端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年2月12日 17:20 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月13日 20:22 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月13日 03:16 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月12日 09:55 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月12日 08:34 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月14日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
arcから買い替え検討中なのですが、色で迷っています。
実際に使っている方にお聞きしたいのですが、背面カバーなどに指紋・手あかなどが付きますか?
黒は別売りのカバーを付けないと指紋が目立つと聞きました。
白やパープルも同じように指紋や手あかが目立ちますか?
0点

紫を使っていますが指紋はつきますね。
私はバンパーを使用していますので、余計につきますしね。
目立ってきたら拭くしかないです。
もしくはケースをつけるしかないでしょうね。
書込番号:15754136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
自分は白を使っていますが、一見指紋が目立たない様に見えても、光の当たり方によって目立ちますね…。(ケースは黒のラメ付きのハードケースを使用中)
PC用のウェットクリーナー持ってるので、汚れが目立つ時はクリーナーを使って掃除して、指紋のみの場合はクロスで拭くのみにしております。
余談ですが、特にハードケースは、クレードル(卓上ホルダー)で充電する時に取り外しが面倒な為、出来れば取り外しが楽なソフトタイプのケースかバンパーを選択なされた方が良いと思いますよ。
書込番号:15754309
1点

私はまだこの機種を購入してないですがバンパーとアンチグレアの保護シートがあればそれで運用しようと思います、アンチグレアだと画面は暗くなりますが指紋処理が楽なんで、ただアンチグレアタイプの保護シートが出てるかどうかはまだ調べてないのでわからないです。
指紋をつけない事を前提にするならばバンパーではなくケースにした方がいいですね、どちらにせよバンパーやカバーをつけた時点でクレードル充電は出来なくなると思います、クレードル充電対応のカバーが出るとしたら私もカバーにすると思います。
書込番号:15754797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

触ってみて
黒>紫>白の順で
指紋が目立ちました。
気になるのでしたら
やはり保護フィルムやケースをつけてみては?
オススメは
アピロスの保護ガラスと
simplismのレザーケースです。
書込番号:15754893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋は気になってしまいますが、こまめに眼鏡用クロス(ティシュペーパみたいな物)で拭くのが傷も付かないし、指紋も取れやすいと思います。
裏側はケースを付ければ良いと思います。
このXPERIAは表面がガラスなので保護フィルムを貼らなくても傷に対しては強いと思います。
自分はケースを付けて後は本体をケースに入れてベルトに挟んだり、持って歩いています。
しかし、スレ主さんの気持ちは良く分かります。
気にしない方が精神衛生上、良いですよ。
書込番号:15754971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Z SO-02E ケース BUMP ブラック バンパー エクスぺリア ゼット ラスタバナナ SOXDA01の購入を検討していますが、使い心地はどうですか?
バッファローのバンパーはあまり良くないと言う情報もあります。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/
宜しくお願いします。
0点

ラスタバナナのバンパー使用しています。
素材的には柔らかい感じで脱着も楽ですので、グレードル充電時の脱着も苦ではありません。
装着したままでベッドホン、microUSB端子の開閉はできます。ストラップを取り付ける場合は、本体ではなくバンパーのストラップ穴に取り付ける形になります。
私自身は非常に気に入って使用しております。
書込番号:15753957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のスレも詳しく書かれていますので参考になるかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15744586/
書込番号:15753993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蟻輔さん。
早速のレスありがとうございます。
とても参考になりました。
購入する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15754015
0点

私も欲しくて近くの量販店探してみましたがどこも売り切れで(>_<)
ネットで注文しました♪
書込番号:15760299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
アプリを使ってLTEのON OFFをしています。
電車で移動してたり普段LTEを使うとバッテリーの減りが気になるのでWCDMA Onlyに設定します。
ただ設定しても時間がたつといつの間にか勝手にLTEにつながってます。
どこか設定が足りないのでしょうか。
アプリはLTE OnOffです。
0点

今出てる比較的新しい機種ではLTEのONOFFなんてしてもしなくても
電池減りにほとんど影響が無いです
なのでやるだけ無駄ですよ
書込番号:15753982
2点

私も皇后帝王さんと同じ体感です
LTE⇔3Gと頻繁に切り替わる地域ですが、待機時の消費への影響は感じていません
(ステータスバーの数値からの印象なので、実際は電池パック容量が拡大されている点を考慮すると消費は以前の機種よりは多いだろう)
書込番号:15754130
0点

