端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年2月13日 14:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月13日 12:37 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月13日 12:22 |
![]() |
6 | 15 | 2013年2月13日 11:28 |
![]() |
10 | 8 | 2013年2月13日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2013年2月13日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
宜しくお願いします。
今auのj butterflyを使っています、今回docomo
にmnpしてこの機種に変えようと思ってます。
心配なのは電池持ちだけです、比べにくいとは思いますが分かる人どちらが電池持ち良いでしょうか?
悩んでいます、どうか宜しくお願いします。
書込番号:15754090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方にもよるので判断は難しいですね。
質問が漠然としているので、スレ主さんが現状どのような使い方で、どれくらい持つのかを書かれた方が比較はしやすいかと思いますよ。
私もXperiaZを使用していますが、スリープ時はほぼ減りませんが、使えば15%〜20%/時間あたりは減る感じですね。
書込番号:15754119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ2日しか使ってませんが、今のところはとんぴちさんと同じような感じです。
スリープ時は特に省電力設定をしなくても6時間で1%程度しか減りません。
寝る前の電池残量が朝起きてもそのままでびっくりしました。(LINEやFacebookはインストール済の状態です)
30分のネット閲覧で8%くらい減ります。(1時間だと15〜20%程度でしょうか)やはりディスプレイの消費電力が大きいのかもしれません。
とにかくスリープ時にはバッテリーが減らないので、1日中いじり倒したい!というのでもなければ心配はいらなさそうです。
書込番号:15754168
3点

横からすみません。
以前LINEを使ってたんですが、
バッテリー消費が激しいためやむなくアンインストールしてたんですが、
この手のアプリはバックグラウンドで通信するので
バッテリーが早く消費しそうですが、
DiSi77さんの場合、全然減らないんですね。
何か特別な設定をされてますか?
書込番号:15754384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーチャージャーを持ち歩けばオッケーでは?数値的にはペリアの方が有利ですね、でも大きな差はないような感じがします、早めに乗り換えて、butterflyを売れば値段的に損害は最小限にくいとめられますね。
この機種もbutterflyも持ってないのに余計な事書いてごめんなさい。
書込番号:15754687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケチャッピーさん
LINE自体の設定はインストールした状態から変更しておらず、また本体の方も特に省電力設定をしていない状態です。
今日の場合、バッテリー残量80%の状態から、7時間ほどたまにメールチェックするような使い方をした結果、残量が55%になりました。
上記の使い方での消費内訳はAndroid OSが30%、ディスプレイ22%に対してLINEは3%程度ですので、LINEはバッテリー消費には大して影響してないようです。
ちなみにメールチェック程度で25%も減るものなのかと思ったのですが、どうやらGoogle nowを設定したせいでマップアプリがガンガン動いていたようです。
PCのChromeでGoogle mapを利用していたのですが、Xperiaの方で勝手に連携してルート検索してたのでびっくりです(笑)
書込番号:15754881
1点

Xperia Zはなかなか力作ですね!
「Z」という文字が入っていることから期待できますね。
バッテリーの自然消費はかなり抑えられているはずです!
ウェブやメールなどどの機種、もはやパソコンですら
バッテリーは消費するものですから
自然に(ポケットやカバンなどに入れているとき:操作していないとき)消費されることは
なくなってきているといっていいでしょう!
ただ、操作している時に消費電力を抑えたいのであれば
画面の明るさなどこれまでに「スマートフォンの節電」と言われてきた
設定が必須になりますね!!
書込番号:15759155
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初歩的な質問で申し訳ありません。
昨日、N-01Dからこちらに機種変更し、基本設定をしていたのですが、Googleマップのlatitudeの設定で、自分の位置情報が常に現在地不明になってしまっていて、困っています。更新ボタンを押しても変わりません。
一応、関係ありそうな設定として、
本体設定では、
・Wifi
・位置情報にアクセス
・GPS
・Google位置情報サービス をonにしています。
Latitude設定では、
・現在地自動送信
・この端末から送信する
・現在地を共有する チェックを入れています。
それ以外に何か設定が必要なのでしょうか?
是非教えて頂きたいです。
自分の端末の不具合かと思い、同機種を購入した家族の端末で同じ設定をして試してみたのですが、結果は私と同じだったので、自分の設定が間違っていると考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:15758114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有り難うございます。
一度再起動してみたものの、改善されませんでした。
Latitude以外での位置情報の(例えば天気アプリなどでの)取得は、全て正常に行われているので、何が問題なのだろうと、悩んでおります…
書込番号:15758649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルNowの設定はされましたか?
Googleヘルプ↓
http://support.google.com/websearch/bin/answer.py?hl=ja&answer=2824786
書込番号:15758681
1点

