端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 31 | 2014年7月8日 14:55 |
![]() |
11 | 12 | 2013年11月21日 10:38 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月17日 06:59 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月12日 13:55 |
![]() |
14 | 8 | 2013年10月9日 10:20 |
![]() |
43 | 19 | 2013年10月9日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先程、解決済スレッドに投稿してしまいましたので再投稿します。
私も4.2.2アップデート後恐ろしく電池が減り辟易としておりましたが、あるサイトの情報通りやってみて激変しました。
「電源を切って一旦SIMMカードを抜いて30秒以上経過後カードを戻し電源ON」これだけです!
実際に残18%の状態でやったのですが突然76%と表示されアプデ前より減らない感じで、新品購入時に近いです!お試しあれ!
7点

古い残量検出のデータがクリアされる
からですよ。
書込番号:16865513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蓄積された過去データがクリアされる、というのは理解できますが、結局どちらが正しいのでしょうか…?
ごみデータが無くなるなら私も早速試したいのですが、実は必要なデータで今までせっせと集めてきたものだとしたら…
消す前と後のどちらが正しいか知りたいですね。
書込番号:16865572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
ちなみに、私はアップデート後は「100%=即満充電」になり、使い始めるとすぐに減り始めるようになりました。満充電キープする期間がなくなった感じです。
でもトータルの電池持ちは大きく変わっていないように感じていたので、問題視していませんでした。
書込番号:16865602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、私はアップデート後は「100%=即満充電」になり、使い始めるとすぐに減り始めるようになりました。満充電キープする期間がなくなった感じです。
バージョンアップ前は満充電で4.21,4.22Vをキープ
バージョンアップ後は満充電通知で確認すると4.2Vと以前よりも0.02V少なくなっています(※)
※詳細にいえば、
充電時に4.22Vまで蓄電する(残量表示値では98,99%が該当しているケースが多いです)
↓
0.02V放電して4.2Vになったら満充電通知がディスプレイに通知される
この0.02Vの違いが使用すると直ぐに99%になってしまう理由だと思われます
また充電ケーブルを繋ぎ放しだと、電圧4.1V台まで降下していても残量表示値が100%を表示していることもあるので、
これからの季節は就寝中に繋ぎ放しで朝使用するとあっという間に90%前半表示されてしまうかもしれません
充電回数が増えてしまいますが、寝る前に充電を完了させるもしくは90%台で充電を止める→朝、起きて30分ぐらい充電する
こちらのほうがバッテリー持ちが良いなという印象を持ちそう
書込番号:16865787
2点

缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
私は毎日95%になったらケーブルを抜くという習慣で、たまに満充電にしてすぐにケーブルを抜くようにしていました。
個人的にはバージョンアップ後は%表示が適正化されたのだと考えていました。
書込番号:16866047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにリチウムイオンは満充電が
ありません。100%になっても
充電状態なら充電が可能です。
もちろん実際には爆発しますから
本体側で停止させますが。
つまり100%の表示になってからすぐ
取り外すのと少し時間をおいて
はずすのでは充電された容量に
差が出ます。
もちろん、保護がかかる前の話なので
安全性に問題はありません。
寿命には影響しますが。
書込番号:16867626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい加減、減り過ぎに我慢できなくて、ここに辿り着いたんですが、
いちおうsim抜いて5分放置してから、電源入れ直したら
55%が90%になりました、こんな方法が必要だったとは驚きです
書込番号:16873692
0点

当方もバッテリーの減りが急に早くなったのを不審に思っていたのですがやっぱり
バージョンアップでのバグでしたか。
当方の場合、ある程度(当方は10分程度)電源を切っていたら%が改善していました。
もしかして、ある程度の時間電源を落とすと改善するのではないのでしょうか?
書込番号:16886766
1点

AXですが、熱が高くなった時に電源を切ったり、バッテリーを抜いて放置していると
数値がアップする事がたまにあります。
書込番号:16893848
0点

YM1000さん 情報ありがとうございます。
私も急激に減るようになっておかしいなっと思い情報を探していました。
私の場合、
電池性能情報を見ると 内蔵電池は50%以下で低下しています と出ていました。
3%の時に行ってみると78%になりました^^;明らかにバクっぽいです。
その後電池性能情報を見ると 内蔵電池は良好です。(80%以上)
に戻ってました。
バッテリー交換しないですんで助かりました。本当にありがとうございます
書込番号:16896432
0点


