端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2016年1月6日 21:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年12月30日 16:43 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月21日 07:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月12日 15:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年8月20日 00:21 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月16日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日Yモバイルで契約しましたが、京セラ製のスマホが使いにくいので
それまでに使っていたドコモ製XperiaZ(SO-02E)で使えないんでしょうか?
XperiaZはマイクロシム、京セラスマホはナノシム。
ナノシムにアダプターを使ってマイクロシム化してXperiaZに挿せば(認識する)使えるものでしょうか?
XperiaZの方はドコモに持っていきSIMロック解除も必要なんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

APNの設定が必要ですが、SIMロックさえ解除すればできますよ。
Z3 compactの使用例ですが、基本的な操作性は同じなので参考として貼っておきます。
http://mama-hack.com/z3c-2
書込番号:19448665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いわゆるプラチナバンド(900Mhz)は使用不可能です
が、それ以外の周波数帯ではOK
地方での不自由を覚悟すれば問題無し
書込番号:19448712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際にいくつかのドコモ端末を、simロック解除してワイモバイルで使ってます。
富士通やNECは他社SIMを挿してもLTEを掴みませんが、ソニーを含めた海外端末なら全てのbandを掴みますので有用だと思いますよ。
ソフトバンクのプラチナは使えませんが、余程の僻地に行かない限りは体感出来る程のエリアの違いはありません。
キャリアメールを使うのであれば、ソフトバンクのアプリが必要になります。
LGとかであれば解除コードが安くて出回っていますが、Xperiaだと定価とほぼ変わりません。
とは言え、ドコモショップのジジババの群れの中で長時間待つ事を考えたら、自力で解除を推奨です。
書込番号:19449338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のぢさん、LTEで繋がらない場合はAPN typeに"ia"追加すれば、大概OKですよ
NEC、富士通スマホに限らずシャープスマホでも"ia"追加しないとすぐ3Gに落ちますね
書込番号:19449437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アレってSIMフリーだけじゃなくて、ドコモ謹製端末でもイケるんですか??
ドコモの嫌がらせで制限入ってるからどうしようもないモノだとばかりw
情報に感謝しつつ、テキトーなシャープ機でも解除して試してみます。
と言っても、旧めのNECとかだとAPN type自体編集出来なかったりもするんですけどね。
書込番号:19449506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ、NECカシオスマホはroot化出来ない機種多くておまけに自由度が無い
富士通も同じ様なモノですが、Android4.1ぐらいまでは何とかroot化出来ます
4.2以降はダメみたいですね
個人的にはF-08E(らくらくスマホ2)でroot化出来れば化けると思ってるのですが、ダメみたいですね
F-12D(らくらくスマホ初代)はkingo rootで一発OK
rootテザリングアプリでテザリングも自由自在になりますw
書込番号:19449813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通だと、f-02eは余裕でroot取れましたけど、f-06eは一時rootがギリでした。
個人的にはそこそこ気に入ってるメーカーですけど、ちょっと使い回しはききにくいですよねぇ。
尤も、ICS以降でroot権限が必要なケースって激減したので、最近はリスクや手間をかけてまでって感じですけどね。
ともあれ、SIMフリー機種と同じ手法でドコモ端末もイケるってのは朗報でした。
sh-08eは今さらですので、sh-06fが帰ってきたら試してみようかと。
情報ありがとうございました&よいお年をお迎え下さいm(__)m
書込番号:19449835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、nexus5に挿していたSIMをSO-02Eに挿して使っていましたよ。もちろんXperiaはSIMロック解除してますけどね。
書込番号:19450106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらこそ、どうぞ良いお年を
書込番号:19450188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除しAPN設定を行い使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:19466712
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初めまして。
香港よりsimフリー版のxperia zの新品を購入して早速androidのバージョンを5.1.1にしたのですが
フェイスブック等のアプリを立ち上げているとソニーのロゴの下辺りが熱くなり勝手に強制リセットが掛かります。
1.(個人的に)同時に立ち上げているアプリは無し
2.不要なアプリは削除済み
3.追加アプリ有
バッテリー管理・翻訳・フェイスブック・ファイヤーフォックス・Line・ナビ
解決策があればお教えください。
0点

