端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月17日 13:55 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月17日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月17日 12:01 |
![]() |
7 | 5 | 2013年2月17日 09:39 |
![]() |
17 | 17 | 2013年2月17日 00:21 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月16日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日購入し、初スマホになります。
画面左から1.5cm程度のところに赤く細い縦線が1本入ります。
液晶の不具合なのでしょうか。
その場合は、購入したDSで交換できますでしょうか。
0点

初期不良が考えられますね。
ドコモショップならどこでも交換してくれると思うのでお持ち込みになるといいと思います。
書込番号:15777492
0点

docomoショップに持ち込んで、初期不良なら交換して貰えるとは思いますが、交換品がない場合は予約して待つか、預かり修理ですね、最初から預かり修理っていうショップもあります。
書込番号:15777504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広い池さん
あさぴ〜auさん
ご親切にありがとうございました!
これからDSに行ってみます。
書込番号:15777603
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
以前此方のクチコミにも温度についての質問がありましたが、
20分程ブラウジングしていると、背面だけでなく液晶側も暖かく感じます。
そこからトータル1時間程連続でネットした際の端末温度は35度位でした。
40度位までなら大丈夫という書き込みもあったのですが
液晶側まで暖かいのはちょっと不安になります。
前機種でも発熱はありましたし、最初は気にしていなかったのですが
Zはあまり発熱しないという話も聞きましたので
皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。
その他に関しては発売から1週間、不具合もなくとても満足です。
0点

過去には60℃近くにまでにもなる端末もちらほらありましたからね。
使っていて40℃くらいなら問題ないですよ。
今は外気も寒いですから相対的に熱く感じるのかもしれませんね。
書込番号:15772270
2点

35℃あたりであれば、特に問題はないかと思います。
1時間連続ならば全体的に熱を持ち出すかと思いますので、液晶部も温かくなることもあるでしょうかね。
温度的には問題ないかと思いますので、液晶パネルが誤作動などしなければ大丈夫でしょう。
書込番号:15772281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体事が薄いので液晶側まで熱がくるのは仕方がないと思いますよ
それだけつめつめで設計されてますし。
本体の温度が最近の機種で40度以下だったら問題ないと思います
書込番号:15772299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発熱はどの端末もしますよ。
特に急速充電とかしてると苦笑いするレベルで熱くなります。
液晶が温度を、持つのもよくある話なんでおきにならさないでいいと思います!
書込番号:15772300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ「ほんのり」以上に熱くなることはありませんね。
人肌程度なら問題ないと思いますよ
以前使用していたN-06Cは連続でテザリングしてると
ものすごく熱くなりました。最後は熱暴走でダウン。
同機種を使っていた友人も同じだったようで、
防水であるのをいいことにおしぼりや冷たいドリンクで
冷やしながら使ってましたよ(^_^;)
本機も防水です、いざとなったら水冷で(マテ)
書込番号:15773063
0点

スレ主様
端末自体が薄い方なので、熱が伝わるのが早く感じてご心配されるでしょうが、
昨年の端末辺りは、通常で使っても40℃越えは当たり前でした。
現在は、富士通などの一部のメーカーを除き、発熱し難いCPUを採用している
ので、比較的安定した操作出来ています。
急速充電時は、40℃超える事がたまにありますが、通常で使っている分には
スレ主様のおっしゃている35度前後辺りでしょうかね…。
問題ありませんから、安心して使ってくださいね。
書込番号:15773845
0点

>>おびいさん
60℃はすごいですね!
確かに冬なので余計に暖かく感じている気がします。
ありがとうございました!
>>とんぴちさん
最高で39度近くまで行きましたが、
液晶パネルの誤作動もなくカメラも問題なく起動しました。
連続使用はやっぱり暖かくなるものなんですね。
安心しました、ありがとうございました!
>>戦場のメイドさん
どうしても前機種と比べてしまいましたが
FHDで5インチ、更に薄い事で暖かさを感じやすくなっていたかもしれません。
ありがとうございました!
>>Index999さん
急速充電だと、もっと熱くなるのですね!
レス頂き、とても安心しました。
ありがとうございました!
>>ぷちさた〜んさん
最高でも39度には届かず、といった所でしたので
熱っぽい人肌!ですね(*^_^*)
いざとなったら端末の保護機能が働くと思いますし
最後は水冷で…!
ありがとうございました!
>>なか〜た♪さん
やっぱり薄いので、液晶側にも熱が伝わりやすいのですね。
アダプタは03を使用しているので充電中はずっと10度以下でしたが、
他の方の口コミで、充電中に39度になっていたのは
急速充電していたからなのですね。
問題ないと言って頂き、安心できました。
ありがとうございました!
今回は温度確認のために1時間連続ブラウジングしてみましたが
39度近くまで上がってしまうと、使用していても徐々に下がり始め
35度〜付近に留まり、それ以上熱くなることはありませんでした。
たくさんの皆様からご回答頂き、本当に安心しました。
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:15777232
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ブラウザを選択してdmenuを開き、そこからYahoo!だったり普段見ているサイトを開いたりしているのですが、ページ切り替わるのが遅くないですか?今回が初めてのスマホなのですが、こんなものなんでしょうか?見ているサイトが悪いだけですか?
ドコモの安心スキャンを利用しているのですが、これを利用していると重くなると聞いたことがあるのですが、関係あるのでしょうか?
また普段見ているサイトをホーム画面に登録して開こうとすると、ブラウザ、Chrome、Yahoo!と選択肢があるのですが、何が違うのでしょうか?
0点