私も半信半疑ながら、私と家族の機体でやってみました(結構時間をかけて2回やってみました)。
結果、私のは全く表示変わらず。家族のは10%上がりました。
もともと、アップデート前は100%と表示されている時間が極端に長く100%を切ってから数字が減るスピードが早かった状況が、アップデート後は平均して減っているだけだと思います。
いつも同じように使用していますが、結局のところ電池がなくなる時間帯は同じなので、我が家の2台は、アップデート後に実際の電池消耗がおかしいということはないと思います。
今回の技も普段の個人個人の使い方で見かけだけ、変わっているだけなのかもしれませんね。
書込番号:16934079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要するに持続率が上がるのではなく、表示の問題なんでしょ?
リセットされて正常になったという事ですね?
いま目に見えている%だけじゃなく、実時間を測ったて見ては如何でしょうか。
書込番号:16939518
1点

アップデート後、画面点灯だけで1時間に10%、ネットなどの操作をしていると1時間に20%減り続けます。ドコモに電話しても聞いていないというし、2時間も使用すれば、心細くなり、毎日バッテリーを持ち歩いています。こんな状態の方はおられますか。また、改善する方法はありませんか。電源、SIMカードは効果ありませんでした。
書込番号:16984404
0点

効果の有無がそれぞれのようですが…私の個体はその後好調に使用出来ておりましたが、ある日突然また急激に電池が減るようになり再度SIM抜き放置を敢行したところ45%が88%に変わり、その後の減り方も普通になりました!何なんでしょう?
表示だけの問題とは思いますが、表示だけ10%でも60〜70%分使えるという訳ではありませんので表示が正される効果は大きいと思いますが?
書込番号:17007684
0点

自分の場合だと50%→49%へ(効果なし)アップデートがうまく行ってるから?
簡単なので試してみる価値はあるかも。
書込番号:17118375
0点

最近、いやに減りが早いなぁ。電池の寿命かなあと思ってたところ、こちらにたどり着きました。
半信半疑でやってみたところ、7%→55%になりました。
その後2〜3分で50%に。起動で多少は使うんでしょう。
正直なんじゃこりゃ!?ですが、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17265147
0点

最近、あまりに電池の減りが早いので、色々検索していたらここにたどり着きました。
早速試してみたところ、何と13%から79%に回復しました。また、電池性能表示で「電池の充電性能低下(50%未満)」となっていたものも、「内蔵電池の充電性能は良好です(80%以上)」に改善されました。減りの速度がどうなるかはまだわかりませんが、とにかく有難うございました!
書込番号:17369960
0点

私も電池消耗が激しく困っていたところこのスレにたどり着きました。
残り1%の状態で手順を試してみると、なんと80%に・・・。
もしかして、本来の80%から100%の間の20%を100%として計測・表示していたのでしょうか・・・
とすると80%残っているのに残量1%と表示していたのでしょうね・・・。
電池交換しようと思っていたので、助かりました。情報ありがとうございます!
書込番号:17711382
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ムービー, アルバム, WALKMAN アプリのアップデートが来ています。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20131118_app_update.html
更新は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」です。
書込番号:16854974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ソニーアプリをアップデートしてみましたが、少し残念な点が一つ。
Walkmanアプリでは、楽曲の「アルバムタイトル」や「アーティスト名」にフリガナを振っていても、
一覧表示では、フリガナが無視されるみたいです。
例えば、「アルバムタイトル」の一文字目が漢字の場合、一文字目の漢字で分類されてしまい、
フリガナによる分類とはならないようです。
きっと、”仕様”なんでしょうけど、個人的にはフリガナで分類してほしいです。
書込番号:16856839
0点

アップデートをしてから、SDカードを認識しなくなりました。
アップデートが悪いのか、SDが偶然に壊れたのか、本体が悪いのか分かりませんが
アップデートしなければ今まで通り認識出来ていた可能性が高いと思うと、
ちょっと早まったかなと思ってます。
ちなみにSDカードには音楽しか入れて無かったのですが、他の皆様は大丈夫でしょうか?
書込番号:16859170
1点

haru2929 さん
全く問題ないですよ。
書込番号:16859364
1点

akinori11さん
お返事有難うございます。
と言う事は、私のSDがタイミング悪く認識しなくなったようですね。。。
書込番号:16859388
1点

haru2929さん
私の端末は至って問題ないですね。
SDカードの抜き差し、本体の再起動等ではだめでしょうか?
このアップデートで不具合はありませんが写真の回転が右か左を選ぶことができなくなりましたね(T_T)
書込番号:16860516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のSO-02Eは、前回のOSアップデート後にSDを破壊するようになりました。
使っている内に、突如としてSDカードが読み込めません的なメッセージが表示され、その後はスマホでもPCでも認識しなくなりました。
それを繰り返すこと3回…SDカードを無駄にしました。
ドコモショップに持ち込み、同端末に交換になりました。
交換後の端末はOSアップデートがされていない端末でしたが、自分でアップ後、SDカードが壊れる症状は今のところ出ていません。
書込番号:16861132
0点