ご存じとは思いますが、ドコモ版は5.〜のバージョンは来ていませんし、なる事も無いと思います。
因って、バージョン絡みの問題だと、場所違いだと思いますよ。
書込番号:19443682
1点

>香港よりsimフリー版のxperia zの新品を購入して早速androidのバージョンを5.1.1にしたのですが
違うバージョンのロムに書き換えてみたらどうですか
新しいものが良いとは限りません
書込番号:19444479
1点

望見者さん、メンドーシーノさん、回答有難う御座います。
一度初期化して様子見てみます。
書込番号:19446667
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
三年ほど使ってます。
先ほど気づきましたが、Googleで端末内検索をして電話をかけようとすると、いくつかの番号で電話番号の頭の0が+81に置き換わって表示されるようになってました。
いつのまにか。
ネット検索でSkypeとの絡みを指摘する書き込みがありましたが、それではないと思います。
最近インストールしたアプリはディズニーのとJSバックアップくらいです。
近々、機種変更を考えてるので、いくつか整理したアプリもあるといえばありますが。
何が考えられる原因あるでしょうか?
Googleアプリのレイアウト自体が変わってたので、Googleアプリが自動アップデートされて、そのアップデートによる不具合なのかなぁとも思いますが。
さわってたら、Google開発者サービス宛?で不具合報告の画面が立ち上がったので、その旨送ってはみました。
近々、Z5にする予定でもう使わなくなるのでほっといてもいいんですけど、ね。
書込番号:19332152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やちゃ☆さん
直接経験が無くありきたりかもしれませんが、設定かアプリの「グローバル(国際)」関連でしょうかね。
書込番号:19334459
1点

国際電話における日本の国番号【81】が付加されてるだけなので、不具合でも何でもないですね。
http://andropp.jp/tel/00227872/
書込番号:19334479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
と言うか、それが表示として意図せぬところで変わることがあるのか?と言うことではないかと思いますが、何か私が勘違いか認識不足でしょうかね。
書込番号:19334832
0点

>スピードアートさん
【+81】が妥当性のある数字という意味で不具合ではないと思いました。
GoogleやLINE,Twitterアカウント関連でその番号表記を見かけますので、そのようなモノとして捉えてますが。
書込番号:19335461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
未だ解決には至っておりません。
つながらないとか、料金が余計にかかるという面で困っているわけではありませんが、今までとは変わった表示になってしまい、落ち着かないので直せるものなら元に戻したいということです。
たしかに、GoogleやLINE,Twitterアカウント関連でその番号表記を見かけるのでイメージは付きましたが、個人の携帯番号や、ごく普通の家庭の電話番号が登録されている連絡先について検索した時に、電話しようとした時に、頭に+81とついていて、おそらくそれによる問題は発生してきませんが、「ギョッ」とする気持ち、わかりませんか?
そういった質問でした。
書込番号:19336681
0点

PCでGoogle連絡先を開いて個別の表示設定を改めてみてはどうでしょうかね?
アルファベット入力すると勝手に姓名逆転表記など意図しない設定に変わっていることがよくあるので。
書込番号:19336822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2011年に購入したWALKMAN NW-756を使っていたのですが電池の持ちが悪くなってきたのでSO-02EをWALKMAN代わりとして使用しようと考えています
そこで質問なんですがやはり音質は変わりますか?
書込番号:19309128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくらSシリーズとは言え、専用機(WALKMAN)の方が音質は上かと思いますが、
Xperiaを購入する目的は音楽鑑賞だけではないでしょうから購入されてみては?
それで御自分で音質を比較して、Xperiaがいいと思うならそれで良し。
やっぱりWALKMANがいいと思うなら、バッテリー交換する(7344円)と言うのはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/walkman.html
書込番号:19309362
1点

