発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年8月23日 12:41 |
![]() |
7 | 9 | 2014年8月19日 19:03 |
![]() |
6 | 11 | 2014年8月29日 17:57 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月31日 18:53 |
![]() |
83 | 26 | 2014年9月11日 22:18 |
![]() |
17 | 25 | 2014年8月12日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Walkman アプリで音楽を聴きながら、ロック画面を表示させると、しばらくは、曲戻し、再生、曲送りのヴィジェットが表示されていますが、途中から時計に戻ってしまいます。
またスマートキーはインストールしていません。
何か対策があれば、教えていただけないでしょうか?
書込番号:17861619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この度USBポートの防水パッキンが切れてしまったのですがこれは無料で交換できるのでしょうか?
また無料の場合イヤホンジャック部分の水漏れシートが汗で反応してしまっていても無料で修理してもらえるものでしょうか?
1点

水濡れシートがアウトなら修理は受け付けして貰えません。
書込番号:17842042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15899386/
上記クチコミによると、紆余曲折していますが最終的には「預かりの無料修理」との結論のようです。
預かりになるので端末は初期化されてしまいます。
水ぬれ反応がある場合は、無料になるかは不明です。
修理扱いとなるのなら有料になるかもしれませんね。
もし有料で高額になるなら、キャップだけ売っているようなので、それを購入してご自分で取り換えても良いかもしれません。
下記リンクはユーザ自身で交換したことが書かれているブログです。
古いのを引き抜いて新しいのを差し込むだけのようです。
http://yuuka-alise.cocolog-nifty.com/prevnote/2014/03/docomo-sony-xpe.html
下記リンクは販売サイトのものです。
http://moumantai.biz/?pid=55967065
説明にはこう書かれています。
こちらの商品は新品端末より取り外した『中古品』となります。
Xperia Z (C6603 SO-02E) キャップセット ブラックです。
新品端末より外した中古品・・・・・・意味がよく判りませんが、熟慮の上ご購入ください。
書込番号:17842126
1点

追記です。
水濡れで修理が受け付けられないなら5000円で「ケータイ補償 お届けサービス」を利用する方法もあります。
書込番号:17842152
0点

こんなに早く返信してくださってありがとうございます
やはり水漏れシートが反応しているのが問題ですよね・・・
ケータイ補償 お届けサービスには入っているのですがその際のリフレッシュ品の在庫がなくダウングレードした機種と交換ということを聞いたのですが本当なのでしょうか?ご存知ありませんか?
書込番号:17842189
0点

ケータイ補償サービスでZの在庫がなくて、Z1やZ1fへ交換された方が複数おられるようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17781632/
書込番号:17842258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ症状になりまして、又バッテリーの減りも早くなり、僕はZ1に変更していただきました。
使い勝手やLINEのゲームなどの移行がうまくいかない他未だ、移行に四苦八苦ですが、、
充電もマグネネットでイヤホンもパッキン無いので安心しですよ。
けどZ1大きいですね。。
書込番号:17848283
0点

自分も最近やたら本体が熱を持つようになりバッテリーが半日で40%代になってしまいますね。
あとはカメラに黒点が出る症状もあるので交換したいと考え始めてます
どうせなら自分もZ1に変えてもらいたいですw
書込番号:17848528
2点

今日DSに行ってみたところ
反応しているジャック部分の水漏れシートは一切確認せずUSB、SIM、SDの部分のシートを確認し水没なしとのことで無料修理を受け付けてくださいました。
ただメーカー側で反応しているから修理しませんというのが怖いところです。
書込番号:17850514
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

前は、半年待ちなんかザラだったから、発表と同時にアップデートが出たZ1・z1fの方が
奇跡の様な気がします。
まっ、年内出れば、御の字でしょうかね(^^;)
書込番号:17790020
0点

