端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2013年2月13日 21:15 |
![]() |
5 | 8 | 2013年2月13日 20:34 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月13日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月13日 20:11 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2013年2月13日 18:10 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月13日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
AXからの機種変更を考えて、色々と購入プランを練っていたのですがはじめて2年Xiスマホ割が対象外とわかり機種変更の線がだいぶ厳しくなってしまいました。
そこでプラスXi割でデータプラン契約の線を検討しているのですが、実際にその形態で購入された方に維持費はどの程度になるかをお聞きしたい次第です。
過去のクチコミの中で同じような話題があるのは承知しておりますが、実際のところが知りたいのでよろしくお願いします。
書込番号:15752563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は元のスマホのパケットは2,100円のにして月割りを付けて、フラットプランよりは−3,900円になります
+Xi割 3,980円−月割り(MNP、機種変更で金額が変わりますよね)
それにZの機種代金となります
キャンペーンの有る無しで若干維持費は変わりますでしょうか
自分は元のスマホはspモードもカットして、月割り4,000円で1,000円/月
+Xi割の方は月割り3,670円?で1,100円/月
両方保険(399円?)に入ってます。保険料込みで上記の料金です
元のスマホは通話と+Xi割の機種でテザリングしてます
メールはGmailで、spモードはMNP時に足枷になるので使っていません
シムカードはAXとZで差し替えられます
自分は機種は違いますのでご了承ください
書込番号:15752819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZをXiプラス割 データプラン(副回線)で契約(モバイルルータからの機種変更&一括払い)しました。
【主回線(FOMA)】
タイプSS :934円
ホーダイ ダブル :372円(プラスXi割する為に必須)
iモード :300円(任意)
ユニバーサル : 3円
計1689円(税込)
【副回線(Z)】
Xiフラットにねん:3791円
SPモード : 300円
▲月々サポート :1995円
ユニバーサル : 3円
計2204円(税込)
2回線で3893円の予定です。
本体を分割払いならば別途3220円でしょうか。
他社持ちの友人と比べるとだいぶ安上がりです(笑)
元々あまり電話をしないので、電話用(主回線 無料通話分あり)とデータ用(Z)に分けています。データ用の電話番号は周りに教えていないのですが、LINE等の登録は主回線の電話番号を使っているので、それほど不便ではありません。
書込番号:15752832
2点

以下の4パターンからお好きなのをどうぞ
間違ってたらアレなんで、契約変更前に確認してください。
@プラスXi割【xi + xiの場合】 → 6496円〜
・1回線目
タイプXi にねん 780円
Xiパケ・ホーダイ ダブル 2100円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
・2回線目
Xiデータプラン 2980円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
AプラスXi割【foma + xiの場合】 → 5986円〜
・1回線目
タイプSS 980円
パケ・ホーダイ ダブル 390円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
・2回線目
Xiデータプラン 3980円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
Bデータプランライト【xi + xi/プラスXi非契約】→ 5741円〜
・1回線目(電話専用)
Xiトーク24 1480円
ユニバーサルサービス料 3円
・2回線目(パケット通信専用)
Xiデータプランライトにねん 4935円
Xiデータプラン ライト割 -995円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
Cデータプランライト【foma + xi/プラスXi非契約】→ 5241円〜
・1回線目(電話専用)
タイプSS 980円
ユニバーサルサービス料 3円
・2回線目(パケット通信専用)
Xiデータプランライトにねん 4935円
Xiデータプラン ライト割 -995円
SPモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
書込番号:15752890
2点

お返事が遅くなりすみません。
アークトゥルスさん>
他スレでも拝見して魅力あるプランだと思うのですがおっしゃる通りSIMの差し替えでZメインで持ち歩くのは1台としたいので、主回線のプラン変更は考えていません。2台持ちで節約となるとやはり通話とデータ通信の切り分けをするしかないですよね。
思い切って分けてテザリングの手段は考えになかったので参考になります。使用状況を考えると日中不便は感じないと思うので来月までの猶予期間に検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:15755219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nabesuruさん>
レスありがとうございます。私も元々通話をあまりしないためあまり深く考えずにXiプランで端末1台で全て済むと思っていたので、ここにきての2台持ちは色々と壁があることがわかってきました。
Zの維持費大変わかりやすいです。ありがとうございます。分割を考えているのですが、今主回線(AX)の維持費が月7000円ちょっとなので合わせると恐ろしい金額ですね(笑)
とにかくまともにこのまま購入しようと思っても無理があるので様々なプランを検討してみます。
書込番号:15755266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

