端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 19 | 2014年5月27日 10:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月22日 10:43 |
![]() |
5 | 3 | 2014年5月15日 07:21 |
![]() |
8 | 8 | 2014年5月14日 10:50 |
![]() |
175 | 32 | 2014年5月9日 18:55 |
![]() |
6 | 27 | 2014年4月21日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SO−02Eを発売日に購入し、不満もなく使っていましたが、最近、電池がもたなくなったので困っています。100%状態から、ラインで1時間半程度使用していると、あっという間に20%程度になってしまいます。他のアプリの影響も考えられず、画面の明るさも暗めにしています。ケータイ保障に連絡すると、SO−02Eホワイトの在庫は残っていた様子だったので、交換しようと思うのですが、まだ使おうと思えば使えるし、悩んでいます。
参考までに、皆さまのご意見を頂けたら幸いなのですが。
1点

petitkuwagataさんの使い方にもよりますけど、1年ちょいでそんなにバッテリーがへたるか疑問ですね。
保障を使うともしもの時に再度使うと割り高になりますので。
一度、初期化とアプリの見直し、アプリ設定の見直しをしてみてはどうでしょうか?
ちょっと古い記事ですけど、無料アプリは厳選するべきですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680461/
書込番号:17553813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えっ電池交換をメーカーに出さずお届け補償ですか?
今の端末が電池以外に不満無いなら電池交換をお勧めします。
お届け補償でダメな端末が来たらどうするの❓
書込番号:17553935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金額を気にしているのでは?
保障:約5,000円、交換:約9,000円
でも、やはり、私も現端末が気に入っているのならバッテリー交換をお勧めします。
お金が大事なのか、端末が大事なのか。そこは、主さん次第ですけど。
書込番号:17553953
3点

電池交換 9000円
保障1回目5000円
保障2回目8000円
電池交換(9000円)後不慮の事故で保障した場合の合計
14000円
保障で交換した(5000円)後不慮の事故で保障した場合の合計
13000円
人によって価値観は、変わるが結果は大して変りない。
保障を使いすぎた場合に潜むリスクがあるかもしれません・・・・・・
書込番号:17553989
4点

端末情報>端末の状態>電池性能を見たらどうでますか?
書込番号:17553993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

baikinman@E39さんへ
Xperia z2さんが言いたいのは、多分ですが
既存端末に異常なし。だからバッテリー交換で済むはず!
・バッテリー交換:9,000円
・不慮の事故:5,000円
計14,000円
保障だと、リサイクル品が来るので、どんな物か解らない。
・端末交換:5,000円
・欠陥品のリスク:問題が無い物かのチェックは、欠陥品時の再度交換の手間
・不慮の事故:8,000円
計13,000円+リスク
って考えだと思います。
個人的には、baikinman@E39さんの仰る通り、価値観なんて人それぞれですね。
私は、Xperia z2さんに近い考え方ですけど(正し、推測なので私が言った内容ではないかも;;)
書込番号:17554028
1点

×・欠陥品のリスク:問題が無い物かのチェックは、欠陥品時の再度交換の手間
○・欠陥品のリスク:問題が無い物かのチェックや欠陥品時の再度交換の手間
書込番号:17554062
1点

リフレッシュされたものが来るのだからそんなにバッテリーのへたったのは来ないと思うけど
書込番号:17554069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモより
>万が一トラブルに遭われた場合は、お電話1本で、同一機種・同一カラーの携帯電話(リフレッシュ品・新品電池含む)を1〜2日以内に直接お客様にお届けします。
新品電池と書いて有るし
書込番号:17554084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には今後不慮の事故が起きるかわからないのだから
ケータイ補償サービスで交換が手間要らずな気がします。
書込番号:17554114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾 奇 者さん
>リフレッシュされたものが来るのだからそんなにバッテリーのへたったのは来ないと思うけど
バッテリーだけを気にしているのではありません。リフレッス品なので、当然ですが全ての事を疑うのだと思います。正常に使えるかどうかは、使ってみなければ解りません。当然、確率からして使えない方が少ないとは思いますが、リフレッシュ品での不具合は多く報告されています。私もリフレッシュ品を持っていますが、早々に熱暴走を起こし何度もショップへ言った経験があります。本スマホでです。こういうのが起こる事を気にされているのだと私は思いました。自分で経験しているから尚更理解が出来ます。紛失する前のスマホでは、一切の不具合などなかったので、尚更リフレッシュ品=中古品って悪く感じるのかも知れません。まぁ、ショップへ何度も通う事が苦になるかならないかだけですけどね。最終的には正常品が手元に来ることにはなるのですから。
書込番号:17554123
2点

