端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 39 | 2013年1月31日 11:26 |
![]() |
19 | 9 | 2013年1月31日 06:45 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2013年1月30日 23:57 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年1月30日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月30日 21:40 |
![]() |
7 | 13 | 2013年1月30日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
はじめまして。ついこの間受験が終わったため、5年間使い続けたガラケーからスマホに機種変を考えている学生です。
そこでAQUOSPHONE ZETAとXperiaZの2つでとても迷っています…。
AQUOSPHONE ZETA
・電池持ちの評判が良い
・発売から日にちが経っているため安定していそう
・デザインに文句なし、持ちやすいが色は黒が無いのがとても惜しい
・後ろのカメラ位置が少し気になる(私的にかっこよくない)
XperiaZ
・電池持ちが悪いとの噂
・デザインは素敵だが持ちづらい
・発売後の不具合が不安
・実機を触ってみたところAQUOSPHONE ZETAより操作しやすい
・内蔵メモリが16GB(SDカードを買えば問題ないとは思いますが操作が重くなるのが早そう)
重視しているのは電池持ちの良さです。
JuiceDefenderなどのアプリがあればXperiaZでも問題ないでしょうか…
これらは発売しないとなんとも言えない事だとは承知しております。
あと無知で申し訳ないのですがandoroid4.0と4.1では大きく差がありますでしょうか?
初スマホにするためいろいろ知識不足な私にアドバイスを頂けたら幸いです。
2点

すみません、AQUOSPHONEはSH-02Eです。
よろしくお願いします。
書込番号:15687884
4点

どうもです。自分は高校1年生ですが、この機種、SO-02Eを検討中です。
電池もちの良さですとSH-02Eのほうが使用中の電力は抑えられます。ただ、Juicedefenderで制限をかけてしまうと、通信にも制限をかけることになるので、あまりお勧めはしないです。非常時にやる程度に収めてみては?
不具合に関しては、SH-02Eにも少しはありますし、SO-02Eはまだわからずというところで。
ちなみに、Android 4.0と4.1では4.1のほうが進化して、スクロールなどがヌルヌルとなったり、Google nowなどの機能が追加されたり。
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705735/
詳しくはこちらに。
もっと聞きたいことがあればご返信ください。詳しく説明できることであればさせていただきますので。
書込番号:15687888
2点

スマホデビューおめでとうございます。
私は、SH-02Eを発売日に購入したものです。
妻は、Xperia AX に しました。
あまりスマホに詳しく無いのですが、
使用してみてSH-02Eの、バッテリー持ち?
かなり持ちますよ!!
待ち受け!? 使用してない状態なら、1日は、
楽々持ちますが…
色々、ゲームしたり、検索したり 使用していれば、5時間位で充電しなければいけなくなりましたが… 個人差あると思いますが!?
lineは、バッテリー持ちに響きますね。
けど、Xperia Z かっこいいみたいなんで
みんなには、推してますよ!!( ☆∀☆)
長文失礼しました。
書込番号:15687987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はSH-02E愛用者です。
買った時からまったくストレス無く、使っております。
電池地持ちも良く、快適です。
新機種と迷うなら、決して早まらない事です。
発売後、ここへの書き込みを評価してから決められた方が良いと思いますよ。
安い買い物では無いですからね!
慌てなくても、春モデルが品切れになって、何カ月も待たされる事は無いと思います。
書込番号:15688054
1点

応援学割が5月末までやってるので、急ぐことないんじゃないでしょうか。
発売前の今に決めようとするのではなく、Xperia Z発売後せめて1ヶ月くらい
様子を見て情報を集めながら決めてはいかがでしょう?
もしXperia Zに不具合があっても、1ヶ月あればそれが解消されるかどうか
見えてきますし、恐らくZETAの価格も下がります。
書込番号:15688265
2点

