端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 16 | 2013年2月12日 17:11 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月11日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月11日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月11日 22:38 |
![]() |
10 | 8 | 2013年2月13日 10:29 |
![]() |
1 | 6 | 2013年2月11日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
富士通
ARROWS X F-02E docomo
と
ソニーモバイルコミュニケーションズ
Xperia Z SO-02E docomo
ならどちらの方がオススメですか?
書込番号:15752079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Z SO-02E docomo に 1票です。
富士通の製品はここ連打でダメな感じなので、やめた方が良いと私は思います。
スマホラウンジで触った感想ですが。。。
書込番号:15752099
5点

Xperia Z SO-02Eですね。
ラウンジでどちらの機種も触りましたが、F-02Eの方がほんのり熱いように感じました。
またXperia Zの方がレスポンスなどは良かったので、Xperia Zがおすすめです。
富士通の過去の機種を見たらなおさらXperia Zがおすすめです。
書込番号:15752116
5点

この2機種であれば私もXperia Z SO-02Eが良いですね。
富士通のF-05DとF-10Dの評価は酷いですからね。
新しい機種がどうなるかはわかりませんが、購入するならば様子見をしてからの方が良いかと思います。
F-02EとSO-02Eを比較した理由がわかりませんが、P-02Eも候補にしてみるのもどうでしょうか。
書込番号:15752190
5点

ここで聞けばお勧めはXperiaZになるでしょう。
ARROWSのほうで聞いても、XperiaZかもしれませんが…
AXと同じブラックアウト病が出ていなければ、私もXperiaZをお勧めいたします!
書込番号:15752215
5点

絶対にXperiaZがいいと思います。
私はArrowsとXperia使った経験がありますが、ArrowsXと一年前のXperia acroを比べると古いにもかかわらずバッテリー、レスポンスなど多くの面で古いXperiaが優位です。
Arrowsは不具合全部入りと揶揄されるほどです。だからと言って春モデルも不具合多いのかと言ったらそうではないと思いますが、一度失った信頼はなかなか取り戻せないものです。
スレ主様が快適にスマホを使えるようにXperiaZに一票です。
書込番号:15752258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう5つも返信きててびっくりです皆様ありがとうございます(^o^)
ご指摘あったようにARROWS X F-02E の方でも同じ内容の質問をしてみました
パナソニックは何と無く好かないので今回は省かせていただきました
パナソニックのがオススメなんでしょうか?
書込番号:15752271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パナソニックのがオススメなんでしょうか?
Xperia Zと比べると平均的でとてもいい機種だと思います。
Xperia Zにはできない置くだけ充電、電池の取り外しに対応しています。
さらにXperia Zではオンスクリーンキーとなっていますが、P-02Eは物理キーを搭載しています。
その点Xperia Zよりかは機能的にはいい機種となっていますよ。
書込番号:15752302
3点

kazu...cさん
P-02Eは会心の出来ですよ!
其れは保証できます。
ユーザーなので。。。
ここまで来たかと感慨深げです。
富士通を出してパナソニック出さないのは寂しいです。
評判は去年の夏からパナソニックの方が上でした。
ただ、エルーガって言う商標が全く知名度なく撃沈してる感じです。
今回のこの機種でだいぶ定着するのではないでしょうか?
と私は思っています。
書込番号:15752315
3点

スレ主様
Zのユーザーの一人ですが、ご検討されている2機種でしたら、間違い無くXPERIA Zを推しますね。
両機種共クアッドコアのCPUを搭載していますが、現時点でCPUの性能からすればArrowsに搭載されているのTegra3よりも、スナップドラゴンS4Proを搭載されている端末の方がより高性能で、低消費電力・発熱し難い特徴があります。
パナソニックのELUGAもXPERIA Zと同じCPU/RAM2GBと性能もほぼ同等ですので、とんぴちさんが仰るように、ELUGA辺りを視野に入れても良いかと思いますよ。
書込番号:15752331
4点

面白い記事を見つけたので紹介させていただきますね。
ベンチマークテストにて、tegra3搭載の冬モデル、ArrowsV(F-04E)がクアッドコアにも関わらず最下位だったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000033-zdn_m-prod
書込番号:15752364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通は過去機種に不具合等が多いみたいですから
その点も踏まえたほうがよさそうですよ。
それと、一応言っておきますがマルチポストです。
書込番号:15752416
6点