横から失礼致します。
ふと思ったのですが、電池交換された方の情報あります?
ホントに電池交換だけで、他はいじらず帰って来ますか?
リフレッシュ品?になってたり、基盤等も変わってたりしないですか?
本来バッテリーの寿命にケータイ保障を使うのも適応外なのかと思いますけど、あとは手間の問題ですかね、電池交換や電池不良?の修理になると、何日間か代替え機使わなきゃいけないですしね。
書込番号:17554309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
貴重なご意見をありがとうございます。
設定>Xperia>電池性能表示を見ると、つい先日まで(50%以下)と表示されていたのに、
今日、再度見たら、「内臓電池の充電能力は良好です(80%以上)」と表示されていました。
不思議ですね。タイミングの問題でしょうか。
今回、ケータイ保障を使おうと思ったのは、バッテリー交換だと8,000円で、ケータイ保障だと4,500円(長い間、一度もケータイ保障を使っていなかったから少し安い)と言われたので、単純に安い方が良いと思ったからです。あと、スマホを預けて暫く代替機を使用するよりも、自分で新しいスマホにデータ移行する方が安心だと思いました。ついでに、外装も汚れて小傷も多いし、パッキンも劣化(水没してないのに水没表示がピンク!)してきたので、心機一転というところもありました。
皆さんが、仰る通り、SO−02Eにも当たりハズレがあるんですね。そのような個体差は考えたこともありませんでした。ドコモショップでは「新品を送る」と言っていたので、同じ機種でも後期型で、多少初期トラブルを改良してあるのかなぁと勝手に考えていました。
確かに、今回のケースでケータイ保障を使ってしまうと、本当に困った時のリスクはありますね。
あと、再度、アプリの動作を疑ってみたいと思います。初期化も必要によりですね。やったことないので、心配です。
ちなみに、今回、ケータイ保障に連絡した際、初めは「同じ機種はもう無い」と言われて、別の後継機種を勧められましたが、好きな機種ではなかったため、もう一度確認したところ、「同じ機種が有りました」と言われました。
このタイミングを逃すと、同じ機種への交換もできなくなるかもしれませんね。でも、新しいXperiaに交換できる可能性も、ひょっとしたらあるかもしれません。
書込番号:17555115
0点

一応、私がリフレッシュ品の交換時も、新品交換だと説明されました。だから、カマを掛けて色々と誘導したところ、リフレッシュ品だと分かりました。で、更に聞いたのですが、本来で言うところの新品は無いらしいです。らしいというのは、その店員一人の言葉なので、まぁ信用には値しないかもと思うからですが。基本的には、保障交換=修理品と思っていれば、気持ち的にも大丈夫なのではないでしょうか。それでも別に気にならないのだから、大丈夫ですよね?私は、どちらかと言うと嫌です。でも、仕方がない事でも有ります。
主さんは選択肢があるので羨ましいですけどね。
書込番号:17555499
2点

prego1969manさん
なるほど!
そんなリスクも潜んでるんですね。
自分自分は二度ほど画面を割りました。
一度目は保障で二度目は修理扱いです。
今までトラブルらしいことが起こっていなかったので想定外でした。
いつも深いお考えを勉強になります。
petitkuwagataさん
今回は何とかなったのかな?
確か保障の2回目を使った後は1年間使えないって聞いたことがあったんです。
いつかの為に、出来れば温存しておいた方が良いかなって思いました。
書込番号:17555973
2点

