端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2013年1月28日 19:47 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年1月28日 18:25 |
![]() |
18 | 14 | 2013年1月28日 17:33 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月28日 14:36 |
![]() |
29 | 11 | 2013年1月28日 14:20 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月28日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本日、ショップにて予約の際、色で悩みました。
裸で使用するならブラックがすごくカッコいいんですよね。
ホワイトはホワイトで可愛いし。
パープルは後々後悔しそうなんで候補にありません。
1点

色は人それぞれ感じ方が違いますからね。
ご自身で良いと思ったものを購入しないと結局後悔してしまうかもしれません。
じっくり考えて良いと思った方を購入してください。
書込番号:15677186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホはケースを付けるから色って何でも良いと思います。
私はpurpleを予約しました。
何故、後々後悔するのかが判りません。
可愛い色だと思うけどσ(^_^;)アセアセ...
書込番号:15677209
7点

http://www.youtube.com/watch?v=ikTd9g6M9mA
↑この動画のさまざまなシチュエーションを見る限り、黒は男。白は女。あとはあなた次第。
書込番号:15677219
1点

黒色はパッと見て「ハイスペックスマフォ」感が溢れてますね。
漆黒のボディにあらゆるものが詰め込まれてるような印象を受けます。
背面の赤外線ポートが目立たないのでデザイン的にすっきりしてます。
一方で白はまさしくピュアホワイトで、ガラス面の透明感が素晴らしくとても綺麗です。
清涼感があってすっきりしており、夏でも暑苦しくない感じです。
他の2色と比べてメッキ部分が目立たず高級感が強くないためか、大人しく無難な印象を受けます。
紫は一目で「Xperia Z」だとわかる色で、存在感が強い印象です。
フレームが茶色気味なので、高級感と上品さがなんとも絶妙に入り交じってます。
ケースをつけて色を変えたいのなら黒がいいでしょうね。
例えばエレコムから赤い色のケースが出るのですが、ボタン周りは本体フレームがむき出しのため、白や紫ではちぐはぐな感じになってしまいます。
ちなみに僕は黒と迷って白を予約しましたが、フォトレビューを見ていたら紫も格好よく思えてきました。
どの色も素敵なのでとても悩ましいです(笑)
書込番号:15677470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしダークレッドがあったら迷ったと思いますが、今回はずばりブラックでした。
パープルはSONYらしいと言えばSONYらしい気がします。(VAIOのイメージカラーだったし)
カバーをつけるつもりか、そうでないかでも、選択肢が変わるでしょうし、
モックをしつこいくらい手にして決めるのが一番だと思います。
私は、ヨシムラの赤いステッカーを貼るつもりだったのでブラックにしました。
(それに透明のケース使用予定)
こういう妙ちきりんなこだわりのある人もいる、ということで…。
実を言うと、acroHDでブルーにしたのをちょっと後悔してるので、
やっぱりブラックにしとこう…っていうのが、本音です。
まあ、モックを手にして自分が満足出来る色が一番だと思いますよ。
幸い、DSは鏡張りのショップも多いので、使ってる自分の姿を見れると思いますし。
気に入る色が決まるといいですね(´∀` )
書込番号:15678046
3点

>スマホはケースを付けるから色って何でも良いと思います。
私はケースはつけませんよ。
今使ってるxperia arcはカバー等フィルムすらついてません。
サイズも大きくなるしせっかくのデザインも台無しです。
ケースを使用する人はスマフォの形なんてなんでも良いと思いますがどうなんでしょう??
書込番号:15678298
4点

自分は2台のスマホを持ち歩いていますが
2台共ストラップホールが無いので仕方なくですがケースに入れてます
元々デザインもまあまあなのでケースに入れても入れなくてもあまりデザイン的に良いとか悪いとかもないです(笑)
この機種に限っては美しいので裸で使いたいですね
デザインにエッジが利いている分、指が掛かって操作しやすいですし、滑りにくく落としにくいかも
薄くて横幅があって軽いのでネックストラップで胸ポケットに最適ではあります
書込番号:15683734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
N-02Bを3年ほど、外装交換しながら乗り切ってきましたが、この機種をきっかけにスマホデビューしようかと考えています。情けない質問で申し訳ありませんが、最近のドコモでの機種変の仕組みをわかっておりません。機種変をする際は、DSで夏ボーナス払いのクレジットで購入したいところなのですが、DCMXなら可とか、普通のJCBやVISAならダメとか、そんなルールがあったりしますでしょうか??予約するなら、パープルで頑張ってみようかと考えてます!早く発売日きて欲しいけど、まずはその確認からと思ってます!
2点