現在F-10Dを使用していますが、只今XperiaZの到着待ちしています(^^;)
この端末、ここやネットで云われる程は酷くはないのですが やはり電波の掴みの悪さに心が折れてしまいました(^^;)
F-02Eの発売に期待半分不安半分で待ってるつもりでしたが、Zの見た目と操作性の良さに感銘してZを予約してしまいました(^^;)
三度目の正直って言葉もありますが
二度あることは三度ある
という言葉もあります(^^;)
富士通は大好きなんですが、流石に今回はF-02Eはスルーさせてもらいます(^^;)
書込番号:15752419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三度目の正直って言葉もありますが(笑)
F10D持ちの僕としてはスルーは妥当な選択かと思いますよ!(((o(*゚▽゚*)o)))
しかしこのXperiaは凄いですね!!
世界三位のSONY!の実力を見せ付けられました。買いたいな〜ほしいな〜
書込番号:15752508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-10Dが私にとってはあまりにも酷いので、XperiaZに買い替えました。F-10Dもまだ契約しています。(2年間辛抱します)
富士通は新しい機種を出してくるのに、半年前の古い機種は不具合があってもバージョンアップがなかなかされません。(その後の機種はサポートされているのに)
あくまでもF-10Dとの比較ですが、タッチパネルの反応は操作性はXperiaZのほうが、断然いいです。また、電池の減り方もF-10Dは使ってない(裏では動作していますが)のにすぐになくなるようなことが多々ありましたが、XperiaZでは今のところ電池の持ちは断然良いです。
最新のArrowsがどうなるかわかりませんが、富士通にはもうこりごりです。
またXperiaZは準グローバルモデルなので不具合があっても対応が早いと期待して買いました。
あくまでも主観ですが・・・・
書込番号:15752851
4点

ELUGA XもXPERIA Zも使用しましたが、
伝言メモとかELUGA Xの方にしかない機能を
重視しているのでなければ、
ELUGA Xはやめておいた方が良いと思います。
RAMの空き容量が常時少なく、
安定性に影響が出てしまっています。
書込番号:15753180
1点

SO-02Eにしておいたほうが無難でしょうね。
富士通に対するネガティブキャンペーンは常軌を逸しています。
それを見るたびに不愉快になるので、それがないだけでも、SOが良い。
ベンチスコアでもおそらくスナドラのSOが圧倒するでしょうし、バッテリーの持ちでもSOが有利でしょう。
ただ、タッチパネルの反応については富士通機のほうが良いですよ。
悪いと書いている方は、おそらくスリープから完全復帰していない状態でタッチして、反応していない状況を、「悪い」と書いているのでしょう。
富士通機はタッチ予測アルゴリズムで完全に復帰した状態では非常に反応が良いですよ。
ただ、残念ながらスリープからの復帰がワンテンポ遅れます。
なので、反応が悪いという書き込みが散見されるように思います。
例えば、スリープ状態でメールが着信し、メールを読むためにスリープから復帰させる。
その時にワンテンポ復帰に時間がかかる。
そのためにドックのメールアイコンをタッチしても反応しない。
こうしたことが起こりますね。
そういうことを理解していたら、一呼吸待つだけなんですけどね。
富士通機はいろんな便利機能を搭載していてその仕組みが良くわかっていない人には、足かせにしかならないんでしょう。
そうした人が騒ぐと、便乗ネガキャンをする人が現れるこうした流れですよ。
この機種を使って、ここで言われているほど富士通機は酷くないなという思いを強くしました。
それでも、ネガキャンされまくりで放置状態の富士通機は勧めませんけどね。
書込番号:15754944
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ちょっとZとは関係ないかも知れませんが、知ってる方いたら教えて下さい。
SPモードメールのアプリで受信したメールや送信したメールを開くと、件名の部分が折り畳まれて送信者や時刻などがタップしないと表示されません。
常に開いて表示されるように設定できないのでしょうか?
書込番号:15751958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.1用のSPモードメールは、4.0用と少しバージョン・仕様が異なっていて、折りたたまれている状態がデフォルトで、しかも変更もできないようです。
書込番号:15751990
0点