皆さん返信ありがとうございます(^^)!
参考になりました。
確かに学割も5月までですし焦ることはないですよね。
長く使いたいのでOSは新しいほうが良いと思い、
Xperiaが発売してから電池持ちなど様子を見て購入を検討してみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:15688327
2点

galaxy nexusを使っています4.0と4.1では全然ヌルヌル感が違います。4.1のほうが全然良いですよ!
書込番号:15688341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期予算許せば電話とxi割使ってデータ用で2台
持ちすれば維持費は安くできるとは思いますが…
(((^_^;)
一台とすれば,やはり惚れた端末がいいと思います。
実機をよく触って,ご自分で惚れ具合を押し計って
みてください。(何かあった時も惚れた端末なら
許容できると思います)
うーん、でもこの二台は究極の選択が必要です。
d=(^o^)=b
書込番号:15688362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸!
春モデルのSH-04Eは、4.1バージョンです。
SH-02Eと同じCPU構成なので、SH-02Eも間違いなく4.1にバージョンアップされますよ!
それから、OSのバージョンアップで成しえるヌルヌス感は、メーカー独自のタッチ操作チューニングで既にかなりのレベルなので、SH-02Eが4.1になったからと言っても、それほど変わらない気もします!
(画面やWebの表示は更になめらかになる可能性はありますが)
早まらないで下さいね(笑)
書込番号:15688573
3点

SH-02EとのXperia Zの違いを挙げときますね。
SH-02Eの液晶は、HD(720×1280)ですが、Zの液晶はフルHDです(1080×1920)
フルHDは、液晶TVと同じ解像度です。
SH-02Eの液晶はIGZOですが、Zは普通のTFT液晶です。
SH-02Eは4.9インチ、Zは5インチです。
カメラはSH-02Eが1630万画素で光学式の手ぶれ補正が付いてます。Zは無いです。
SH02Eにはストラップホールがありません。(対応のカバーで対応出来ます)
OSは、SHが4.0 Zが4.1です。
こんな感じですね。ただ、SHの方が早く発売してますし、レビューなどが沢山あがってますのでそう言うので決めてもいいかもしれませんね。
すてきなスマホライフを!
書込番号:15688589
3点

+Xi割は3月末迄なので、お気をつけて
docomoは3月末迄は1台持ちと
+Xi割で2台持つのと、機種代金含めた金額でも
あまり変わらないので、2台持つ人も多いです
書込番号:15688987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH02Eはnottv観れる、SO02Eはnottvありません。
私もnottvなんていらんだろwっていう口だったのですが無料期間1ヶ月使ってみて面白かったので今も継続利用中です。
その辺も考慮されてみては?
書込番号:15689444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-02E持ちです。
プラスxi割の対象は2台目がタブレットとかですよね?xperia zも欲しいのですがプラスxi割の対象になるのでしょうか?
書込番号:15689605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


細かい性能面の比較になりますが、ゼータとZは全く同じCPUに同じクロック周波数です。人に例えるなら同じ頭脳が4人分、考えるスピードが全く同じと言う事です。
後はメーカーのチューニング次第で、
更に細かい部分の向上しますので、Zが発売しないと分かりません。
ですからこの辺も機種選びの対象にいれてみてはいかがでしょうか。
因みに私はゼータを所有していますが、
ソフトウェアのアップデート以降、不具合もなく快適に使用出来てます。
4.1のバージョンアップがあるとした場合はゼータの方が全体的に有利になると思います。
けして、Zは悪い機種ではありませんが、実際、試作機を触ってきた感想から、その時点では五分のレスポンスでした。
今までのスマホは試作機から発売した機種で差ほど動きにしても、試作機からは、ほとんど変わらなかった物がほぼでした。
これを踏まえるとバージョンアップしたゼータの方が有利かなっとおもいます。
あくまでも自分の仮説、予想なので参考迄にして下さい。Zは発売日迄ギリギリチューニングも予測されますから、発売後は本当の意味で神機種になるかも知れません。後は機能が全部入りとかも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
因みにZはNOTTVやその他全部入りに欠けてる部分はありますが、その分フルスピードやフルHDに力を入れて来たと思います。
長々と説明させて頂きましたが、Zが発売して実際触って評価を見て、自分に合う方をお選びになった方が良いかと。
長々失礼しました。
書込番号:15689687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モックを触ってみましたが、非常に持ちにくいですね(;つД`)
とても性能が気になるのですが、初期不良がありそうで怖いです。
AQUOSPHONEの方がいいかと思います。
手の小さい私ではZはちょっと残念な結果になってしまいました。
実際触ってみないとわからないと思いますので、展示品がでたら一度触ってみるのがいいでしょう
書込番号:15690154
2点