怖すぎます・・・
壊れた皆さんのSDカードのメーカーはどこでしょう?
書込番号:16861745
0点

keitter.sasさん
SDカードの抜き差し、再起動を試みましたが、やっぱり認識しませんでした。。。
他のスマホにこのSDを入れても認識しなかったので、やはりSDが壊れた可能性が高いです。
ちなみに、違うSDを入れたら認識しました。
書込番号:16862112
0点

珍用金庫さん
短期間に3回もSD壊れたのですか・・・(汗)
OSのアップグレードは乗り切れたのですが,
今回のアプリのアップグレードは乗り切れませんでした。
今までSDが壊れた事が無かったので、大事なものは今度からはちゃんと
バックアップしないといけませんね。
書込番号:16862123
0点

@starさん
ほんと怖いですが、調べてますとちょくちょく
起こる症状のようです。
壊れたSDはTDKでした。
書込番号:16862128
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
アップデート後は、さくさく繋がりました。前は、どんなに電波が良くても繋げたり、切ったり繰り返しして、ようやく繋がってたのに。新しいXperiaに買い替えようと思ってたので、直って良かったです。
0点

良かったですね。
私の場合この機種でパケ詰りになった記憶がなかったので過去スレを見たら、パケ詰りになるという人とならないという人と分かれるようですね。何にせよ良かったです。
書込番号:16715167
1点

確かに4.2にアップデートしてからパケ詰まり無くなりましたね!ロック画面にウィジェット置けるし便利になりました。ブラウザの読み込み中のタッチ誤反応も無くなった様に思います。
書込番号:16715641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ単に再起動するだけでも改善することも多かったですがね。
Zが調子良く動いてて電源めったに切った事もない人も多いのでは?
書込番号:16716782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
購入してから半年。ようやく自宅(茅ヶ崎市の北の方)にLTEが来ました。約10Mくらいでてます。ただ半年前ちょうど10MくらいだったSBのiPhone5(iOS7)は47Mという強烈な速度にアップしており下手するとWiFiよりも早くなってました。切磋琢磨して早くなることを期待します。
書込番号:16690809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいですね。うちも自宅はLTEになりましたが、会社はLTE圏外です。自宅はWi-Fiがあるので、会社がLTEじゃないとって感じです。なのでプラチナLTEが魅力なauに乗り換えます。
書込番号:16694540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEやHとぎりぎりな地区だとほんとに困ります。
待ち受けみてるとアンテナがすごいことになってることがあります。
LTE1本or0本→H2本or3本→アンテナ0
になったり行き来してます。
ブラウジング中なら最悪です。
改革や改善の最中は致し方ないとは思いますが...
速さより安定がほしいところです。
書込番号:16696223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。docomoの繋がるっていうのは通話品質なんですよね。
ネットワークと通話の品質をごっちゃに言うからLTEが残念なことになるのかと(^^;;
うちも会社は最近LTEになりましたが、1、2本で詰まりが凄いです。窓際に寄りながら電波を確認してます。
ソニー、富士通、シャープとかなら、もちろん会社の中にアンテナが沢山あるのでしょうね(^_^)
書込番号:16696802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Android4,2OSバージョンアップ
まだですね。。。
今週にでも来ればいいんですけど…(泣)
XperiaAには既に提供開始されていたりなど、遅れてる感がありますね。
バージョンの情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら情報交換出来たらと思います。
書込番号:16674852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13くらい下にある、質どうなったのかしら...をご覧ください。私も待ちくたびれました。
書込番号:16675247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=22402
認証通過したみたいです!
近いのかな?
書込番号:16675624
4点