これはOS4.1の仕様だと思いますので変更なども出来ないでしょう。
ドコモメールが開始予定の3月まで待ちましょう。
書込番号:15752010
0点

所詮SPモードメールなんで、諦めて下さい。
3月にはクラウドメール、docomoの新しいメールシステムが出来るのだそれまで持ちこたえて下さい。
書込番号:15752381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
あー、やっぱり出来ないんですか、、、
不便だなぁー
新しいメールアプリもあまり期待はしないでいた方がいいかもですねー。
書込番号:15752581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本日arcからZに買い替え、隔世の感があるなと驚嘆しているところです。
質問なのですが、PCに接続するには純正のPC接続用ケーブルT01(ATS59089)一択なのでしょうか?これから他のメーカーからも発売されるのでしょうか?(すでにされてるのでしょうか?)
それからPCとUSB接続したときZ本体の充電はされますよね?
くだらない質問ですみません><
arcはUSBで充電してたので勝手が違い戸惑ってます^^;
0点

>PCに接続するには純正のPC接続用ケーブルT01(ATS59089)一択なのでしょうか?
「arcはUSBで充電してた」との事ですから、そのケーブルを使えばいいと思います。
>接続したときZ本体の充電はされますよね?
もちろん充電されます。
書込番号:15752110
0点

すみません><
なんか充電方法が変わってテッキリ差し込みジャックの形状が変わったもんだと思い込んでいました^^;
ありがとうございました。
危うくケーブル2本ほど買うところでした。
書込番号:15752164
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
10日にXperia arcからzに機種変更しました。現状でarcに満足していたのですが、デザインに惹かれました。
ブラウジングしていると、
arc 10%/1時間
z 15%/1時間の割合で減っていきます。
画面も大きくなって、性能も良くなったので仕方ないとは思うのですが、これだとちょっと使い勝手が良くないです。
そこで、バッテリーを節約する知恵を授けて下さい。
画面の明るさを抑えるとか基本的な事はわかるのですが、Androidが2.3から4.1にバージョンアップして知らない事も多いと思うのでよろしくお願いします。
0点

・GPS/050plus/自動同期/SPメールで普段から使わないものはオフにする。
・アプリやネットをどんどん使う時以外は省電力モードにする。
これだけでもかなり違ってきます。
後は
http://matome.naver.jp/odai/2134339809497636401
のような、一般的なAndroidスマホのバッテリー節約に注意しましょう。
書込番号:15751893
0点

>z 15%/1時間の割合で減っていきます。
スリープ状態であれば減りませんが、ブラウジングなど触っていれば普通だと思いますよ。
それ以上の節約は厳しいかと思います。
arcと違い通信もLTEになっていますし、5インチのFHD、クアッドコアですから減りは早くなります。
逆にarcで10%/h、Zで15%/hならば検討しているかと思います。
どうしてもとなれば試していませんが、LTEを切って3Gで接続させるかですね。
ただし公認ではありませんし、出来るかはわかりません。
書込番号:15751921
0点

四安さんありがとうございます。紹介していただいた方法を実施してみます。
ところで省電力モードの設定の仕方はわかるのですが、直接立ち上げるアプリやウィジェットはないのですか?
とんぴちさんありがとうございます。買った端末のバッテリーがあまり良くないのではないかと、少し心配していたので安心しました!
書込番号:15752091
0点

俺はプラスXi割でネット専用にしてますので、使わないときはタスクキルしてから、機内モードにしてスリープさせてます。この状態で半日100%のままでした。
書込番号:15752141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主様
自分の場合は、昨日購入して2日目ですが、フリーズや再起動も無く今の所安定しております。
ただ、絶対無い保証はありませんので、暫く注視する必要はありますね。
この端末は、覗き見防止機能は有りませんので、Google playでアプリで対応するしか有りませんね。
書込番号:15751704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入して3日目ですが、発熱やフリーズは一度もありません。
温度に関しては、【Battery Mix】では最高で33℃あたりですね。
バッテリーは使えばそれなりについて減ります。
めちゃくちゃ良いとはいえません。
使い心地はサクサクですので快適ですよ。
ただ大きいので、片手操作は指が疲れます(^^;)
手の大きさにもかかわらずよりますが。
書込番号:15751765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投ですいません。
最近誤字だらけで(^^;)
誤) 手の大きさにもかかわらずよりますが。
正) 手の大きさにもよりますが。
すいませんm(__)m
書込番号:15751780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入いたしました。
AXではいくつか不都合があったようなので心配でしたが、私も今のところ発熱やフリーズ、不都合は一切ありません。
FeliCaも問題なく使えていますし、ブラックアウトもありません。
以前使ってたSH09Dは同じ使い方でも47度ぐらいになることもありましたか、こちらの機種では上がっても35度と非常に安定しています。
書込番号:15752200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方宅にある個体の場合ですが・・・
※午前7時に電源ケーブルを抜いた場合
xperia GX:殆ど触っていないのに14時頃にバッテリー切れ。
21時頃にはポケットチャージャー02までスッカラカン。
→殆ど触っていない筈なのにほんのり暖かい
xperia Z :23時時点で残り60%程(追加充電なし)
ただし、ケータイに触ると恐ろしい勢いで減っていく
→あまり熱を持っていない様子
書込番号:15752414
0点

