端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2013年6月16日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月12日 00:04 |
![]() |
23 | 12 | 2013年6月14日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月11日 12:56 |
![]() |
3 | 6 | 2013年6月11日 14:19 |
![]() |
3 | 3 | 2013年6月11日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
XperiaZで音楽を聞きながら帰っていたら,
いきなりイヤホンから音が聞こえなくなりました.(イヤホンは本体に最初から付いているものです)
再起動など試してみましたが,本体のスピーカーからしか音は聞こえなくなりました.
設定などはいじってませんし,イヤホンも断線してはいませんでした.
これはイヤホン端子部の故障なんでしょうか...
直し方など知っている方がいらっしゃったらアドバイスお願いします.
4点

とりあえず、
・今使ってるイヤホンを他の端末で試してみる
・他の端末で使用可能なイヤホンを本端末で試してみる
こちらの二つをやれば何が原因かが分かるかと思います。設定でと言うことは無いかと思います。
書込番号:16248698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いきなりイヤホンから音が聞こえなくなりました
ってことは、最初は聴こえていた、ということですか?
(^^ゞ
書込番号:16248704
1点

イヤホンは挿しなおしてみましたか?
もしエアブロー等の道具をお持ちなら端子部に一度吹いてみて下さい
それでもダメならDSへ行って下さい
一応確認ですが 普通のヘッドフォンを挿してもスピーカーから音が出るのですか?
書込番号:16248755
0点

まとめての返信お許し下さい
皆さん,ありがとうございます!
音楽を聞いてる途中にLINEが来て音楽が止まる.
その後少し放置した後,音楽を再開したらイヤホンからは流れなくなったという流れです.
実際に使っていたイヤホンを他の端末につなげたところ,ちゃんとイヤホンから聞こえました.
また,Xperiaに違うイヤホンをつなげたところ,なぜかちゃんとイヤホンから聞こえました.
要するに,Xperiaに他のイヤホンを繋げるとイヤホンから音が出るけど,使っていたイヤホン(最初からの付属品)を使うと本体から音が出る(イヤホンから音が出ない)けど,断線しているわけではないって感じです.
↑全然要せてないw
本体,イヤホンのどちらの故障なのか,尚更わからなくなりました/(^o^)\
書込番号:16248834
0点

全く同じ症状がでました。
全アプリを終了させたり電源を立ち上げ直したりしましたが直らず
持っていた他のイヤフォンをさし直しているうちにその時は回復したような
感じです。(実際はワンセグのアンテナなども抜き差ししてみたので
どれが効いたのかわかりませんが少なくともイヤフォンジャックからの
ノイズも含め何らかの電気的刺激により復帰したように見えます。)
4,5月にそんな事が3度程おこり最後は状態が出たまま会社帰りに購入した
DSに寄って不具合を確認してもらったところ原因不明だが本体の交換を
してくれる事となりました。交換してから3週間程経ちますが
イヤフォンは初期購入時のままですがその後問題はおきていません。
本機はイヤフォン接続の有無を機械的ではなく電気的に検出している
ようでその検出が誤動作したようです。
書込番号:16250672
3点

自分もまったく同じ症状出ました。
DSに行ったら、本体がイヤホンを認識していないとの事。
他のイヤホンなら音が出るので、イヤホンの故障と思われるが、
付属品なので保障の対象外になるとの話でした。
幸い、純正でないですがsonyのイヤホンをもらえて、音が出るのを
確信して帰ってきました。
DSに行く前に、元のイヤホンがTVで使えるのは確認したのですが、
電極かなにかがスマホと違うのかと漠然と思ってましたが、
ここを見て、他のpadで試してみたら問題なく使えました。
これだけ症状でると、付属品との相性問題なのか、本体の脆弱性なのか
ちょっと気になりますね。
書込番号:16259475
2点

結局、真の原因は何なんでしょうね。
これだけって どれだけだよ。 これだけ/全体数
少数でも自分がそこに含まると「こんなに」ってなる気持ちは解りますが・・・ -_-
個人的には、全く問題にする(てかオオバーに言う)程の事とは思えません。
しかし、何にでも不具合は付き物です。気には留めておきます。
書込番号:16259617
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ヤフオクウィジェットを利用しています。
各種通知が来て便利なのですが、通知を残しつつバイブを切る方法がわかりません。
(OSの)
設定-音設定-着信時のバイブレーション□・操作時のバイブレーション□
(yahooブラウザの)
設定全般-yahooメールの新着通知□・バイブレーション□
トピックスの表示□・バイブレーション□
以上のチェックはすべてはずしてあります。
わかる方お願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この手の質問は誰も答えれないと思いますよ。
グローバル版がアップデートしてからになるのではないでしょうか。
書込番号:16240569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですよね、答えられないでしょ〜
個人的には、年末までに出れば御の字かなと思う。
書込番号:16240577
6点

放置されるということもなくはないですね。
書込番号:16241605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁーキャリアモデルは、期待しない方が良いでしょうね。
アップデートも4.2で終了でしょう。
書込番号:16244065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードが殆ど同じXperia Aと同時期(8〜9月予定)辺りでは無いでしょうか?
書込番号:16244729
1点

本当ですね〜。おびいさんの仰る通りかもしれませんね〜。※おびいさんお元気ですか…?
書込番号:16244818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
かろうじて生きてます(笑)。
これはドコモの夏モデル内覧会でのソニーの方の“あくまでも予想と希望”として話されたことなんですよ。
ソフトもほぼ同じものが搭載されているので、可能性として高いかも?とのことです。
書込番号:16245012
1点