Xperiaなら「LTE Setting」がいいのではないでしょうか?
LTE自体の消費電力は3Gよりも多いですし、うちの場合アンテナ0本でもLTEになり
非常に遅い場合があるので、3G固定は意味があるように感じます。
切替自体があまりバッテリーの減りに関係ないというのは勉強になりました。
書込番号:15754155
2点

LTE Setting使ってますが、今のところ問題ないです。
うちも、LTEだとアンテナが0〜1本で速度が1M出ないんですが。
3Gだと3〜4本で1Mを超えることもあるので、電波悪いところでは3G固定にしています。
まぁ、家ではwifiにしてしまうのですが。
書込番号:15756755
0点

キンメダルマンさんに同感ですね。
中途半端なところだと、おっそいんですよね、LTE。
広告ネタだけの為に謳っている弊害だと思いますわ。
都市部の条件の良いところに突っ立ってでも居なければ、何の役にも立ちはしない。
書込番号:15757628
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモのAC04アダプタを持っている方に質問です。
ドコモのACアダプタ04と同梱品の卓上ホルダの組み合わせで急速充電になりますか?
この場合フル充電まで何分なんでしょう?
0点

AC アダプタ 04 使用時: 約 160 分 【 卓上ホルダ SO 15 併用時:約 150 分 】
… と取り扱い説明書には記載されています。
AC アダプタ 04 自体も急速充電対応なうえに、
卓上ホルダと併用すると更に10分ほど短縮されるようですね。
自分は実際にこの組み合わせで使用していますが、
この記載時間よりも短いくらいに感じるほど早いです。
(個々人の感じ方、個体差もあるのかもしれませんが)
ちなみに…
AC アダプタ 03 約 210 分(卓上ホルダ SO15 併用時 約 210 分)
DC アダプタ 03 約 230 分
とも取り扱い説明書には記載されています。
書込番号:15753626
3点

Koo'sさん>ありがとうございます。そこそこ時間が掛かるんですね。参考になりました!
書込番号:15753686
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Gmailを開くと、同期中と表示されて、画面がそのままの状態が続きます。
画面上部のデータのやりとりをしているときの矢印は最初のあたりは表示されてますが数秒後は表示されなくなります。
今はとりあえずインターネット経由でGmailを回覧しています。
どなたか、アプリから回覧てきるようにアドバイスを頂けないでしょうか?
書込番号:15753456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動する、
同期を一旦解除する等は
試してみましたか?
書込番号:15753489
1点

再起動、もしくはsim抜き差ししての再起動、これは定番ですが。
駄目ならGoogleとの同期にチェックが入っているかどうか、もしくはGoogleアカウントをやり直してからやってみて下さい。
これでも駄目ならDSへ持ち込むしかないですね。
書込番号:15753514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定から同期を確認したら、自動同期オフになっていて、同期したらメールが表示されました!
一応、解決とします(^^;)
ありがとうございました(^_^)ノ
書込番号:15753516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
以前使用していたガラゲー内のデコメ絵文字をこの機種でも使用したいのですが、
この機種でも使用出来るでしょうか?
ガラゲーからガラゲーへはメールで転送して、
使用するガラゲーの絵文字の所へ保存して使用していました。
この機種でもそのようなことが出来るのであればどうしたらいいでしょうか?
スマホデビューで苦戦してます。
宜しくお願いします。
1点

メールにデコメを添付して転送することも可能ですが、spモードメールではデコメの一括保存ができないので、ガラケーでデコメをmicroSDカードに保存し、そのmicroSDカードをXperia Zに入れて使用する方が現実的だと思います。
なお、Xperia Zでのデコメの保存先は、 ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、 microSDカードのdownloadフォルダの下層にデコメ専用のフォルダを作成し、デコメファイルを保存するのが、使い易いと思います。
因みに、microSDカードのパスは、“/storage/sdcard1″になります。
書込番号:15753738
2点

以和貴 様、
早速の回答ありがとうございます。
すみませんが、初心者には難しくてあまり理解出来てないので、
もういくつか質問させて下さい。
ESファイルエクスプローラーについてですが、
このアプリはmicroSDカード内のファイルを移動させる為のアプリですか?
microSDカードのパスは、“/storage/sdcard1″とはどおゆう意味でしょうか?
恥ずかしながら、ガラゲーに入れていたmicroSDカードをXperiaZに差したのですが、
microSD内の画像や動画以外のブックマークや電話帳などがどこに保存されているかも分かりませんでした。XperiaZはガラゲーみたいにmicroSDに直接アクセスできないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:15757636
0点

