端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年2月25日 16:28 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月25日 09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月25日 07:41 |
![]() ![]() |
49 | 17 | 2013年2月25日 02:14 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月25日 00:37 |
![]() |
1 | 8 | 2013年2月24日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
パナソニックのこのようなものや
http://panasonic.jp/battery/pocket/
ソニーのこのようなものが
http://www.sony.jp/battery/lineup/index.html#U1
おすすめです。
Amazon等でとても大容量のでとてもやすいものもありますがリチウムイオン電池で安いのは個人的に信用に欠けると思うのであまりおすすめはできません。
書込番号:15781401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


JUNKBOYさん
WG-C10では容量が小さいのでは?
バッテリー機能はサブですし。
SONY CP-F2LSAVPはおすすめです。
アルミボディでフラットです。
書込番号:15781461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック・ソニーのメジャーな所は他の方が紹介なされているので、自分の使っているやつを紹介します。
ソニーのスティックタイプの大容量版と思って頂ければと思います。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/700-BTL008/
書込番号:15781480
3点

広い池さん書かれているSONYの7000mahのを買いました。
まだ、使い始めたばかりなので、調子が出ていないのかもしれませんが、Zをなんとか2回フル充電できます。
充電時間は2時間位かかります。
大きさはZと重ねると横幅はちょっと、高さは1センチ弱Zが大きいです。
表面が平らなので重ねて置くことができます。
書込番号:15781556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、今日も充電してみたのですが、85%までは1分で1%の早さで充電できました。
85%を越えたあたりからスピードが鈍くなります。
今回は節電モードオンで充電しました。
次は節電モードオフで充電して比較して見ます。
書込番号:15783552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


maxcellのmobile VOLTAGE MPC-B5000を使ってます。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/mb_battery/m_voltage_mpc_b/index.html
厳密じゃありませんが、満充電2回分くらいはあるかな?
(空からの充電ではなく、20%とか減ってきたと思った時点からの充電で2回)
縦横サイズは大き目ですが、Panasonicのeneloop mobile booster KBC-L54Dよりも薄型というのがポイントです。
(2.1A出力のポートもありますし。SO-02E側は対応してましたっけか?)
容量が大きいため、バッテリーの充電にも時間がかかるのが難点ではあります。
2個購入しておいて、1個はSO-02Eと共に持ち歩き。その間に自宅でもう1個を充電…といったような運用をしてます。
ただ、SO-02EのUSBポートが蓋式ですので、頻繁にUSBケーブル充電をしていると、この部分がモゲないかどうかが心配です。
モゲたらせっかくの防水性能もパーになりますからね。
書込番号:15816016
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SC-02Cとこいつを使っているんですが、Xperiaシリーズのフラッシュって他社よりも暗い仕様なんでしょうか?
SC-02Cのフラッシュはライト代わりにも使ってたんで、むっさ暗くて使いものにならないぐらい暗く
どこをググっても、フラッシュが暗いことに対しての不満が見当たらず
自分の端末の不具合なのか、Xperiaの仕様なのかわからず意見を聞かせてほしい。
撮影は両端末とも、デフォルトのままの設定での比較
これはSC-02Cが明るすぎるのか、SO-02Eが暗すぎるのかどっちなのでしょう?
うちの端末の不具合なら、wifiの感度も悪いんで
即行で交換に行きたいので、意見よろしくお願いします。
1点

スマホのフラッシュはLEDの補助的光源なので
デジカメのようなフラッシュにはなりません
暗い場所ではっきり写したいならデジカメを使うしかないです
書込番号:15812998
1点

この機種のライトが暗いのではなく、GALAXYシリーズのライトが飛び抜けて明るいと思いますよ。
書込番号:15813021
0点

書き込みありがとうございます。
so-02eのフラッシュの光量は暗いと言うことでいいのでしょうか・・・
「自分のもこんな程度」や「うちのは明るい」など、so-02eの利用者からのご意見をいただけると幸いです。
書込番号:15814765
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初歩的な質問ですみません。
昨日購入して何時間か弄ってたのですが、何かの設定を変えたらしくブラウジング中に右上のメニューのアイコンやステータスバーもなくなってしまいました。
このままだとブックマークもブラウザ設定も出来ません。
色々調べてみたものの力不足で直し方が全く分かりませ…
ご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:15814514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトのブラウザアプリで
本当の意味で全画面にできる場合は
クイックコントロールが
有効になっているはずです。
画面の左右の端をタッチしてみて下さい。
扇状のメニューが表示されると思います。
書込番号:15814556
0点