1282630さん
SH-02Eとシムを入れ替えることもできますよ
その方がテザリングでバッテリーが保つのでよろしいかと
SH-02Eはテザリングやブラウジング、メールなどで使い
Xperia Z SO-02Eは動画、音楽で使うとバッテリーも程よい加減で両方減るかと思います
書込番号:15690298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バロンJさん
自分も最初は持ちにくいと感じたのですが、
何度となく触るうちに、エッジが効いて逆に手が滑らず操作しやすいと感じるようになりました
指が掛かりやすいので落としにくいとも思います
書込番号:15690327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうクワッド+RAM2Gになれば
性能云々はあまり関係ないと思いますよ。
どこを重視するかですね。
デザインとか大きさは好みの問題ですが
液晶の綺麗さはZ
カメラは断然Z
バッテリーはZETA
細かい日本的な機能はZETA
といった所だと思います。
書込番号:15690423
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
まだ発売されていなくてわからないかもしれませんが教えてください
田舎の母(らくらくフォン)とテレビ電話で孫を見せているのですが、6年使用した普通の折りたたみ携帯のボタンが押しにくくなったのでスマートフォンに変更しようと考えているのですが、スマートフォンとらくらくフォンでテレビ電話することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
2点

らくらくフォンがAndroid端末であればgoogle+アプリのハングアウト機能使えばテレビ電話できそうですどね。
iphoneのフェイスタイムのように。
書込番号:15686989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもスマホにはTV電話ってないんじゃないでしょうか?
書込番号:15687529
0点

「ガラケーで十分」は答えになっていませんよ。
ガラケーを使ってきたけど買い換えの時期なので、スマートフォンにすればネットもできるし便利そうだが、テレビ電話が出来ないのでは困ってしまう。
これがスレ主さんの真意かも知れないと想いを巡らし回答するのが礼儀だと思います。
本題の回答ですが、Crosmileというアプリにより従来の携帯とAndroidスマートフォン間でテレビ電話が使えるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.crosmile
書込番号:15687533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様回答ありがとうございます
私の説明が悪かったせいで回答に困られた方すみませんでした。
スマートフォン初心者なのでよくわからないけれど最新携帯に変えようと思っていましたが、やはり私には難しい機械のようですね。
もう一度調べ直して質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15687666
2点

スレ主さん
解決済みになっていますが現在テレビ電話で使用しているのならかなり高額な料金を支払っているのでは?
(テレビ電話はパケホの対象外の為)
今のスマホは以前に比べ使用するのに敷居が大分下がりました
あきらめずに頑張ってください
私は家族がiPadを使用しているので出張の際 iPhoneでFace Timeを利用しています
やはり顔を見ながら家族と話すのは声だけでは伝わらない細やかなニュアンスが伝わって良いと思います。
仕事だと嫌ですけどね (-_-;)
書込番号:15687891
1点

テレビ電話は通話料設定がちょっと高い程度でなかったでしたっけ?
auじゃそんな感じですが、LTEスマホは使えないですが3Gスマホはつかえます^^;
脱線ですね、すみません。
私も前よりスマホの使いやすさは増してると思うので、ビデオ電話無料のサービス環境整える方向の方がいいと思いますよ
書込番号:15690550
0点

らくらくフォンがAndroid端末で、内側カメラがついていることが条件ですが、
android標準で入っているアプリ「talk」を使えばテレビ電話可能です。
gmailアドレスで利用可能なものなので便利ですよ。
ウチもよく親に子供を見せるときに使っています。
相手がスマホじゃない場合は「スマホ-pc」か「pc-pc」で、Skype等のアプリを使うか、「ガラケー-ガラケー」という方法しかないと思います。
書込番号:15695304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日はたくさんの方々に返信いただき、ありがとうございました。その時とは話しがガラッと変わります。株取引を素人なりにやるのですが、証券会社がリリースしているアプリにスマホ端末の相性が良い悪いなどがありますでしょうか?スマホ候補は、このエクスペリアZとAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoです。ちなみに私は、SBI証券です。皆様、こんな質問で恐縮です!宜しくお願いします!
1点

