端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年2月17日 16:53 |
![]() |
10 | 9 | 2013年2月17日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月17日 13:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年2月17日 12:42 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月17日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月17日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
パープルを予約していまして、新しく外部メモリを変えようかと思っています。
現在16GBから32か64GBにと思っています。
既に購入されて使用されてる皆様に質問なのですが、
microSDHC 32GB、microSDXC 64GBで、このメーカー対応してなかったとかありますか?
microSDXC 64GBがほんとは欲しいのですが、並行品は怪しいし...。
microSDXC はPCに反応するのか??とか思ったりして、microSDHC 32GBのが
無難にいくべきか・・・。
なんて思ってしまい、どうしていいか悩んでいます。
データは、ドコモショップで全コピーしてもらおうかと思っています。
アドバイスあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

microSDXC 64GBを、Amazonで購入して使用していますが快適に使えています。
PCでも問題なく使えているので購入して良かったと思っています。
購入したのは、SANDISKの『SDSDQUA-064G-U46A』
書込番号:15778172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽぽんた25さん
そうなんですか!?
無事に使えてるんですね。
安心しました。
並行輸入品でも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15778209
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
うまく表現できませんが、光が当たるところでディスプレイを見るとラーメンどんぶりのような格子状?の模様が見えませんか?
一番最初に保護フィルムを剥がした時に見えたので、のりみたいなものかと思ったんですけど、やっぱり基盤の模様みたいです。
この掲示板で誰も話題にしていないので、自分だけかと気になってきました(^-^ゞ
書込番号:15775067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチパネルのセンサーです。
確かにこの機種はよく見えますね。
他の機種も光の辺り具合で見えますので心配しなくて大丈夫です。
センサー層とガラス部分を一体化したとHPに書いてありますね。それでよく見えるのでしょう。
書込番号:15775152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15668265/#15672449
国産スマートフォンには飛散防止フィルムが貼ってあるのでその模様でしょう。
ELUGA Xにも同様の模様が見受けられます。
書込番号:15775284
2点

タッチセンサーに使われてる透明電極が光に当たると見えるのですよ
よって異常ではないです
おびいさん
飛散防止フィルムではないですよ〜
透明電極が規則正しく配列されてるのが見えるのですよ〜
書込番号:15775548
2点

でもゴリラガラスを採用した海外製スマートフォン(iPhone、GALAXYやOptimusなど)には見受けられないんですよね…。
海外製スマートフォンには飛散防止フィルムも貼っていないですし。
書込番号:15775646
1点

その模様はXperiaが採用しているタッチセンサーの
特徴といいますか仕様ですね。
そもそも、もし飛散防止フィルムにその模様が
あるとするならば液晶の外側にもおなじ模様が
あるはずです。
ですがそれはありません。
書込番号:15775675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
タッチパネルセンサーの透明電極で間違いありませんよw
書込番号:15775775
0点

タッチパネルの仕組み
http://www.technoveins.co.jp/technical/touchpanel/structure.htm
さまざまなタイプの静電容量式タッチパネル
http://www.geomatec.co.jp/product/ito/electricity.html
書込番号:15775782
0点

みなさま、レスありがとうございます(^-^)
買った時から唯一の気になっていたポイントが解決しました!
しかし、この機種って本当に液晶キレイですよね
じっくり見ちゃうから気づいちゃったんですよね(^-^ゞ
書込番号:15776108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

成る程、その辺りはやはり国産端末なんですね。
書込番号:15777939
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日購入し、初スマホになります。
画面左から1.5cm程度のところに赤く細い縦線が1本入ります。
液晶の不具合なのでしょうか。
その場合は、購入したDSで交換できますでしょうか。
0点

初期不良が考えられますね。
ドコモショップならどこでも交換してくれると思うのでお持ち込みになるといいと思います。
書込番号:15777492
0点

docomoショップに持ち込んで、初期不良なら交換して貰えるとは思いますが、交換品がない場合は予約して待つか、預かり修理ですね、最初から預かり修理っていうショップもあります。
書込番号:15777504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広い池さん
あさぴ〜auさん
ご親切にありがとうございました!
これからDSに行ってみます。
書込番号:15777603
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
電波マークについてですが、受信状況が良さそうな屋外でも4本立つことが少ないのですがみなさんのはどうでしょうか?
確認する度にアンテナの本数が敏感に変わります。
書込番号:15777253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
以前此方のクチコミにも温度についての質問がありましたが、
20分程ブラウジングしていると、背面だけでなく液晶側も暖かく感じます。
そこからトータル1時間程連続でネットした際の端末温度は35度位でした。
40度位までなら大丈夫という書き込みもあったのですが
液晶側まで暖かいのはちょっと不安になります。
前機種でも発熱はありましたし、最初は気にしていなかったのですが
Zはあまり発熱しないという話も聞きましたので
皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。
その他に関しては発売から1週間、不具合もなくとても満足です。
0点