水濡れシートがピンクになった時点で電池交換は無理ですね(^◇^;)
お届け補償しか選択肢は無いですね。
書込番号:17556212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんこんばんは。
電池パックなんですが、ヤバいと思ったら電池パック交換なり補償使って端末機交換は早めにしないと
一気に臨終しちゃいますよ(^^;
自分のZが、3月に入って、充電時間が早かったり遅かったりと不安定になったなと思っていたら
末に再起動ループを発病し、預り修理に出したら
「電池パックの不良」の診断でそのまま返って来ました(^^;
なんでも電池パックの交換は高額のためにとりあえずそのまま送り返すようになっているらしいです。
自分はショップから提供されていた代替え機(GALAXYS3)が絶不調だったため、さらに一週間それを使う気になれずに初の補償使用しました。
送られて来たリフレッシュ品なんですが、本当にリフレッシュ品かと思うくらいに隅々が整備され、使用していた前端末機よりも明らかに絶好調でした。
ちなみにリフレッシュ品の電池パックですが、補償サービスのコールセンターの方に伺った所、「端末機の種類にもよりますが、SO-02Eは基本的に電池パックは新品に交換してあります」 どの回答でした。
書込番号:17556286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
多くのご意見をありがとうございます!
結局ですが、ケータイ保障をキャンセルすることにしました。
SO−02Eのリビルト品?新品?が自宅に届いたのですが、返送します。
と言いますのは、使っていないであろうアプリを片っ端からアンインストールもしくは無効化していったところ、電池の持ちが少し改善されました。何が直接原因だったかは不明のままですが、何かが影響していたようです。
「Google Play 開発者サービス」なんて、わけが分からないのに大きいアプリを、アンインストールしたところ、変な警告が出るようになりました。しょうがないので、再インストールしました。(^^;
この場を借りて、皆さまに相談して良かったです。感謝!
再度、また調子が悪いところが出たら、次こそはケータイ保障を使いたいと思います。あるサービスは活用しないとですね。
書込番号:17561279
1点

そんな状態でしたか。
どこかで言われていたのですが、一度SIMを抜き再度差し込むとバッテリー寿命が改善される。
個人的には、んな阿保なって思っていますが、数名の賛同者もいましたので、試してみるも在りかも。
でも、寿命が改善されることは無いと思っています;;多分、表示上の異常が改善されるとかかな?ってね。
書込番号:17561933
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こいつにbluetoothのマウスを繋いで使用したいと考えているのですが、その際にマウスが使えるのは標準ブラウザなどごく限られた場所なのか、それともアプリ全般において使えるのかどちらなのでしょうか??教えてください。
書込番号:17541285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothは持ってないのですが、USBマウスはアプリに依存せず使えますので、Bluetoothも同様だと思いますよ。
書込番号:17542915
0点

返信ありがとうございます。
まぁ、いざとなったらPCの方で使うので買ってみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:17543318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
WALKMANの曲を長押しすると出てくる共有の項目。
今回のみ、常時と選択を確認された時に間違えて常時にしてしまいました。
他のアプリで共有したいので解除したいのですが、どうしていいか分かりません。
どなたかご存知ですか?
0点

簡単に書くと、その共有で指定したアプリのアプリ情報を「本体設定−アプリ−すべてタブ−アプリ一覧から選択」で表示して、デフォルトでの起動の「設定を削除」をタップします。
そうすることで、再び共有アプリの選択ができるようになります。
この方法は共有に限らず、アプリ選択時に「常時」にしたものを解除するすべての場合に使えます。
書込番号:17516630
3点

追伸です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
上記アプリをインストールしておけば、このアプリを使って解除が簡単にできます。
めったに使いませんが、私もインストールしています。
書込番号:17516631
2点

ありがとうございました!!
無事に解決しました!!
こんなアプリあるのですね。
知らなかったです!!
書込番号:17516807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在ドコモガラケーと2台で運用しております。
こちらの機種を昨年ヤフオクで購入しWIFI+SIM FREEで使用しています。
落下させた時の傷等があるため外装交換そドコモに依頼したいのですが
ドコモの保険に加入していないため交換費用はかなり高価になるのでしょうか?
お分かりの方ご教授をお願い致します。
0点