たった今、ちょこさんに教えて頂いたGooglenowの確認をしていた際、ついでにナビの設定を変更したら、現在地が更新されました。非常に初歩的な私の見落としだったようです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして、MiVEさん、@ちょこさん、回答を本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15758805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
FOMAからの機種変更で購入したのですが、その際にFOMAの充電器に繋げてスマホを充電する変換コネクタ?をいただきました。それを利用して充電しているのですが、充電に3〜4時間ほどかかる気がします(実際に計ってはいませんが・・・)。なので純正の充電器の購入を検討しているのですが、純正を利用すれば充電時間はかなりかわるのでしょうか?
またスマホを操作していて思ったのですが、「ダイヤル」と「電話」というアイコン??がありますよね?一体何が違うのでしょうか?不在着信を確認すると自然と「ダイヤル」の画面になりますが、これを「電話」のほうが開くように設定できますか?
ご利用の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を宜しくお願い致します。
1点

FOMA用充電器は出力電流が700mAですから、バッテリー容量2300mAの本機種の充電には3〜4時間かかる計算になりますね。
ドコモ純正のACアダプタ03だと1.0A(=1000mA)なのでだいたい1.3倍は早くなりますから、
2時間半〜3時間程度で満充電されるでしょう。
(純正に限らず、電気屋で売られているUSB-ACアダプタは大抵出力1.0Aです)
ACアダプタ04では最低でも1.2Aで充電されるようですから、2時間程度で満充電されることになります。
ダイヤルと電話については、Xperiaにもともと入っているソニー製アプリが「ダイヤル」、docomoのスマホに入れられているドコモ製アプリが「電話」のようです。
どちらを優先させるかアプリの設定で変えられるかと思います。
書込番号:15758544
0点

FOMA用のACアダプタは、出力電流が700mA(出力電圧は5.4V)になっているものが多いと思います。
純正のACアダプタ04の出力電流は1800mA(出力電圧は5.0V)、ACアダプタ03の出力電流は1000mA(出力電圧5.0V)なので、充電時間は短くなります。
お奨めは、ACアダプタ04ですね。
なお、XperiaZの取扱説明書(31ページ)には、充電時間は次にように記載されています。
ACアダプタ04:約160分(卓上ホルダSO15併用時150分)
ACアダプタ03:約210分(卓上ホルダSO15併用時210分)
「ダイヤル」と「電話」はどちらも通話用のアプリですが、「ダイヤル」はXperia専用のアプリで、「電話」はdocomo共通のアアプリだと思います。
不在着信を確認する際に「ダイヤル」を選択し、「常時」をタップしたのかもしれませんね。
「設定」→「アプリ」→「すべて(画面上部のタグを右端にスライド)」→「連絡先」→「設定を削除」してください。
これで不在着信を確認する際に「ダイヤル」や「電話」を選択できるようになります。
常に「電話」を開くようにするには、「ダイヤル」を選択して「常時」をタップしてください。
書込番号:15758608
0点

追伸
DiSi77さんが仰っているように、「設定」→「Xperia」→「優先アプリ設定」→「電話帳」で「ドコモ」を選ぶ方法もあります。
書込番号:15758645
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SONYのブルーレイレコーダーBDZ-AT700ではおでかけ転送は
出来ないのでしょうか?
BDZ-AT700上の通信設定ではSO-02Eと認識してくれるのですが
おでかけ転送設定画面ではPSPと携帯電話しか認識されず........
同機種をお持ちの方ご教授頂けると幸いです。
0点

AT700は対応してませんね。
http://www.sony.jp/bd/multidevice/index.html
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/function/connectivity.html
(^^ゞ
書込番号:15751057
0点

え、対応してないんですか?
AT700はUSB*でしか転送できませんが、
FHDだからですかね?
書込番号:15751334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいことはわかりませんが、AT700の次の世代以降から対応しているようです。
自分はAT900を所持してますが、もちろん未対応です。
nasneなら無線でのおでかけ転送出来るので、購入されてはいかがですか?
(^^ゞ
書込番号:15751567
1点

XperiaZは詳しくありませんが、XperiaAX同様ワイヤレスおでかけ転送しか対応していないのでは?
つまりワイヤレスおでかけ転送の機能があるレコーダーは、今のモデルしかありません…
書込番号:15751640
2点

SO-02EとBDZ-AT700を所有しています。
BDZ-AT700はUSB転送しかできません。
しかし、USB接続してもXperiaがCPRMに未対応のようで、機器としては認識していますが、著作権保護未対応機器やメディアには転送できないと表示がでます。
書込番号:15751708
0点