アップデートでは無く、バージョンアップだった(^^ゞ
書込番号:17790027
0点

去年この機種がAndroid 4.2へのバージョンアップ対象リストに入ってから実際に配信されるまで2ヶ月ちょいかかってます。
そういうわけで、自分は4.4の対象リストに入った時点で、8月末〜9月初旬がリミットかなという感じで気長に待ってます。
ただ、配信までにそれ以上かかった機種もザラにあるので、年内というのも大袈裟でない感じ…
docomoアプリがなければといったところなんでしょうかね。ほんとSONYには日本でのSIMフリー機の販売をお願いしたい…
書込番号:17790669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん 気長に待ちましょう 年内に来れば上出来でしょうね
書込番号:17790679
0点

Z1とZ1fが発表と同時だったのは驚きでした。
その2~3週間後くらいにGALAXY3つのバージョンアップがきていたのでそろそろ来るのかな?と思いますが、楽しみなので早く来て欲しいですね。
個人的にはスタミナモードも復活して欲しいですね。
前にXperia Zが販売された時にスタミナモードを途中で入れることも考えていると言っていたので
書込番号:17795118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kitkatになるのは嬉しいけど、他の対象機種と比べて旧型なわけで…
旧型を優先するはずもなく。
忘れたころにくるんじゃないかな〜と思ってます (*´▽`*)
書込番号:17811177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は4.2→4.4によるSDカードへの書き込み制限が痛すぎるので
バージョンアップはしないつもりです。QuickPicが使いづらく
なってしまうのは本当に困ったものです。
書込番号:17814152
1点

Sony Xperia Z C6603(ドコモSO-02Eと同一機種)海外版スマホを使用しています。
8月1日からOCNのSIMカードで使用していますが、Android 4.4.2にバージョンアップされました。
コイキング大好きさんの言うとおり、QuickPic動作時に4.4以降のバージヨンでは、「隠しフォルダ」へ
の移動ができなくなりました。
仕方なく、前のスマホ(Android 4.1) にSDカードを挿入して、「隠しフォルダ」に移動してから
Xperia Zにカードを挿入すれば、QuickPicの動作に不具合はでませんでした。
面倒ですが。
書込番号:17817437
0点

初歩的な質問ですみません。
SDカードへの書き込み制限とは、どの様な意味ですか?教えて頂けますか?
バージョンアップに関して、先に行われたZ1のクチコミを見ていると
色々な問題が生じているみたいので、たぶん、私はしないと思います。
この様な状況でするべきでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17817704
0点

super_coolさん
4.4 KitKat以降はプリインストールされたアプリ以外はSDカードへの書き込みが不可になります。
現状で満足であって、上記がネックになるなら無理にUpdateしなくてもいいのではないかと思います。
書込番号:17878867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digiboyさん、ありがとうございます。
いずれはバーションアップをするとは思いますが
今のままでいきます。
書込番号:17880970
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
質問です。
私のxperia zですが『モバイルデータ通信を無効』に設定しても、一度画面を消して再度つけると、勝手にモバイルデータ通信がオンになってしまいます。これは仕様なのでしょうか?
勝手にオフになるというのは過去の質問にあったのですが、勝手にオンになるというのは自分で調べた限り分かりませんでした。既出ならすみません。。
今まではモバイルデータ通信を無効にする機会はなかったのですが、この夏に海外にいくためカメラとWi-Fi用にこの端末を持って行きたいのですが、画面をつける度に勝手にモバイルデータ通信がオンになるので、海外でのパケット通信が知らぬ間に起こらないか心配です。
書込番号:17788748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカードを抜いていけばいいんじゃないですか?
書込番号:17788755
0点

>>iPhone厨さん
返答ありがとうございます。手っ取り早い解決方法はやはりそれですよね。
先ほどSIMカードを抜いて、使いたいアプリなどで制限されるものがないか試していたのですが、SIMカードを挿し直したらモバイルデータ通信が勝手にオンになる事象も直りました。はからずも根本的解決に至りましたので、良かったです。ありがとうございました。
書込番号:17788833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今ケータイ補償お届けサービスでXperiaZの在庫がない場合、XperiaZ1が代替品で選べます。
壊れてしまってまだ修理等してない方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:17781632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケータイ補償サービス使わないで修理を選択と言う事は
今後もケータイ補償サービス使わないのに賭け金払い続けるという事?
書込番号:17809114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