普通にドコモに聞けば、幾ら掛かるか判るでしょ?
当然、加入者よりは高いでしょうね。じゃないと、意味がないし。
書込番号:17510303
2点

プレミアクラブ?に入ってれば安く出来たはずです。
今もそうだと思います。
外装交換で5000円とか8000円位だった記憶です。
書込番号:17510484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とよさん。さん
有益な情報ありがとうございます。
幸いプレミアムクラブに加入しております。
バッテリーも消耗してるようなのでそちらと合わせて交換依頼したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17510504
2点

運良く?この機種は適応対象端末のようですね。
ちなみに、0円〜最高5000円ですね。
最新機種からは、全く別扱いで保証は有りません。
私は、この機種から対象外だと思っていたのですが・・・良かったですね。
書込番号:17510640
1点

> 外装交換で5000円とか8000円位だった記憶です。
あくまでも古い参考ですが、MOVAの時の端末契約あり無しの差がそんな感じで、契約外端末を後者の8千円くらいで外装交換しました。
書込番号:17511918
1点

>prego1969man さん
こちらの機種まで対象のようですね。
週末DSに出向いて聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17513585
0点

>スピードアートさん
10000円以内でなんとか収まるようですね。
週末DSで出向いて聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17513589
0点

0円〜5,000円と言うのは、DSの説明によるものです。
説明が間違っていない以上は、無料の可能性もあるようです。
正直?って思いましたが・・・最高でも5,000円ですね。
でも、所詮は電話口での説明です。
何時もの阿保スタッフ情報の可能性も捨てられません。
その時はすみません。^^;
書込番号:17513622
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
そろそろ飛散防止フィルムを剥がしてから一ヶ月以上たった人がいると思うので質問です。
剥がしてから困った点、良かった点はありますか??傷はまったく付きませんか?
また、裏面の飛散防止フィルムを剥がすとXperiaのロゴや左下のマークは消えますか?
どうか感想をお聞かせください(^_^)
あ、あと飛散防止フィルム剥がすと保証対象外なのですが、お金を払って外装交換なら出来るのでしょうか??
※過去ログはなるべくやめてください>_<一応過去ログは目を通したつもりで類似の質問もチェックしました!
書込番号:15975394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅうちんさん そうゆう点は私も少し心配です。いくら強度あるガラスでも割れないというわけではないので、その点でどうしようか迷ってます^_^;
書込番号:15976102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FUJIっ子さん そんな怖い言い方しなくても、、、😅
経験者の意見が聞きたいんです。自己満足でも、できればちゃんと満足したいのでのちのち後悔しないように質問させていただきます。
書込番号:15976117 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エンディミオンの呟きさん
回答ありがとうございます(^_^)
なるほと!そうゆう手もあるんですね!!
ただ、自分は本体についてしまった傷を消したいので、、、
書込番号:15976135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまpeeeさん
そうなんですか!そらはありがたい情報です(^.^)ありがとうございます
自分は飛散防止フィルムを剥がしてから別のフィルムを貼って飛散をカバーしたいと思ってます。ただ、それが可能なのやら、、、^_^;
書込番号:15976143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AquariusTigerさん
回答ありがとうござい(^_^)
縁のことはあまり頭に無かったです(・_・;勉強になりました!
自分的には、剥がしたあとに粘着性の強い保護フィルムを貼る予定です(^_^)
書込番号:15976156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん
回答ありがとうございます。すごく参考になります
ガラスに触ってる感覚は憧れます(笑)
後ろのロゴは消えないと聞いて安心しました!他のマークは消えてもいいのですがXperiaのロゴまで消えてしまうのは悲しいので(笑)
やはり縁ですか。自分のXperiaZの縁は少し欠けてしまって強度が心配なのですが、欠けたりしませんか??
書込番号:15976177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
フレームのエッジ部は傷や凹みには弱いです。
修復方法ですが、エッジ部以外をマスキングして
細かい耐水ペーパー等で磨けば傷は消え(削れ)ます。
私の場合は殆ど欠けが気にならなくなりました。
但し、本体色パープルはエッジの下地が黒ですので
磨くと、その部分が黒っぽくなります。
他の色はわかりません。
以上ご参考まで
書込番号:15976247
2点