因みにSH-02Eは出来ていましたが、ソニー製品なのに…
Zはまだ、手にはいらず…
出来ないんですね。
書込番号:15752053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因みにSH-02Eは出来ていましたが、ソニー製品なのに…
基本的に、シャープ機はおでかけ転送やパナの番組持ち出しに一番対応していると思われます。
ただ、ワイヤレスお出かけ転送には、まだ対応していないのでは?
書込番号:15752188
2点

k-spracさん
逆にSONYだからこそ対応できないあるいは対応しないのだと思います。
グローバル機にワンセグやおサイフ機能を付加して国内向けにしている訳ですから、二次的機能には消極的なのでしょう。
NOTTVに未対応なのも判る気がします。
と、聞きかじった情報で書いてみました。
書込番号:15752210
0点

nasneと言うのがあるのを知りました。
これ、凄く良いかも…これ買いですね。
書込番号:15752471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nasneと言うのがあるのを知りました。
>これ、凄く良いかも…これ買いですね。
私もレコーダーと迷いましたが、編集して転送する事もあるので
結局レコーダーを購入しました。
編集なしなら、買いだと思います!
書込番号:15753623
0点

JUNKBOYさん
k-spracさん
キンメダルマンさん
文鳥LOVEさん
早々の回答ありがとうございました。新しいレコーダーにするか
nasne購入か検討したいと思います。
書込番号:15754019
0点

k-spracさん
>因みにSH-02Eは出来ていましたが、
SH-02Eへのお出かけ転送について教えて下さい。
1.高画質モードのVGA2.0は転送できますか?
2.転送後、SH-02Eで視聴してみて映りは綺麗ですか?
3.転送時間はどれぐらい掛かりますか?
書込番号:15754924
0点

Costa 10さん
詳しく無くてすみません。
録画モードは、いつもDRモードというので録画しています。
映りは、何とも言えませんが、見れる範囲です、綺麗とは言いにくいレベルです。
ただ、いつもドラマとか、見逃した番組を一度見たらすぐ消すので、見切りでは十分です。
転送時間は1時間の番組でも5分位で終わりますので、楽です。動画こそ、電池がくうはずなんですが、持ちがよく、4時間見ても、三分の一位の減りです。他ネットとかアプリだと減りが早いで、何か矛盾しているような感じです。
書込番号:15757078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、USB転送には未対応だとXperiaのサイトに書かれいるのを見つけました。
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?FAQID=14423&baID=13&strKind=1&Option=&NodeID=&DispNodeID=1899&CID=&Text=&Field=&KW=&KWAnd=&Attrs=&SearchID=&Bind=
書込番号:15757294
0点

k-spracさん
ご回答ありがとうございます。
SO-02Eは有線でおでかけ転送できないようなので、ワンセグ画質より良ければSH-02Eの機種変更もありかな?と考えちゃいますね(^^ゞ
書込番号:15758592
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主様
自分の場合は、昨日購入して2日目ですが、フリーズや再起動も無く今の所安定しております。
ただ、絶対無い保証はありませんので、暫く注視する必要はありますね。
この端末は、覗き見防止機能は有りませんので、Google playでアプリで対応するしか有りませんね。
書込番号:15751704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入して3日目ですが、発熱やフリーズは一度もありません。
温度に関しては、【Battery Mix】では最高で33℃あたりですね。
バッテリーは使えばそれなりについて減ります。
めちゃくちゃ良いとはいえません。
使い心地はサクサクですので快適ですよ。
ただ大きいので、片手操作は指が疲れます(^^;)
手の大きさにもかかわらずよりますが。
書込番号:15751765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投ですいません。
最近誤字だらけで(^^;)
誤) 手の大きさにもかかわらずよりますが。
正) 手の大きさにもよりますが。
すいませんm(__)m
書込番号:15751780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入いたしました。
AXではいくつか不都合があったようなので心配でしたが、私も今のところ発熱やフリーズ、不都合は一切ありません。
FeliCaも問題なく使えていますし、ブラックアウトもありません。
以前使ってたSH09Dは同じ使い方でも47度ぐらいになることもありましたか、こちらの機種では上がっても35度と非常に安定しています。
書込番号:15752200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方宅にある個体の場合ですが・・・
※午前7時に電源ケーブルを抜いた場合
xperia GX:殆ど触っていないのに14時頃にバッテリー切れ。
21時頃にはポケットチャージャー02までスッカラカン。
→殆ど触っていない筈なのにほんのり暖かい
xperia Z :23時時点で残り60%程(追加充電なし)
ただし、ケータイに触ると恐ろしい勢いで減っていく
→あまり熱を持っていない様子
書込番号:15752414
0点

