端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2013年1月28日 14:20 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年1月29日 12:24 |
![]() |
5 | 12 | 2013年1月29日 17:40 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月28日 13:20 |
![]() |
7 | 6 | 2013年1月27日 18:17 |
![]() |
18 | 10 | 2013年1月28日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
iPhoneからAndroidに変えた皆さんは、Androidに変えてどうですか?
変えてよかったこと、後悔したことがあれば教えてください。
iPhone持ってない方は、Androidの良さ、それとこの機種を選んだ理由を教えてください。
ぜひ、皆さんの意見を参考させてください。
よろしくお願いいたします!!
0点

iPhone4から2012年夏モデルに変更しました。
Androidにした理由は。
おサイフケータイが使いたかったから。
着信ランプが欲しかったから。
色々カスタマイズ出来るから。
などの理由です。
iPhoneの方がよかった点は
iTunesの様な一元管理できるソフトがあり、復元作業も簡単。
バッテリーの持ちがAndroidより良い。
本体が発熱しにくい。
と言うことでしょうか。
個人的にはAndroidにして良かったと思いますが、やはり使われるかたの使い方や、どの機能を重視するかで変わってくると思います。
書込番号:15679612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone4からHTC J Butterflyに機種変しました。
よかった点は、iPhoneはお馬鹿な変換機能です
が、Androidでは入力アプリを変更できることですね。
あとLauncherを入れたり、ウィジェットを置けたりしてホーム画面がカスタマイズできることです。
Flash、赤外線、おサイフケータイ、ワンセグも使えることですかね!
後悔した点はほとんどないですかね。
強いていえば、バックアップがiTunesで
とれなかったり、復元が簡単じゃないことでしょうか。
iPhoneは初心者の方にはいいですが、基本的なことがしかできず、いじりがいがありません。
まあ僕は脱獄していたので、そこそこ使い易かったですが、それでも制限が多く自由に使えなく少しストレスでした。
僕はAndroidに変えてよかったです。
まあ5S?を購入するつもりですが(笑)
iOSは意外ととりこになります。
書込番号:15679669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazui0324さん、こんばんは。
まずは、立ててらっしゃる同様のスレを片付けた方が良くないですか?
丁寧な回答をもらってそのままというのは感心できません。お願いしますね^^
私は、Android(初代Xperia、arc)→iPhone4→XperiaGXと使って来ました。
私は、Androidが気に入っています。一番はホーム画面のカスタマイズ性です。iPhoneの時は壁紙やアプリの配列(色・種類)を変えるだけでしたので、少し寂しかったですね。
IPhoneと比較して少ないと言われてきたアプリも、十分な数が揃いました。今やIPhoneもAndroidもほぼ同様のアプリがあるので私は、カスタマイズ性でAndroidを押します。
書込番号:15679707 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

<よかった事>
1.外部ストレージが使えるから(pcに近い)
2.最高の音、最も美しい映像の端末があるから
(特色,個性のある端末がある)
3.内部ディレクトリが見えるから
(アプリ経由でしかアクセスできない場所の不自由さがいや)
4.進歩が特段に早く選択肢が広いから
5.外部機器との親和性の高さが期待できる。
(tv,レコーダ,オーディオ機器,車etc)
<残念な事>
1.最初はデザイン質感がいまいちだった(が今は違う)
2.u/iがけっこうばらばらな感じがある。
(os版やメーカーや機種による)
3.メーカ保証あるrooted可能機種も出してほしい。
(せめてwifi端末はrootedであってほしい)
4.売れない時はopen、売れたらcloseなosの姿勢が
ちょっといやらしいカナ(((^_^;)
5.LINE等アプリから個人情報がだだもれは気になる
(今後ウィルスが組込まれたアプリの出現が心配)
書込番号:15679910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、iPhoneから変えて良かったです。
後悔は全くありませんし、このままカスタマイズはさせないという姿勢を貫き通すのであれば、iPhoneに戻ることはないでしょう。
XperiaGXを使用していますが、発熱は無いです。音質や写真の画質もiPhoneよりも気に入っていますし、IMEも賢いです。
とにかく、何でもカスタマイズできるところが気に入っています。
書込番号:15680091
1点

