端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年2月15日 18:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月15日 16:29 |
![]() |
13 | 7 | 2013年2月16日 21:48 |
![]() |
83 | 43 | 2013年2月19日 15:17 |
![]() |
7 | 7 | 2017年6月8日 10:59 |
![]() |
2 | 12 | 2013年2月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
教えてください。
この機種の購入を検討しております。
ソニーのブルレコを購入したので、携帯を機種変更してお出かけ転送しようと思っています。
そこで質問なのですが、通勤電車内見る都合上、横のフル画面だと大きすぎるので、縦に持って小さな画面で見たいです。
DSの展示品にはお出かけ転送データが無かったので、店員さんに聞いたところ、わからないとのこと。店員さんが他のムービーで設定を画面自動回転にしても横画面になるので、おそらく横固定ではないかとおっしゃっていました。
縦持ちにはならないのでしょうか?
0点

AX所有ですが、おそらくZでも「ムービー」のアプリでの再生になるので
横画面になると思います。
書込番号:15759281
0点

Zを所有しています。
「ムービー」アプリでは自動回転の設定に関わらず、再生時には横画面になります。
ただ、回転制御をするアプリを使えば縦画面の状態で再生できます。
私が使っているのは「最高のローテーション制御」というアプリです。
7日間の試用期間後は、ライセンスの購入(219円)が必要になります。
無料の「Smart Rotator」アプリがありますが、これでは縦にできませんでした。
書込番号:15759381
1点

画面回転制御というアプリはいかがでしょうか。。
書込番号:15759453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z所持です。
MX動画プレイヤーでは自動回転ON時、本体を縦に使えば縦画面で再生されますよ。
縦固定はできませんが…
書込番号:15759582
0点

おでかけ転送の映像は、基本的に専用アプリでしか再生できません。
書込番号:15759644
0点

皆様 ご返信ありがとうございます。
内容からすると、お出かけ転送したデータは専用アプリ(レコプラ?)でしか、再生できないし、このアプリでは、縦持ちでの再生はできない、ということになってしまうのでしょうか?
書込番号:15760060
0点

レコプラではなく、ムービーでおでかけ転送して、視聴できるはずです。
文鳥LOVEさんの情報であれば、ムービーは縦画面可能のようですよ。
smart rotatorという定番無料アプリでは、おっしゃる通りできませんでした。
書込番号:15760351
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
はじめまして。初心者ですが、よろしくお願いいたします。
当方、田舎に在住しており、自宅では光などの有線ネット環境が悪く、現在ドコモのwi-fiルーターをFOMA環境で使用しております。
自宅はFOMAのエリアには入ってますが、Xiはエリア外です。
来月wi-fiルーターの解約違約金が発生しない月になることもあり、機種変更を含めスマホへの移行を検討しており、sony信者でもあることからXperia Zを第一候補として考えております。
上記事情により、スマホとして使うよりもテザリングを使ったwi-fiルーターとしての使用頻度が多くなると考えております。
ちなみに、つなげる機器は自宅ではPC、外出時にはタブレット(スマホを持てばタブレットの使用頻度は激減するかも)で、現在の使用データ量は2.5G〜2.7G/月程度です。
自宅にいる時は2時間くらいPCは付けたままになっていることが多いのですが、この間ずっとテザリングをしていて本体の発熱はどのようなものなのでしょうか。
手で持てなくなるまでは行かなくても、毎日そういう使い方をした場合の本体への影響はあるのでしょうか。
自宅にいる時は電源を繋げた状態で使用できるため、バッテリーの減りはさほど問題にはならないのかと考えております。
こういう使い方は邪道なのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15759209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋げてWi-Fiを使用し続けると発熱は避けられないと思います。その前に色々機能制限とかが出かねないですから
ルーター代わりでの使用はオススメ出来ませんね。
書込番号:15759333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能制限とかが出ることがあるのですか?
具体的にどのような事象が起こりえるのか教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15768307
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
Xperia Zはなかなか力作ですね!
「Z」という文字が入っていることから期待できるんですが
HPを飛びまくっていたら
http://mobile-on.jimdo.com/
http://mobile-on-plus.jimdo.com/
にたどり着きなかなか詳しく書かれていたので
一応紹介しておきます。
5点

