端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2013年1月31日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月31日 21:23 |
![]() |
22 | 12 | 2013年1月31日 21:14 |
![]() |
5 | 24 | 2013年1月31日 20:48 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月31日 20:09 |
![]() |
8 | 3 | 2013年1月31日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
質問する場所がここでいいのか分からないですが…
他社からMNPでドコモに戻ると受けられるカムバック割ですが、このサイト等口コミで31500円に増額されたという記事を見ました。
それで、急いでドコモで登録してカムバック割ができるメールを受け取ったのですが、金額が10500円でした。3万円のキャンペーンはもう終了なのでしょうか?それとも何か別に条件があるんでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

私が去年の7月にカムバック割を利用してドコモに戻ってきましたけど、その時も10,500円の割引クーポンでした。
増額の話は初耳です。
書込番号:15663921
0点

確認したところどうも一年以上前にドコモを解約されたユーザー限定のサービスのようです。
書込番号:15663935
1点

回答ありがとうございます。私も解約したのは1年以上前なんですよね。でもメルマガに登録したのはつい最近なので、その関係かもしれないですね。
この機種、ショップで先ほど予約してきました。発売までに3万クーポンのメルマガが来るといいんですけどね。
情報がまだあれば嬉しいので、解決済みにするのは少し先にします。
書込番号:15664117
1点

そんな割引があったなんて驚きです!
MNPは本当においしいですね。
できるものならあやかりたいですw
書込番号:15664568
0点

はい。パンフレットとかには載っていないので以外と知られていないですよね。私もこのサイトの他機種のページで知りました。
私は2週間くらい前にドコモショップで「解約後のお知らせ許可」の手続きをして、2日前に10500円のクーポンメールが届きました。
書込番号:15666216
0点

私もauからの乗り換え予定です。
今日メール配信の手続きをして近日中にメールが届くみたいです、金額を確認したら10500円でした。
Google検索では31500のクーポン画像載せてるサイトがありましたよ。
書込番号:15666544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆さん現在の機種から乗り換えの際にデータ移動はどうしますか?
google playに復元アプリは複数ありますがレビュー見るといざという時にバックアップした物が復元できなかったというのをいくつか目にします。
auのIS12S(4.0)には「バックアップと復元アプリ」があります。
これが他機種にもあれば便利なんですが、docomoのAXにはdocomoバックアップというクラウドにバックアップするタイプのアプリのみで互換性がありません。(Zも同様?)
なのでトレンドマイクロのSafeBackupベータ版(無料)でバックアップをとってZにデータ移動を考えています。
家族のアンドロイド機種で実験してみました。
アカウントさえあればバックアップを取った機種名が表示されてそこからファイルを選択して新しい端末に復元できるようです。
このアプリでバックアップが取れる物は以下です。
・連絡先
・カレンダー
・発着信履歴
・SMS履歴
・写真
・音楽
・ビデオ
連絡先は初期設定でgoogleアカウント入れると電話帳移動されますよね。なのでバックアップ取らなくてもよいかなと思ってます。
SMSはauとdocomoで違うと思うので無しで。
アプリは「アプリ自動バックアップ」でSDにバックアップとる予定です。
ただ、アプリの履歴(LINE等のチャット履歴)そういうのまるごと移す方法は無いですよね…。
できなければあきらめるんですがあれば試してみたいです。
0点

Googleカレンダーを毎日使っているので、
機種変したとき同期してくれるから安心と
思ってましたが、1ヵ月分しか同期してくれず
少し焦りました。ジョルテというアプリで
何とかなりましたが。
(^^ゞ
書込番号:15696388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの履歴はメールで送って保管、ということはできますけどね。
トークの画面でメニュー→トーク設定→トーク履歴をバックアップ
それを復元に使えそうですね。
書込番号:15698137
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ただ日本では発売の可能性は低いでしょうね。
書込番号:15693776
1点


今回のZで残念なのはデザインが本当に板っ切れなことですよね。大きいかまぼこ板みたいな。
先の冬モデルのAXは優しい曲線が手にフィットしたグッドデザイン名機だと思いましたのに。
書込番号:15693825
3点