直りました!!!こんなところに…
どうもご親切にありがとうございました。
書込番号:15814561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こんばんは。はじめて投稿します。
発売日にXPERIA Zを購入し、動作の速さ・ディズプレイの美しさ・バッテリーの持ちなどすべての面において満足しています。
ただひとつだけ疑問があります。
手持ちのXPERIA Zは完全に電源を切ることができず、すぐにOSが起動してしまいます…。
これまでXPERIA X10→XPERIA Arc→XPERIA NX→XPERIA GXと歴代XPERIAを愛用してきました。
これまでの端末では、電源ボタンを押してダイアログから「電源を切る」を選択して電源を落とすと真っ暗になり、充電ケーブルに接続するとOSは起動せずに電池残量アイコンだけが現れる画面になりました。
とことが私のXPERIA Zでは、電源ボタンを押してダイアログから「電源を切る」を選択して電源を落とすと、XPERIAロゴのあとに真っ暗になりますが、1秒も立たずに再びSONY→XPERIA→Xi…のように表示され通常起動してしまいます。
電源が切れないのはXPERIA Zの仕様なのか、手持ちの端末固有の不具合なのか、気になります。
皆様の端末ではいかがでしょうか。
4点

私のこの端末は・・・・・
電源オフの状態でPCとケーブル接続すると、SONYロゴ−電池マーク−消灯です。
PCとケーブル接続のまま電源オフしても、SONYロゴ−電池マーク−消灯で同じです。
起動はしないですね。
ちなみにSH-01Dの場合は起動します。
書込番号:15757508
5点

「電源を切る」で再起動してしまう事例は、
他機種でもたまに聞きますが、アプリ云々に
関係なくハード寄りの不具合でしょう。
DSにて現象を確認して貰うと即交換対応にな
るかと思います。
(在庫がなければ後日渡しになりますが)
ちなみに「強制シャットダウン」なら正常に
電源は切れますか?
(実行方法はとんぴちさんのスレをご参考に)
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15750767/
書込番号:15757591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前使っていたAXでも同様の症状がありました。
毎回では無かったので目をつぶっていました。
DSにも一応持って行ったのですが修理扱いになるとの事で持ち帰りました(>_<)
書込番号:15758286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

文鳥LOVE様
返信ありがとうございます。過去の端末はおっしゃるとおりの動作だったのですが、XPERIA Zだけ再起動になってしまいます。
今のところ困ったことはありませんが、ミュージカルや映画が好きなので電源が切れないと不便だなと思っております...。
りゅぅちん様
返信ありがとうございます。「XPERIA 電源」で検索しても出てきませんでしたが、ご指摘いただいたあとに「Android 電源」で検索したところ、違う端末では発生する事象のようでした。
「強制シャットダウン(音量UP+電源)」を試みても結果は同じように再起動してしまいました。
ほかの端末の情報で「ソフトウェア更新をおこなったあとに電源を切る」という方法があったため試みたところ、今まで電源ON・OFF時になかった「バイブ」が発生するようになりました。
しかし相変わらずすぐに起動してしまいますね…。
(XPERIAロゴ→(ブーン)→(ブーン)→SONYロゴ…)
★とみぃ★様
返信ありがとうございます。AXでも同じ事象が発生していたのですね。
やはり端末固有の問題のようですね…。
DSに電話で問い合わせたところ、「店頭で確認後、新品交換になりますが現在品薄のため1ヶ月以上かかります」とのことでした。
在庫が潤沢になってからの交換を希望し連絡していただくことにしました。
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:15758417
2点

とりあえず新品交換対応で何よりです。
バッテリー着脱不可機種はこういう場合には
お手上げなので不便ですね。
蛇足になりますが、交換までの間の使用中に
水濡れやキャップ類の破損、外装の傷などに
は十分注意しておいた方が良いかと思います。
(いざ交換という際に、修理対応へ回される
可能性がありますので)
書込番号:15758533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちん様
フォローアップいただきありがとうございます。
念のためケータイ補償サービスには加入していますが気をつけるようにいたします。
発売に同時購入・装着したミヤビックスの保護フィルム「OverLay Magic」がこんな形でダメになるとは、残念です…。
保護フィルムは理論的には再装着可能ですが、私の腕では無理っぽいです(涙)。
書込番号:15758632
5点

lostintimeさん
こんばんは。
僕もまったく同じ状況で、電源を切ってもすぐに再起動してしまいます。
ただ僕の場合は、購入してから3日経ちますが、今日初めてその症状になりました。
それまでは電源を切ることが出来ました。
僕は地下で電波の届かないところで仕事をしていて、
普段仕事中は電源を切っているので、電源が切れないのは致命的です。
即時新品交換ならまだ良いのですが、修理扱いで何日も待たされるのは困りますね。
僕のSO-02Eは白ロムで購入したので、修理してもらえるか心配ですが…
> 発売に同時購入・装着したミヤビックスの保護フィルム「OverLay Magic」がこんな形でダメになるとは、残念です…。
> 保護フィルムは理論的には再装着可能ですが、私の腕では無理っぽいです(涙)。
まったく同じです。この保護フィルム結構しますもんね。悲しすぎます(><)
書込番号:15769697
4点