acro SO-02Cから発売日にZに乗換えましたが、
今までのもっさりした動きが噓みたいにサクサク動いて快適です。
こんなに早く画面が切り替るものかと吃驚しています。
私は日中はそんなに使わず朝夕通勤時とお昼に少しニュースとかブログのチェックを
する程度で後は電話の待ちうけですが
電池も75%〜30%位しか減らず家に帰って来たときに充電すれば良い位なので
苦も無くその他も全然問題なく使えています。
カメラも非常に綺麗ですし
このZが出るまで待って良かったです。
書込番号:15755885
0点

自分もSO-02C acroからの乗り換え組です。
まったく、フリーズなどは無くて快適です。
LTEでの通信速度アップとクアッドコアでのサクサク感、5インチ上でのタッチのしやすさなど、月々サポート打ち切りで7000円程度清算が発生しましたが、買い替えて正解でした。
電池の減りも以前と変わらない感じで、不満はありませんね。
書込番号:15757486
0点

Galaxy S2 SC-02Cからの乗り換えです。
Backボタンとmenuボタンの配置が左右逆なのが、慣れるまで大変で……(^^;
熱は今のところ気になったことはありません。
フリーズも無し。ただし、SC-02Cで使用していた「Angel Browser」がSO-02Eでは頻繁に落ちるのが問題で。他にもダウンロード系のアプリで似たような症状を起こすものがありましたから、何か共通的な問題がアプリ側にあるのかもしれません。
電池の減り方は、SC-02Cとあまり変わらず。電池容量が増えたぶん、寿命が延びているような感触です。
あとは、外部SDカードのディレクトリ構成が変わったようで、ファイラーアプリの中には、外部SDカードへアクセスできなくなっているものも多いようです。
SC-02Cの場合、「/sdcard」が内部ストレージ(内臓メモリ)のディレクトリで、「/sdcard/external_sd」が外部ストレージ(SDカード)のディレクトリでしたが、SO-02Eでは「/storage/sdcard0」が内部、「/storage/sdcard1」が外部になっており、/storage階層に上がれないファイラーアプリがあるようです。
確認した中では、プリインストールアプリの「File Commander」と「ファイルマネージャー」がsdcard1を表示できてます。
書込番号:15758421
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Media Goを利用しようとして、USBでPCとXperiaを接続したのですが、
Xperiaの画面にはPC Companion(以降PCC)が認識されず、PCでもエラーが出てしまいました。
SONYのHPからPCCをDLして来て、再度USBでPCとXperia接続したのですが、認識されませんでした。
USBケーブルの両端の端子の形状は、USB(A)端子とUSB(microB)端子のオスです。
*このUSBケーブルをPCとXperiaに接続しても、充電にはなりません。
分かりにくい説明で申し訳ないですが、どなたかご教授下さい。
追記
質問と全く関係ないですが、ブラウザーでブックマークしたHPを、
用途別にホーム画面上でフォルダーにして保存したいのですが、
設定方法の分かる方お願いします。
0点

設定→Xperia→接続設定→USB接続モード→MTP
書込番号:15751280
0点

ブラウザ起動し→ブックマーク→ショートカットしたいサイトの上で長押し→ホームにショートカットを追加
書込番号:15751305
0点

設定→Xperia→接続設定→USB接続モード→MTPで、再度接続しましたが、
やはり認識されませんでした。
USBケーブルと相性が悪いのでしょうか?
書込番号:15751494
0点

USBコードは3種類あります。
通信用・充電用・通信充電共用です。
認識させるには、通信用か、通信充電共用です。
これでも駄目な時は、断線の可能性があります。
書込番号:15751532
1点

USBケーブルの仕様を確認してみます。
MiEVさん
ありがとうございました。
書込番号:15751868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)