酢の物さん>
まさに今の選択肢は@なのですが、2回線目のデータプランはスマホだと確か3980円なんですよね。1000円違ったところで維持が厳しいのはかわりないのですが・・・。
主回線のパケホーダイを変更するのは考えから抜けていたので、そこを考慮してもう一度2台分の維持費計算してみます。
ただ、なにかと主回線でもネット使ってしまうのでその辺がクリア出来るかですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15755328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアドバイスを参考に検討した結果、プラスXi割で購入する場合は主回線のパケホーダイをXiパケホーダイダブルに変更の上、副回線をデータプランフラットにねんで契約し、主(Z)副(AX)で運用したいと思います。
そこで追加の質問なのですが、この場合無駄な通信を避けるため主回線のモバイルデータ通信は切ってしまって問題ないのでしょうか?職場ではメールの確認が出来ればよいので、メールのWi-Fi利用を設定して副回線のテザリングONでカバンにでも入れておけば事足りそうな気はするのですが。
自宅にはWi-Fi環境があるので仕事中に不便な場面が無ければこの運用方法がだいぶ現実味を帯びてきました!
書込番号:15756470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルデータを切るだけで問題ないですが、
テザリングを使うなら主回線のspモードも契約解除しては?
月々サポート/プラスxiの必須条件ではないのと、
spモードを外してしまえばパケ通信が一切出来なくなるので、意図しない無駄パケが防げます。
で、肝心の音声通話とSMSはspモードとは関係ないので問題なく使える筈です。
書込番号:15757382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの要望は
"全体としての通信費を安く抑えたい"
ということで問題ないでしょうか?
だとしたらWimaxも検討に入れられてもいいかも。
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
家のネットも含めて、全部で2000円以内に収まるので良いですよ。通信制限ないし。
ただしwimaxが適合するか、trywimaxで下調べされることをお勧めします。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
ちなみに私はこの手のスレを見かけると上記を提案しておりますが、wimaxの回し者ではありません。
通信費、安いほうがいいですもんね…とてもdocomoの正規料金を払う気には成れません…。
書込番号:15757611
0点

またまた返信が遅くなりすみません。
酢の物さん>
より確実に無駄な通信を避けれるという意味ではありなのですが、仕事中に主回線だけしか使えない場合(テザリングも不可)などに通信できないと困る可能性があるので一応残す方向で考えています。
4月に新しい職場になるので、仕事中はプライベートなやり取りは無いと思いますし最悪SMSが使えれば連絡はなんとかなりそうな気はします。
まぐたろうさん>
要望はまさにそうですね!WiMAX含めたモバイル通信系は家のネットを引く前に真っ先に考えたのですが、なにせ田舎住まいなので圏外なんです・・・。
書込番号:15760581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2/10にSO-02Eを購入したのですが、標準アプリのiチャネルのアプリが、アップデートをしてくださいとの警告が頻繁に出ます。
そのたびにタップするのですが、アプリは最新ですの様な感じになります。
これが1日に何回も出ます。
ほかの人も同じ様な症状が出ているのでしょうか。
同じレスが出ているかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

私も出ていましたので、アンインストールして終わらせました。
書込番号:15756438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もiチャネルは初期設置後に即アンインストールしています。
iチャネルに加入していなければアンインストールするのが良いですよ。
書込番号:15756452
2点

そのような症状は出ていません。
iチャネルをアンイストールしてみては如何でしょうか。
iチャネルを使用されているなら、再インストールしてみて下さい。
書込番号:15756460
1点