Sonyは、以前から、ZやXが、大好きですかね。
書込番号:15759288
1点

Sonyに限らず、「Z」や「X」を製品に付けるのは好まれるのではないでしょうか。
クルマでも「フェアレディZ」「マークX」
バイクではカワサキの「Z」系などなど・・・
それにしても、「高製品」っていう言葉は既存ではないものの、ニュアンスの伝わってくる言い回しですね。
書込番号:15759624
0点

ドラゴンボールZ
書込番号:15759899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マジンガーZ
書込番号:15759926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zはアルファベットの最後の文字ですからた転じて最終形態または究極のものとしての韻を持たせた意味合いが強いです。
Xは未確定なものに付せる場合が多いですが、これも転じて未知数=未来への可能性を秘めた実力をめているとい意味を現す、わ場合が多いです。
マークXはコロナmarkUの十代目にあたる先代の時、イメージを刷新するためにローマ数字の10とXをかけて名前を是正したからなので、上記とは意味合いが違っては来ますが(更に代を重ねて現在11代目なので過去代を含めてかなりややこしい命名となってますが…)
ARROWSは3キャリア別にA(エース=言わずもがなですが、切り札、トップスコアラ、主役主力の意)X、Zを使い分けてますが、個人的にARROWSブランドは好きじゃないですが、こういう気の使い方は嫌いじゃないですね。
まぁ、アニメ、特撮のノリですが(笑)
XperiaもZ使っちゃったので次はなんでしょうかね。
書込番号:15759953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日初めて噂の「Z」、触って来ました。
見た瞬間、欲しいと思いました。高貴でビューティフル。ボタン類の配置や形もよく考えてある。
GXユーザーですから、しばらくは購入できませんが、スレ主さんがおっしゃる通り「高製品」です!
いやぁ、ユーザーさんがうらやましい。
やはりマジンガーZ同様「Z」を冠するモノは違いますね^^
書込番号:15759999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし今の富士通がARROWSで「Z」を冠したら、いわゆる「オワタ」の意味になりそう。
SonyもSHARPも最近は良い製品を出し始めてるのだから、富士通も「不具合が仕様」なんて言われないような製品を作って欲しいです。
ガンバレ日本企業。
書込番号:15774577
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
みなさんはご存じかもしれませんが「電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時」にこのカードを差し込んで電源を強制オフできるそうです。
不覚にも私は店員さんが「このオレンジのダミーはどうしますか?」と聞かれて「いりません」と言ってしまいました。
こんなことに使うアイテムだったとは露知らず・・・・店員さんも知らなかったのでしょう。
みなさん、お気をつけください。
お知り合いにも教えてあげてください。
32点

私も店員に聞かれ要りませんと捨てました。仕方ない・・・
書込番号:15759162
1点

私も「このオレンジのダミーはどうしますか?」と聞かれました。
別に強制オフできるなんてしらなかったのですが、「もらえるもんはもらっとけ」ということでもらっておきました。
まさか・・とおもい試してみましたが写真をみてくだされば分かるように突起がありました。
内部にあるスイッチがおされてバッテリーとの接続回路が遮断されるのでしょう。
器用な方であれば細い棒で押すことも可能かもしれません・・。
うっすら見えるような・・。
書込番号:15759434
10点

私は店員さんから捨てないで下さいと言われました。
書込番号:15759469
5点

pcotakukariさん
素晴らしい。
この画像を待っていました。
この突起がポイントですね。
プラスチック板で自作できるかもしれません。
書込番号:15759476
4点

文鳥LOVEさん、マニュアルにも記載されてない有益な情報ありがとうございます。
当方、仮SIMカードを保管しておいて良かったです。
書込番号:15759532
2点

ジュニパースリングさん
いえいえ、私も↓のカキコミに返信した流れで知ったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459007/#15758798
私のようなおっちょこちょいな不幸を少しでも減らせればと考え、新しいスレッドにしただけなのです。
書込番号:15759571
3点

