端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年11月27日 10:58 |
![]() |
4 | 5 | 2013年11月26日 10:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年11月25日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月25日 03:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月24日 09:05 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年11月23日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
「アルバム」では表示されていましたが、
「アーティスト」でじゃ表示されていませんでした。
書込番号:16885908
0点

自分のグローバル版C6603はいつだかWALKMANアプリのアップデートがあり、それを施したらアーティストの写真も一部ですが表示されるようになりました。この表示されるのとされないのの差は何なんでしょうね?
書込番号:16886131
0点

Music Unlimitedへのログインが関係していますかね?
書込番号:16886151
0点

再生中、端末メニューで情報修正でアルバムアートを設定しても表示されませんか?
情報修正するにあたり、同一アルバムの場合は一曲修正すると他の同一アルバム曲も自動的に設定されます。
修正の所でネットから引っ張る事も可能ですが、御自身の好きな画像に設定する事も可能です。
書込番号:16886154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも、ZとZ1を両方確認しましたが、アーティストでは表示されませんね。
どちらの端末もdocomo版で、先日のWALKMANバージョンアップ済みです。
不都合がないのと、一人のアーティストで何種類もアルバムを入れているので、どれが表示されても困るので何もしていません。
書込番号:16886254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も出なかったのですが、画面右上のアルバム情報更新を試しにしたところ、出るようになりました。
書込番号:16886406
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日、紅葉を見に、関東の山間部に行きました。持っていったのはグローバル版Xperia Z(C6603)とXperia acro HD。いずれもIIJmioのLTE対応の赤SIMを挿しています。
途中まではいずれも問題なく通信ができていたのですが、とある地点からZのほうは通信不可の圏外に。ですがacro HDのほうはアンテナが3本立ってHマークも(Fomaハイスピードの圏内)。
最初は故障かと思い、再起動、SIMやSDの抜き挿し、そしてLTE OFFにしても症状は変わらず。またそこから数十km離れた別の場所の建物の中でも同じ症状。そこから離れて都市部に近づいたり、建物の外に出ると、何事もなかったかのようにアンテナも立ってHマークに。帰宅後、docomoのエリアマップで確認してみると、その圏外になったのはFomaエリア。
普段、首都圏の住宅地にいて電波の掴みの悪さは感じたことがなかったのですが、「電波の掴みが悪い」という書き込みがあったのは多少気になっていました。ですがここまで顕著に現れるとは・・・。グローバル版のC6603とdocomo版のSO-02E。アンテナの感度に差があるとは思えません。皆さん、行楽シーズンで出かけた時はどんな感じでしたか?
Z1が出てもサイズと重さ、そしてパープルの色合いで妥協できずZを使い続けていますが、そんなに頻繁に出かけないにしても電波の掴みが良くないと、いざという時に心配でもあります。
0点

こんにちは。
グローバルモデルのほうのXperiaZですと、docomoのFOMAプラスエリア(確か800MHz)には非対応です。docomoのXperia Zは問題なく入るはずです。
ですから電波のつかみが悪いからどうこうではなく、これはただ非対応ってだけのようですね。
書込番号:16879171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答、ありがとうございます。調べてみましたらその通りですね。基本的にLTEエリア内でしか行動していなかったので、今まで知らずに使っていて恥ずかしい・・・。
ただ建物の中での測定は、docomoのエリアを確認してみた所、ちょうどFomaプラスとFomaエリアの境目くらいなので、Fomaの電波を掴んで欲しかったというのが本音です。エリアの境目くらいではちょっと掴みが弱いのは事実かも。
でもC6603はLTEのバンド3(1800Mhz)に対応しているようなので、来年はちょっと期待できそうです。
書込番号:16879461
0点

チャリ大好きオヤジ さん
教えてください。グローバル版Xperia Z(C6603)の購入を考えていますが、docomoのマイクロ sim、キャリヤメール(docomo)の使用
できますか?おさいふ機能は?無理だとおもいますが・・・
書込番号:16880088
0点

赤羽太郎さん
>グローバル版Xperia Z(C6603)の購入を考えていますが、docomoのマイクロ sim、キャリヤメール(docomo)の使用
>おさいふ機能は?
SIMはdocomoのLTE対応のmicro SIMになります。キャリアメールは使えません。おさいふ機能はありません。ちなみにワンセグもありません。
自分はIIJmioのSIMを使っており、docomo版のSO-02Eでテザリングができずにグローバル版を購入しました。rootを取ればテザリングもできるそうですが、様々なデメリットも付随してきますので・・・。
おさいふは基本、使わないので特に必要ありませんが、ワンセグを見たい時はacro HDで賄っています。それでもあまり見ませんが・・・。
書込番号:16880773
0点