携帯補償サービスは使用できるのが年2回まで
しかも掛け金とは別に一度目は5000円、二度目は8000円の費用が掛かります。
修理は保証期間内で保証規約の範囲内なら無償ですから
携帯補償サービスに加入していても修理を頼む方が良い場合も多いでしょう。
ただ上記の無償修理範囲内であっても
品切れにより高性能機が提案される可能性が高い場合や
同じ製品であっても外装、バッテリーが新品になるのでそれを目当てにしている場合は
こちらを使った方が良いのですが。
ようは状況によりけりで判断です。
書込番号:17809204
1点

ドコモショップではGALAXYやAを奨められるみたいです。
マイドコモで確認するのが一番です。
https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/web/portal/pub2/MYDPS-TR0001.do?link_url=https%3A%2F%2Fwww.mydocomo.com%2Fdcm%2Fdfw%2Fapplication%2FVIEW_ESITE%2Fest%2Fsc%2Fmain.jsp%3Fnid%3DESG502001PJP
故障状況等入力した後で出てきます。
書込番号:17809268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>落下により、画面破損。
落として壊したと言う話なので無償修理は無いと思うので聞いたのですが
書込番号:17809363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですかぁ、タイミングなんですねぇ。
落下による破損なので修理にだしても有料で、補償サービスと値段は一緒でした。
提案された交換機種が納得いかないので修理にしました。
修理で外装、基盤等すべて新品になるので、まぁ、いいかなぁと言う感じです。
ご指摘通り、ケータイ補償サービス使わないのに賭け金払い続けるという事ですね。
この先、損失、水ぬれがあるかもしれないので・・・
書込番号:17810267
2点

発売日から使ってきたZでしたが、最近バッテリーの調子(充電中でも減る)や持ちがとても悪く、おまけにmicroUSBキャップのパッキンがちぎれて(^^;
今日ケータイ補償を申し込んだらZ1/Z1fが選択できました!!
他にもXperia A、Galaxy S4、Galaxy Note 2、ELUGA P、AROWWS NX F-01F、AQUOS PHONE ZETA SH-02E などがありました。
まぁこの中から選ぶならZ1/Z1fの2択ですよね……(笑)
書込番号:17811105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

傾 奇 者さん
anne69さんのレスに対してのレスだったのですね
失礼しました。
一般論での話かと思いました。
mpghwさん
代替機の候補一覧をMy docomoからみられるんですね
はじめて知りました。
次回端末故障時には参考にしたいと思います!
まぁ故障せずに機種変まで使えるのが一番ですが。
書込番号:17811210
1点

僕は、ケータイ補償でXperiaZからXperiaZ1になりました。
書込番号:17820544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーが減りが早くなり、USBからは接触不良で充電が出来つらくなり、又パッキンがちぎれ
後半年どうしようか悩んでいた中このクチコミを見てZ1に交換していただきましたが、、
Zの方がコンパクトでよかったかも。。。まだ使ってませんが。。
充電スタンドやアンテナも付属していただけました。
フイルム等買って実質5000円でしたので、バッテリー替えるよりは安くて済みました。
毎月保険高いですが、入ってよかったす。
書込番号:17822028
4点

自分も今日、画面の破損でZ1に変えていただきました。
電話での受付でしたがZ1も候補に入っていました。
明後日届くそうで、それまでの貸出機がHW-03Eなのが少し残念ですが、、、
書込番号:17831386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ちが悪くなり、動作も鈍くなり。
再起動しても変わらないので……
補償センターへ
連絡して、交換します。
Zの在庫有りましたが、
Z1選ばせて頂けましたので……Z1へ乗り換えます。
明日届くので楽しみです。
書込番号:17883565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、申込みをしたのですがZ、Z1共になかったです。
また、出てくる可能性あるのですかね?
SONYの5インチぐらいがいいのでどうするか悩みます…
水濡れ反応があったらいつ動かなくなるかわからないですよね…(-_-;)
運が良ければずっとつかえそうですが…
Webで申込み(登録)したのですが、1ヵ月はwebで確認できるのでしょうか…?
書込番号:17912885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 水濡れ反応があったらいつ動かなくなるかわからないですよね…(-_-;)
ジュースの様な砂糖水か何かで不純物が多く含まれて吸湿し易くなってしまっている場合は別ですが、不純物の少ない単純な水濡れでしたら、完全乾燥により動かなくなる様なことは無いでしょう。
書込番号:17913032
0点