私も皆さんも凄く待ちわびていますよ 早く来い
書込番号:16676041
1点

PTCRBは北米向けの認証のようなので、日本でのリリースとはあまり関係ないかもしれません。
現に9/3にリリース済みのXperia A SO-04Eのbuildも同じく10/2に認証されたようです。
書込番号:16677275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップされても、最初は少し様子を見た方が良いかもですね。私はZにグローバル版の4.2を焼いて運用していますが、ドコモ版がリリースされたら少し待って入れてみるつもりです。
書込番号:16677470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりさんによると10月中旬になるそうです。
書込番号:16677722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.2になって嬉しい点は、ホワイトバランスの調整ができるようになったこと、クイック設定ツールが通知パネルに自由に配置できるようになったこと、スタンドで充電する時などにスライドショーが使えるようになったことなどありますが、意外と嬉しかったのがホームスクリーンの上下の黒い帯が透過になったこと!
些細な変更に思えるかもしれませんが、画面が大きく感じますし、αクロックを壁紙に使っている場合等表示範囲が拡大されるのでとても新鮮です。
ロック画面のウィジェット配置は期待していたものの、使えるウィジェットが非常に限られているのであまり有用じゃなかったです。
ウォークマンウィジェットも置けないし、カメラも何故かプレミアムおまかせオートに自動的になってしまい、自分の設定に戻そうとするとロック解除画面に戻されます。
書込番号:16678459
5点

ちょっとスレチですが、グローバル版C6603は最近、新しいビルドに更新がありました。
http://juggly.cn/archives/95453.html
早速更新してみましたが、今のところ特に変わった感じはしません。しばらく様子を見てみます。
書込番号:16683578
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
プレミアクラブがさらなる改悪です。
ステージ条件は緩和されたが付与ポイントは減少、さらに長期契約者からの要望としている。
長期契約者は付与ポイント減少なんて要望していないでしょ。
グランステージでもDCMXつかわないと30p/1000円て最悪。
書込番号:16661938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私個人的には、6月発表時のプレミアクラブの改定よりは、少しマシになったかな?と
思います。
6月発表時は、継続利用期間+ドコモの指定サービスとMyインフォメールが必須だった為、
加入しなければ、最低ランクの「ベーシックステージ」に落とされる仕組みでしたので…。(苦笑)
※今日の発表は、最低ランクのベーシックステージは廃止されてます。
私からすれば、ポイントアップの為に、ドコモの要らない・使わない指定サービスに金をつぎ込む
よりは、遥かに良いと思いますが…。(ケータイ補償だけ入っていれば十分なので)
>グランステージでもDCMXつかわないと30p/1000円て最悪。
ですけど、グランステージポイント25P+ドコモの指定サービス加入で、1,000円につき5ポイント上乗せ
なので(Myインフォメーションメール受信登録も必要)、加入されていない状態ならば25Pですので、ご注意を。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131003_01.html
書込番号:16662345
3点

ユーザーの声はあんまり聞かない会社ですね。
この間無料で安心パックを使用できるので入れていましたが無料期間が終わり遠隔操作やセキュリティも違うの入れてるのでまったく自分にはメリット無いので外しにドコモショップに言ったらポイント還元率が悪くなりますよ?といわれました。
ということは実質改悪ですね?っていったらなんかごまかしてましたけど。
長期ユーザーはほとんどメリットがないですね。
完全に改悪です。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/131003_01.html?from=pc_rd
あっ!Xperiaの板だからドコモ板に書き込んだ方がいいかもですね。
書込番号:16662356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なか〜た♪さんURLかぶりすみません(^^;)
書込番号:16662368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

keitter.sasさん
被る事は良くありますので、お気になさらずに。
ご丁寧にありがとうございました。
スレ主さん
今回更に改悪と思うのであれば、先にあびいさんが仰っていますけど、2年毎に
MNPなされた方が良いと思いますね。
キャリアを選ぶ事は、我々に出来ますからね。(苦笑)
書込番号:16662471
4点

最初の頃は付与ポイントを今とは逆に増やしていたんですよ。契約期間のみで一時期は5p/100円が4pになり結局3p。
最近はいかに理由付けて付与ポイント減らすかばかり考えているようです。
本来は長期契約者増やすために始めたものだけど今は逆に解約促すサービスなのかな。でも、解約しようとすると今のステージ勿体ないと言って引き止めするし。やってることがブレ過ぎ、クラブ解散して契約期間に比例して料金割引すればいいのに。
書込番号:16662935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話でMNPすると言えば引き止めで機種変更クーポン貰える場合があるので、それを利用するって手もありますよね。
書込番号:16663143
3点