この手のスレ何件かありますが、docomoはやるともやらないとも言ってないんで(私はそう解釈してる)待つしかないでしょうね。前の同様のスレは荒れてます。
個人的な意見としては、4.1に不満は無いし、4.2との違いもよくわからないし、わかるために調べようとも思わないんで、あってもなくてもいいって感じです。
書込番号:16245457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-zandroid-422ui.html?m=1
認証を通過したそうなので期待出来そうですよ!
グローバルモデルが先に来るのかな?
書込番号:16250812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認証通過の話はC6602(HSPA+)、C6603(LTE)、C6606(北米LTE)、C6616(北米LTE)なので、ドコモのSO-02Eは全く関係ありませんよ。
書込番号:16253442
1点

まずはグローバルモデルからって事でしょうね。
ドコモ版は色々とありますから…。
書込番号:16253459
1点

おびいさんの言うとおりですね。
ドコモ版は同じXperia Zと言いますが、グローバル版とは大きく異なります。
赤外線、ワンセグ、FeliCaと言ったわかりやすいハードウェアの違いの他にも、SPモードメールやdメニューといったプリインストールアプリもあるので、そのあたりの検証も必要なので、グローバルと同じようには行かないのです。
他にも、例えば、グローバル版ではAndroidのオープンソースプロジェクトであるAOSPにSony MobileはXperia S(NXの海外版)とXperia Z(グローバル)、Xperia Tablet Zで参加していますが、これらは全て海外版のみで利用でき、日本版のXperia NXやXperia Zでは利用できません。
2012年以降の日本版のXperiaスマートフォンはブートローダーアンロックができないため、開発用の期待として利用ができません。(Xperia Tablet ZのWi-Fi版はメーカー直販モデルなのでできますが、ドコモ版SO-03Eではアンロックできません)
キャリアモデルであるためしかたのないことですが。
書込番号:16253497
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
カメラモ−ドで動画撮影時、端末温度が平均40℃あたりになると必ず(端末保護のため?)強制終了してしまい困っています。
撮影時間は平均15分程度なのですが、よい解決法、アプリなどご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います
書込番号:16239129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画撮影時には端末が高温になります。
撮影する動画サイズを小さくすれば少しは良くなると思いますが
満足出来る撮影時間かどうか一度試してみて下さい
書込番号:16239237
0点

出力した動画サイズは、約2GBではないですか?
Xperiaの他機種でも2GB制限の事例があるので当機種でも同様かもしれません。
ちなみに取説上では、VGA撮影で1件あたり最大254分と記載されているので、フルHDで撮影しているとすれば15分というのは妥当な数字のような気がします。
書込番号:16239654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HERO1965さん
この機種の場合は2GBの制限は無いです
有るのはFAT32の制限の4GBです
2GBに制限が有ると言うのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=14504756/
こういう口コミからですか?
今確認したらファイルサイズ制限が書かれていないのでアップデートで変更されたと思います
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03d/spec.html
ご参考まで
書込番号:16239713
0点

>>@ちょこさん
その口コミでした。
取説のVGA 254分の記載から何らかの制限があると思いますが、端末側の制限でないとすればFAT32の制限かもしれませんね。
スレ主さんの現象が上記に関連するかはわかりませんが....
熱原因の可能性も捨てきれないですね。
書込番号:16239961
0点

>@ちょこさん
>HERO1965さん
返信ありがとうございます。
強制終了終了時には画面に『端末温度が上昇したためカメラモ−ドを停止します』とのメッセージが出るので発熱が原因なのは間違いないと思うのですが...
説明不足で申し訳ありません(>_<)
書込番号:16240228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機種で確認したわけではないですが、
内部ストレージは恐らくFAT32ではないので、保存先を「本体」へ設定すればとりあえず、
"4GBの壁"は気にしなくて済むかと思います。
ただROM容量が実質約11GBなので、4GB超えの動画はあまり実用的ではないかもしれませんが。
書込番号:16240261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
いま、ヤフーの公式のメールアプリを使用しておりますが、プッシュ通知してくれないので、困ります。
K−9メールを使ったのですが、アカウントを設定しおえると、受信箱のメールを表示はしてくれましたが、迷惑メールまで表示し、とても使えませんでした。
他に、なにかおすすめのヤフーが使えるメールアプリはありますでしょうか?プッシュ通知をしてくれるやつがいいです。
0点

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1054484950
この辺りの設定でどうでしょう?
迷惑メールが多いのがわかっているのにYahooメールにこだわる必要性があるのでしょうか?
書込番号:16237777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yahooメールはimapアクセスは可能ですがAndroidではプッシュ通知は不可だと思います。(iosでは可能らしいですが...)
以下のいずれかの回避策が考えられます。
@k9等のメールアプリで定期的な同期更新を設定
Ayahooサーバー側でgmailへ自動転送を設定して、gmail側でプッシュさせる
(但しyahoo側の仕様で転送したメールはyahooサーバーに残すことが出来なかったと記憶してます)
ちなみにAndroidでのyahooメールのプッシュ通知については以下リンクを参照ください。
http://blog.bari-ikutsu.com/entry/20130103_6735.html
書込番号:16237982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahooメールアドレスを変えたくない、と推定。
迷惑メールフィルターはgmailの方が使い勝手がいいと思いますので、gmailでの運用をおすすめします。
HERO1965さんも言われているように、yahooメールをgmailに転送し、K-9なり別のアプリでpush通知させる。
また返信時ですが、gmailの設定で送信時のメールアドレスをgmailではなくyahooのメールアドレスで送信するようにすれば、相手にはyahooのメルアドからのメールだと表示されます。
書込番号:16239719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)