端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2013年9月4日 21:37 |
![]() |
6 | 2 | 2013年8月5日 12:18 |
![]() |
30 | 27 | 2013年8月21日 08:41 |
![]() |
28 | 10 | 2013年6月22日 09:16 |
![]() |
10 | 0 | 2013年6月15日 00:01 |
![]() |
7 | 4 | 2013年6月7日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo


まあ、流れで言えばZが先に来るのがセオリーですが、ここ数日で来るのではないでしょうか?
多少仕様が違いますからズラさずおえなかったかも知れませんね。
特に液晶関係は
書込番号:16540330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のXperia ZのグローバルモデルのC6603はすでに4.2に更新しましたけど、「あまり変わらない」というのが正直な感想。更新前の4.1でも十分すぎるくらい快適だった訳だし。
いずれdocomoから更新の案内が来るかと思います。docomo系のアプリがどれだけイタズラするか不明ですが、個人的には「更新してもしなくてもどちらでも」という感じかと・・・。
書込番号:16540833
3点

Zのアップデートは某掲示板の情報では有力なのは17日だそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-zzlzr.html?m=1
国内モデルにもこのレスポンスアップのアップデート来てくれると嬉しいですね。
4.2アップデートの後になるのかな?
書込番号:16542925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話は逸れますが、次期OSは5.0KLPではなく、4.4Kitkatだそうです…
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/googleosandroid-44-kitkat.html?m=1
…は?キットカットって製品名じゃないの?
なんかの冗談かな?(笑)
書込番号:16543579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
そうみたいですね。このZには4.4は入れられそうもないので、4.3にアップしてるnexusに入れてみるつもりです。私的には4.4リリースの方が楽しみなんですけどね(笑)
書込番号:16543688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4.4KK
結局コラボがやりたかっただけやないか〜い。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/android-44-kitkat.html?m=1
書込番号:16545320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
他に誰かやっているだろうと思いきや検索しても出てこないので投稿します。
方法としてはカメラレンズに程よく水滴を乗せます。
新しい使い方の一つになれば(笑
書込番号:16430531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

水的と言っているので、カメラを上向きにして撮ったのでは?
書込番号:16438851
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

使わない時の電池持ちって、そんなに意味あるの?
書込番号:16351860
1点

あると思います。
残量が心細くなって、かつ充電環境がないときに、使わないと減らない「安心感」が段違いです。
使わなくても減る端末機は本当に困ります(^^;
書込番号:16352134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一番良いのは使っても減りにくい端末w
書込番号:16352145
4点

使わない時(スリープ中)の電池減りは重要だと思います。
スリープ中に 1%/1h 減ると、24時間で24%も無くなってしまいますよ。
私はスリープ中のバッテリー減りを気にしていますね。
スレ主さんの状況は何時もの事なのですか?
使い出すと極端にバッテリーが減りませんか。
又、再起動しても変わらないのかな
書込番号:16352179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tomba555サン
それは現在のアンドロ端末機の中では、無い物ねだりになってしまうと思います。
年々というより月々って感じでハイスペック化していくスマホ端末機で、残念ながら電池だけは20年前からそれほどの進歩はありません(^^;
画期的なプロセッサーが発明されるか、それこそ燃料電池でも搭載されない限り使っても減りにくい端末機ってのは
夢のまた夢だと思います(^^;
書込番号:16352278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん続々返信ありがとーございます。
今まで1hに2%ぐらいずつ減っても持ちがいいなーと思っていたので感動して投稿しました。
やはりネット等で画面ONだと、1h4~5%減っていきます。XPERIAエースも、所有していますが、ゼットの方が減りかたがゆるやかです。(読みにくい文章ですみません。)
再起動でも、%は、変わりません。
2013/5月製造機です。
書込番号:16352280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元 野良猫サン
1h/1%も減りますか??
自分は起きている時に充電するようにしているため、寝る前にはだいたい20%の残量なんですが、そのまま放置(就寝)しても、だいたい5〜6時間で-2%位です。
さらに、そのままの残量で出勤して途中10〜15分程度の通話して、職場に着いて充電開始するまでで余裕で10%台残っています。
F-10Dからの乗り換え組なんですが、買い換えて直ぐに、あまりにも電池が減らないために逆に不安になって、DS に持ち込んだ位です(笑)
書込番号:16352324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぅじゃ〜。FUJIっ子さんの言う通りじゃ。
ちょっと考えりゃ、わかる事じゃ。
と、岡山のオッチャンが言ってました。(*^^*)
書込番号:16352454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスマホは、あまり使わない事が多くても2日でEND。
この端末は、翌日確認しても100%のままって事もある。
そりゃ、全然違うし、意味は大有りです。
書込番号:16352545
2点