チャリ大好きオヤジ さん
有り難うございます。
購入を考えます。ただ、来年はZ2の噂があり頭を痛めます。笑
書込番号:16882259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
半年前にwifiを導入していたので気付かなかったのですが、LTEの状態でアプリをダウンロードする際に『ダウンロード中…』のまま何も起こらないのですが、何か本体の設定で問題があるのでしょうか?
半年前までは何も問題なくできたのですが…
書込番号:16870877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『データ使用』画面等で【モバイルデータ制限】が設定されてませんか。
Wi-Fi運用を想定してご自身でLTE/3G接続を制限したのではないでしょうか。
書込番号:16875785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでした!
改善しました。ありがとうございます。
書込番号:16879872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
何日か前より、標準ブラウザ及びchromeの同期が出来なくなりました。
PC間の同期は今でも行えています。
スマホとタブレットのみ同期が出来ません。
アカウントを削除し、入れ直しましたがうまくいきません。
何かのアプリが原因でしょうか?
最近いれたアプリまたはアップデートしたものは
battery mix・battery guru・Y!スマホ最適化ツールです。
分かる方ご教授下さい。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スマートコネクトに何かが設定されているのでは?
本体設定 → XPERIA → スマートコネクトで確認してください。
書込番号:16871179
0点

的確なご教示ありがとうございました。
音楽を取り込んだ際、設定を変更をしたようです。
これですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:16873621
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
いつもお世話になっております。
以前からapp monsterを使ってアップデートしたアプリが使いにくい場合などは一個前のバージョンに戻したりして快適に使っててたのですが、Zのバージョンを4.2にあげた頃からかバックアップを取ってアプリのバージョンアップをしても一個前のバージョンに戻せなくなってしまいました。
ちなみに使っているのは無料のバージョンです。
どなたか解決策分かる方おりましたらご教授願いませんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:16864312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリのバージョンアップをしても一個前のバージョンに戻せなくなってしまいました。
OSの仕様が変わり、現在インストールされているバージョンより古いバージョンはそのままではインストールできなくなりました。
一旦、アンストールしてから、古いバージョンをインストールする必要があります。
よって、アンイスストールすることで、アプリによってはデータが消えてしまいます。
事前に必要な設定やデータは自分でバックアップする必要があります。
書込番号:16865206
1点

Android4.2からの変更です。
前の投稿を後から読み返したところ、誤字が多いことに気づきました。
眠気と闘いながらの投稿ゆえ、お許しください。
書込番号:16865218
0点

文鳥LOVEさん
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
app monsterなどでバックアップをとりたいような場合は、一旦アプリをアンインストールしてからインストールし直してからバージョンアップすれば一つ前のバージョンに戻せるということでよろしいのでしょうか?
書込番号:16865324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に遭遇していませんので外しているかもしれませんが、不評になる前のバージョンがあるとか、野良サイトのアーカイブから旧バージョンを入手するとかして戻すという手もありかとは思います。
なお、個人的にはESファイルエクスプローラの方がバックアップ/レストアに向いていると思います。
(もしかするとESファイルエクスプローラからapp monsterのapkで復元できるかもしれませんが、実行経験がありませんので参考です)
書込番号:16865347
1点

個人的にダウンロードしたアプリなのか?プリインアプリなのか?わかりませんがもう少し具体的に説明された方が皆さんが答え安いですよ。
書込番号:16865350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
恋くんさん
返信頂きありがとうございます。
よく前のバージョンに戻したりして使っていたのは、ゴーランチャーなどのダウンロードしたアプリやChromeなどのプリインアプリです。
どちらも4.2にしてからは一個前のバージョンに戻せなくなってしまいました。
app monsterの有料のバージョンだと戻すことも可能なのでしょうか?
でも文鳥LOVEさんのお話だと4.2にあげると前のバージョンには一度アプリをアンインストールしないと戻せないみたいなのでそこら辺がよく分かりません。
分かる方おりましたら是非アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:16865402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よく前のバージョンに戻したりして使っていたのは、ゴーランチャーなどのダウンロードしたアプリやChromeなどのプリインアプリです
ユーザーアプリなら、Android SDK をパソコンにインストールしてadbからならデータを保持したまま今までのようにバージョンダウンできるようですが細かい話は検索して調べてください。
プリインストールアプリ(システム扱い)はどうなるかは詳しく知りません。
こんなコマンドでインストールできます。 adb install -r apkファイルのパス
Chromeはアップデートの削除を行えはブリイン当初のバージョンには戻せますが、それ以前には戻せません。
プリインアプリはアンインストールできないからです。(rootを取れば別)
「バージョンダウンできない」の出典はPLAYストアの「アプリ自動バックアップ」の説明文です。
>app monsterの有料のバージョンだと戻すことも可能なのでしょうか?
インストーラにアプリを渡しているだけでしょうから、おそらく無理だと思います。
書込番号:16865667
0点

皆さん大変親切にご指導下さって本当にありがとうございます。
これからはバージョンアップするときは
バックアップアップを取ってアプリが使いにくくなった場合は一回アプリをアンインストールしてから前のバージョンをインストールして使いたいと思います。
本当にありがとうございました。これからも分からない事があった場合は質問させて頂きたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:16871605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)