ZL plus (1.9Ghz クアッド) なら第二四半期に国内キャリアで入手出来るかもしれませんね。(^-^)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/sony19ghzxperia-zl-plus3xperia.html?m=1
書込番号:15693962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は逆にarc形状が嫌いで、arc、GX、AXはスルーでした。
acroと、acroHDで来てます。
一度防水を持つと無しではいられず、ZLが万が一出てもスルーになります。
私には、Zは待望のデザインでして、残念ではないです。
書込番号:15694074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはZLのコンパクトさと下部のイルミネーションはすごくいいと思います。
ZLの感じのまま両面ガラスだったら最高だったのになぁ
書込番号:15694260
1点

よくよく写真を見ると、フロントカメラって右下の方だね〜
使わないけど、何故にこの位置なんだろう?
この機種の羨ましい所は、カメラのシャッターボタンが有る所ぐらいかな。
正直、背面は好きじゃ無いですね(^_^;)
書込番号:15694874
4点

Zも、いいのですが指紋が目立つのが、ちょっと、、、
ZL ドコモで出る事に、期待します。
書込番号:15694878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フローティングプリズムは良いと思う。
ただ、裏のマット仕上げは好みが別れるところ、Zが見た目ゴージャスなだけにチープに見えるかも。
書込番号:15697056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で「残念なデザイン」と評したことを撤回します。
否、デザインとしては残念だという考えは変わらないのですが、右利きにとって電源ボタンが非常に良い位置についています。素晴らしい。
ZETAが間抜けなところに電源があるので、ちょっと感動しました。
書込番号:15698083
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
bluetoothのヘッドセットを購入予定です。
口コミの良いMW600を購入し、当機付属のイヤホンを付けて使用しようかと考えています。
bluetoothは初めて使うので、当機に使用できるか心配です。
当機 Bluetooth4.0
MW600 Ver.2.1
と表記がありますが、使用可能でしょうか?
また、まだ発売前なので、難しいかもしれませんが、
他におすすめのヘッドセットがあれば、教えてください。
1点

Bluetoothは下位バージョンへの互換性がありますので、Bluetoothバージョンが2.1のMW600でも接続できるはずです。
現在、Bluetoothバージョン4.0のF-04Eを使用していますが、MW600を問題なく使用できています。
書込番号:15670804
0点

スレ主さんはじめまして。
私はAXとMW600の組み合わせで使用していますが問題なく使えています。Bluetoothは基本的に下位互換は問題なかったと思うので、最新のBluetooth4.0であれば今後も心配ないかと。
ただしBluetoothは規格より機器間の相性が結構シビアなんて話もよくみかけるので、実際の相性問題はまだわかりませんね。重大な不具合等なければ使えるとは思います。というか、ソニー純正品なので使えて欲しいところです。
他のオススメはMW以外を所有していないので回答できませんが、使用用途で候補がかわってくると思います。
書込番号:15670838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◆ Bluetooth ヘッドフォンは色々の形状が有ります。目的に応じて選択されたらとおもいます。下記は古い情報ですが私が選定したときの検討した事です。
http://www.dohzen.net/?page_id=4285
◆ 私は MM-BTSH24(製造中止)使用しています。ネックバンド型ですが満員電車の中では線が無いので快適です。iPad(初代)で使用していましたが、今は nexus 7 につないで使用しています。
◆ Bluetooth については下記が参考になるのでは
http://luckyplaza.jp/?mode=f12#index3
書込番号:15671380
0点

>以和貴さん
よかったです。ありがとうございます!
>nokia314さん
はじめまして!
ソニー同士だし、問題なく使えるようにして欲しいです!
電車通勤中に音楽を聴くのと、スカイプに使いたいです。
今もっているウォークマンの、ノイズキャンセリングを気に入っているのですが、
そういった機能はなさそうですね?
>kunidzさん
リンクありがとうございました。参考になりました。
現在はカナル型を使っていたので、ネックバンド型は候補になかったのですが、
見てみたらとてもよさそうで、かなり迷いました。
ただ、コンパクトに丸めて小さい鞄にしまいたいので、やっぱりカナル型かな。
MM-BTSH24はスタミナがあって羨ましいです。製造中止なんて残念。
書込番号:15674140
0点