どのiPhoneから乗り換えるのか分かりませんが
Android機が絶対かなわないのはiPhoneのハードとソフトの融合性です
3GSをお使いになっていてもタッチパネルの追従性はiPhoneに敵いません
これは端末を使用していて一番ストレスが溜まる部分なので重視する人が多いのでは無いでしょうか?
まぁ他の性能は凌駕していますね
一番気をつけなくてはいけない点は使用するアプリの資産が引き継げないことです
余り購入されていないのなら気にする部分で有りませんけど
しかしこういうスレってWindows機が良いかMac機が良いかと同じレベルの質問で有って正しい答えが出ない
不毛のスレでは無いかと私個人は思います
結局は使う人が何を重視するかによって答えが変わりますから
私個人的にはiPHone5もSH-02Eも持っていますがそろぞれ良い点も有るし悪い点も有ります
書込番号:15680359
3点

良いところ悪いところは人それぞれですが、
それらを書いてくれるだけで参考になります。
私のように今回始めてiPhone以外にandroidを迎え入れようと
思っている人間には。
なので決して不毛ではないですよー。
とてもありがたいです。
書込番号:15681855
2点

こんにちは、初めまして。
わたしは、iPhoneからAndroidに変えました。
以下個人的なメリットデメリット。
【iPhone】
メリット:OSが完成されていて動作的に不具合が無い。
レスポンスが早い(特にマップはとても速いです)
端末の管理がしやすい。
画面が高精細。
ケースがたくさんある。
デメリット:カスタマイズがほぼできない。
キャリアメールが使いにくい。
カメラが微妙。
メールに画像を複数添付して送れない
(→アプリで補完は可能ですがややこしいようです)
【Android】
メリット:画面、着信音等カスタマイズ性が高い。
機種によってはカメラが高性能
キャリアメールがガラケーとほぼ同じなので使いやすい。
外部SDが使える。
デメリット:機種によっては様々な不具合等が出ている。
ケースの種類はiPhoneに比べると少なめ。
うーん、今思いつくのがこの辺り…。
わたしは画面カスタマイズをかなり重視しているのでiPhoneを使っていた時もありましたが、
耐えられず変えてしまいました。
現在ISW13HTを使用していますが、
この機種においてはiPhoneと同じくらいの体感速度で操作できています^^
主人が現在iPhone4Sを使用しており、
比較してみてもレスポンスはほぼ同程度の速さです。
ただ、マップの展開速度はiPhoneには追い付きませんが><
Android機は機種によってかなり差がありますので、
もしAndroidスマホにするのであれば、
よく実機を触ってご自分のニーズに合うかどうかお確かめくださいね^^
長文失礼いたしました!
書込番号:15682240
1点

ありがとうございます。
今は、iPhone4Sを使用しておりますが、ドコモのXiはどのぐらい速いのでしょうか?
ソフトバンク3Gとほぼ同じぐらいですか?
書込番号:15682535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのXiは契約者数増加により速度が低下していますが、ソフトバンクの3Gよりは確実に速いですよ。
平均で8~10Mbpsほど出るみたいなので、ソフトバンクの3Gの2~3Mbpsと比べると3倍から5倍ほどですかね。
さらにLTEは応答速度が速いため、3Gと比べると表示なども高速です。
一部3Gが勝つところもあるでしょうが基本はLTEであるXiの方が速いと考えていいと思います。
書込番号:15682552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのXiは速いときと遅いときのバラつきはあります。
私は今はXperiaAXですが、
FOMA回線・・・1〜3Mbps
Xi回線・・・2〜18Mbps
wifi(光回線)・・・25〜33Mbps
ぐらいですかね。
場所や時間帯によって変動しますので参考までに。
残念なのはXiエリア内でもそうですが、XiとFOMAエリアの境目などは電波がLTE-H-3Gをいったりきたり不安定になることもあります。
その時は繋がらなくなったり、遅くなったりしますね。
このあたりは改善してほしいです。
書込番号:15682626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