自分も1日に何回も通知が出ます!!
なんなのでしょうか(;o;)
書込番号:15756945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も3回でました。
アップデートはできるようです。
書込番号:15756963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、障害らしいです。
151に確認済み。
スマートフォンケアセンター曰く新しい機種に固有の障害みたいです。
P-02Eでも出ています。
私は契約してるのでアンインストールするわけにもいかず困っています。
認識はあるようなんでの内直すんじゃないですか?
って、感じです。
アンインストールするか、インストールして同意しないの状態にしておけば出ませんよ。
私は、天気予報見たさに仕方なく契約してます。
書込番号:15758133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入後、自分も同じ現象でした。
下記の設定をした後、アップデートの表示が出なくなりました。
設定-アプリ-iチャンネルで通知表示(強制終了の下)のチェックを外す。
ほんとうにこの設定が原因なのか自分でも?ですが少なくとも
自分の場合、この操作後、1日に何回も出ていたアップデートの表示が
出なくなりました。
試してみていただければと思います。
書込番号:15759787
0点

この設定は根本的な解決にはならないそうです。
スマートフォンケアセンターで言われました。
単に通知を見えなくしてるだけで、実際は飛んできてるそうです。
必要な通知も見えなくなるそうで完全に障害だそうです。
なので、解約を本日しました。
うざくてやってられません。
書込番号:15760376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Z SO-02E ケース BUMP ブラック バンパー エクスぺリア ゼット ラスタバナナ SOXDA01の購入を検討していますが、使い心地はどうですか?
バッファローのバンパーはあまり良くないと言う情報もあります。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/
宜しくお願いします。
0点

ラスタバナナのバンパー使用しています。
素材的には柔らかい感じで脱着も楽ですので、グレードル充電時の脱着も苦ではありません。
装着したままでベッドホン、microUSB端子の開閉はできます。ストラップを取り付ける場合は、本体ではなくバンパーのストラップ穴に取り付ける形になります。
私自身は非常に気に入って使用しております。
書込番号:15753957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のスレも詳しく書かれていますので参考になるかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15744586/
書込番号:15753993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蟻輔さん。
早速のレスありがとうございます。
とても参考になりました。
購入する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15754015
0点

私も欲しくて近くの量販店探してみましたがどこも売り切れで(>_<)
ネットで注文しました♪
書込番号:15760299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SBの006SHからの乗換えを考えています。
スマホにする前はガラ携にむりやり音楽を詰め込で使っていたので、
walkmanも使ったことがなく知識もほぼ皆無です。
006SHでは、GooglePlayからフォルダーで管理できる音楽プレーヤー
を探し使っています。
アルバム等をそのまま聴くよりは、自分の好きな曲を好きな曲順で聴くためです。
さて質問ですが、
@so-02eの音楽プレーヤーは自分で作ったフォルダーごとの音楽をこちらの
意図する曲順で再生できますか?
A@ができない場合ですが、フォルダー管理できる別の音楽プレーヤーを
使う際、SmartWatch MN2 で操作できますか?
同様の質問を探しましたが、見つかりませんでしたのでスレ立ち上げました。
同様の過去スレがあるようでしたら、ご容赦ください。
0点

Xperia標準のウォークマンアプリは音楽ファイルのIDタグに記録されたアルバム名や曲順で音楽ファイルを管理するタイプです。
自分の好きな曲を好きな順で再生したい場合はプレイリストを作れば事足ります。
プレイリストの作成・編集は本体だけで全部完結しますからお手軽だと思いますよ。
スマートウォッチについては、どうやらBluetoothヘッドセットの曲名表示がウォークマンアプリ最優先だということですので、
スマートウォッチでの操作もウォークマンアプリが優先される可能性が高いですね。
書込番号:15759810
0点

早速のレス、ありがとうございます。
プレイリストで対応すればいいんですね。
曲数が多いので、時間は掛かりそうですが入手後設定してみたいと思います。
SmartWatchが使えて、本体を出さずに音楽プレーヤーをコントロールできれば、
かなり使い勝手がよさそうです。
書込番号:15760258
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
電池の減りが早いという方と普通という方がいるのですが、今私はガラケーを使っているためアドバイスいただきたいです。
今は主にメール、line、iモードを見ることしかしていません。外ではlineや少しアプリを使うくらいしかしないと思います。
この使用状況で、朝100%に充電したとして、夜8時くらいまで持つでしょうか?
個人的な質問で申し訳ないのですが、電池持ちだけは見に行ってもわからないので教えていただきたいです。
0点

