Xperia Z のクチコミ掲示板

Xperia Z

  • 16GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
SONY Xperia Z 製品画像
  • Xperia Z [Black]
  • Xperia Z [White]
  • Xperia Z [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z のクチコミ掲示板

(17800件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの5GHzと2.4GHzについて

2013/02/16 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

Xperia Zに機種交換して、本体の大きさにとまどいながら快適に使用しています。
ところでWiFiについてですが、この機種は2.4GHzと5GHzに対応しているとおもうのですが、自宅ではSSIDが2.4GHzと5GHzで違うので選択できるのですが、会社のWiFiでは2.4GHzと5GHz両方対応しているのですが、どちらの電波をつかんでるのかわかりません。
本体で5GHzと2.4GHzの設定するような項目も見当たりませんが、どちらかを優先にする設定とかはあるのでしょうか?

書込番号:15773480

ナイスクチコミ!4


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/16 22:23(1年以上前)

ELUGAの場合は

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15751292/#15751793

こちらで5GHzで固定して接続し直すなりすればわかるのですがこの機種でもできるかは不明ですがどうぞご参考に。

書込番号:15774775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/16 23:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろ設定項目をさがしてみたのですが、やはりXperiaでは周波数の選択はないようです。
問題なくつながっているのでいいのですが、PCの感覚では5GHzと2.4GHzを切り替えて使う感覚だったので疑問に思いました。
詳細でリンク速度150Mbbsと表示されていれば、5GHzで接続されていると思ってたらいいのでしょうか?

書込番号:15775036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

例えば、WiFi Overview 360 (https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android.wifiscanner&hl=ja
というアプリを使うと、接続中の周波数帯を確認することができると思います。

書込番号:15775210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 17:40(1年以上前)

早速アプリを使ってWiFiの状況をみてみましたが、SSIDが5GHzと2.4GHzで同じのようで自機がとちらの電波をつかんでいるかわかりませんでした。
雰囲気的には2.4GHzのようですが、Xperia ZではどのようにしてWiFiをつかんでいるのでしょうか?2.4GHzと5GHzは同じSSIDなら自動選択なのでしょうか?
設定画面がないだけに謎が深まるばかりです。

書込番号:15778426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/17 17:50(1年以上前)

緑色の文字で表示されているSSIDをタップ→Frequency
で見れなかったでしょうか。

書込番号:15778484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 18:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。
いろいろ試してみたところ、電波状態が良いところで最初にWiFiをONにすると5GHzで接続してるようです。2.4GHzと5GHzは同じSSIDであれば優先的に5GHzに接続するようです。
おそらくですが、WiFiをONにした時点で、どうやら優先を決めているようでした。
一度2.4GHzで接続すると、電波状態がいいところでもOFFにしない限り2.4GHzでつながったままのようですので、周波数の設定項目がないということは、設定おそらくそういう仕様にしているのではないかと思います。
ある意味、PCと違い移動の多い携帯端末ではこのような設定の方が親切なような気がします。
ただ不思議なのはアプリで、同じSSIDで5GHzと2.4GHzがある場合、[Main]画面でCH:XX(5180)につながっている状態表示でも、[WiFi info]ではFrequency:2412と2.4GHzになっているところです。

いいアプリをご紹介いただきました。ありがとうございます。 

書込番号:15778657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 09:13(1年以上前)

ちょっとズレますが、会社のSSID運用自体5GHzと2.4GHzで変えた方がいいのではないでしょうかね。
同じと言う訳では無いですが、ある意味同じ周波数帯でSSIDが飛んでいるに近い状態ですよね?
それが元で、クライエントの設定が固定必須で不便になったり、何らかセキュリティ上の設定が崩れたら意味が無いと思います。
異なるSSIDにする運用がセキュリティ上のネックになるのであれば別ですが。。。

書込番号:15781571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 10:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
会社といっても、社内の無線LANにかんしては、もちろんセキュリティかかって、私用のパソコンやスマホに接続は、ダメなので、会社といっても店舗なので、お客様用の無料WiFiなのです。
特にセキュリティもかけてないので、同じSSIDで、両方の周波数が拾えるわけなんです。