音が良くて操作性が評判がいいのはこの機種ですが
それ以外の機能については(例えばマルチポイント対応とか)については分かりません
お値段もお高いです(笑)
http://s.kakaku.com/item/K0000428738/
書込番号:15674327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
いい音出そうですね!
値段が高いのは、発売されたばかりだから仕方ないですよね。
でも、mw600の倍のお値段では考えちゃいますねー。
どーんと値崩れしないかしら。笑
書込番号:15674643
0点

aptーx対応か否かで音質が違うみたいです
これから買うなら対応しているのがいいかもしれませんね
書込番号:15679269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
それ初耳でした!ありがとうございます。
すごくよさそうでした!!
しかし、カナル型でお手頃なのが見つかりませんでした・・・。
Xperia Zはそもそも対応しているのでしょうか?
書込番号:15679678
0点

音にこだわるSONYだから
とは思っていますが
Bluetooth4.0
(SPP、A2DP、AVRCP、HID、HFP、HSP、OPP、PBAP、PAN、HDP、PXP、DID、MAP)
とありまして
確認できませんm(__)m
書込番号:15680170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう記事が有りました
ロジテック、apt-X/AACにも対応する2種のBluetoothヘッドホンを発売
ロジテック株式会社は、apt-X/AACにも対応するBluetoothヘッドホンの新製品として、「LBT-HPC30」シリーズおよび「LBT-TVOH03ABK」を、12月上旬に発売する。いずれも価格はオープン。
■「LBT-HPC30」シリーズ
Bluetooth 4.0接続に対応するコンパクトなカナル型のステレオヘッドホン。オーディオ機器向けの製品「LBT-AVHPC30」シリーズとしてブラック/レッド/ホワイト、スマートフォン向けの製品「LBT-MPHPC30」シリーズとしてブラック/ホワイトと、計5モデルが用意されている。対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/FSP。イヤーピースはS/M/Lの各2個が同梱されている。本体サイズは12(幅)×12(高さ)×30(奥行)mm、重量は約9gで、連続待受時間は約100時間(充電はUSB経由)。
「LBT-AVHPC30RD」
■「LBT-TVOH03ABK」
主にテレビ用のBluetooth 3.0対応ヘッドホンでオーバーヘッドタイプの形状を採用した製品。マイクを搭載しており、ハンズフリー通話も可能。製品にはテレビ接続用の送信機が付属するほか、ステレオミニジャックの実装により有線でも使用することができる。対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP。USB充電できるリチウムポリマー充電池を内蔵している。
ということなので
対応プロファイルに記載が無くてもaptーxには対応している可能性もあります
書込番号:15680312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
返信ありがとうございます!
ロジテックは他メーカーに比べてapt-Xの対応商品が多いのですね。
ロジテックの口コミ見てみました。
口コミが少なくて(そして評価もいまいち??)、
apt-X対応の痒いところに手が届く(?)商品は、まだまだ待たないといけないかもですね。
書込番号:15680492
0点

パナソニックのエルーガにもaptーx対応とは書いてないんですよね
自分はBluetoothのハンズフリーは10年前から使っています
一年前まではバージョンが2.1のものを使っていて、ノイズに弱く、ストレスがありました
一年前からBluetooth3.0のもの(ロジテックの片耳タイプ)に変えてからはノイズには強くなり、普通の会話にはストレスは無くなりました
ただ、 音楽を聴くにはBluetoothは途切れることがあるとのことで普通の有線で聴いていました
実際ロジテックの片耳タイプでも音楽はとりあえず聴けますがたまに途切れます
Bluetooth3.0は伝達速度が2.1の10倍になり、さらにaptーxではデータ量は2.5倍になるそうです
なんとなく、aptーxはプロファイルではなくて違う部分のような気がします
将来的には主流になることは間違いないかんじではあります
書込番号:15681186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
メーカーが正式にaptーx対応しているスマホを教えてください
書込番号:15681418
0点

qsa23さん
自分は春モデルではパナソニックとSONYしか興味がないのでそれ以外は調べてないですし
パナソニックもSONYもホームページではaptーxについては記載が一切無いので対応しているとは言い切れませんが、ロジテックの書き方を見ると対応してないとも断言できません
つまり、メーカーの然るべきところに直接聞かないと分からないというのが結論です
書込番号:15681590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
アークトゥルスさんの日本語のニュアンスから、
全スマホメーカが正式にaptーx対応を表明し、ソニーとパナだけが異端児なのかと思いました
XperiaZもマニアックな方がaptーx接続改造(補償対象外)をするかもしれませんね
書込番号:15682681
0点