acro SO-02Cから発売日にZに乗換えましたが、
今までのもっさりした動きが噓みたいにサクサク動いて快適です。
こんなに早く画面が切り替るものかと吃驚しています。
私は日中はそんなに使わず朝夕通勤時とお昼に少しニュースとかブログのチェックを
する程度で後は電話の待ちうけですが
電池も75%〜30%位しか減らず家に帰って来たときに充電すれば良い位なので
苦も無くその他も全然問題なく使えています。
カメラも非常に綺麗ですし
このZが出るまで待って良かったです。
書込番号:15755885
0点

自分もSO-02C acroからの乗り換え組です。
まったく、フリーズなどは無くて快適です。
LTEでの通信速度アップとクアッドコアでのサクサク感、5インチ上でのタッチのしやすさなど、月々サポート打ち切りで7000円程度清算が発生しましたが、買い替えて正解でした。
電池の減りも以前と変わらない感じで、不満はありませんね。
書込番号:15757486
0点

Galaxy S2 SC-02Cからの乗り換えです。
Backボタンとmenuボタンの配置が左右逆なのが、慣れるまで大変で……(^^;
熱は今のところ気になったことはありません。
フリーズも無し。ただし、SC-02Cで使用していた「Angel Browser」がSO-02Eでは頻繁に落ちるのが問題で。他にもダウンロード系のアプリで似たような症状を起こすものがありましたから、何か共通的な問題がアプリ側にあるのかもしれません。
電池の減り方は、SC-02Cとあまり変わらず。電池容量が増えたぶん、寿命が延びているような感触です。
あとは、外部SDカードのディレクトリ構成が変わったようで、ファイラーアプリの中には、外部SDカードへアクセスできなくなっているものも多いようです。
SC-02Cの場合、「/sdcard」が内部ストレージ(内臓メモリ)のディレクトリで、「/sdcard/external_sd」が外部ストレージ(SDカード)のディレクトリでしたが、SO-02Eでは「/storage/sdcard0」が内部、「/storage/sdcard1」が外部になっており、/storage階層に上がれないファイラーアプリがあるようです。
確認した中では、プリインストールアプリの「File Commander」と「ファイルマネージャー」がsdcard1を表示できてます。
書込番号:15758421
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
当該機種にしたいと思っていますが、本体にカバーを付けると充電器に入らないとのことで、購入された皆様はどうされていますか。
@カバーを付けず、そのまま使用。
(本体背面がガラスできれいですが、汗等で滑って落とすのではと心配ですが、大丈夫でしょうか)
Aカバーを付けて、USB充電で使用。
(本体の差し込みカバーが、その内、取れてしまわないか心配です。また、毎回、カバーの開け閉めが面倒なような気がしますが、どうでしょうか。)
0点

バンパーラスタバナナをカバーとして使い、充電時は外してます。
書込番号:15756244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はキャップを外してUSBで充電してます。
書込番号:15756296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパー使用ですが、外してクレードル充電しています。
前機種acroHDでもカバー外して、充電していますので苦にはなりません。
ただ、良いアルミバンパー等が出て来てしまうと、考えるかもしれませんが(^_^;)
書込番号:15756297
0点

ラスタバナナのバンパーを普段はつけています。
柔らかい素材ですので、充電時は外していますね。
落下防止の一つとしてリングストラップをつけ、使用時は指を引っ掛けて操作しています。
キャップは極力開けないようにしていますね。
DSに確認したときにキャップ交換は保証期間に関係なく4935円の修理代がかかるとのことでしたので。
書込番号:15756303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表裏の保護フィルムとストラップだけでカバーは使用していません。
充電はクレードルを使用して充電しています。
書込番号:15756410
0点

自分の場合は、今の所面倒でもハードケースから外してクレードルで充電しております。
とんぴちさんが仰ったように、この端末のキャップ交換は有料ですから、モバイルブースター等のUSBを使っての充電には神経を使わなくてはなりません。
近々ソフトタイプかバンパータイプを検討中です。
書込番号:15756582
0点

僕は今までクレードルを使った事が無いです(^^;
今回もずっと使わないと思います。
SH-01DもSO-03Dもキャップを外してUSBで充電してましたけど特に問題無かったので(^-^)
書込番号:15756986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろご報告ありがとうございました。う〜ん、毎日・毎回のことなので、悩みます。
充電器設計時、ケースを付けることは、想定外だったのかな。
書込番号:15757684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)