端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年1月23日 23:40 |
![]() |
10 | 6 | 2013年1月23日 23:17 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月14日 19:28 |
![]() |
11 | 3 | 2013年1月23日 15:17 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月24日 16:48 |
![]() |
2 | 10 | 2013年1月24日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

その場合ですと、MNPでXperia Zを購入するといった形になりますね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/22322820.html
こちらが学割を適用前の料金です。
MNPという方を見てください。
そして学割である、基本料無料(-780)、パケット定額割引(-1050円)つまり足して、1830円引きとなります。
ですので、
一括の場合は3405-1830=月々1575円〜
分割の場合は6625-1830=月々4795円〜
2年間の総支払額は115080円となります。
書込番号:15660789
4点

ありがとうございました。
すごく欲しいのですが、ソフトバンクの2年があと11ヶ月もあり。。。
4Sですけどね。
初めて、iPhoneより欲しい機種と思いました、
書込番号:15661908
0点

4Sの縛りがあと1年弱もあるんですか、それは辛いですね。
僕もかなり欲しいなと感じます。
どんどんいいスマートフォンが出てきますからねぇ、目移りしてしまいます(笑)
どうしても我慢できないならば、違約金払って移るのもいいかもしれません。
来年の1月も学生さんであれば、学割も入れますので、縛りが終わった時にMNPするのもいいかもですね。
書込番号:15661994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今日ELUGA Xと比べてきましたが、カメラ機能においてはXperia Zの圧勝です。
撮影画像の綺麗さ、レスポンス、フォーカス速度、全てにおいてはっきり差があります。
カメラ機能以外では、ちょっと触った感じではどちらも大差無いように思えました。
書込番号:15660736
3点

一番の違いは、充電方法で、Panasonicは、おくだけ充電対応です。
SPECは数字上は、そんなに違いがありません。
SO-02Eは、画素数は前モデルと、変わりはしませんが、部品が一新されました。
触って判断し、あと好みもあるでしょう。
書込番号:15660761
1点

私がスマートフォンラウンジ梅田で触ったXperia Zはカメラの起動が遅くて待たされる場面がありました。
その後起動不能になったとの書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15655992/#15656630)があったので、何らかの問題があったのでしょうね。
カメラの画質で言えばソニーもパナソニックもコンパクトデジカメやミラーレス一眼を商品化しているメーカーですのでどちらも妥協はないでしょう。
ディスプレイは恐らくどちらもジャパンディスプレイ製だと思いますので差があるとすれば両メーカーのチューニングの差でしょうね。
あくまで私見ですけど、使い勝手で言えばホームキー等が物理ボタンのELUGA Xに分がありますね。
またアプリドロワーも大画面で使いやすいように下部に纏めて表示してくれたり、ケータイユーザーからの乗り換えでも違和感の無いようにケータイモードのホーム画面を用意してくれたりと良く考えられたUIだと思います。
書込番号:15661005
3点

伝言メモがあったり、他のパナソニック製品との連携、BDレコーダーとの連携はパナソニックの強みだと思います
あと本体色の青と緑を混ぜた感じの珍しい色ですね
Xperiaはカメラ機能はかなり強いですし、音楽を聞くならウォークマン機能搭載してるのでいいかもしれないですね
毎度人気のXperiaなので周りにも同じものを使う人がでて来ると思いますが被るのが嫌なら避けるのが無難です
結局はホットモックがでてから触った感じを確かめた方がいいですよ
スペックを見て買うとろくなことないですし。
書込番号:15661080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンラウンジで両機を触った印象では持ちやすさもELUGA Xの方がしっくりときました。幅もXperia Zより小さいですしリアがラウンドしているので持っていても苦にならないですね。
Xperia Zは角張っているので持っていると手が痛くなる方もいると思います。
CPUやRAMは同等ですのでスペック周りはそう大差ないと思います。
データ容量に関して言えば32GBのELUGA Xの方が大きいですね。
書込番号:15661160
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今回も DUN 非対応ですよね?
トヨタ G-BOOK mX 利用者としては 購入を考えてしまいます。
G-BOOK mXは DUN対応アプリをインストールしても 対応できないので・・・
なぜ SONYは 対応しないのか?
富士通・シャープは対応してるのに・・・
1点

>今回も DUN 非対応ですよね?
その様ですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/spec/spec.html
>なぜ SONYは 対応しないのか?
こればかりはメーカーの考え方としか言えないでしょうね。
書込番号:15659907
2点