こんにちは
電池の消費に関して、
ケータイと最も異なる点は画面の大きさです。
そして画面の明るさ設定により、
電池の消費量も大きく変わります。
LINEにつきましては、
どれくらいの頻度で受信しているかにより異なります。
しかし電池の容量は2330mAhですので、
冬モデルよりは容量が大きくなっています。
画面の明るさは、30%以下にしておく。
Wi-Fi、GPS、Bluetoothは利用時以外はOFFにしておく。
これでしたら寝るまで持つかもしれません。
書込番号:15757932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その「少し」がどの程度かによるのですが、
本当に少しなら普通に持つんじゃないでしょうか。
具体的に何を何分くらい使用すると書き込めば、
同じような使い方をしている人が
答えてくれるかもしれません。
書込番号:15757937
0点

こればかりは 個人の使い方次第ですが 外で延べ何時間くらい操作している時間があるのでしょうか
ざっくりですが ネット閲覧を続けた場合3時間くらいは電池が持ちそうです
これも電池がへたってくると短くなりそうですが
この機種がお気に入りであれば 購入して 電池が持たないなって 思ったらモバブーを追加購入でよいかと
書込番号:15757942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーと比較するとやはり持ちません。
ネット接続は一時間で約15〜20%あたり減りますね。
連続で使えば5〜6時間で無くなる感じでしょうか。
あとは他の方も仰っているように、スレ主さんがどの位使用しているかですね。
ほんとに少ないのであれば1日持つでしょうし、それなりに使っているなら微妙かもしれません。
書込番号:15757968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お答えありがとうございます。一人一人の方にお返事出来ないことをお許し下さいm(__)m
具体的な時間についてですが、iモードの閲覧は30分以上1時間未満くらいです。lineはメッセージがくれば返しているという感じなのでその日によるのですが、多くて1、2時間ほどです。メールはほとんどlineで行っているので、受信のみ10通ほどになります。
書込番号:15757982
0点

私もFacebookやline、spモードメール、ネットの閲覧を主に朝の通勤40分くらいの間にちょこっと見る程度ですが、金曜日まで使っていたL-01Eは、仕事が終わる19時くらいになると電池の残量は30%以下でした。
ちなみに自宅はXi圏外、職場はXiエリア内ですが、Xiエリアに入ると待ち受けだけでどんどん減ってしまい、始業前には80%程度あっても、昼頃には待ち受けだけで20%くらい減ってしまっていました。
ところが土曜日にこの機種に変えて、ネットの閲覧やspモードメールなど、機械を触っている間の減りは体感的にL-01Eと変わらないんですが、待ち受け時のバッテリーの減りがあまりなく、昨日この機種に変えて初めての仕事の日でしたが、始業前80%程度あったバッテリーが19時ごろにはまだ70%もありました。
Xiエリア内での待ち受け時のバッテリーの消耗がほとんどなく、この機種に変えて良かったと思っています。
以上ご参考まで。
書込番号:15758037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiエリアの境目や電車など移動していると減りは早くなったりもしますので、絶対とは言えませんがスレ主さんの使い方であれば、一日は持つのではと思います。
ただバッテリーを最重視するならばSH-02Eになりますけれども(^^;)
書込番号:15758038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーを気にするならSH-02Eがダントツですよ。ただデザインがねぇー。
書込番号:15758392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ3日程度しか使ってないのですが、バッテリーにはそこまで気を遣わなくても大丈夫そうです。
Webやメール、LINEで通算3時間程度利用するくらいでしたら12時間は確実に持ちますよ。
恐らく夜8時の時点で40-50%程度は残っているのでは?
昨日1日Google nowをオンにした状態で使ったところ、10時間で80%から40%まで減少しました。
途中LINE、メール、ウォークマンアプリを通算1時間程度利用しています。
Google nowがオフだとさらに10%以上多く残っていたかと思います。(今日オフで試してみます)
ただ、僕の場合はWi-fi環境にいることが多いので3G/LTEオンリーだともうちょっと消費が多いかもしれません。
SH-02Eは液晶の消費電力が少ないのでXperiaと比べて使用時のバッテリー消費は抑えられると思いますが、待機中は大差なさそうですがどうでしょう…?
書込番号:15758475
0点