剥がした方に質問なのに、否定派沸きすぎじゃないです?
剥がしてないなら、スルーでしょ(笑)
スレ主様、わたしは保護シールを貼っていたのですが、擦れ傷が気になり何度も張り替えてました。
妙にお金がかかり、外装交換5000円で良いや!
って思いで背面だけ剥がしました。
一度落としましたが、傷無しです。
外回りだけ微妙に入りました。
液晶面は、SONYのロゴが消えるので剥がせないです(笑)
SONYロゴが消えなければ、確実に剥がすのですが。
書込番号:15976413 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

yenaさん
こんにちは^^
私は飛散防止フィルムを剥がし、その上に市販の保護フィルムを貼り1ヶ月使用していました。
docomo Xiのロゴを消したいので剥がしましたが、そのあと不具合でリフレッシュ品と交換してもらってからは飛散防止フィルムの上に市販の保護フィルムを貼って使用しています。(ケータイ補償お届けサービスを使いました。)
記事にあるように裏面のフィルムを剥がしてもXPERIAのロゴは消えませんでした。
また、タッチパネルの感度なども違いは感じられませんでした。
剥がした場合SONYロゴも消えてしまうのでノッペリとした見た目になってしまうのが個人的な感想ですね…
あまり回答になっていないかもしれませんが参考にしていただければと思います^^
書込番号:15976420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題の所在は要するに、標準装備の飛散防止フィルムの表面が傷つきやすいため、剥がして裸で使うか、強化フィルム等に張り替えるか、それらのメリット・デメリットは?といったことと思います。
最高級の硬度を誇るドラゴントレイルやゴリラガラスへの飛散防止フィルムの必要性を説いてらっしゃる方は、世に溢れるガラス製品を(破損した際の他人への影響を考え)使用されていないのでしょうかね?
書込番号:15977028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は画面側、背面側ともに飛散防止フィルムは剥がして使っています。
剥がした感想はといいますと、
まず画面の鮮明度が上がったような気がします。他の方がそのようなことはあり得ないとおっしゃっていますが、私自身がそう感じました。
理由はなんとなく、です笑
もしとの場合は外装交換に出す予定ですし、念の為に画面にはmicro solution社のフィルムを張っています。(飛散防止フィルムの上からフィルムを貼るのと、ガラス面に直に貼るのではまったく違いました。)
最終的には自分の判断ですよね。
剥がす時は端の隙間にカッターなどを滑りこませれば、簡単です。強力に接着されているので、強めに剥がせば大丈夫ですよ。
書込番号:15977842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!やってみます(^.^)♪
僕のはブラックなので、削っても大丈夫です(^.^)
ありがとうございました!!
書込番号:15978562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろカテキンさん
やはりちょっとやそっとでは傷がつかないようですね(^_^)
どのタイミングで剥がすか悩みどころですが、そろそろ剥がしたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:15978642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく役に立ちますありがとうございます(^.^)
たしかにのっぺりした感じがあるという画像を見た感じで私も思いました。
タトゥーシールのようなフィルムがでて欲しいと思いました(^_^)
書込番号:15978667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにもしガラスが割れたら〜、○○したら〜と言われるときりがなくて辛いです(~_~;)
割れるかもしれない。という事は普通は割れない。と思えば少し安心できます(^.^)笑
書込番号:15978695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり剥がすと気持ちの面でも色々良くなる事が多いようですね(^_^)
ありがとうございます(^_^)
書込番号:15978716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございますm(__)m
返信しているうちに、返信者の名前が抜けてしまったりしていることに気づきました、抜けていた方々すいません。
フィルムを剥がした人の意見はとても新鮮で参考になりました!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:15978746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛散防止フィルムの裏表を剥がして1ヶ月経ちました。
ズボンの後ろポケットや上着のポケットに入れていますが
擦り傷すら付かず好調です。
鞄に入れるときはキャリアケースに入れてます。
飛散防止フィルムが指紋つきまくりで
その上に指紋軽減フィルムを張っている方も多いと思います。
フィルムは透過率100%ではありません。
物にもよりますが90〜93%です。
それを2枚もはると透過率81%〜86%になっちゃいます。
まあ、あまりわかりませんが計算上はそうなります。
この飛散防止フィルムを防指紋タイプになぜしなかったのかがSONYにいいたいところです。
このガラスかなり硬いので通常落下で飛散しないとは思います。
ヒビくらいは入りそうですが。。。。
あと落としてガラスが飛散して小さな子供の目に入るかもと言うことですが
そもそも、ながらスマホは基本しないのがルールです。
歩きながらや自転車に搭乗中にスマホいじるから落としやすくなるのです。
私は静止で使用してストラップを指に填めて操作しているので落とすことはまずないです。
よく他の書き込みで落下してガラスが飛散する内容見かけますが、
ながらスマホしてちゃそら落としますよ。
落とす落とさない以前の問題だと思います。
書込番号:15983179
11点