証券会社に問い合わせた方が早くて正確なのでないですか。基本的にはまだ誰も商用機を使っていませんので。
余談ですが、私は今ギャラクシー3でGMOのアプリ使っています。株取引アプリは右側に黒い帯があり表示が左に寄った感じですが、FXアプリは画面いっぱいにきちんと表示されます。
書込番号:15689883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラウザでパソコンと同じように証券会社のサイトを見るのが一番良いです。
1画面の情報量が多いですしパソコンで取り引きしているのであればなおさらです。見づらければ、拡大縮小もできます。
SBI証券のアプリとかは、更新ボタンを押さないと板が更新されなかったと思います。
ブラウザなら自動更新できます(デイトレならこれ重要ですよね)。電池は食いますが、その場合自動更新OFFにもできますし。
書込番号:15690335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneはアップルが機体、OSともに開発を行っていますが、android機は、複数のメーカーが機体を開発しているので、機種により不具合のような現象がどうしてもでてしまいます。 これを全機種対応にするには無理なことです。 なので残念ですが、機種によりソフトとの相性がでてしまうのは諦めも必要になってしまいます。 従って、前スレの方々の意見は適切な意見だと思います。
書込番号:15690459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、迅速かつ丁寧なお返事ありがとうございます。機種によって、だいぶ相性が違いそうですね…。ふと疑問に思ったのですが、アプリにせよ、フルブラウザにせよ、株取引を自動更新でサクサク見ていると、(7GBでしたでしょうか?)すぐに通信量の設定上限に達してしまいませんでしょうか?アプリで通信してる方が、通信量が少ないとか?…。全く想像つかない話しで申し訳ありません。
書込番号:15690777
0点

通信料はパケ・ホーダイライトでもまったく問題ありません。
私の場合は常時接続1〜2時間を20日としても1G未満でした。心配であればしばらく落ち着くまで通信量の監視をお薦めします。
バッテリーの方が機種によってきついかもしれませんが、この機種なら大丈夫かと思います。
SBI証券のアプリのレビューを見てもらうと分かるかと思いますが、アプリの出来はよろしくありません。
ブラウザならパソコンと同じように観覧、取り引きできています。
書込番号:15690961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画をみないのであれば、余程の事がない限り7GBにはいかないと思います。
私は平日3〜4時間LTE/FOMAで使用していますが、1ヶ月で3GB前後です。
自宅で使用するときはwifi接続しています。
wifiならパケット代はかからないです。
書込番号:15690963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホをこれから購入予定の方でしたね。失礼しました。
Android機に標準で付いているWeb回覧 アプリ“ブラウザ”で、パソコン と同じように操作できます。
SBIのアプリは評判が良くなく、確か日本株しか取り引きできなく、外国株式や先物取引など出来なかったと思います。
なので、使い勝手の 上でも、ブラウザの方がよく、そうなると最新機種ならどの機種でもよいかと思います。
書込番号:15691153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびすみません。
一応、SBI証券のアプリなら板を表示していると自動更新されるようですね。
適当なこと書いて申し訳ありませんでした。
なお、スマホを購入されましたら、利用者のレビュー内容で使用勝手がわかるかと思います。
また、私はスマホでの“ブラウザ”でSBI証券のサイトを見る時は
PC版で見ています。モバイル版では使用したことありません。
書込番号:15691699
1点

Android用のSBI証券のアプリは、保有株式の一覧から、銘柄をクリックしても、そこから、気配値(売り買いの板)が、全く見られませんでした。
それが、大変に不便でしたので、僕は、iPhoneに機種変更しました。
今は、IOSで、気配値(売り買いの板)見えて、取引が出来ています。
今のAndroid用アプリが改善したかは、不明ですが、使って、1年近く、改善されなかったです。
書込番号:15692228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご返信いただいた皆様
かなり現実的な回答をたくさんいただきましてありがとうございました!
実際、春モデルでスマホデビューしようと考えておりますが、そのあたりの事象がどのように出てくるのか、このサイトで確認ができるまで購入を待ってみようと思いました。(自信がないですが・苦笑)
フルブラウザで証券取引をスマホで・・・。
考えもしませんでした。
いかにガラケーの証券会社アプリにお世話になっていたかを痛感しました(^^:)
書込番号:15694568
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
外観図のURLを貼り付けておきますね。
9番(右上にあります)が着信イルミライトになりますね。
AXと同じですがかなり小さいですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/design/parts.html
書込番号:15694481
3点

次のサイトに通知ランプが緑色に点灯している画像が掲載されていますので、ご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/h-gocchi/20130124/p1
書込番号:15694484
2点

早速のお答え、ありがとうございます。
前面にライトがあったので安心しました。
書込番号:15694557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo


Screen mirroring(スクリーンミラーリング)ですね。
「Wi-Fi Alliance の認定プログラムWi-Fi CERTIFIED Miracast への対応を予定しています」との事です。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/function/connectivity.html
Xperia AX SO-01E と ネットギア PTV3000 の組合せで使えているみたいなので、
試してみたいなぁと考えていますが。。。
WiFi でのネット接続が出来ないとすると現実的じゃないかな?とも思ったりしています。
書込番号:15693289
0点