過去には60℃近くにまでにもなる端末もちらほらありましたからね。
使っていて40℃くらいなら問題ないですよ。
今は外気も寒いですから相対的に熱く感じるのかもしれませんね。
書込番号:15772270
2点

35℃あたりであれば、特に問題はないかと思います。
1時間連続ならば全体的に熱を持ち出すかと思いますので、液晶部も温かくなることもあるでしょうかね。
温度的には問題ないかと思いますので、液晶パネルが誤作動などしなければ大丈夫でしょう。
書込番号:15772281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体事が薄いので液晶側まで熱がくるのは仕方がないと思いますよ
それだけつめつめで設計されてますし。
本体の温度が最近の機種で40度以下だったら問題ないと思います
書込番号:15772299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発熱はどの端末もしますよ。
特に急速充電とかしてると苦笑いするレベルで熱くなります。
液晶が温度を、持つのもよくある話なんでおきにならさないでいいと思います!
書込番号:15772300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ「ほんのり」以上に熱くなることはありませんね。
人肌程度なら問題ないと思いますよ
以前使用していたN-06Cは連続でテザリングしてると
ものすごく熱くなりました。最後は熱暴走でダウン。
同機種を使っていた友人も同じだったようで、
防水であるのをいいことにおしぼりや冷たいドリンクで
冷やしながら使ってましたよ(^_^;)
本機も防水です、いざとなったら水冷で(マテ)
書込番号:15773063
0点

スレ主様
端末自体が薄い方なので、熱が伝わるのが早く感じてご心配されるでしょうが、
昨年の端末辺りは、通常で使っても40℃越えは当たり前でした。
現在は、富士通などの一部のメーカーを除き、発熱し難いCPUを採用している
ので、比較的安定した操作出来ています。
急速充電時は、40℃超える事がたまにありますが、通常で使っている分には
スレ主様のおっしゃている35度前後辺りでしょうかね…。
問題ありませんから、安心して使ってくださいね。
書込番号:15773845
0点

>>おびいさん
60℃はすごいですね!
確かに冬なので余計に暖かく感じている気がします。
ありがとうございました!
>>とんぴちさん
最高で39度近くまで行きましたが、
液晶パネルの誤作動もなくカメラも問題なく起動しました。
連続使用はやっぱり暖かくなるものなんですね。
安心しました、ありがとうございました!
>>戦場のメイドさん
どうしても前機種と比べてしまいましたが
FHDで5インチ、更に薄い事で暖かさを感じやすくなっていたかもしれません。
ありがとうございました!
>>Index999さん
急速充電だと、もっと熱くなるのですね!
レス頂き、とても安心しました。
ありがとうございました!
>>ぷちさた〜んさん
最高でも39度には届かず、といった所でしたので
熱っぽい人肌!ですね(*^_^*)
いざとなったら端末の保護機能が働くと思いますし
最後は水冷で…!
ありがとうございました!
>>なか〜た♪さん
やっぱり薄いので、液晶側にも熱が伝わりやすいのですね。
アダプタは03を使用しているので充電中はずっと10度以下でしたが、
他の方の口コミで、充電中に39度になっていたのは
急速充電していたからなのですね。
問題ないと言って頂き、安心できました。
ありがとうございました!
今回は温度確認のために1時間連続ブラウジングしてみましたが
39度近くまで上がってしまうと、使用していても徐々に下がり始め
35度〜付近に留まり、それ以上熱くなることはありませんでした。
たくさんの皆様からご回答頂き、本当に安心しました。
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:15777232
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ブラウザを選択してdmenuを開き、そこからYahoo!だったり普段見ているサイトを開いたりしているのですが、ページ切り替わるのが遅くないですか?今回が初めてのスマホなのですが、こんなものなんでしょうか?見ているサイトが悪いだけですか?
ドコモの安心スキャンを利用しているのですが、これを利用していると重くなると聞いたことがあるのですが、関係あるのでしょうか?
また普段見ているサイトをホーム画面に登録して開こうとすると、ブラウザ、Chrome、Yahoo!と選択肢があるのですが、何が違うのでしょうか?
0点

dmenuからyahooですか?
それだったら、標準ブラウザ(地球のアイコン)から起動すれば簡単だと思いますよ。
結局、同じブラウザを使いますので。
あと、ウインドウは開き過ぎてないですか?
右上の□が3つ縦に並んでるアイコンをタップして、確認してみてはどうですか?
ご存知でしたら、失礼しました。
書込番号:15777083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)