コメントありがとうございます(^_^)
やはりゴリラガラスは強いですね!!
わいえいさんの言うとおり、注意すべきは使い方ですね!フィルムを剥がさず飛散防止に務めても、本体自体を誤って子供の頭の上に落としてしまったら怪我をしかねません。
気をつけるべきは使い方ですね!
書込番号:15989608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Blissはガラス系コートなのでガラスには着きません。説明書にも書かれていますよ。
塗装表面や未塗装の樹脂表面にしか塗布できません。
書込番号:17497658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
WiFi画面のアクセスポイント一覧から接続すると、通常は『IPアドレス取得中』→『接続されました』となりますが、『接続されました』の前に『接続不良のため一時的に無効』と出て『接続されました』となります。
うちには2台Zがありますが、両方とも同じです。
パソコンやiPad、古いXperiaなどは問題なく接続できています。
2台のZはWiFi接続はされていますが、パケ詰まりのようになり物凄く遅いです。
トップページをヤフーにしていますが、上の画像がずっと表示されなかったり、表示されていても読み込みのバーがいつまでも消えません。
皆さんのはどうでしょうか?
不具合ですかね?
0点

スピードアートさん
ソフトバンクはないです。
ちなみに、この症状は最近になり出てきたので、確認していたらエラーが一瞬出ていることに気づきました。
書込番号:17432610
0点

幸福二郎さん、そうですか。
ソフトバンクはどこかで1回引っ掛けるだけでゾンビ?らしいですが。
2台ともということは、無線LANルータのとの相性的な物がある可能性が高く、他で行われているWi-Fiの修正との関連があるかもしれませんので、インフォメーションセンターなりショップなりに情報を挙げておいた方がいい様には思います。
書込番号:17432760
0点

Wi-Fiの使用プロファイルを開き、「詳細オプションを表示」に
チェックを入れればIP設定の所で静的にすれば固定化できますよ。
書込番号:17432885
1点

スレ主様へ
>IPアドレス固定できますか?
>固定という項目が見当たりません。
@WI-FI画面を表示
A設定したい「SSID」を長押し
Bメニューから「ネットワークを変更」を選択
C画面を上にスクロールさせて「詳細オプションを表示」にチェックを入れるとその下に設定する項目が表示されます。
DIP設定を「DHCP」から「静的」に変更するとさらに下に項目が表示されます。
IPアドレス・・・・・端末に固定設定したいIPアドレスを入力
ゲートウェイ・・・・・ルーターのIPアドレスを入力
上記以外は入力しなくてもOKです。
書込番号:17432890
0点

スピードアートさん
151には連絡しました。結論は解らないということです。
予備のルーターでもdocomoWiFiでも上記のように一瞬エラーが出て接続されます。
あと二日さん
ありがとうございます。
文鳥LOVEさん
ゲートウェイはルーターでしょうか?それともモデムでしょうか?
現在はモデムのアドレスでした。
書込番号:17433106
0点