書込番号:15781770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 10:58(1年以上前)

ご事情了解です。
ただ、個人的にはaとnとかサフィックスでSSIDを分けた方が何かと問題が少ないのではないかと思います。
そもそもaは屋外では使用禁止ですから、公共の場のオープンスペースとなると微妙な場合もあると思われます。
これくらいで電波監理局の人がアンテナ持っては来ないでしょうが。。。

書込番号:15781894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 20:52(1年以上前)

ちなみに。。。

日本では、2007年1月の省令改正により 802.11a の屋外使用可能な周波数 (100ch〜140ch) が追加になっていますね。

あと、11a と 11b/g で SSID を変えられないアクセスポイントも存在します(しました)よ。

書込番号:15784109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:04(1年以上前)

ちなみにWiFiのアクセスポイントには
BUFFLO BIJ-P0E-4P/HGが使われています。

書込番号:15784183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:07(1年以上前)

失礼しました。先ほどの型番はPOE INJECTERで、BUFFLO AirStation Pro WAPM-APG300Nでした。

書込番号:15784202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 21:37(1年以上前)

このアクセスポイントは、マルチ SSID に対応しているのですね。

リンク速度 150Mbbs と表示されているみたいなので 11n で繋がっているようですが。
Xperia Z では、150Mbbs までなのでしょうね。

書込番号:15784370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 07:00(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん、屋外利用の件認識不足でした。(汗

参考まで、過去に使っていた、バッファロー製のAG物はデフォで〜_Aと〜_Gと投げていました。
ゆえに、マルチSSIDの件、同じ周波数帯内なら正真正銘のマルチSSIDですが、異なる周波数帯ではあまりマルチSSIDと言わない様な気はします。。。

書込番号:15790521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 07:29(1年以上前)

言葉足らずですでしたね。。。申し訳ありません。

マルチSSID の意味については、スピードアートさんと同じ認識です。

この機種は、マルチSSID に対応しているようなので、(2.4Ghz帯にも複数のSSID を設定できて、5Ghz帯にも複数のSSID を設定できるので) 異なる周波数帯に異なるSSID を設定することもできそうですね。と言う事でした。

書込番号:15790563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 10:10(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん

いえいえ、こちらこそ大ボケ継続をストップしていただいて感謝いたしております。(笑
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15790957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 22:56(1年以上前)

スピードアートさん

こちらこそよろしくお願いいたします。

docomo の「SO−02Eのご利用にあたっての注意事項 安全上/取り扱い上のご注意」の P19 に『5GHzワイヤレスLAN機器の屋外使用は法令により禁止されています。』と書かれていているのは、何故なのか?気になっていますが。

書込番号:15793894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイブレーションについて

2013/02/20 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

先日ドット抜けを確認したためドコモショップにて端末を交換していただきました。
わりと簡単に交換していただいたので感謝していたのですが、今度はどうもバイブレーションに問題があるっぽいのですが、
@寝る前に電源を切って長時間放置したあとや、長時間スリープ状態にして復帰したあとに、下のバー(バックキー、ホームキー、その隣のキー)が特に本体の中で空回りしたような感じで振動します。普段はヴッと揺れる感じですがジーといった具合です。使用しているうちに時間と共に元に戻っていきます。

A前の機種はホームキーを押すと一回だけ反応していましたが、交換していただいた機種はヴッヴッと短い感覚で二回揺れます。ドコモショップの機種も一回しか反応しませんでした。

本日ドコモショップに持っていったところ希望すれば交換していただけるとのことですが、前の機種よりバッテリーの具合がいい、ドット抜けがない、滲みも少ない、保護フィルムが上手に貼れた、フィルム代も馬鹿にならない、といった理由で迷っています。
そこで質問させて下さい。
この機種に限らずバイブレーションの空回りってあるのですか?
このまま使っているとバイブレーションが悪化して行きますか?
みなさんのホームキーは二回振動しますか?
交換した方がいいですか?