DSと言ってもフランチャイズですから店舗によって異なるでしょうが、メジャーなカードなら使えるでしょう。
ただ、ボーナス払いとなると話は違うかもしれません。
購入店舗が決まっているなら電話機の予約も兼ねて電話で問い合わせて見るのが確実です。
書込番号:15681268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はどうか解らないけど、以前DSは翌月一括しかダメでした。
とりあえず発売前に確認すべきですね。
書込番号:15681648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSでボーナス一括のメリットって何なんでしょう?家電量販店ならポイントが付きそうなのでメリットを感じますが…。家電量販店ならほとんどの店でボーナス一括出来ますよ。
書込番号:15682009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はカード会社によっては、お店で一括支払いにしておいて後からボーナス払いにとかできますよ。
お使いのカード会社に確認してみては。
書込番号:15682066
1点

ボーナスまで1円たりとも払いたくないのでは?
分割で1年ないし2年払うくらいなら、まとまった金の入るボーナスで1回で済ませたいって事でしょう。
ちなみに残念ながら、自分の会社は5年ほどボーナス(元から寸志程度ですが…)出てません。
書込番号:15682112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お返事いただいた皆様
様々なご意見ありがとうございます!
今回の経緯には、
@ANAマイルを貯めたい
Aドコモ関係者に予約依頼する都合、DSになる
Bせめてボーナス払いにしないと、即金で9万弱は手痛い
などの経過があって、このようになりました。
本当は、ヤマダ電機などでポイント割引がさらに欲しいところなのですが…。
書込番号:15682154
0点

店舗によるかもしれませんが、私の利用しているDSではボーナス一括は使えました。カードもメジャーなところのならDCMXじゃなくても大丈夫でした。ただ、何ヶ月前から適用するかは不明です。量販店や高額商品を扱うお店では半年前くらいから使えますけど、今なら3月か4月からでないと使えないかもしれませんね。
もしボーナス一括払いが使えるタイミングでないなら、例えば、頭金をご自身のカードで清算、24回の分割にして、ボーナス時期やご自身のお財布に余裕がある月に残金一括をご自身のカードで清算というのはいかがですか?全額ご自身のカードにはなりませんけど分割手数料はかかりませんよ。
書込番号:15682563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的には、店舗によるというところですが、頭金のみクレジットで先払い、途中、資金力に余裕が出た時点で残金一発支払いという案は有効そうですね!様々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:15682718
0点

取り合えず分割で買ってボーナスが出たら
残金を一括で払うのがいいと思いますが
書込番号:15683394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモ版はスタミナモードがないことについて、
みなさんはどう思いますか?
いつ地震が起こるかわからない日本人にとって
いざというときバッテリーの持つスマートフォンは非常に魅力的だと思うのですが…
この点さえクリアしていれば迷いなく買ったのに、
スタミナモードがないと聞いてがっかりしています。
ドコモは頭がおかしいです
0点

試作機に無かったので実機にも搭載されていないと思いますね。そのまんまで発売して欲しいな。
ただ電話でサポートの人によると搭載についての有り無しはまだ分からないみたいです。
サポートには実機がまだない為確認できないって理由でしたよ。
書込番号:15671177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモおかしくないと思いますよ
万一のときのための連絡手段として携帯電話が役に立たないのは
2年前によくわかったので
第一、本気でそんな事心配してるならガラケーにするでしょ
書込番号:15671258
10点

グローバル版には有るということですか?
書込番号:15671297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
グローバル版には搭載ですね。
ここを読むと分かりやすいと思います。
http://smhn.info/201301-sony-xperiaz-docomo-so02e-removed-battery-stamina-mode-extended-standby-mode
有ると無いとでどれほど影響があるのかですね。
書込番号:15671309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を見ましたが、省エネモードが3段階ありました。
書込番号:15671342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鳴犬さん
サンクスです。
ふむ。となるとネックになったのはNFCと違い、非アクティブ状態に出来ないFeliCaの仕様を配慮した影響な気がしますね。
うーん、でもFeliCaチップやport部を電気的に切断してもデータが揮発する訳ではないと思うので、再起動に多少時間がかかるにしても(改札機でトラブル続発しそう)ONOFFスイッチを咬ませたとしても問題ない気もしますが…
書込番号:15671533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネモードとスタミナモードはニュアンスが似てるだけで全く別物ですよ。
省エネモードは輝度やWi-Fiなどの機能を制限するだけですが、
スタミナモードは画面オフ時にアプリを眠らせる画期的な新機能です。
省エネモードと違って普段使いには不便がなく、待受時には使用電力を
最小限に抑えるという素晴らしい機能だったのに…。
スタミナモードを無くしてまで必要だった機能ってなんでしょうねw
書込番号:15671728
1点