ちなみに自分の設定は
節電対策一切無し。画面照度も90% Wi-FiとGPSはカットしていますがBluetoothは常時待機しています。
書込番号:16352570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FUJIっ子さん 今晩は、
スミマセン 1%/1hの減り方は、只の例えです。
私も F-10D使っていましたので、
バッテリーの減り方に敏感になりました。
今はSH-02Eです。
書込番号:16352624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元 野良猫サンこんばんは。
良くも悪くもF-10Dはいい体験でしたね(笑)
あれくらいファンタスティックに電池食らう端末機、もう出ないでしょうね(^^;
現在の端末機の電池保ちに不満のある方には、ぜひとも体験してもらいたいように思います。
書込番号:16352689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
ネットで1時間4〜5%ですか!?
僕のは20〜30%減ります。
書込番号:16352896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源管理を、フルに使えばそれ位は行きそうな気がしますね。
省電力モードのタイマーモード使っていますが、タイマー切れるまでは
消費はほぼ0%ですからね。
書込番号:16353120
1点

すいませんでした。
1箇所のサイトで止まっていれば、1h4~5%で、
読み込み回数が増えれば、熱を持って10%前後減っていきます。説明不足をお詫びします。
前機種がGALAXY2LTEだったので余計に技術の進歩を実感します。
新しくVAIOを、買ってからSONY製品で揃えてみようと思い購入しましたが既出のバッテリー、そしてデザインかなり所有満足度が高い機種です。
最後の1台という店の売り文句に釣られて購入しましたが、SONY最高!!と声を大きくして言いたいです。(不具合で、悩んでいる方すいません。)
書込番号:16353205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは 私のz so-02eは1回の充電で3日から4日は完璧に持ちますよ
書込番号:16353454
0点

私のSO-02Eはネットは使いませんのでXiにねん月額780えんです。
一日の電話回数は3回程度。計算機4〜5分、Wi=fi常時接続、持ち出しビデオの視聴がメインですが、ち出しビデオの取り込み2本してもビデオの視聴しないときは3日で50%表示です。
これは購入後一度満タン充電し、持ち出しビデオの視聴で完全放電させてからです。
完全放電後極端に伸びました。
電池管理に表示されている消費電力は下記の通りです。省電力はOffです。
Beam:27%
ディスプレイ:25%
セルスタンバイ:15%
Androidシステム:14%
Googleサービス:13%
アイドル状態:10%
LINE:5%
Android OS:3%
Wifi:3%
メディアサーバー:2%
現在電池使用時間6時間40分で100%表示です。
書込番号:16353692
0点

私のゼットも、一度放電してから、使い始めました。
バッテリーの、ならしは必要ないという意見も、ありますがこれだけ効果があるとは...SONY製品以外でも、これだけの結果が出てくるのてしょうか?
書込番号:16353888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間10%ですか!?
僕は2日に1回充電ですけど、使えば上記のように減ります。
書込番号:16353927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに皆さんの電圧値は?
(100%から減らないとカキコミされていますが、電圧値は確実に数時間前から減少されていませんか?)
私の体験では4.1V以下の状態になっても100%値を示していたことがあります
書込番号:16354027
0点