この機種はヘッドホン端子がカバー付きなので、できればBluetoothのほうがスマートな感じですよね
SONYはこれまでもBluetoothには積極的だったので、この機種がaptーxに対応していないとしたらかなり意外です
ライバルのiPhone5は対応しているらしいので、対応してて欲しいですよね
apt-xはプロファイルではなくてコーデックでした
だからプロファイルのところには記載されないみたいです
書込番号:15685746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに急いで対応を表明をする必要もなく・・・
しかし、スマホ各社とも準備万端ということですかね
書込番号:15685837
0点

去年から?SHARPと富士通、HTCとSUMSUNGのスマホはapt-x対応してますね。
ソニーも頑張ってくれ〜
せっかくのATH-CKS99BTが本領発揮できないよ。
書込番号:15686427
0点

電気しつじさん
ほう、SHARP、富士通、HTC、SUMSUNGのスマホはメーカーとして正式にapt-x対応したのですね?
書込番号:15686483
0点

アークトゥルスさん
「ライバルのiPhone5は対応しているらしい」
本体は対応してないが、トランスミッターで対応可能じゃないんですか。
調べれば分かることをなぜしないのでしょうか。
あなたのお持ちの?SH-02Eは対応しているので、ヘッドセットを購入して
試すことをおすすめします。
そうすれば説得力のあるレスになると思います。
書込番号:15686631
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ELUGA Xと迷ってるのですが、ELUGA Xではwmaファイルを本体認識できず、有料アプリで再生するしかなさそうという書き込みがありました。
この機種ではwmaファイルを本体認識できるでしょうか?
1点

wma再生出来ますよ。
下記ページに、再生出来るフォーマットが載っています
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/function/music.html
書込番号:15697707
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初歩的な質問で申し訳ありません。
既に発売されているスマホ機種やでもROM容量32GBの機種が多くある中、Xperiaの最上級クラスのZは16GBのスペックになっていますが、ROMには何のデータが格納されるのでしょうか。
また、ROM容量が小さいと将来的にどのような懸念がありますでしょうか。
Zを予約していますが、ROM容量が小さいことだけが心配の種です。
よろしくお願いします。
2点

ROMはOS、アプリ、データを格納する領域になります。
パソコンのハードディスクと同じと考えれば分かりやすいかと思います。
容量が少なくなれば動き等が遅くなる事が考えられます。
この機種は使用可能容量は11GBになります。
残りの5GBはシステムズ領域なので触れません。
ただ音楽、写真、動画などはmicroSDで運用すればもんだいないかなとは思います。
アプリがメインにはなるかと思いますが、私の使い方では60個のアプリで800MB位です。
この機種を購入予定ですが、問題ないです。
ただ運用のやり方はみなさんちがいますので、大容量が必要となれば選択肢からは外れるでしょう。
書込番号:15697394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさんの仰ることとかぶりますが、ROMがアプリ領域専用と割り切れば、まず使いきることはない容量と言えます。
。4コアなぶん今までのXperia以上にアプリを取り捌けるポテンシャルはあるでしょうが、それにしても意地になってかからない限りは11GBの容量埋め尽くすのは不可能だと思いますよ。
それ以外のデータはSDXCに入れればよいだけですし。
スマフォ選びはデザインや画面サイズなどを含めて総合的に選べば良いと思います。
それでもどうしても容量重視というならDoCoMoは年内もう1〜2機種は出る可能性はあるでしょうし、年末あたりまで視野を拡げるとROM32GBモデルの一つは出るでしょうから待つのも一つの選択だとは思いますけれどね。
書込番号:15697535
3点

とんぴちさん、ACテンペストさん、返信ありがとうございます。
ROMが16GBあれば、懸念の必要はないということで理解しました。
これで安心して、入荷連絡を待つことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15697619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)