一度にたくさんの質問ですが、よろしくお願いします。


書込番号:15793094

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/20 22:51(1年以上前)

ホームキーを押してすぐ離せば1回振動します。
ホームキーを押しっぱなしにすると2回振動します。
空回りしたような振動というのはよくわかりませんが、私の物では発生していないと思います。

書込番号:15793861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

操作時の節電

2013/02/19 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明

スリープ時は通信を最低限に抑えて大分持ちはよくなりました。
たびたび似たような板立ててごめんなさい。

問題は操作時です。
いじってると見る見る減ります(当たり前ですが・・・)

LINEも消費大きいですしやむをえないんですが、ストイックに省電力にしようと画面の明るさも30パーセント以下にしてそこまでしても減り気になるのは神経質なんでしょうか。

やれるだけの節電の設定はしてるのでもう十分なんですが、これ以上望むとしたらそれこそIGZOとかWhite Magicの様なハード面の省電力しか望みはないでしょうか。

本当ならここまで設定にストイックにならずに思う存分画面も明るさも好き放題画面もいじりほうだいで一日楽しめたら最高なんですが、操作時のバッテリー消費を抑えるアプリなんてないですかね(笑

4.2になるとバッテリー消費が抑えられると聞いたのですがどうなんでしょう。

画像は今日の朝7時半から21時半現在のグラフと駆動時間です。

これだけ持てば十分なんですが高望みしてしまいます。
というか上を目指してみたくなります(笑

これで0パーになるまで何時まで持つか試しましょうかね。

書込番号:15789049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/19 22:06(1年以上前)

機種不明

某掲示板で、面白いのがあったのでスクショしました。
私はメモカ抜いても変わらなかったので試してませんが、ひょっとしたら多少なりとも改善するかも。

明確でなくすみません。

書込番号:15789166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件

2013/02/19 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>あふろカテキンさん
そんな方法があったんですね!
早速試しでsdカードフォーマットしましたが画像の通り、メディアサーバは変化なし?

今日の最長記録は16時間で限界のようです(笑

書込番号:15789626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


l-.-lyーさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/20 22:34(1年以上前)

私は音設定のダイヤルパッド、タッチ動作、画面ロック解除のチェックを外したら
メディアサーバーが落ち着きましたよ。

書込番号:15793749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 充電ドックで充電開始時になる音

2013/02/16 09:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

初期化する前は、充電ドックにさしたら充電開始とともに音がなっていました。

が、初期化したら充電ドックにさしても音が鳴らなくなりましたorz

どこかで設定できるのでしょうか?

※初期化するに至った理由は、通知LEDランプが光らないという症状に悩まされ実施しました。LEDが解決したら次は充電開始の音が鳴らなくなってしまいました。

書込番号:15771613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/16 21:33(1年以上前)

僕のは、最初から音が鳴らないんですが、音なるもんなんですか?

書込番号:15774490

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/16 21:52(1年以上前)

望見者さん

購入して帰宅直後にドックで充電したら、ポロンっていう感じの音が鳴ってました!
同時に、スマートコネクトとかいうのが起動してましたが、、、逆にドックから外した時も開始時とはまた違う音が鳴ってました。

スマートコネクトが関係しているのかもですが、当時の状態がどうなってたか分からず元に戻せてないのですorz

書込番号:15774605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/16 22:03(1年以上前)

えれ951さん、ありがとうございます。

スマートコネクトですか〜速攻で項目削除したから、音を聞いたこと無かったんですね(^_^;)

書込番号:15774686

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/18 11:08(1年以上前)

僕は、スレ主さんと逆なんですが。

購入時より、クレドール抜き差しの際の電子音や機械音、又『コンセントを抜いて・・』の通知が嫌だったので試行錯誤していました。

結果たまたま、電子音を鳴らさない事に成功したのですが、一昨日より復活してしまい、今も奮闘中です、スレ主さんのように初期化すれば消えるなら最終手段として・・出来れば避けたいのですが・・・。