横やりですみません。
デコメやガラケー電話帳の反映に関しては疎い
ので、その他のご質問について。
スレ主さんの過去スレよりPC操作には馴れて
おられるとお見受けします。
スマフォも基本はPCと同類で「電話機能付き
ミニPC」といったカンジです。
(OSがWindowsかLINUXの違いぐらい)
・本体ROM=内蔵HDD
(システム領域がC:ドライブ, ユーザー領域がD:ドライブ)
・SDカード=外付けHDD
(E:ドライブ、というイメージ)
※RAMはその名の通り内蔵メモリです。
どちらもPC同様中身はフォルダの階層ツリー
構造、ガラケーのような単一構造ではないので
ボタン一つで簡単アクセスとはいきません。
『ESファイルエクスプローラ』はWindowsで
言うところの『エクスプローラ』です。
ファイルのコピー/移動/削除/名前変更/
検索/フォルダ作成削除等、考え方や基本操作
は同じです。
(マウスの代わりに指でタップ、長押し)
/storage/sdcard0/=本体ユーザー領域 "D:¥"
/storage/sdcard1/=SDカード "E:¥"
本体ROM、SDカード各々上記フォルダ以下に
"download"や"music"等のさまざまなフォルダ
が存在します。
(/storage/sdcard0/download/〜のように)
拙い文章で説明下手ですがご容赦を。
書込番号:15757744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリバリーさん こんにちは
ESファイルエクスプローラーですが、仰るようにファイルの移動やコピー、フォルダの作成等を行うものです。
microSDカードの中を覗くために、次のESファイルエクスプローラーの設定を行うと操作がしやすくなります。
ESファイルエクスプローラーを起動したら、画面右下の設定アイコンをタップし、「設定」→「ホームディレクトリ」で /srotage/ を入力します。
これで、起動時や画面上部のアイコンの「お気に入り」から、内部ストレージ“/storage/sdcard0”やmicroSDカード“/storage/sdcard1”へのアクセスが容易になります。
その他には、「設定」→「ルートオプション」→「前に戻る」にチェックを入れておけば、画面上部のアイコンの「上へ」で、ルート“/”から各フォルダを見ることができるようになりますが、次の【参考】のこともあり、パソコンの操作に慣れていない方は困惑する可能性もあるので、設定しない方がいいかもしれません。
また、この端末では、spモードメールでデコメを作成する際に、「ダウンロードしたデコメ」では、“/storage/sdcard1/download”をまず参照する仕様になっていることから、microSDカードのパスは“/storage/sdcard1”と書きました。
【参考】
この端末ではエミュレートされているため、他にも次のような内部ストレージやmicroSDカードのパスが存在しますが同じものです。
内部ストレージ:“/sdcard”、“/mnt/sdcard”、“/storage/sdcard0”
microSDカード:“/ext_card”、“/mnt/ext_card”、“/storage/sdcard1”、“/sdcard1”
本題ですが、ガラケー(FOMA)で保存したデコメは、おそらく“/storage/sdcard1/PRIVETE/DOCOMO/DECOIMG”に保存されていると思います。
このDECOIMGのフォルダを“/storage/sdcard1/download”にコピーします。
あるいは、“/storage/sdcard1/download”の下層に適当なフォルダを作成し、DECOIMGのフォルダに保存されているデコメファイルをコピーします。
これで、spモードメールでデコメを作成する際に、「ダウンロードしたデコメ」を選択し、画面に表示されたDECOIMGのフォルダをタップすると、デコメが表示されると思います。
また、デコメを作成する際に、「お気に入りフォルダ」からデコメを選択する方法もあります。
この場合は、spモードメールを起動し、「メール設定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」で、予めお気に入りフォルダを設定しておきます。
その他、“/storage/sdcard1/download”の下層にフォルダを作成し、デコメファイルを保存すると、次もことができるようになります。
spモードメール作成時に、キーボード(POBoxTouchに限る)の左下の「123」のキーを長押しして、タグの「デコメ」をタップし、続いて「>」をタップして右端に移動すると、“/storage/sdcard1/download”の下層に作成したフォルダがあり、デコメが選択できます。
書込番号:15758492
0点

>本題ですが、ガラケー(FOMA)で保存したデコメは、おそらく“/storage/sdcard1/PRIVETE/DOCOMO/DECOIMG”に保存されていると思います。
訂正です。
正確には、“/storage/sdcard1/PRIVETE/DOCOMO/DECOIMG”のフォルダの下層の「dud001」や「dud002」のフォルダになりますので、このフォルダをコピーすればいいと思います。
書込番号:15759026
0点

以和貴 様、
りゅぅちん 様、
無事に設定することが出来ました。
今回はありがとございます。
書込番号:15762186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)