悪いのはカーナビメーカーの方です。
まず、こんな通信対応の物を使うのは先進ユーザーしかおらず、
それ以外の人たちは難しそうな設定をして、更に通信費をかけてまで天気予報なんて見ないでしょう。
そして、残された数少ない先進ユーザーは大抵スマートフォンを持っている事でしょう。
スマホにおけるテザリングはウインターネット共有の考え方が常識です。
ダイヤルアップネットワークなんて旧世代の遺物は、レガシーデバイス大嫌いなアップルは勿論、
大多数のアンドロイドスマホメーカーも対応しておらず、通信機器の市場からは駆逐された規格です。
いまだに5年前のガラケー全盛の感覚で物作りをしていて、見事にPNDやスマホに市場を奪われた日本のナビメーカーたちです。
メーカーも付加機能を使って欲しいならすでに発売された商品も全てPANプロファイルにも対応させるアップデートをすべきでしょうね。
書込番号:15891769
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今日から予約受付開始って事で、DSに行ってきました。
ただ、今日回ったDSは全て頭金と言う名のボッタクリが発生してたので量販店でpurple予約しましたが。
それは置いといて、自分はホットモックには触れてないのですが、寒モックの裏には発表前から流出してた画像に確認できてた文字がそのままありました。
それも海外仕様では、これぐらいの文字サイズで入れないといけないみたいな記載もどこかで見たので、国内版で記載ないのでは?と期待してたのですがありました。
これもない方がいいと個人的には思いますが、特に気にしてません。
気になったのは、寒モックの底面に
made in Chinaの文字が!!
そこで質問ですが、このmade in ChinaこのモックがChinaって事ですか?
それともXperia ZがChinaって事ですか?
純国産と思ってる方もいるかと思うので、ホットモックに触れて視認、確認した(できた)方、どうでしたか?
書込番号:15659595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaシリーズは今までも中国製ですね。
この機種がというわけではありません。
書込番号:15659600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の回答どうもです。
自分はacroを使ってるので知ってたのですが、まさか本体にmade in Chinaの文字を刻んでくるとは思わなかったので(^。^;)
その前に刻んであった数字は恐らく製造年月日と個体番号だろうと予測はできた段階で、当然Chinaの文字は本体に掛かってるはずですもんね…
書込番号:15659624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

記載は中ですからね。
この機種は裏表ガラスコーティングで蓋開けることが出来ないので、端末に記載されていますね。
書込番号:15659732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
すごいいい機種なのでMNPを考えています。
現在はIS12S(au)のxperia acro hdです。
まだ価格はっきり出ていませんがMNPの場合は実質0円?
LTE使いたいというのもありますが、心配があります。
Xi機種を使ってる家族が自宅(千葉県北西部)でLTE使えていません。
公式のエリア内には入ってるんですが・・・
都内には時々行くのでまったく使う機会がないわけではなさそうですが・・・。
auのLTEは近くの家電店で使えていたので自宅でもいけそうです。
実機触った方いたらお聞きしたいのですがZにも「バックアップと復元」というアプリは入ってるんでしょうか。
SDに保存したデータをホームアプリのアプリ、ウィジェットのレイアウトまでまとめて反映できました(初期化して実験)
便利なのでこれがプリインされていればZにもデータ移したいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
2点

バックアップと復元は、Android4.0からのGoogleの標準機能だったはずですよ。
書込番号:15659065
1点

>しろっくくんさん
お返事ありがとうございます。
今日家電店でホットモック(ドコモのAX)ですが触ってきました。
Zも同様の仕様だと思うのですがドコモバックアップというアプリが入っていました。
au版acro hdに入っているバックアップと復元アプリはありませんでしたがSDカードにバックアップ、SDカードから復元の項目が電話帳、ドキュメント、通話履歴、システム設定とバックアップと復元アプリと保存、反映できる内容は一緒なのですが何しろ機種とキャリアが違うので順調に新機種に復元出来るか?です。
こういうのどこのサポートに聞いたら良いのでしょう。
ショップの店員さんだとわからなそう。。。
書込番号:15664405
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

はい、docomo版は、スタミナモードはありません。
昨日の放送で、ハッキリと無いと言ってました・・・
なので、フルHDですし、電池はあまり持たないと思われます。
書込番号:15658915
1点

グローバル版の予約発売はネット販売等で始まってますよ。
ちなみに私が予約購入したサイトを記載しておきます。
http://www.speedbusiness.net/shop/products/list_332.html?source=adwords&gclid=CL3ot-y3_bQCFahMpgoddksAzA
書込番号:15659020
0点

グローバル版を購入した場合、spモードアプリはインストールして使用できますかね?
書込番号:15659044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの端末では無いのにSPモードは使用出来ません
IMEIで制限してます
SIMフリーのiPhoneと同様と考えれば良いのでは無いでしょうか?
書込番号:15659255
0点

幸福二郎さん
またグローバルモデルは逆に日本仕様のワンセグ、赤外線通信、FeliCaなどの機能はありません。
またドコモ回線で使っても、ドコモが提供するコンテンツ(ビデオストアなど)も利用することはできないですね。
書込番号:15659368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうなりますかね?
docomoのsim使えばもしかしていけるかと思ったんですが。
アプリ自体はGoogleplayでダウンロードなんで。
ちなみにワンセグ、お財布、赤外線、防水などの機能は必要ないです。
書込番号:15659676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってたらすいません!!
私の認識ではSPモードでのメールはできませんがドコモが用意したAPNを設定することによって
データー通信は可能だと思ってます。、
パケット定額サービスの契約の他にmopera Uの契約が必要ですが....
moperaのサイトに詳しく記載があります。
http://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
書込番号:15659818
0点


豊後とり天さん
有り難うございます。
色々めんどくさそうですね。
書込番号:15662789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)