さっそくpcotakukariさんの画像を見ながら自作しました。
材料は購入したSDカードが入っていたプラスチックのケース。
SIMを外した状態で起動、自作SIMもどきを挿入・・・
「SIMが挿入されました。再起動しています。」と・・・見事に再起動してくれました。
当然、通信は出来ませんw
その状態で、自作SIMもどきを抜いてみました・・・
「SIMが取り外されました。再起動しています。」と・・・見事?に再起動してくれました。
もしやと思い、本物のSIMで同じ事をしてみました。(SIMを壊す自爆覚悟ですw)
全く同じ挙動でした。
次に、突起のないSIMもどきを作って見ましたが無反応でした。
考察・・・・
やはり、SIMもどきの突起でSIMの抜き差しを感知できるスイッチが奥にあるのでしょう。
本物のSIMは電気的に抜き差しを感知しているのでしょう。
SIMを抜くと再起動すると言うことは、万一の時もSIMを抜けば良いのか?
OSが正常に反応している状態だから再起動したのであって、フリーズ時には意味が無いのか?
これはフリーズしてくれないと検証ができないので、とりあえず保留です。
とりあえず、今回作ったSIMもどきを保存しておくことにします。
書込番号:15759782
3点

ダメもとでDSに捨てる前のダミーカード残ってないか聞いてみようかなw
そういえば購入時に店員さんが
「電源を入れますね・・・、???あ、すみませんダミーカードを入れっぱなしでした」ってやり取りを確かにしました(^_^;)
その時気づいてればなぁ・・・。
書込番号:15760133
4点

しまったーーーー!!
ぷちさた〜んさん同様で、起動しなかったから店員の女の子も分からず
バックヤードに行って、帰って来たら「このカードが入ってたからでした〜」と言われて
特にその後聞かれることも無かったので、忘れてました|ω;))))プルプル
あとの祭りですね・・・・
書込番号:15760824
1点

文鳥loveさん。
有益な情報ありがとうございます、まだ購入は先ですが予備知識として頭に入れておきます。
書込番号:15761018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/13/news127.html
「Xperia Z SO-02E」が起動しない? その原因は……
もう少し、早く掲載されてれば・・・・これから買う方は、ある意味ラッキーですね。
DSに行っても、無駄かな?
書込番号:15761862
3点

念のため、文鳥LOVEさんの15759571ご指示の元のリンク記述はページズレで飛びますので貼り直しときます。
(指摘のあった方をリンクいたします)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15758798/#15759017
書込番号:15762340
0点

スピードアートさん
リンクのアドレスがおかしかったのですね。
修正ありがとうございます。
書込番号:15762491
0点

僕の買ったビックカメラでは中身の確認の時に「これは強制終了に使う大切なものだから、無くさないようにして下さい」とキチンと教えてくれましたが、知らないで販売してるところもあるんですね。
購入する店舗も結構重要ですねー。
取りあえず自作できようで何よりです。
書込番号:15762746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん、どういたしまして。
ここのセルフリンクの良くない部分で、気付いた時は再リンクさせていただいております。
私も認識不足で誤ってレスしてしまうこともあり、このスレの様な怪我の功名って重要だと思います。
書込番号:15763014
0点

個体に紐付けされてない単なるプラスチック
の小さな板であれば、DSで申告すれば貰えそ
うな気がするのですが、そんなもんでもない
のでしょうか。。。
不具合対応用として各店舗でストックしてる
ハズですよね。
書込番号:15763623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんにちは。
一つ質問させて下さい。
DSで購入時に何も言われませんでしたが、幸いオレンジ色の仮SIMカードは持っています。
電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に、このカードを入れると強制終了ができるとのことですが、そもそも電源が切れていない状態でSIMカードの抜き差しをして大丈夫なのでしょうか?
説明書等には、電源が入らない、充電できない旨はありますが、強制終了の件や仮SIMカードを保管しておくようにも書かれていないので質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15763708
0点

そうですね、仰るとおりですが、どうしようもない時に自己責任で、でしょうね
本来は、そういう時はDS持込とかが正解なんでしょうが
夜中とか、どうしようもないですし
それに、そこまで暴走してるんなら止めないと、それこそどうなるやらもあるし
きちんと終了せずに電池入れ替えとかも、ダメな事ですが
暴走すりゃ、電池外せる機種とかは外したり日常茶飯事?なので
多分大丈夫だろうけど自己責任、いたしかたない部分なんでしょうね。
DSでくれそうな気もするし、いずれヤフオクとか出てくるのでは?
書込番号:15763784
0点