どうもありがとうございます!
スピーカーは内蔵の事です!
小さいってことはないんですか?
書込番号:15679213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きいか小さいかは用途や人によって異なると思います。
自分はせっかく音質がいいなら、やっぱりいいイヤホンで聞きたい派なのでスピーカーのまま音楽聞いたりしません。
そうなると、スピーカーが小さかったり、音量が微妙でもなんら問題なかったり。
卓上ホルダーで充電しながらスピーカーで音楽、って場合でも大丈夫なんじゃないかな……
そこまで試してないんで、スピーカーの音質や音量はわかりません。ごめんなさい。
書込番号:15679339
0点

へぇ〜 横に付いてるんですね!
そのまま聴く人には、背面に付いてるよりも聴きやすいかも!ですね。
書込番号:15686878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ケースを探していたところバンパータイプというケースがありました。バンパータイプとはどういった感じになるのでしょうか?
また発売日、DSにてケースは販売されるのでしょうか?
ちなみに私は白を予約したのですが、その予約した店では断トツで紫が人気だそうです。
0点

バンパータイプは、端末の外周部(縁部)だけのジャケットで、端末のディスプレイ部及び背面部は開口しています。
iPhoneのバンパーの画像を見ると形状がわかりやすいと思います。
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-2992.html
ドコモショップでは、ケースを取り扱っているところもありますが、発売日に入荷しているかは分かりません(可能性は低いと思っています。)。
書込番号:15678699
1点

私の近所のDSなどではバンパータイプのケースは見たことがないです。
家電量販店の方が確実にあるかと思いますよ。
書込番号:15678778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じになると思います。
(写真、小さいですが)
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_z_so-02e/case/bsmpso02etbcr/
この機種は、バンパーが似合うので、ケースじゃ無くバンパーにします。
多分、DSとかよりは大型量販店の方が、取り揃えが良いと思いますよ。
僕は、DSで購入した足で買いに行く予定です(^_^;)
書込番号:15680328
1点

バンパーケースというのは、本体外周を覆うものですね。ですので、ガラスの面は保護されない分、高級感があるかと思います。
せっかくのガラスボディですし。
ちなみに、ドコモショップもメインはスマホなわけで、片手間にそんなたくさんのケースを置くというのも考えられません。さすがにバンパータイプを仕入れるかはショップの担当者次第なのでどうともいえませんが、ほとんど取り扱っていると言ってもいいのは量販店、通販などになります。
どうしても欲しいなら先に通販などで購入しておくのがいいかなと思います。
書込番号:15681746
0点

回答ありがとうございます。
つまりバンパータイプとはスマホの外周?外側?のみを保護するということですよね?
・メリット デザインを生かせる
・デメリット 画面と背面のガラス部分にキズがつく
ということでしょうか?
背面保護フィルム付きのものが販売されるようですが、どんな感じなんでしょうか?全体を覆ってくれるのですが?
また充電の時にスタンド?につけて充電する場合、どのようなタイプのケースを購入すれば、ケースを外すことなく充電ができますか?シリコン、ハード、バンパーetc・・・
みなさんはどんなケースを購入予定ですか?
書込番号:15682166
0点

クレードルでの充電となれば、ハードケースだけになりますね。
ただしハードケースも全てが対応とはならず、薄型タイプのものだけになります。
発売直前になれば、いろいろなメーカーの詳細がわかりますので、確認してみてください。
装着したまま充電可能かどうか記載されていますよ。
私はパープルを活かしたいので、バンパー購入予定です。
書込番号:15682593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使っているSH-09DはTPUケース使ってました。
しかし、Zではおっしゃれーな紫を買うのでできるだけ隠さないようにバッファローのソフトバンパーにする予定です。フィルムに関しては、個人的に支持しているミヤビックスのフィルムでも買おうかと思っています。
後々、アルミバンパーが出れば買う予定です。
ちなみに、クレードル充電対応であればとんぴちさんの申し上げられている通りで、メーカーの宣伝文句としても使えるので対応とパッケージに記載やホームページに記載されているかと。
フィルムは本体前面、背面を覆ってくれることにはなりそうですが、フィルムの形状がどうなってるのかはまだわからないのでなんともいえないですよね。(そりゃ覆ってくれるでしょうが)
書込番号:15682703
0点