本日、電池のヘタレから電話で問合せをしました。
やはりZそのものはなく、代替機種は以下の通りでした。
1.ARROWS NX F-01F(黒、白)
2.Xperia A SO-04E(黒、ピンク)
3.Xperia Z1f SO-02F(黒、白)
4.GALAXY NOTE U SC-02E(ブラウン)
代えるとしたら候補はZ1fくらいですが、いかんせん画面が小さい。
以前の方々はZ1へ代えられた方が何名もいらしたようなので、時期と共に在庫や新商品との兼ね合いで常に変化していることを実感です。
来年2月にMVNOへMNPする前に何とかしたいのですが。
さて、どうしたものでしょう。
書込番号:17914931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレで、Z1使用者がZ1への変更ができなかったとありました。
その方は、結局SHを選択されたようです。
って事なので、Z1使用者がZ1を選択できない現状では、Z→Z1はないかと思われます…
自分もZ→Z1へ変えた口なので、なんか申し訳ないです(^^;)
書込番号:17916414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
SO-02Eですが、夏前から電池の減りが無視できなくなってきましたので、8月中旬にケータイ補償お届けサービスを使おうかなと思って電話したら、単に電池の減りだったら電池交換を、電源系の故障の可能性があるならばケータイ補償が使えるという案内を受けました。ただし今はSO-02Eの在庫は無いのでということで代替機かお待ちいただくかショップを当たっていただくかになるとのことで一旦電話を切りました。
その後ネットのマイドコモからケータイ補償お届けサービスの登録を行いました。登録内容は保持されているので、実際に交換へ進むと、在庫があるときはそのままSO-02E,無いときは代替機種リストが出ることがわかりました。
そのままSO-02Eにするか、代替機で適当なものを選ぶか悩んで何日かアクセスしていると、たまたま代替機にSO-01Fが選べたので、SO-01Fを選んでしまいました、ということで今手元にSO-01Fがあります。
代替機は最初からAndroid4.4.2でした。SO-02EとSO-01Fそんなに違いは無いのですが、左手ですっと持っていると若干重さを感じます。
ちょっと不注意だったのは、今までなかった(と思う)フォトコレクションが自動同期の設定になっていたため、SDカード内のコミックデータを勝手にアップロードをしたため一日で1Gのデータを使われてしまいました。
書込番号:17918679
1点

皆さん返信ありがとうございます。
何度か見ていたらたまにSO-02Eがでてきたりしていて、
その時によって出てくる端末がちがったので代替え品かSO-02Eか悩んでいたのですが、
ある時、SO-01Fの白と紫がでてきたのでそちらと交換してもらいました。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:17921983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で質問させてください。
発売当初は4.4ではなかった端末も、今から交換したら、初めから4.4にバージョンアップされてしまっているものなのでしょうか?
あまりいい噂を聞かないので、自分で使用しながら判断したいところなのですが……。
書込番号:17922645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は、最新バージョンに成っていると考えるべきです。
書込番号:17923128
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆様 こんにちは
この機種を昨年4月より使い始めて、バッテリーに難はあるものの完成度が高いので
できるだけ長く使いたいと思っています。
携帯の料金もできるでけ安くしたいので、来年の2年縛りが解けたら格安シムを使用を
考えています。
この場合のメリットとデメリットそして、この機種はノーマルで使用しているのですが
何か変更を加える必要があるか。お教えください。
現在は050を発信に使い、ドコモの番号は着信のみであまり使用していません。ネットが
メインです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