自分もlostintimeさん同様の症状が出まして本日DSにて新品交換してもらいました。
DSにて端末を初期化したんですが症状は、変わりませんでした。
自分の地域は、田舎なので在庫がありその場で交換ということになりました。
今後のソフトウェアアップデートで改善されることを願いたいですね。
書込番号:15778760
3点

〉lostintimeさん
恐らくセロテープみたいな粘着テープ(そこまで粘着力強くないの)を端に貼って持ち上げて、水洗いしたらまた貼れるのではないかと。
同じくミヤビックス使ってますが、上手く貼れなかったので、上記の方法で何回かやり直しましたが、まぁまぁ綺麗に貼れましたよ。
どうせ買い直す気ならダメ元で試してみてはいかがでしょう?(^-^)
書込番号:15779724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケチャッピー様
書き込みありがとうございます。時間差で症状が現れることもあるんですね;;
インストールされたアプリなどが関係しているのでしょうか?
私はこの週末に初期化してストアアプリをインストールしていない状態で試したのですが変わらず発生します。
よって私の場合はやはり端末自体の問題の可能性が高そうです。
白ロム購入でも保証書があれば交換・修理可能ではないでしょうか?
最悪、製造元のソニーモバイルとの交渉になるかもしれませんが…。
Poormen様
書き込みありがとうございます。
私も初期化しても直りませんでした…。
即交換とはうらやましい限りです。
交換後の端末はいかがですか?
Androidの場合、iOSとは違って設定をやり直すのが面倒なんですよね;;
zom≠bie様
アドバイスありがとうございます!
捨てる覚悟であればやってみる価値ありますね!!
ただ、DSで交換となると現端末は回収になりますので店頭で張り替えなくちゃいけないですよね;;
人が多いので埃やプレッシャーも多そうです…。
書込番号:15780159
2点

自分のXperiaZも電源を切ってから何秒かたってから再起動するのでドコモで交換して頂きました。
しかし、またいろいろ設定すると新しいアプリを何もインストールしていない新しい端末でも再起動がおこるようになって「これは本体の故障じゃなくて設定などで起こるバグじゃないかな?」と思いここ何日か時間のある時に検証しました。
結果、どうやらモバイルFwliCaクライアントを無効化すると電源を切ったあとにすぐに再起動する現象が起きていました!
モバイルFwliCaクライアントを有効化するとちゃんと電源が切れるので参考にしてもらえたらうれしいです!
書込番号:15788050
1点

おかむー様
返信&有益な情報をいただきありがとうございます。
「アプリの無効化」ですが、私は一切おこなっていない状態でも発生しております。
週末時間があるときにもう一度だけ初期化して確認してみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:15788090
1点

既にご存知かと思いますが、オレンジのダミ
ーSIMカードで強制電源断できるようなので、
然る場所では今はそれで対処するしかないで
すね。
(お手持ちでなければDSで貰えるようです)
書込番号:15788130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり本体が原因なんでしょうかね?
ちなみになんですが、新しい端末も初期化をしても再起動の方はなおらなかったのでSEUS(Sony Ericsson Update Service)で初期化をしてから慎重に検証してました!
SEUSで初期化をした後にちゃんと電源が切れるのが確認できたので参考にしていただければ幸いです!
モバイルFeliCaクライアントがFwliCaになっていました。すいません!
書込番号:15788648
3点

りゅぅちん様
追加情報ありがとうございます。
オレンジのダミーカードで電源が切れるなんて知りませんでした!!
DSでいただいたのですが要らないので捨ててしまうところでした(汗)。
さっそく試してみたいと思います。
おかむー様
追加情報ありがとうございます。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/updateservice/
こちらからダウンロードすれば良いのでしょうか?
対応OSを確認したところWindowsだけなんですね...
自宅も職場もMacしかないので困ったものです。
Boot CampやParallel DesktopのWindowsでもできるのか確認してみたいと思います。
書込番号:15791389
0点