すみません。
携帯からなんで見にくいのですが、下のほうにXperia Zとありました。
ということは、本機ではHDMIとMiracastの両方が使えるということのようですね
書込番号:15693653
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia acro hdからの機種変更なのですが
Xperia zをオークションで購入し、simカードをドコモショップで切り替え
プランはシンプルバリュー、パケ・ホーダイシンプルのまま
学割2013適用(使用者を子供に)
といったことって出来ますかね?
書込番号:15663705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xi前提にしないと無理ではないでしょうか。
書込番号:15663711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末はまだ発売されていないのでなんとも言えませんが、
他のLTE端末ではFOMAカードを使用することも可能らしいです。
http://smartgoods.me/2012/04/galaxy-s2-lte_meets_foma/
書込番号:15663837
0点

スレ主さん
一つ前の機種AX では、発売当初FOMA契約 simを利用できたようですが、
端末のアップデートが配信されて以降、
この使い方が出来ないように塞がれてしまったようです。
Xperia Z でFOMA契約のsimが果たして使えるかどうか?は、
発売後に情報としてあがってくると思いますので、どうしても気になる場合は
それを待ってから判断するしか無いかもしれません。
書込番号:15663866
1点

他のXi端末でも冬モデルでもこの手の話題はあまり上がらないですね。
国産モデルは塞がれているのかもしれません。
ドコモが認めているわけではないなで、使えなくても致し方ないんですけどね。
書込番号:15665027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も通話メインなので、シンプルSのままでこの端末を使いたいのですが(機種変で予約済み)、
強制的にXiの無料通話分なしのプランになってしまうのか気になっています。
携帯「電話」なので、無料通話がなくなると非常につらいんですよね…。
スレ主さんの方法が可能だといいですね。
書込番号:15665069
1点

プラスX割で2台持ちにすれば安いし無料通話分も持てますよ。
2台持つのはちょっと面倒ですが。
書込番号:15665085
1点

Amenoさん
ショップで機種変更であれば、必然的にXi契約になりますね。
そうしないと月々サポートが適用されなくなります。
FOMAプランでとなれば、白ロムでの購入にしないといけません。
ただこれは正規のやり方ではないので、使えなくても自己責任となってしまいます。
Xiも無料通話を含むプランを含めば良いのですが、なかなか実現されないですね。
書込番号:15665181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店でも聞いてみたのですがXiプランは必須で、
FOMA契約のSIMでは正常に動作できないそうでしたということで、
SIM→microSIMにし、プランをXiプラン+Xiダブルに変更、白ロム購入、
Xiダブル定額を外して使用という流れで使用してみようと思います。
これでしたら、Xiプランの780円は1年無料(学割なら3年)でパケット定額をつけていないので
ほぼSPモード代と通話料のみで運用できるようです。
ただしメールの受信時にパケット通信が発生し、
パケ割なしのパケット料金がかかるのでメールの使用が多い方はだめですよね
書込番号:15665268
0点

>Xperia acro hdからの機種変更なのですが
>Xperia zをオークションで購入し、simカードをドコモショップで切り替え
Xperia zを触ってみて印象が良かったので、その場で機種変更の相談をしたところ、
Xiの通話料金プランとXiパケホーダイフラットの7GB制限などを聞かされて幻滅していました。。。
acro hdからの乗り換えで、私も全く同じことを考えていたので気になります・・・
書込番号:15665275
0点

スレ主さん
SPモードは何の為に付けるのですか?
キャリアメールの為だったら仕方無いですが
思わぬ所でパケット通信をしてパケ死しそうです
書込番号:15665364
0点

spモードメールですね
今もメール受信時のみ通信で使ってますけど全然いけますよ
因みに今で毎月1200円くらいです
書込番号:15665494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
計算した事無いですけどパケ・ホーダイシンプルとXiデータ定額プラン契約無しのパケット通信料は同じですか?
パケ・ホーダイシンプル自体が0円から始まる定額データ通信プランなのでパケ死はしないですけどどうなんでしょう
書込番号:15666166
0点

朗報。
下記サイトでWCDMAモード固定が可能と確認された模様です。
*#*#4636#*#* で確認したところ従来通り固定できた。
http://xperia-freaks.org/2013/01/24/xperia-z-meeting/#more-9494
スレ主さんの要求を満たせそうですね。
ただ、発売前の機体ですから発売後に塞がれている可能性はあります。
書込番号:15691667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)