kariyuさん
Simを壊す恐れはあると思います。
しかし、長押しでリセットできない場合、バッテリー切れまで待つか、無理やりSimを抜き差しするしかないと思います。
ここに書いていますが、普通の状態でSimを抜き差しすると、それを検出して再起動する作りになっています。
やらないほうが良いでしょうが、異常時には仕方ないと割り切るしかありません。
たとえショップに持ち込んでも、同じことを店員さんがするだけだと思います。
ただ、Simが壊れてもその場で交換できる安心感はありますね。
回答になっていないかもしれませんが、個人的にはこう思っています。
書込番号:15763860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん、京都単車男さん、ご回答ありがとうございます。
確かにそのような状態にまでなってしまえば、状況によっては一か八かSIMカード抜くしかないですよね。
>普通の状態でSimを抜き差しすると、それを検出して再起動する作りになっています。
ということは、電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に、SIMカードを抜いた時点で回復する可能性があり、それでも駄目なら仮SIMカードを入れれば電源を落とすことができるということですね。
どちらにしろそのような状況にならない事を願うのみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15764365
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在はシャープのSH−07Bのガラケーを利用しております。
そろそろスマホが欲しいので、
@XperiaTM Z SO-02E
か
AXperiaTM AX SO-01E
の購入を検討してます。
SONYの@Aを選んだ最大の理由はウォークマン機能です。
そこで、質問!
【ウォークマン機能について】
今現在はSONYのウォークマンNW-A855と携帯電話の両方を使ってますが、@、Aは
ウォークマン機能が搭載されていますよね?
NW-A855(または最新のウォークマン)と同等の音質で出力になりますか?
NW-A855(または最新のウォークマン)に搭載されている物と同等のアンプは付いて
いないとか?
@、Aのウォークマンの性能の差ってありますかね?
【大きさについて】
@,Aとも結構な大きさだと思いますが、男性の方は持ち運びはどうしてるんです
か?
ジーンズでポケットに入れていると壊れそうな気がしちゃいます…
どうしてもあの大きさが気になります。
【バッテリー】
バッテリーが奪着できないようですが、充電器を持ち歩くしかないのでしょうか?
電力管理はどのようにしてますか?
【どっちを買うかについて】
まぁ、いまさら買うなら@の方でしょうね…?
@の発売はじまったから、Aはもう販売終了でしょうか?
Aの売れ残りだと激安とかありますか?
【料金体系について】
スマフォ初挑戦なので、料金体系が不明なのです。
どんな料金体系がお勧めですか?
主たる利用はウオークマン機能、通常の通話、FXのトレード、ネットサーフィン、
スカイプ、ラインになると思います。
動画はスマフォではあんり見ないと思います。
1点

【ウォークマン機能について】
音質ついては余りこだわらないので、回答は控えます。
私に言えるのは・・・・・
Xperiaシリーズは著作権保護に対応していません。
よってmoraなどで購入した著作権保護(DRM)付きのファイルは再生できません。
X-アプリでXperiaは機器として認識しませんので、X-アプリからの転送は一切出来ません。
【大きさについて】
私は、ネックストラップを付けてシャツの胸ポケットに入れています。
大きいのは慣れます。
すぐに、これが普通で従来の4.3インチの端末が小さく思えてきますよ。
【バッテリー】
いつでも充電できる体制をとっています。
ゲームをするとどんどん容量が減っていきますw
【どっちを買うかについて】
月々サポートがありますので実質29400円+頭金(私が購入したDSでは8400円)です。
いくつかの指定するオプションに入ると頭金は減っていくのですが、私には不要のものばかりでした。
できるだけ3ヶ月は続けてくださいとのこともありましたのでそのまま頭金を支払いました。
もっとも、一ヶ月で解約しても違約金などはありませんが・・・
どうせなら、Zを買いましょう。
【料金体系について】
Xi契約に選択肢は多くありません。
基本料金は・・・
タイプXi にねん:780円
Xiトーク24(タイプXi にねん+Xiカケ・ホーダイ):1,480円
パケット定額は・・・・
Xiパケ・ホーダイ フラット:5,985円 (7GB制限)
Xiパケ・ホーダイ ライト:4,935円 (3GB制限)
料金シミュレーションで基本的な料金が判ります。
これに、ケータイ補償お届けサービス利用料などのオプションが加算されます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_rec4_simulation
書込番号:15759218
2点

質問の内容を見ていると、大きさが不便であるようです。
5型液晶と、4.3型液晶。
スマホをポケットの入れておく、特にズボンの後ろポケットは、色んな面で、危険です。
購入価格を考えるなら、SO-01Eと、同じ液晶サイズのSO-03Dでも、いいのではないですか。
SO-01EとSO-03Dの違いは、通信がXiとFOMAのみ(SO-03D)。
SO-03Dは、発売されて、11ヶ月たったので、店舗によっては、頭金0円もあるようです。
もちろん、SO-03Dにも、WALKMANが入っています。
書込番号:15759231
0点