諸々の経緯は、

購入当初より電子音は鳴っていたが、『コンセント・・』の通知を出さなくするため、com.sonyericsson.unplugchargerを無効化した結果、充電時の音もしなくなった。

しかし一昨日、音量調節の為に入れていたVolumeManeagerをアンインストしてSmart Volume Controlをインストール、後、再びVolumeManeagerに戻したところ、充電時の電子音が復活した。

再度com.sonyericsson.unplugchargerを有効化 無効化したが音には効果なし。

ボリュームアプリが何かに作用した様子。
以上たまたまなので、参考になるかどうか。



スマートコネクトも触っては見ましたが効果無し、後に必要なので再度入れられるものなら、一度アンイストしてみようかな。

因みに妻のZは、購入時よりほぼ手つかずの状態ですが、充電時の音は鳴りません、何が違うのか???



ついでですが、クレドール抜き差しの機械音。
内部のバネを、外したり調整するこで解決しました。
結果これも充電時、クレドールに抜き差しとでは無く、置くだけでとのメリットを生みました。

他のスレで、本体の塗装ハゲが心配とありましたが、充電時、少しは安心かもです?
女性でも、ドライバー一本で簡単に出来るのではないでしょか。

電子音、答えが欲しいですね〜。










書込番号:15781936

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 12:33(1年以上前)

satckさん

スマートコネクトは、Playストアから再インストールできますよ(*^ ^*)念のため、アンインストール前に検索してください(^^;

一度仰られている内容で確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:15782219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 18:57(1年以上前)

VolumeManagerインストールして、一度設定したあと再起動したり、unplugchagerの有効/無効を切り替えたり色々とやってみましたが、相変わらず音は鳴らないままでしたorz

解決する日はくるのでしょうか....(´;ω;`)

書込番号:15783577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/20 17:21(1年以上前)

お役に立てませんでしたか〜

僕もあれから、妻のZの設定と比べて見たり、ダメ元でドコモの遠隔サポートに電話して見たりしましたが・・・やっぱり駄目でした。

遠隔サポートでは、調べて折り返し連絡をもらった上で『充電時の音の設定はありません。お客様の設定では、何も音が鳴らないはずなので、一度ドコモショップにお持ち込みください」とのことでした。

初期化してみてから、云々の話になるのでしょうね。

ドコモ製品だけど、Sonyとかに問い合わせできないものでしょうかね。


この音、僕のなかでは今のところ、唯一の欠点です。
その他は、非常に満足してるので、目をつぶるかな〜

書込番号:15792250

ナイスクチコミ!1


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 20:45(1年以上前)

satckさん

いえいえ、色々と情報を提供して頂けるだけで大変ありがたいことですのでお気になさらずに(*‘ω‘ *)

ドコモ持ち込みよりも、SONY問い合わせの方が確実な気がしますよね(^^;

まだまだ引き続き探ってみます!
どうもありがとうございます。

書込番号:15793081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなりました

2013/02/20 12:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:3件

充電器(クレードル)に置いて充電していたのですが
朝起きてスリープから復帰しようとしても戻りません
初期不良でしょうか?
ドコモショップに持って行ってみてもらった方がいいとは思ったのですが
同じような現象のかたがいらっしゃるか気になったため投稿いたしました。

ちなみに、緑のライトがつきっぱなしになっています(充電完了のライト)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15791418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 12:57(1年以上前)

充電が切れてる状態で充電したときに、一度だけ全く同じ症状になりました。
電源ボタンとボリュームの上を同時に長押しで再起動できませんか?
たしか5秒以上だったと思います。
端末がブルっとなれば再起動します。

書込番号:15791437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/02/20 12:57(1年以上前)

過去の質問を見ると同じ症状の方はおられます。

充電時以外にもなるようであれば、XperiaAXの所で「ブラックアウト」と検索すれば
大量に情報が出て来ますが、特効薬は効かなかったので今の所不治の病です…

書込番号:15791442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/20 13:36(1年以上前)