dmenuからyahooですか?
それだったら、標準ブラウザ(地球のアイコン)から起動すれば簡単だと思いますよ。
結局、同じブラウザを使いますので。
あと、ウインドウは開き過ぎてないですか?
右上の□が3つ縦に並んでるアイコンをタップして、確認してみてはどうですか?
ご存知でしたら、失礼しました。
書込番号:15777083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初めまして。
この度初めてのスマートフォンを購入して悪戦苦闘しているものです。
SPメールを開いた状態でその前後のメールに移動する際のもたつきといえばいいのでしょうか、が
少し気になっています。これまでのガラケーだとサクサクできていたのですが、これは仕様でしょうか…
0点

メール設定→表示→アニメーション表示のチェックをはずしていても、そう感じるならば仕様ですね。
ガラケーのようなメール操作は、残念ながらSPモードメールでは出来ませんね。
書込番号:15775160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの機種に限ったことではなく、他機種でも同じです。
とんぴちさんのレスにあるように、spモードメールアプリは、「アニメーション表示」にチェックを入れていると、画面をフリックさせて前後のメールに移動する際の動作がカクカクしていて、もたつきのように感じると思います。
書込番号:15775201
2点

SPモードの仕様です。
いくつか他の機種でその操作を試せばよくわかると思いますが、XperiaZはかなりスムーズに動く方です。
SPモードは最近になってましになってきてますが、優秀なアプリとはあまり言われていません。
その操作も無い方がましと思うときがあるぐらいできが悪いです。
私は、ベンチマークとるより、SPモードひらいてその操作がどんだけスムーズかをまず見たりします。
書込番号:15775214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんレスありがとうございます!
アニメーション表示をしないようにしたらだいぶ早くなりました!
まだまだ勉強不足です・・・
ありがとうございます!
書込番号:15775474
1点

SPメールは評判が悪く、3月にドコモメールへ切り替わるようです。
それまで我慢ですね。
私はドコモメールが不安なので、Xperia Zへの機種変更は様子見です。
ドコモはMNP優遇がひどいので、auに移行したい気分もあるしね。
書込番号:15776479
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
スマートフォンは海外メーカー サムスン アップル HTCの方が国産スマホより素晴らしいといわれたんですが、ソニーの総力を詰め込んだエクスペリアZは海外メーカーを超えたんですか?
書込番号:15763055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問が煽りでないと解釈して、レスしますね。
何を基準に「すばらしい」とか「超えた」とするのかだと思います。
HTC butterflyの方が画面がきれいですし、サムスンのGALAXY S III αもサクサク動きます。
iPhone5には、安定性という一番のメリットがあります。
超えたかどうかはわかりませんが、現在発売しているdocomoの機種では一番だとは思います。
そこそこにサクサク動き、バッテリーもそこそこに良くなってますし、
そこそこにデザインも精錬されてます。そこそこにカメラも綺麗です。
そして、おでかけ転送などの機能もそこそこに使えます。
そして、5インチという大きさが私にとっては「そこそこ」良い大きさです。
カタログスペックやベンチマークの結果だけでは表れない、
Xperia Zは総合的に見てこの「そこそこに」と言うのが重要で、
とてもバランスが良い機種だと思います。
書込番号:15763179
2点

家電のモックさわったんだけどエクスペリアZのレスポンスはカクカクなんです。butterflyはヌルヌルなんですが、ソニーさんも、その辺を改善してくれれば良いと思います。特にホーム画面から横にスクロールするとカクカクなんです。
書込番号:15763207
0点

モックはまだ発売前に置かれたものですから、実際の製品と比べたら違いましたよ
私も昨日、モックを触ってこちらのSO-02Eホワイトに機種変更しました
以前のSC-03D,F-04Eよりもサクサク感ありますし
デザイン良くて電池持ちも良くなってる気がします
書込番号:15763221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。butterflyとエクスペリアZでかなり迷ってます。総合的に見てどちらが良いと思いますか?
書込番号:15763239
0点