他の方は知りませんが、私の場合は次のように書いています。
>翌日確認しても100%のままって事もある。
誤解されていないとは思いますが、あくまでも端末表示上の話です。
何も操作しない場合、翌日に確認しても残量100%って事は良くあります。
しかし、待機電力は確実に使用されているのですから、減っている事は間違いありません。
私の場合は、減りが遅い(持続力がある)と言う意味で書いています。話の流れもね。
書込番号:16354051
2点

昨日の朝8時からの稼働時間です。
昨晩充電し忘れて寝てしまって7時に起きた時で44%、スリープ状態だとすごい持ちますよ!
いじるとそれなりに減りますが仕事でいじる暇が無い時は減りにくくて持ちが良いです。
アプリやプロセス等不要な物を無効にした上で、juice defenderと点心節電のダブル使用です。
batterymixは入れてません。
何も手を加えない初期の状態だとスリープ時でも減りが気になりますね。
書込番号:16360191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
XperiaZを使ってますが俺の場合、満充電してからチョコチョコ、メールやらしても6時間100%維持してますよ〜w
ARROWS V F-04Eからの機種変組なので驚きですw
学校でテザリング(平均3時間ほど)しますがそれでも就寝時(日にち越す頃)には確実に50%以上残ってますww
書込番号:16392762
0点

REGZAPhone T-01D→REGZAPhone T-02D→ARROWS V F-04E→Xperia Z SO-02Eと変えてきましたがスリープ時の充電の持ちは気になりますね。
REGZAPhoneとARROWSはスリープでもガッツリ充電が減っていきましたがXperiaにしてからスリープでも全然減らないので安心です。
画像に貼っておきますがメールちょこちょこして後スリープにした状態で7時間ほど100%維持できました。
使用アプリ:Batterymix
書込番号:16488105
0点

AX使いです。
Zは電池持ちが良いみたいでうらやましいですね。
ひとつ質問があるのですが、皆様100%の状態は長く続いている感じなのですが
それ以降の減り方はどうなのでしょうか?
AXでも100%の状態は結構長く続くのですが、99%からは結構減っていきます。
それと、一度勢い付いたら、使わなくても減っていく事がよくあります。
アプリを全部とじたり、再起動したりしても効果はありません。
Zでもそのような事はありますでしょうか?
書込番号:16488510
0点

キンメダルマンさん
こんにちは!
俺のZのグラフを貼っておきますね。
21時頃にちょこっとブラウジングしただけで後はスリープです。
端末の状態
Wi-Fi:オフ
Bluetooth:オフ
バックライト:オフ
GPS:オフ
画面の自動回転:オフ
明るさ:自動調整
この設定で急に減ることなく緩やかに減っていきます。
過去の最高記録は2日使って69%残りです。
書込番号:16489529
1点