幸福二郎さま

返信ありがとうございます。
再起動できるんですね^^;
今までは何かあればバッテリー抜けばいいと思っていて
この機種はどうやるんだろう?、電池なくなるまで待つしかないのかな?
って思っていました。
で、試してみたいのですが、今回のスマホが自分のものではなく家族のスマホで
手元に無いため即試すことができません
また、再起動で直ってしまうと初期不良扱いにならなくなってしまうのでは?
という不安もありまして、現在情報を収集しているしだいです。


キンメダルマン

返信ありがとうございます。
検索するキーワードが悪かったようで
自分では、そのスレを見つけることが出来ませんでした。
教えていただいたキーワードで検索したところたくさんの情報を得ることができました
(まだ情報収集の途中ですが^^;)
本当にありがとうございました。
しかし、不治の病と言う事は、初期不良扱いにはならず、
ドコモショップに持ち込んでも再起動され終わりってかんじなのでしょうか?

書込番号:15791589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/20 13:49(1年以上前)

現状ではフリーズやブラックアウトは初期不良と判断される可能性は低いかと思います。

もちろん店舗の判断になりますが、
・ショップでの再現性が低いこと。
・再起動で回復する。
・そのような事象は報告がない。←これが一番かも。

となり修理になるか、様子見になるかではと思います。

書込番号:15791625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 13:53(1年以上前)

そのままDSに持って行けば初期不良で交換になる可能性もありますが、恐らく再起動をしてみて立ち上がれば様子見になるかもです。
対応する人によりますね。

ちなみに、NXのときに似たようなことになり、あせってしまい再起動を試さずにDSに行ったら即交換になりました。

書込番号:15791640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/02/20 14:12(1年以上前)

>しかし、不治の病と言う事は、初期不良扱いにはならず、
>ドコモショップに持ち込んでも再起動され終わりってかんじなのでしょうか?

AXでの場合では個体差があるみたいでしたので、交換すれば改善される可能性は十分あります。

私の場合、別の不具合で交換してブラックアウト機になってしまいましたが…

書込番号:15791697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/20 14:39(1年以上前)

>また、再起動で直ってしまうと初期不良扱いにならなくなってしまうのでは?
という不安もありまして、現在情報を収集しているしだいです。

けっきょく主さんはどうしたいのですか?
初期不良で交換してほしいなら、現状をキープしてDSに行くべき(交換してくれるかどうかは担当次第)
再起動させて使える様であれば、暫く様子見る。
どっちかしかないでしょ?
復旧の仕方を教えてもらっても、初期不良扱いにしてほしいみたいな書き方してる段階で答えが出てるのでは?


書込番号:15791776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/20 15:29(1年以上前)

とんぴちさま、幸福二郎さま、キンメダルマンさま

返信ありがとうございます。
やはり初期不良扱いにはなりにくいようですね^^;
再起動して様子をみて再発するようならDS持ち込むことにします。

@家電貧乏さま
返信ありがとうございます。

@家電貧乏さまのおっしゃるように2択になると思います
自分としても初期不良扱いになるのならその方がいいと思っています
ただ他の方も同じような現象が起きていてDSに持って行っても初期不良扱いにならないよ
と言うのであればDSに行く必要もなくなると思います。
そのあたりの情報を収集している最中なんです(でした)^^;

今回は初期不良になりにくそうなので再起動して様子をみることにします。

みなさまありがとうございました。

書込番号:15791917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SIM解除してソフトバンクで使用出来る?

2013/02/20 11:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 Outanさん
クチコミ投稿数:31件

この機種は、docomoショップにて、解除申請すれば、ソフトバンクのSIMでも、通話可能となると聞いたのですが、何か制限が有るのでしょうか?教えてください。

書込番号:15791209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/02/20 12:15(1年以上前)

テザリングが少し面倒かな。
あと、MMSはどうなんだろ?これも一工夫必要なんだと思う。

書込番号:15791272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/02/20 15:00(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
出来るけど、メリット薄いと思う。

書込番号:15791823

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)