プレミアの改悪は来年春だんだから、今の時期に内容をコロコロ変えないでほしいです。ユーザーの不安を煽るだけだと思います。
書込番号:16665829
2点

プレミアクラブを止めたって、試用期間に応じての毎月の料金割引なんてなるわけないでしょ。
いったいキャリアに何を期待してるんだか。
書込番号:16666216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャリアに何を期待してるんだか。
少なくともこれ以上今現在のサービスを改悪しないでほしい。期待してるというより、まずは改悪しないでほしいだけなんだが。期待をするのはその後の後。
書込番号:16666295
2点

元々継続期間による割引があったのご存じですか?
これを復活させれば良いだけ。
長期契約者が新規などの0円携帯のインセンティブ負担した形になっているのが不公平だからと国からの指導でバリュープラン開始したのにXiになりそれすら消滅、さらにMNPの分まで負担増。
試用期間てなに? 携帯にお試し期間なんてありましたっけ?
書込番号:16666332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長期ユーザーよりもMNP顧客を優遇している事は、最近に始まった事ではありません。
どのキャリアも似たり寄ったりだと思いますが…。
>元々継続期間による割引があったのご存じですか?
勿論知ってますよ。しかしどのキャリアもそうですけど、LTEの料金プランでは現実的に
難しいと思いますね。
ここで文句言っても始まりませんから、ドコモに電話したらどうですか?
私からすれば、ソフトバンク辺りが、そうゆう施策をやらない限りは、無理だと思いますが…。
書込番号:16666425
4点

3キャリアの内どのキャリアかが手を引かない限り、今後も続きそうですね。
尤も3キャリアが一斉に手を引いたら、法律に抵触するかもしれませんが。
書込番号:16666671
0点

docomoに長期契約者が文句いったからさらなる改悪したんでしょ。
書込番号:16667195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
簡単なことですが、ショップも電話窓口もその数字が見えないのか、
長期のご利用ありがとうございます、と、その一言があれば、と
時々感じますね。リップサービス?大いに結構じゃないですか
埼玉県には、修理の際に、わたしは異議を申しませんとかいう
ご丁寧に太いゴシックで手作りした念書をとるショップもありますが、
そういう大味な対応をする会社になってしまったんですね
そのショップは使わなくなりましたが
来年からのグランプレミアステージだけでも3回線ありますが、
こんなこと、ただ期間が長いだけでなんの役にも立ちません。
今までいくら金を落としたか、といっても聞く耳もたないことも。
ただ、株を買いますと、株主という形で経営に参画することが
できまして、経営になにかものをいいたいときはこの立場は
想像以上に有効と感じています。
単なる商品のユーザーと比較したら格段に上で、破格の扱いさえ
受ける会社もありますが、つまりは会社には付き合い方があるようですね。
もちろんわたしという株主だけの利益を実現してはくれませんが、
意見の伝わり方には立場で違いがある、それは間違いないです
書込番号:16667400
0点

なか〜た♪さんの言われるように、6月発表の変更内容からはステージ条件の有料指定サービスが撤廃されたことで、ポイント付与率が下がってはいますが少しはマシになったと思っています。
どちらにしての現状より改悪なのは同意ですが。
処置に納得行かなければ、やはりMNPで転出するのが一番よさそうですね。
書込番号:16677772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選べるキャリアの選択肢が多いと良いんですけどね。
現状どこへ移っても、あんまり変わらないかと。
書込番号:16677865
0点

「月額無料」の安心サポートの有料化は変わらないみたいですね
3年保障がかなり良かったのですが、せめて2年保障にして欲しいです。
書込番号:16683331
0点

近年近々のauのマイナスなサポートプラスに絡むやりたい放題のうちの「無料サービス3年保証遡り1年化」に習った様な感じではないでしょうかね。
(参考までに、auに「プラスと言う割に加入しない方とかトータルでマイナスなんじゃないか?」と尋ねてみると、平然とお届けサービスのメリットのみに触れて「マイナス?そうでしょうか?」と来ますから、問答が想定されていてFAQ教育を施されているのでしょう)
「他がやればうちがやっても大丈夫」
改悪ごっこが常態化して来ているのがさらなる不安と言えます。
携帯>スマホで単価改善、サービス減退で経営改善のビジネスモデルなのでしょうが、単価で改善しているのであれば、月々サポートに無理があるからと言って、目に見えるサービスで減退させないで欲しいところでしょう。
個人的にはこのあたりで合法的に合戦に歯止めをかけたいとは思っています。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16674926/#16674926
書込番号:16684477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)