私も付けるとすれば、バンパーを考えています。
高級感のあるアルミバンパーがいいと思いますが、まだ見あたりませんね。
ただ、端末本体とクレードルとの隙間は、ほとんどないので、バンパーを含めてケースを付けてクレードルで充電するのは無理っぽい感じです。
(実際にやってみないと、わかりませんが…)
書込番号:15684301
0点

almainaのバンパーケースはほぼ商品化確定らしいです
自分的にはギルドデザインがいいのですがこちらはまだ未定とのこと
書込番号:15685748
1点

>満点はなまるさん
アルマニアさん情報ありがとうございます。
お試しにアルミスタンド注文してみようと思います。
ギルドさんのバンパーはacroHDで愛用してます(^^)d
Z用バンパー商品化の要望、ギルドさんのブログに上げておきました(笑)
書込番号:15686253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにギルドデザインさんのケースがほしいですね。
出たら即決ですよ。
書込番号:15687822
1点

ガラスに金属(^^)d
acroHDもソリッドバンパーありきで購入しました(笑)
バッテリー取り外し不可だから付けっぱなしに出来るし(爆)
書込番号:15687894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
auからdocomoのこの機種に来月MNP予定です。
LTEを使いたいのが一番の理由なのですが自宅には届きません。
家族のXiスマホ(ARROWS)が自宅ではXiを利用出来
ていません。
公式サイトのエリアには自宅(千葉北西部)も含まれています。
使いたかったのですが広がるのを期待して我慢します。
時々都内には行くのでその時にでも利用出来れば良いかなーと思うのですがそこで質問です。
Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
自宅では四六時中スマホをいじるのでLTEが利用出来ない今はちょうどいいかな?と思っています。
自宅が繋がればフラットにします。
ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
書込番号:15678519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
おそらく制限はFOMAでもありだと思います。
ですので、FOMAで3GB以上使っても制限有りですね。
FOMAで友達が使ってますが、月5GBくらいでしたね。
四六時中使ってるならばフラットのほうがおすすめです。
あと自宅に固定回線があれば自宅ではWi-Fiの利用をおすすめします。
動画サイトやアプリのダウンロード、アップデートを頻繁に行うなら尚更です。
逆に自宅でWi-Fiしか利用しないのならば、ライトでもおkかと思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21499526.html
7GBの目安とかやったほうがいいことを書いたのでよかったどうぞ。
>>ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
ありませんね。
Xiプランですから圏外の方は損ですよね。
エリア圏内にしてもらう用に要請するといいかもです。
書込番号:15678548
0点

docomoのLTEは激混みのせいかメッチャ遅いですよ
この前八王子から本八幡まで電車移動しましたが3Gばかり、LTEが頻繁に切り替わりイライラし通し
しかも速度は3Gとほとんど一緒と言う貧弱回線、バッテリーはみるみる減るのでLTE切って使いました
日時と場所で速度は変わるでしょうがこんなに酷いとはビックリしました
出来るならご家族のXiスマホをお借りして自分の行動範囲で試された方が無難だと思いますよ
書込番号:15678595
4点

とりあえずライトで契約して
1ヵ月使ってみてこれなら大丈夫と思ったら維持して
これは無理と思ったらフラットに変更するほうがいいと思いますよ
ライトで済むのにフラットで契約してたらもったいないので。
書込番号:15682262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoに限らず、電車で移動中の利用にLTEは向いていないと思います。
書込番号:15682466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
これは、MedeiaGoでバックアップが出来るんでしょうか。
それともまた一から作り直しなのでしょうか。
或いは、ESファイルエクスプローラで出来るんでしょうか。
「試せよw」と言われそうですが、…そうなんですが、気になったのでお伺いします。
Xperia acro HDからの機種変です。
2点