カクカクではないですよ。
ですが決してヌルヌルでもないので、デフォルトの状態だとヌルカクといったところじゃないですかね。
ただランチャーアプリ1つでかなり動きは良くなりますし、デフォルトホームにベタベタ不要なウィジェット貼りまくってるモックだけで判断するとハッキリ言ってどの機種も多少はカクつきますよ。
カクカクするのもヌルヌル快適になるのも扱い方カスタマイズ次第だと思います。
書込番号:15763251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストロング15さん
butterflyもいい機種ですよね!
でも、ここで聞く限りはほとんどはXperia Zをお勧めすると思いますよ。
私も画面の綺麗さには惹かれました。
カクカクどころか、ヌルヌルっていうよりもサクサクって感じですが、
モックで判断しない方がいいと思います。
あと、ソニエリ時代から言われていることですが
新機種だしたらそれで終わり〜、では無いサポートの実績なんかも
Xperiaの方がいいと思いますが。
書込番号:15763365
3点

ありがとうございます。富士通のREGZAを昔使ってたんで国産スマホの印象が悪かったんですが、皆さんの意見を聞いたらソニー頑張ってると言う印象を持ちました。総合的に自分で判断して何を購入するか決めたいと思います。
書込番号:15763388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Regzaですか。
私もT-01Cからの乗り換えです。T-01Cのデザインと色(メロウボルドー)に魅かれてずっと使っていました。世間で言われるほど使いにくいと感じなかったので、私の使い方(ネットサーフィン、メール、Lineなど)ならどの機種でも大差ないのかもしれません。
持ちやすさと物理キー、ボタン位置(戻るボタンは使用頻度が高いので右側の方がいいと思います。)以外すべてXperiaZが勝っているので満足です。(時代が違うので当たり前ですが)
書込番号:15763561
1点

どちらもいい機種ですねー
実際に触って持ちやすさ等も確認して購入された方が宜しいかとおもいますね
安い買い物ではないですからねー
書込番号:15763580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、HTCJは飽きましたか?
ペリアZってそんなカクカクじゃなかったよ、カメラの起動が少し遅い程度かな、金額的に乗り換えでペリアZにするのが経済的かな、わたしも来月購入予定です、早ければ今月末に買うかもしれません。
書込番号:15763639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀河S4待ちってのはナシですか?
そう遠くはないですし。
書込番号:15763746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S4はオクタコアってのがなぁ・・・
クアルコムとサムスンが険悪な雰囲気が凄い
正直、サムスンはチップ部分に不安抱えてて、怖い部分があるから、モトローラのX Phoneの方がよさげじゃないかなと個人的には思う
最も日本で出るかは謎だけど、スペックはかなりの化け物
書込番号:15764702
1点

今じゃSONYですが、元々はグロ-バルなソニエリなんだから
>海外メーカーを超えたんですか?
の行は、おかしいかなと思うけど。
書込番号:15765396
2点

で、結局何を買うのかな?
HTCの春モデルはフルHDじゃないですよ。
書込番号:15774530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み内容に誤りがありました、HTC M7はフルHDでした、4.7インチ画面フルHDです。
申し訳ないです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2135714517472936501/2136099297345173303
書込番号:15775390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
自宅は微妙な田舎という事もあり、LTE圏内は微妙な位置なんですが(むしろdocomo曰くまだ圏外のはず)
コイツLTEを微妙に掴んでしまいます(^^;
アロウズ兄弟(F-10D&アロウズタブレット)ではバリ3で3Gなんですが、コイツだと微妙にLTEアンテナ1〜2本を弱々しくいったり来たりしています(^^;
コレってLTEを優先して掴むような仕様なんですかね(^^;??
ちなみにLTEの全くの圏外だと諦めて元気よく3Gバリ3です(^^;
書込番号:15771319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE優先になります。
一度LTEで掴んでしまうと、アンテナが0〜1をウロウロしようとなかなか離してくれません。
その結果3Gより速度が遅かったり、つながらなかったりという事が発生するので困ったものです。
殆どLTEが入らないなら、非公認ですがLTEをオフにするという手もあります。
書込番号:15771475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(^^)
やはり仕様ですか
イヤ、アンテナ数は弱々しいんですが、意外にキビキビと動いてくれますし、不便は感じないんですよ(^^)
むしろコイツの粘り強さに頼もしさを感じます(笑)
F-10Dが昨年アップデート後に極端に電波掴まなくなり 支障を感じるようになり、今回思い切ってXperiaに替えたものでして。
回答ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
書込番号:15771527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもスリープモード時は3Gになると思いますよ。
書込番号:15771660
0点

アンテナの数だけで速度はわかりませんので、スピードテスト等のアプリで
比較されてはどうでしょうか?
もし、3Gと速度が変わらないならば、LTEのメリットはありませんし…
可能ならば、自宅ではWi-Fiが一番いいと思います。
書込番号:15771746
0点

アンテナ感度が弱いLTEにして頑張って電波探してるならLTEを切った方が電池の持ちが良い感じがするのですが…そういった事は無いんですかね?
何となく電波弱いと携帯(バッテリー)に悪い気がして自分は場所に応じて変えてます。
書込番号:15775018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)