれているように見えてしまったので
これでスッキリしました。
基本料金が月サポの金額以下だと、無駄になってしまう事もあるんですね。
勉強になりました!ありがとうございました。
書込番号:15738754
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)