スレ主様へ
>ゲートウェイはルーターでしょうか?それともモデムでしょうか?
>現在はモデムのアドレスでした。
無線ルータをルータモード利用しているのなら「無線ルータ」、アクセスポイント利用ならば無線ルータがつながっている上位の機器を指します。
現在がモデムならモデムです。(通常は192.168.0.1とか192.168.1.1になっています)
書込番号:17433348
0点

スレ主様へ
問題なのは「接続不良のため一時的に無効」が表示されることではなくて、通信が遅い(パケ詰まり)ことだと思います。
スピードアートさんが最初に書かれていた「IPアドレスの競合」についてですが、接続時に一時的に競合することにより「一時的に無効」表示が出ることを指していらっしゃるのだと思っていたのですが・・・・
そうではなくて、なんらかの理由により端末同士のIPアドレスが重なって接続されているかもしれないことを指していらっしゃっていたのだと思い直しました。
あらためて接続されている2台のZのIPアドレスが重なっていないか確認してください。
接続されているIPアドレスはWi-Fi画面の接続されているSSIDをタップすることで確認できます。
ネットワーク上に接続されているすべての機器のIPアドレスを確認できればベストだと思いますが、可能性が高いのは動きのおかしい2台が同じIPアドレスになっていることです。
あるいは、標準ブラウザが悪い可能性もあるかもしれません。(下記リンクを参照してください)
2台のZに問題があるとのことなので、関係ないとは思いますが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16069864/
書込番号:17433645
0点

スレ主様へ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/
上記アプリケーションをPCにインストールすると、PCと同一ネットワークに接続されている機器のMACアドレスとIPアドレスがすべて確認できます。
IPアドレスが重なっていた場合は、重なっている機器のうちの一つしか表示されないので、接続機器数と数が合わなくなるので重なっているかどうかだけなら簡単にわかると思います。
具体的にどの機器が重なっているかはを知るには、MACアドレスを照合することが必要になります。
何かあった時に役に立つアプリケーションだと思います。
書込番号:17433764
0点

文鳥LOVEさん
やはりIPアドレスは別でした。
通信が遅いと感じるのはヤフーのページのみです。
他は感じません。
何度か接続するとエラーが出ないときもあるのですが、その時はヤフーのページも問題ないので、やはりエラーが関係するのでは?と思っています。
書込番号:17433797
0点

スレ主様へ
>通信が遅いと感じるのはヤフーのページのみです。
標準ブラウザに原因があるかもしれません。
下記クチコミを読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16069864/
キュッシュデータを削除するとか、ブラウザをChromeに変えて様子を見てはいかがでしょう。
>何度か接続するとエラーが出ないときもあるのですが、その時はヤフーのページも問題ないので、やはりエラーが関係するのでは?と思っています。
ブラウザを変えてもおかしいのなら端末の故障かもしれませんね。
2台のZが同時に故障するとは考えにくいのですが・・・・。
書込番号:17433859
0点

文鳥LOVEさん
キャッシュを削除しても、Chromeでも同じですね。
コミック無料配信が一番解り易いです。
Chromeでも標準ブラウザでも、コミックは何とか表示しますが、上の読み込みバーがいつまでも消えません。
文鳥LOVEさんは問題なくコミックが表示されますでしょうか?
書込番号:17434234
0点

スレ主さまへ
>文鳥LOVEさんは問題なくコミックが表示されますでしょうか?
コミックというのは、添付したスクリーンショットのページやYahooトップページ下部のコミック配信部分から読む事で合っていますか?
合っていると仮定しますが、私の端末(Z)では何ら不都合はありません。
標準ブラウザ<、Chromeのどちらでも正常です。
Wi-Fi接続をIPアドレスの自動取得方式(一時的に無効が表示される接続方法)と固定設定方式の両方で試してみました。
書込番号:17434358
0点