スレ主様
WiFiのみの接続なので、参考にならないと思いますが、LINE2時間近く接続したデータ貼って置きます。
LTEor3Gの場合は、もう少し減るのが早いかも…。(汗)
※電池の残り13%から、アプリを使って強制放電させましたのでご了承下さい。
書込番号:15758773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お答えありがとうございます。
なるほど…。スリープ時の電池持ちは良好で、LTEなどになると消費が早くなり、通常の使い方をするとやはりどんどん減っていくのですね…。
なぜかはわからないのですが、私はものすごく電池の持ちに執着心があるようでお恥ずかしいです。普通に使えばどんどん減るというのはわかっているのですが、電池持ちを気にしてスマホを使いたくないと思っているようです…
SH-02Eはデザインが好きになれないのですが、そちらも候補に入れて考えたいと思います。
書込番号:15759507
0点

最近は携行型の予備バッテリーがかなり出回っています。
安いものだと2〜3000円でこのスマホを50%〜80%程度充電できますし、5000円以上出せば丸2回分程度充電できるものもあります。
例え充電しなくてもギリギリ持ってとしても、電池の残量を気にしながら使うのは精神的によくないですので、この手のものを購入されると安心ですよ。
SONY自身も出していますしね。
ちなみに私は、このSONYが出しているものを購入し、ACアダプタ代わりにも使用しています。
(これでACアダプタ分は安くなったと考えています)
書込番号:15759715
0点

そうですよね…
携行の充電器があれば安心ですよね!
もし電池がもたなかったらそちらも考えてみます(^o^)♪
書込番号:15759797
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在、Xperia Zのケースを検討し、
充電時の取り外しも考えてTPU製のものを考えています。
(背面も保護したいのでバンパーは除外)
各メーカーから出されていますのが
ご使用のTPU製ケースの
・出来の良さ(フィット感、裁断の精度等)
・取り外しのしやすさ
・持った時の滑りやすさ
など、使用感、おすすめを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

個人的なお薦めはレイアウト製ですね。
作りも良いと思いますよ。
http://ray-out.co.jp/products/so02ec6/
ただTPU素材は若干分厚くなるので、持ちにくくなる可能性はありますので注意はしてくださいね。
書込番号:15758666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yama_saruさん、こんにちは。
私は、最初エレコム製の物を買いましたが、本体右上前面の部分のフィット性がイマイチでエレコム製お勧めしません。
今はiバッファローの物を使っています。こちらの方がお勧めです。
書込番号:15759562
1点

>ジュニパースリングさん
貴重な情報有難う御座いました。
バッファロー製もチェックしてみます。
書込番号:15759608
0点

先ほど、トリニティ製の超薄型カバー付けたままでクレードルに乗るよ(゚∀゚∩!なケースが届いたので、
いそいそと装着しようとして…microUSBの辺りの細い部分を、パキンと折りました。
当然、使い物になりませんでした…これから購入される方、細い部分に気をつけて下さい。
後、クリアかと思ったら、クリアじゃなく、白っぽいケースでした。
とは言え、外さずにクレードルにちゃんとおさまりましたが。
で、結局、最初に買ったiバッファローのハードカバーを使っています。
でも、購入時にもらった非売品の弾力性のあるシート(両面に貼る)で十分かなと思っている所です。
iバッファローのハードカバーは、多少電源ボタンの辺りが外しにくいものの、割れることもなく、
またストラップホールの辺りも開いているので、本体にストラップをつけてる私にとって付け外しも安心です。
(充電は、専用ホルダーを使うので、完全に取り外せないと困るのです)
書込番号:15759687
0点

すみません!TPU製のものでお勧め、でしたね、ごめんなさい。
上の書き込みは無視して下さい、すみませんー。
書込番号:15759691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)