>>購入されてみては?
>ひどい回答ですね。
確かにひどい・・・
音質は変わると思うよ。
音楽にうるさい人だとかなり変わるって人もいたし。
私にはあまり差が分からない。ウォークマン使ってるけどw
書込番号:19310699
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2年半前に購入したZを半年前に携帯保証を使い新しいのに替えてから頻繁に起きる問題です。
突然、電源ボタンとボリュームダウンボタンが反応しなくなってしまい、電源ボタン+ボリュームアップボタンを長押ししてセーフモードに入りましたが、電源オフをしても何故かまた強制的にセーフモードになってしまいます。
大抵、この症状が出る時には電源ボタンとボリュームダウンボタンが使えなくと知っていたので、やむなくセーフモードにした次第です。
本体の初期化及び、SD、simを外しての電源オフをしても直りませんでした。
携帯保証は解除したのでドコモショップ行き以外の回答でお願い致します。
ちなみにボタンの陥没でもないです。
症状が出て1週間ダウンロードアプリが使えないので困っております。
Zにとても詳しい方、どうか知恵をお貸し下さい。
書込番号:19065191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC Companion経由で端末を初期化してみてはいかがでしょうか。
『Sony PC CompanionでXperiaを初期化する』
http://xins.club/lab/spcc/
書込番号:19065289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、素敵な御回答有難うございます。
当方、PC所持しておりませんので友人のPCで試してみたいと思います。
2つお聞きしたいのですが、こちらでやる初期化と既存の初期化の違いについてと、スマホ本体のデータ(ゲームアプリ)は既存の初期化同様で全て消えてしまうのでしょうか?
御回答頂けると幸いです。
書込番号:19065370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体で行う初期化とは表面的な、端末内で完結するソフトウェアリセットのようなものかと思います。
この作業で解消しないようならほぼお手上げとなりますが、他にユーザーが試せるとすればハードウェアリセット(ファクトリーリセット)ぐらいしか思い付かないのでお勧めしました。
Galaxy端末のような「リカバリーモード」裏メニューがXperia端末には見当たらないので、PC Companion経由で最新ファームウェアをダウンロードしてリセット(修復)するしかないように思いました。
ただ経験上この作業により改善した事例は何件も見聞きしてますが、必ずすべてが上手くいくか?は実行してみないことには自分も分かりません。
(試せることは何でも…というスタンスです)
※本体内のあらゆるデータすべてクリアされる(工場出荷状態となる)ので、実行の際は十分ご注意を。
書込番号:19065677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC Companionについてはこちらを
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505017012231/
※PC Companionによる初期化は、端末での初期化と同様にデータも消えます。
PC Companionは、端末がフリーズしたり無限ループしている様な時に端末側で初期化出来ない様な時にでもOSの更新や初期化出来るものだと思えば良いです。
書込番号:19065686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん、S,Tさんご多忙中、迅速な御回答誠に有難うごさいます。
内部設定のせいかと勘違いして色々な設定、アプリをアンインストールしていました。
最後の望みをpc companionにかけてみたいと思います。
同じように困ってる第三者の為に、pc companionの結果報告も載せたいと思います。
りゅぅちんさん、S,Tさん有難うございました(*^^*)
書込番号:19066470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
前回防水パッキンが取れかけてしまいドコモショップに持ち込むことで無料で修理をしていただいたのですが。
半年足らずで修理から返ってきた機体も同じ用にUSB面のパッキンが外れそうになってしまいました。
しかし今回は前回のようにイヤホンジャック部分の水没センサーが反応しているのではなく取れそうになっているUSB部分の水没センサーが汗によって反応してしまっており、前回のように確認されないで無料修理とは行かなそうです。
そこで同じようにパッキンが取れかけてしまった方などで応急処置的な方法でも構わないので改善方法をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

一度ダメもとで修理に出してみては?
それで拒否られてしまったらネットでキャップ一式を買って交換しては如何でしょうか。
さらっと検索した限りMOUMANTAI、Amazonでまだまだ取り扱いされているようです。
書込番号:19055366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さんも仰ってますが
キャップだけなら自分でなおす。
書込番号:19056423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)