> 現在は050を発信に使い、ドコモの番号は着信のみであまり使用していません。
維持費を安くするため、ドコモの番号を解約し050のみにすることをお勧めします。
私は2年前からFUSIONの050番号をメインの携帯電話番号として使っておりますが何の不自由もなく十分実用になります。初期手数料、月額料金、留守番電話、着信通知など全て無料です。
以下の過去スレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17574379/
「キャリア電話、キャリアメールいらない」
書込番号:17765322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


初スマホにXperia T3とヨドバシSIM \480で考えてるものです。
1.通話/通信量はどの程度か
2.主な使用地域はどこか
3.国内白ROM/グローバルモデルどちらを使うのか
私自身の場合はauの一番安い通話プランで割引適用後基本使用量は\700円台です。
メールはsmsのみでEZwebは契約していません。
使用するのは自宅-職場周辺が9割方です。
グローバルモデルなのでプラチナバンドが使えませんが、自宅+職場+Wifi無料スポット全国4万箇所が使えるので困ることはなさそうと考えています。
低速250kbpsならばアプリ通信程度なら問題ないようですし、通話はSMARTalkでIP電話050/Skype/Lineで代用できます。
通話はIP電話アプリだけで十分? 「SMARTalk」を1週間使い込んでみた
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/29/smartalk/
各キャリアの周波数まとめ
http://www.okusona.com/?page_id=771
月額920円で1GBのLTE SIMカード、ヨドバシカメラで9月から販売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140701_655867.html
書込番号:17770593
1点

私も同じことを考えていました。
すでに閲覧していたらすみませんが、
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000005887
にいろいろプランが有ります。
来年になったらもっと種類が増えているかもですね。
書込番号:17773141
2点


>1985bkoさん
> まずは過去スレを綺麗にしましょう。
ん?
前回の書き込み[17765319]、[17765322]で申し上げた過去スレは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17574379/
この3つですが、この中で質問を受けたのに回答してないとか、間違っているのに謝罪や訂正をしていないとか、そういうことですか?
再度見直ししてみましたが見つかりませんでした。
具体的にどこの部分が駄目なのか指定して頂かないと分かりません。
書込番号:17778584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の6月頃からドコモガラケーからスマホのMVNOへ変更し使用中です。
キャリアはOCNのモバイルONEで音声通話は050プラスです。
基本料金で月額1000円ちょっとです。
不便だなと感じた時は0120へかけれない事。
通話料金はご自身で確認された方が良いですが、ほぼ光電話の料金体型と同じ。
要は固定電話へかけるのはもっとも安上がりです。
音声通話は品質が今一つ。以前より改善はされてきています。
遅音現象ですね。
データ通信では不便さを感じた事はありません。
仕事でもよく使うんですが、動画サイトなど明らかに重いデータを扱わない限り、
不便だと感じることはないかな?そこは人それぞれ。
私はスマホでググれて地図見れてメールも出来てさえいれば良い人です。
書込番号:17779507
0点

IPフォンはSMARTalkを使っています。
月額基本料金は0円ですが050プラスよりは通話料が高いので多くかけるなら050プラスの方が良いかもしれません。電波状況の良い市街地なら通話音質も問題ありませんし遅延も気になる程ではありません。
問題は電波状況の悪い郊外だと普通の回線の方が安定しますので、電波状況の悪い環境で試してみて音声通話を残すか残さないか決められたら良いでしょう。
書込番号:17779660
0点

マグドリ00さん
前のレスはスレ主さんにです。
書込番号:17779727
1点

返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様、貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
とりあえずルートをとることを調べて、不要なソフトを消してバッテリー消費を抑えながら
使用していきます。
その上で、格安シムの傾向を来年まで観察することにします。
指摘を受けた過去の質問に対しての返事については、追ってしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:17783151
0点

Root化。余計なお世話かもしれませんが、すべて自己責任になることをお忘れなく。
でもハマるとどっぷり浸かってしまって、非Rootで使うなんてあり得ない状況になりますョ(笑
それくらいRoot化っていろんなことができるようになりますから。
個人的にはRootを取得する前にfttを作成しておくことをオススメします。
何かあってもftfさえあれば何とかなることもありますので。
書込番号:17783949
0点