おそらく、ドコモの謹製アプリ等が影響を受けるんでしょうね。
Gメールには対応しているようですが、キャリアメールには対応していないのかな?
まあ、ドコモから発売している以上、多少は仕方ないのかなと思います。
juice defenderより優れた機能が標準で搭載されるのかーと期待していたのも事実ですが……
書込番号:15671761
0点

省電力モードが実機にありました。
アプリの通信を抑えて節電であれば個人的にjuice Defenderというアプリがオススメです。
これで今使ってるacro hdのバッテリー持ち大分良くなってます。
書込番号:15672092
0点

AquariusTigerさんが言っているようにドコモアプリのジャマをするのが有力な気もします。
ユーザーがジャマだと思っているのはドコモの電話帳を始めとしたドコモアプリなんですけど。
書込番号:15672217
3点


似たような機能はAQUOS PHONEにはあるんですけどね…
書込番号:15672920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのXperiaユーザーがドコモ謹製アプリに対してPlayストアのレビューで「使えない」「改善しろ」と文句言ったことが反映されてのことだったりして
書込番号:15683219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨年にSH-02Eを購入し、別途MNP弾としてストックしているソフトバンクのプリモバイルを受信専用サブとして運用しています。
頃合なので1台MNPさせてこの端末を入手しようかなと考えています。
バッテリーのもちにもよるのですが、基本MVNOのSIMを差し込んでのサブ運用を考えております。優れた解像度を活かせるシーンではこちらを…と言った具合に。
そこで気になるのですがSH-02Eに比べ、随分と解像度が上がっているにもかかわらず、写真を見ると一画面あたりに表示されるアイコンの数は変わっていないように見えます。
Android4.0の仕様なのでしょうか?
0点

Android4.1の仕様というよりも、ホームアプリの仕様あるいは設定ではないでしょうか。
ホームアプリによっては、アイコンの行列数やアイコンの大きさを変更できるので、何とでもなると思います。
書込番号:15682413
3点

ああーwindowsとは違うのですね。
検索したところ簡単に出てきました。
http://www.geocities.jp/hibiyank/smart2/call/homeapplihow2.html
固定観念に囚われてましたわ。
書込番号:15682665
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
iPhoneからAndroidに変えた皆さんは、Androidに変えてどうですか?
変えてよかったこと、後悔したことがあれば教えてください。
iPhone持ってない方は、Androidの良さ、それとこの機種を選んだ理由を教えてください。
ぜひ、皆さんの意見を参考させてください。
よろしくお願いいたします!!
0点

iPhone4から2012年夏モデルに変更しました。
Androidにした理由は。
おサイフケータイが使いたかったから。
着信ランプが欲しかったから。
色々カスタマイズ出来るから。
などの理由です。
iPhoneの方がよかった点は
iTunesの様な一元管理できるソフトがあり、復元作業も簡単。
バッテリーの持ちがAndroidより良い。
本体が発熱しにくい。
と言うことでしょうか。
個人的にはAndroidにして良かったと思いますが、やはり使われるかたの使い方や、どの機能を重視するかで変わってくると思います。
書込番号:15679612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone4からHTC J Butterflyに機種変しました。
よかった点は、iPhoneはお馬鹿な変換機能です
が、Androidでは入力アプリを変更できることですね。
あとLauncherを入れたり、ウィジェットを置けたりしてホーム画面がカスタマイズできることです。
Flash、赤外線、おサイフケータイ、ワンセグも使えることですかね!
後悔した点はほとんどないですかね。
強いていえば、バックアップがiTunesで
とれなかったり、復元が簡単じゃないことでしょうか。
iPhoneは初心者の方にはいいですが、基本的なことがしかできず、いじりがいがありません。
まあ僕は脱獄していたので、そこそこ使い易かったですが、それでも制限が多く自由に使えなく少しストレスでした。
僕はAndroidに変えてよかったです。
まあ5S?を購入するつもりですが(笑)
iOSは意外ととりこになります。
書込番号:15679669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazui0324さん、こんばんは。
まずは、立ててらっしゃる同様のスレを片付けた方が良くないですか?
丁寧な回答をもらってそのままというのは感心できません。お願いしますね^^
私は、Android(初代Xperia、arc)→iPhone4→XperiaGXと使って来ました。
私は、Androidが気に入っています。一番はホーム画面のカスタマイズ性です。iPhoneの時は壁紙やアプリの配列(色・種類)を変えるだけでしたので、少し寂しかったですね。
IPhoneと比較して少ないと言われてきたアプリも、十分な数が揃いました。今やIPhoneもAndroidもほぼ同様のアプリがあるので私は、カスタマイズ性でAndroidを押します。
書込番号:15679707 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