加工した音楽ファイルをでしょうか?
そのままESファイルエクスプローラなどでコピーして外部SDなり、PCなりにバックアップすれば良いだけですよ。
書込番号:15678280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ACテンペストさん
そうです、加工したデータの保存→移動(コピー)のことです。
簡単にできるんですね、初歩的な質問でしたが、ありがとうございました。
書込番号:15678311
0点

Ringdroidで作成したデータは、内部ストレージ(/mnt/sdcard/media/audio/ringtones等)に保存されていますので、ESファイルエクスプローラーでmicroSDカードへコピーすれば、他のスマホでもmicroSDカードを入れるだけで使用できます。
もちろん、パソコンのHDに保存することも可能です。
書込番号:15678319
1点

>以和貴さん
いえいえ、締めきっててもありがとうございます。
初スマホがacroHDだったので、気になってたんです。
書込番号:15678842
1点

他の方の参考にもなるといいですね、ととりあえず付け加えておきます。
お答え、ありがとうございました〜。
書込番号:15678879
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
質問させていただきます
機種変更でこのXperia zにして分割24ヶ月の場合
Xiトーク
パケホフラット
spモード
機種代金
これらに学割を適用すると月々どのくらいの料金になるでしょうか?
書込番号:15677897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiトーク 700円
パケホフラット 5985円−1050円=4935円
spモード 315円
機種代金 3220円
ユニバーサル料金 3円
月額 9203円+通話料
基本料は3年間無料
こんな感じですかね。
書込番号:15677930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答ありがとうございます!
これに月サポの適用はできないでしょうか?
書込番号:15677944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月サポはありますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23224048.html
こんなかんじになると思います。
学割を適用すると、基本料3年間無料780円引きとパケットが1050円引きなので、月額料金-1830円すれば出ますね。
ですので、月額6475円〜ですね。
書込番号:15678014
3点

AMD 大好きさん
フォローありがとうございます。
スレ主さん
失礼しました(^^;)
書込番号:15678105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
いや大丈夫ですよ。
前にとんぴちさんにご指摘していただいた事あるので、お互い様ってことで(笑)
何度も言ってますが、MNPと機種変の待遇の違いの差がすご過ぎますよね。
書込番号:15678129
2点

お二方ともわかりやすいご説明ありがとうございました!
最近の料金プランはどうもわかりにくくて…
MNP優遇がすごくて既存ユーザーの扱いがひどいですね
書込番号:15678188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにちょっとわかりにくいですね。
MNPが優遇されるのはなんでなんでしょうね?
個人的には設備投資などずっと支えてきた既存ユーザーに還元するべきだと思うんですけどね。
シェア争いがそんなに大事なのかなぁ?(まあ呼び込みもあるでしょうけど)
まあそんな疑問持ってもしょうがないので、これからは2年毎にMNPすることにしてます。
メールもキャリアメールではなくGmailをメインにしました。
MNPしても怖いもんなしです(笑)
書込番号:15678252
5点

>MNPが優遇されるのはなんでなんでしょうね?
機種変更する顧客は放っておいても来てくれる。
新規顧客の確保が大事なのでしょう。
「釣った魚にエサはやらない」ですw
書込番号:15679135
2点

あとは
+Xi割も強力ですよ
モバイルルータやタブレットが対応と勘違いしてらっしゃる方もいますが普通のスマホも+Xi割にできます
ただし、3月末が期日です
今のところそれ以降は契約できなくなります
+Xi割にするなら同月がお勧めです
月が変わると紐付けができなくなるからです
書込番号:15680924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、誤解を招く書き込みをしました
違う月に+Xi割にすると二年後に先に音声端末の更新が来てしまい、MNPすると紐付けが取れてしまうという意味です
+Xi割自体は月が変わっても3月末迄ならできます
書込番号:15680945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)