>kantomo704さん
情報ありがとうございます。
急激に減る事はまずないのですね。
AXから高性能になり、画面も大きくなったのに、バッテリーもちが良くなるとは素晴らしい。
書込番号:16491690
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日XperiaAを購入した知人から
「つべの画像が荒い」との相談を受け、つべの設定から「高画質on」の設定を入れた(自分のZもその時までこの設定はしていませんでした)所、直後から電池の消費が増えたため電源管理から調べた所、AndroidOSの電池消費数値が跳ね上がりました(^^;
それまでが7%位だったのが、高画質on設定したら、40%位消費するようになりました。
つべの設定を元に戻した現在はまたそれまでの7%位に戻りました。
全部のAndroidOS暴走原因の事案に当てはまるとは限りませんが、ご参考までにご報告しておきます。
書込番号:16278003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・なぜ「良」なのか分からない
・俗語は控えた方が良い
書込番号:16278087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近ようつべって言わなくなりましたね(笑)
自分もAndroid os気になってたんで、ありがとうございます!
YouTubeはよく見ます♪
書込番号:16278113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田舎暮らしのかっぺさん
失礼しました(^^;
つべ→YouTubeです(^^;
書込番号:16278225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん
レポートの項目が「良」と「悪」しかなかったので良でレポートさせてもらいました。
書込番号:16278233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トミャンコウさん
YouTubeの設定→全般→高画質動画を表示する←これにチェックを入れるとAndroidOSが活発化するようです。
他にも多々原因はあると思いますが、原因の一端とお考え下さい。
書込番号:16278247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暴走ではなく、通信量が増えてストリーミング機能に【AndroidOS】が関わっているため、一時的に電池消費率が上がった、ということかと思います。
設定→『データ使用』画面にて確認すると分かると思いますが【AndroidOS】の通信量が増えてるハズです。
書込番号:16279520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうちんさん
通信量に関して書くの忘れていました。
電池消費数値がポンと上がったために、通信量も「逝ったかな?」と思いデータ通信量から確認したところ、データ通信量はほとんど動いていないんですよね(^^;
反映に時差があるかな?と今日ちょくちょく確認しましたが変化無しでした。
まあ設定をいじっただけで高画質動画を再生してはいないので当たり前かな?とは思いますが…
ちなみに「チューブメイト」で高画質動画を再生しても、なぜかAndroidOSの電池消費数値はほとんど動かないんですよね(^^;
書込番号:16279786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事象もあるんですね。
なかなか深いです(^-^;失礼致しました。
『Tubemate』が独自の別エンジンとは知りませんでした。
書込番号:16280159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正ォ
チューブメイトで高画質動画を再生してもAndroidOSはあまり動かない→×
チューブメイとでダウンロードしまくったタブレットZは、しっかりAndroidOSが電池消費のランキングトップに出ておりました。
チューブメイトでもAndroidOSは活動しますので慎んでお詫びと訂正させてもらいます。
書込番号:16281651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
C6603 Android 4.2.2 ビルドは10.3.A.0.407 |
PS3のDUALSHOCK 3をサポート。USB/Bluetoothマウスのように使用可能 |
ウィジェットをスモールアプリにすることができる。 |
Xperia ULと同様に最大段までトグルを好きに設定できる |
カスタム界で有名なDooMLoRD氏がまたやってくれました。
C6602/C6603向けのAndroid 4.2.2公式ROMが出回っていたので手持ちのC6603に導入してみました。
このROMはテスト段階のものをベースに、ROMとカーネルをリカバリから焼き込むことができるようzip形式にして署名がされたものであり、ブートローダーアンロックされたXperia Zでしか利用できないので、日本版Xperia Z(SO-02E)では利用できません。が、今後のアップデート後の参考程度で。
・ロック画面でのウィジェット
・Daydreamスクリーンセーバ
・MyXperiaビルトイン
・PS3 DUALSHOCK 3サポート
・通知バーのトグル設定が可能(Xperia ULと同様)
・ステータスバーが透過
・アプリ履歴画面の変更
・スモールアプリのマネージャ画面の変更
・ウィジェットのスモールアプリ化
などの新機能・改善点が見られました。
既にAndroid 4.1.xの時点で動作面では大きく向上しているので、Android 4.2.2で操作感はあまり変わったと感じまでんでした。
また、若干いつもよりWi-Fiの感度が下がったように感じましたが、あくまでもテストROMなのでリリース後に改善されている可能性があります。
各種ウィジェトのスモールアプリ化と、2段トグルが最も利便性に直結する更新点と言えました。
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ちょっと前に少し話題になった「標準ブラウザ落ち」なんですが…
なんか治っていませんか?
ここ数週間ブラウザ落ちを経験していないんですが…(?_?;)
書込番号:16223528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言われてみれば確かに。私も落ちてません。標準もオペラもChromeも読み込みが快適です。
書込番号:16223642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ!そう言われてみればそうですね。とても快適です。何だったんだろ?
書込番号:16224482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えられるとしたら他のメジャーなアプリが悪さしてたのが、アップデートにより改善されたとか?
書込番号:16224631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はそもそも一度しか落ちたことはないですね。
その一度はLTEが0で、落ちた瞬間に3Gに切り替わっていたので、それが原因と思っています。
書込番号:16224759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)