文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
それで合っています。
問題なくコミックが読めたということですよね?
僕のは上のバーが消えないので、ページはめくれますが読みにくいです。
もうひとつ気づいたことは、毎回一度接続された後切断されて再度接続されています。
やはり2台とも故障ですかね?
書込番号:17434445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、詳細設定のプロキシ設定は手動で良いでしょうか?
何もしていませんが手動になっています。
書込番号:17434502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
>問題なくコミックが読めたということですよね?
>僕のは上のバーが消えないので、ページはめくれますが読みにくいです。
ちゃんと読めます。
画面上部のプログレスバー(青色の線)もすぐに消えます。
>もうひとつ気づいたことは、毎回一度接続された後切断されて再度接続されています。
>やはり2台とも故障ですかね?
>詳細設定のプロキシ設定は手動で良いでしょうか?
私の端末のプロシキは「設定しない」になっています。(元々そうだったと思います)
自宅での利用にプロシキが必要なのでしょうか?
それとも、企業のネットワークなのですか?
プロシキの設定が関係しているのかもしれません。
「設定しない」に変えて見てください。
故障だとすれば特定のサイトだけおかしいと言うのは解せません。
故障ならサイトを問わず不具合がでるように思います。
プロシキも無関係なら、修理時には「初期化」されますので、ダメもとで一台だけ初期化して改善するかを確かめるのもアリかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------
別件ですが、私のZは約一時間に一回、Wi-Fiの切断&接続が発生します。
原因はわかりません。
実害がないのでそのままにしています。
ルータとの相性があるのかもしれません。(今夜、別のルータにつないで放置して様子を見ることにします)
書込番号:17434558
1点

幸福二郎さん、お邪魔します。
プロキシは通常「なし」です。
これが入るとそのサーバを経由させるためにワンクッションは入ります。
モバイルデータ通信を使ったプロバイダ経由がスムーズで、Wi-Fiを使ったプロバイダ経由がパケ詰まりを起こすとか可能性はあります。
セキュリティソフトか、隠蔽アプリか、ウィルスか、そのあたりが割り込んで設定します。
普通なら設定されたプロキシサーバのドメインでわかりますでしょう?
書込番号:17434560
1点

文鳥LOVEさん
プロキシ設定は自分では触っていません。
ネットワークから切断して何度パスワード入れ直しても手動になっていました。
なしに設定したら元に戻りましたが、すぐに勝手に手動になります。
スピードアートさん
プロキシホスト名は127.0.1.1です。
おそらくカスペルスキーだと思います。
2台ともそれの新しいバージョンをインストールした頃からパケ詰まりのような現象が出ていると思います。
しかし、何度やっても手動になるので、逆に手動にしとかないとダメなんですかね?
ひとまずお陰さまで解決しました。
ありがとうございました。
なぜ151でわからないんでしょうかね?
書込番号:17434699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん、文鳥LOVEさん、最初に紆余曲折させてしまって申し訳ありませんでした。
微妙に私が誤認してしまっていました。
とりあえず一件落着で何よりです。
> なぜ151でわからないんでしょうかね?
回答を期待できることが望ましいと言うか当たり前なのですが、残念ながらそれを期待できるだけのノウハウがほとんど行き渡っていないのが現実だと思います。
「サポート業務を行っているなら即答できるだろう」と思えることさえ、「お調べしますので少々お待ちください」と子一時間で頓珍漢だったりすることもあります。
素人のお客が少々間違ったことを言った時、即座に「それはもしかしてこうではありませんか?」と返せるくらいで無いとこの件とかには回答できないと思いますが、その能力が備わっている方は私の感覚で言うと、100人に一人くらいと思った方がいい状況ではないかと思います。
(長々スミマセン)
書込番号:17435449
0点

スピードアートさん
いえいえ、スピードアートさんのお蔭でカスペルスキーだと判明したので助かりました。
先ほどカスペルスキーに問い合わせたところ、危険サイトブロックを有効にしているとプロキシの設定をしてしまうそうです。
本当に151は使えませんね。
今まで何度も電話したことありますが、解決したことは一度もありません。
しまいには、アプリの相性とか初期化とか言い出しますからね。
初期化して治っているなら電話していません。
書込番号:17435771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)