そのページですね。
完全に初期化になるので電話帳や大切なデーターなどをパソコンに移してから作業すると良いと思います!
書込番号:15794406
0点

>lostintimeさん
お返事が遅れました。
ドコモショップにて交換されたんですが案の定設定していたアプリやホームランチャーは初期の状態にされましたね。
ドコモショップでやってくれるのは電話帳の移行とメールの移行くらいだと考えておいた方がよろしいと思います。
交換前に必要なデータはSDに移した方がいいですね。
アプリなどは、いちからダウンロードするしかないですね。
書込番号:15814206
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
GPSの精度について質問です
掴みは悪くないのですが矢印がふら付いたりマップの道から若干外れたりします
GPS Statusを入れても現象は変わりません
位置情報やWI-FIオン、オフで試しても変化はありません
以前のarcにはこのような現象が無かったので疑問に感じた限りです
皆様の機種でGoogleMapやナビ等、表示はどうでしょうか?。
0点

ホーム画面→設定→位置情報サービス→Google位置情報サービスとGPS機能に、チェックを入れる
これは設定されたと、思います。
以前にも、購入時、ズレが酷いと、言う人がいました。
今回は感度は、問題無いという事ですね。
この場合、数日使い続けていく内、ズレ幅が少なくなったとありました。
設定の入れ直しを、数日続けたら、改善した人も。
駄目もとで、SIM・SDカードの抜き差しも、勧めます。
書込番号:15809064
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
1.ゲーム中(複数の…)など音がなると雑音?のようなものがします。ゲームアプリの問題じゃないようです…発泡スチロールを、擦ったようなキュッキュに似てる音がよくします。
2.購入時にもDSで起きた事なんですがたまにメールもアプリも通話もなにもできなくなります。電波は4本あるのですがその上のH、LTEの表示がなくなります。
上記二点、z使用している方、同じ現象はありますか?故障の確率が高いのでしょうか…
書込番号:15809692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1・
特定のgameで異音が混ざる時はありました。
私の場合はパズドラです。
今はやっていないので解りません。
2・
ですが、Hと、LTEが切り替わる時は、通信出来ない時があります。
スマホをカスタマイズする前に、SHOPに症状をみせて、交換なりの診断をしてもらう方がよいかと思います。
書込番号:15810574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前にも同じようなクチコミがあり返信しました。
自分も一部のアプリで良くあります。
パズドラで音が出るまで操作してみました。
動画最後の操作をやめる直前のギジッみたいな音です。
※通常のゲームプレイ中でも良くなります。
書込番号:15810579
1点

動画見てわかりました。
AX使用してた時に結構聴きました。
別に気にしたことなかったので動画見るまで全くわかりませんでした。
書込番号:15811637
0点

スレ主さん
1.ゲームをそれほどしませんので、他の方のレスを参考にしてみてください。
ただ他の方もなっているようですので、故障というよりは現状では改善策はないかもしれませんね。
2.LTEエリアとFOMAエリアの境目などでは電波が不安定でLTE→H→LTEを行き来することもありますので、その時の狭間で表示が消えているのかもしれませんね。
LTEエリア内でも不安定な時はありますが。
切り分け方としては、一度LTEを切った状態でも同じように表示されなくなるかを確認してみてはどうでしょうか?
下記アプリでLTEは切れます。
【LTE OnOFF - HTC Thunderbolt】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm5ldC5hbmRpcmMubHRlb25mb2ZmIl0.
設定画面を開いて真ん中くらいに、[LTE/GSM/WCDMA]と表示されているところがあります。
ここをタップして[WCDMA only]に変更すれば、FOMA回線固定になります。
他の変更できるところは触らないようにして下さいね。
この状態で書かれている現象が起こらないのであれば通信の問題かと思います。
LTEへの戻し方は先ほどの設定画面でもとに戻すか、再起動すればLTE回線に戻ります。
書込番号:15811722
0点

私もゲームをしないので良く分からないですけど、このゲームの時の音ってキー操作音じゃないんですか?
>購入時にもDSで起きた事なんですがたまにメールもアプリも通話もなにもできなくなります。電波は4本あるのですがその上のH、LTEの表示がなくなります。
Xperia Zの一部の個体で充電後、おサイフケータイやネットワークに接続出来ない個体があるそうです。
再起動すれば使えるようになるようですけど、それでも直りませんか?
書込番号:15812673
0点

動画見ました!その音がどのアプリのゲームでもなるんです。。故障じゃないのかもしれませんね…
書込番号:15813396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
本日DSへ行ったら交換というようになりました。
交換後同じ症状が、起きたならこーゆー機種なんだと思うようにします。まぁ…きになりますけど。
電波は再起動をしてもなかなか直らなかったのでとりあえず交換してもらって様子をみます。
書込番号:15813419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)