<よかった事>
1.外部ストレージが使えるから(pcに近い)
2.最高の音、最も美しい映像の端末があるから
(特色,個性のある端末がある)
3.内部ディレクトリが見えるから
(アプリ経由でしかアクセスできない場所の不自由さがいや)
4.進歩が特段に早く選択肢が広いから
5.外部機器との親和性の高さが期待できる。
(tv,レコーダ,オーディオ機器,車etc)
<残念な事>
1.最初はデザイン質感がいまいちだった(が今は違う)
2.u/iがけっこうばらばらな感じがある。
(os版やメーカーや機種による)
3.メーカ保証あるrooted可能機種も出してほしい。
(せめてwifi端末はrootedであってほしい)
4.売れない時はopen、売れたらcloseなosの姿勢が
ちょっといやらしいカナ(((^_^;)
5.LINE等アプリから個人情報がだだもれは気になる
(今後ウィルスが組込まれたアプリの出現が心配)
書込番号:15679910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、iPhoneから変えて良かったです。
後悔は全くありませんし、このままカスタマイズはさせないという姿勢を貫き通すのであれば、iPhoneに戻ることはないでしょう。
XperiaGXを使用していますが、発熱は無いです。音質や写真の画質もiPhoneよりも気に入っていますし、IMEも賢いです。
とにかく、何でもカスタマイズできるところが気に入っています。
書込番号:15680091
1点

どのiPhoneから乗り換えるのか分かりませんが
Android機が絶対かなわないのはiPhoneのハードとソフトの融合性です
3GSをお使いになっていてもタッチパネルの追従性はiPhoneに敵いません
これは端末を使用していて一番ストレスが溜まる部分なので重視する人が多いのでは無いでしょうか?
まぁ他の性能は凌駕していますね
一番気をつけなくてはいけない点は使用するアプリの資産が引き継げないことです
余り購入されていないのなら気にする部分で有りませんけど
しかしこういうスレってWindows機が良いかMac機が良いかと同じレベルの質問で有って正しい答えが出ない
不毛のスレでは無いかと私個人は思います
結局は使う人が何を重視するかによって答えが変わりますから
私個人的にはiPHone5もSH-02Eも持っていますがそろぞれ良い点も有るし悪い点も有ります
書込番号:15680359
3点

良いところ悪いところは人それぞれですが、
それらを書いてくれるだけで参考になります。
私のように今回始めてiPhone以外にandroidを迎え入れようと
思っている人間には。
なので決して不毛ではないですよー。
とてもありがたいです。
書込番号:15681855
2点

こんにちは、初めまして。
わたしは、iPhoneからAndroidに変えました。
以下個人的なメリットデメリット。
【iPhone】
メリット:OSが完成されていて動作的に不具合が無い。
レスポンスが早い(特にマップはとても速いです)
端末の管理がしやすい。
画面が高精細。
ケースがたくさんある。
デメリット:カスタマイズがほぼできない。
キャリアメールが使いにくい。
カメラが微妙。
メールに画像を複数添付して送れない
(→アプリで補完は可能ですがややこしいようです)
【Android】
メリット:画面、着信音等カスタマイズ性が高い。
機種によってはカメラが高性能
キャリアメールがガラケーとほぼ同じなので使いやすい。
外部SDが使える。
デメリット:機種によっては様々な不具合等が出ている。
ケースの種類はiPhoneに比べると少なめ。
うーん、今思いつくのがこの辺り…。
わたしは画面カスタマイズをかなり重視しているのでiPhoneを使っていた時もありましたが、
耐えられず変えてしまいました。
現在ISW13HTを使用していますが、
この機種においてはiPhoneと同じくらいの体感速度で操作できています^^
主人が現在iPhone4Sを使用しており、
比較してみてもレスポンスはほぼ同程度の速さです。
ただ、マップの展開速度はiPhoneには追い付きませんが><
Android機は機種によってかなり差がありますので、
もしAndroidスマホにするのであれば、
よく実機を触ってご自分のニーズに合うかどうかお確かめくださいね^^
長文失礼いたしました!
書込番号:15682240
1点