2台持ちするとバッテリー消費は抑えられます。私の場合にはSO-03DとイーモバのPocket WiFiという組み合わせで使ってましたがWi-Fiも繋いでいたのでバッテリーの持ちは悪かったです。
イーモバのエリア外だけはドコモのデータ通信を使っていましたが、Nexus5を購入したのでSO-03Dは普段は音声通話のみで必要な時だけテザリングでネットに繋いでいます。
SO-03Dはバッテリーもへたり始めましたが、音声のみなら2日位は持ちます。
SO-03DがバリューSSのファミ割MAXで934円で1000円の無料通話、Nexus5が2396円で5GB/月の高速接続可能です。MVNOは一見すると安そうでも動画を見たりすると制限に達してしまいますし、速度面でも本来のスピードは出にくいです。一度一ヶ月の使用量をまとめてみて決められても良さそうです。イーモバかWiMAXという選択肢もあります。
Rootはメインで使われているのなら万が一を考えるとリスクは高い気がします。
書込番号:17784067
0点

こんばんは!
自分はamazonネットにて海外SIMフリースマホのXperia-Zを昨日購入しました。
このスマホにOCNのSIMを初期費用2,000円(SMS対応)ちょっとで購入して、月々1,000円以下でデータ通信をしようと
思っています。
ヘビーユーザーではないので、1日毎で50Mプランにしましたが、いつでもプランの変更ができるので、
色々試してみたいと思ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FXOFR6A/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17789846
1点

>とりあえずルートをとることを調べて、不要なソフトを消してバッテリー消費を抑えながら
使用していきます。
海外ROMを焼くとワンセグやオサイフ等のガラパゴス機能は使えなくなりますが、キャリアアプリがなくなるので電池の持ちは良くなるようです。
いずれにせよ自己責任ですしそれなりのスキルは必要ですが、Xperiaは他のスマホよりもツールが充実しているので楽です。
書込番号:17795017
0点

>クリームパンマンさん
> 海外ROMを焼くとワンセグやオサイフ等のガラパゴス機能は使えなくなりますが、キャリアアプリがなくなるので電池の持ちは良くなるようです。
海外ROMではなくても、MVNOではキャリアアプリは使えませんからアンインストールするか無効にして動作停止させておけば電池の消耗はありませんよね?
書込番号:17807168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 海外ROMではなくても、MVNOではキャリアアプリは使えませんからアンインストールするか無効にして動作停止させておけば電池の消耗はありませんよね?
キャリアアプリの中には無効化できないアプリがあります。
Docomo Application Managerとか。
しかもそういうアプリに限ってゾンビ化するんですよね〜
書込番号:17820729
0点

sol24所有ですが通話契約のみですが電池の持ちは半端ないですよ
cpu tweaksで動作クロック見ると動作の95%が(offline)sleepモードでバッチリ節電されてます
書込番号:17820770
0点

>とおりすがりな人 さん
なるほどau端末はパケット通信を使わなければ電池持ちが良くなるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=17555404/
機種は異なりますが、auのISW11FではWi-Fi運用にすると電池持ちが良くなったそうです。
電池の消耗を抑えるにはモバイルネットワークをOFFにするか機内モードに設定すると良いみたいですね。
書込番号:17824910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cpu tweaksの集計がおかしいかも
cpu spy で見るとsol24はdeep sleep81%です
95%はあり得ないですね(笑)
gl07sはdeep sleep35%
sol24の待ち受け性能は優秀ですね
書込番号:17825143
0点

トピの内容が微妙にズレてバッテリーの持ちの話題になっているようですが・・・。
ちょっと下のほうで自分が上げたトピ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17732586/#tab
グロ版のですが、実際にどれくらいまでイケるか時間があったので検証してみました。
事情によりSIMを抜いての検証なので、上記の内容とは微妙に異なりますが・・・。
スタミナモードが走っている間に実行しているアプリは、Y!メールとLINEのみ。
着信があったら確認してササっと返信する程度の使用です。
12日間というのはさすがにオーバーでしたけど、約11日間持つようです。
近いウチにdocomo版を入手予定なので省電力モードと比較してみたいですね。
書込番号:17826414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)