ありがとうございます。
今は、iPhone4Sを使用しておりますが、ドコモのXiはどのぐらい速いのでしょうか?
ソフトバンク3Gとほぼ同じぐらいですか?
書込番号:15682535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのXiは契約者数増加により速度が低下していますが、ソフトバンクの3Gよりは確実に速いですよ。
平均で8~10Mbpsほど出るみたいなので、ソフトバンクの3Gの2~3Mbpsと比べると3倍から5倍ほどですかね。
さらにLTEは応答速度が速いため、3Gと比べると表示なども高速です。
一部3Gが勝つところもあるでしょうが基本はLTEであるXiの方が速いと考えていいと思います。
書込番号:15682552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのXiは速いときと遅いときのバラつきはあります。
私は今はXperiaAXですが、
FOMA回線・・・1〜3Mbps
Xi回線・・・2〜18Mbps
wifi(光回線)・・・25〜33Mbps
ぐらいですかね。
場所や時間帯によって変動しますので参考までに。
残念なのはXiエリア内でもそうですが、XiとFOMAエリアの境目などは電波がLTE-H-3Gをいったりきたり不安定になることもあります。
その時は繋がらなくなったり、遅くなったりしますね。
このあたりは改善してほしいです。
書込番号:15682626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
auからdocomoのこの機種に来月MNP予定です。
LTEを使いたいのが一番の理由なのですが自宅には届きません。
家族のXiスマホ(ARROWS)が自宅ではXiを利用出来
ていません。
公式サイトのエリアには自宅(千葉北西部)も含まれています。
使いたかったのですが広がるのを期待して我慢します。
時々都内には行くのでその時にでも利用出来れば良いかなーと思うのですがそこで質問です。
Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
自宅では四六時中スマホをいじるのでLTEが利用出来ない今はちょうどいいかな?と思っています。
自宅が繋がればフラットにします。
ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
書込番号:15678519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Xiのライトとフラットがありますが3GB制限のライトで時々都内で使うぶんには十分でしょうか?
おそらく制限はFOMAでもありだと思います。
ですので、FOMAで3GB以上使っても制限有りですね。
FOMAで友達が使ってますが、月5GBくらいでしたね。
四六時中使ってるならばフラットのほうがおすすめです。
あと自宅に固定回線があれば自宅ではWi-Fiの利用をおすすめします。
動画サイトやアプリのダウンロード、アップデートを頻繁に行うなら尚更です。
逆に自宅でWi-Fiしか利用しないのならば、ライトでもおkかと思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21499526.html
7GBの目安とかやったほうがいいことを書いたのでよかったどうぞ。
>>ちなみに繋がる場所に行かずにXiをまったく使わなかった場合(3gのみ)料金に変動あるんでしょうか。
ありませんね。
Xiプランですから圏外の方は損ですよね。
エリア圏内にしてもらう用に要請するといいかもです。
書込番号:15678548
0点

docomoのLTEは激混みのせいかメッチャ遅いですよ
この前八王子から本八幡まで電車移動しましたが3Gばかり、LTEが頻繁に切り替わりイライラし通し
しかも速度は3Gとほとんど一緒と言う貧弱回線、バッテリーはみるみる減るのでLTE切って使いました
日時と場所で速度は変わるでしょうがこんなに酷いとはビックリしました
出来るならご家族のXiスマホをお借りして自分の行動範囲で試された方が無難だと思いますよ
書込番号:15678595
4点

とりあえずライトで契約して
1ヵ月使ってみてこれなら大丈夫と思ったら維持して
これは無理と思ったらフラットに変更するほうがいいと思いますよ
ライトで済むのにフラットで契約してたらもったいないので。
書込番号:15682262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoに限らず、電車で移動中の利用にLTEは向いていないと思います。
書込番号:15682466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)