私もウォークマンの機能は使用していないので、すいません。
【大きさ】
両機種もっていますが、やはり違います。
Zを片手で全ての操作をするのは厳しいですね。
AXは背面がarc形状になっていますので、持ちやすいです。
いずれにしてもスマホは液晶がむき出しですので、ジーンズのポケットに入れておくのはお薦め出来ません。
【バッテリー】
Zは交換が出来ませんので、スレ主さんがヘビーに使うのであれば、モバイルブースターは必須になるかと思います。
欠点としてはバッテリーがなくなってからモバイルブースターで充電しているときに操作をすれば、充電は出来ないかと思います。
一定のままか、場合によっては減る事もあるかと思います。
AXであれば交換出来ますので、予備バッテリーを持ち歩くのも良いのではないでしょうか。
バッテリーの持ちはZも使えば減りはそこそこ早いですね。
【どっちを買うか】
まず大きさがちがいますので、こちらも選択の一つになると思います。
RAMの容量がZは2GBあるのでサクサク感はあるかなと思います。
ただ劇的に早くなるわけでもないかなと個人的には思います。
AXもまだ販売されていますので、すぐに激安とはならないでしょうね。
端末割賦価格(頭金は除いています)
Z・・・77280円 実質価格・・・29400円
AX・・・65520円 実質価格・・・25200円
【料金体系】
これは文鳥LOVEさんが書かれているように、Xi端末では選択肢がありません。
無料通話などもなくなります。
Xiカケ・ホーダイに加入すれば、ドコモ同士は無料にはなりますが。
実際に両機種を触ってみて持ちやすさなどを比較して決めるのが良いと思いますよ。
書込番号:15759301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AXではありませんがauのVLを使用しているので【ウォークマン機能】について
気になったので書き込みさせていただきます。
以前ウォークマン
のs744を使用していたのですが無くしてしまい、新しく買おうか
迷っていたのですが、ちょうど携帯を機種変しようと思っていたので
ウォークマンアプリのあるVLを選びました。
実際にウォークマンアプリを使ってみての感想は、そこそこいい音質だけど
s744と比べると物足りないなあというものでした。
特に低音に重厚感がなくドラムの音などは若干スカスカしていて特に物足りなさを
感じました。イコライザーなどをいじってみましたが改善されませんでしたので
機種自体によるものだと思います。(イヤホンは同じものです)
数年前のしかも下位機種であるs744と比較しての感想ですので、質問者さまが
音質に強いこだわりをお持ちでしたらウォークマンを使い続けることもお考えになった
方がいいように思いますが個人的にはミュージックプレイヤーと携帯を一つにまとめる
ことができて身軽になったのでVLにしてよかったと思っています。
ですので一長一短といった感じでしょうか。
書込番号:15760637
0点

すみません書き忘れです。
>文鳥LOVEさん
現在moraアプリで配信されている曲もDRMなしになったようで
実際私も以前購入しましたが問題なく再生されますよ。
(古い楽曲が対応しているかは不明です・・・すみません)
書込番号:15760692
2点

毎日腹痛さん
おっしゃる通りです。
DRMが有るのはARTAC形式のみで、今はAAC形式(非DRM)の配信になっていますね。
書込番号:15760814
0点

今でも現役で使っています!
ウォークマン機能もバリバリ活用中です!
音質も問題ありません。
まぁ、最新機種の音質を知らないからかもですけど・・・。
ポケモンGOもできるし、まだまだ重宝して行きたいと思います。
ちなみに、携帯保障お取替えサービスで、本機種3台目であります!
\(^o^)/
書込番号:20950599
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本日、Xperia Zに機種交換してきました。
3つ教えていただきたいことがあります。
よろしくお願いします。
まず最初に使ってみてビックリしたのがバイブの強さです。
ものすごい音を出してバイブもかなり強いです。
今までXperiaやGalaxyシリーズを使ってきましたが、
こんなに強いスマホは初めてで、強いことは悪いことじゃないのですが、
こんなに強いと初期不良じゃないかな?と心配になり質問しました。
Xperia Zをお使いの皆さんもバイブが強いと感じますか?
2つ目は、ACアダプタです。
卓上ホルダに指定のACアダプタ以外は使わないでください。と書いてあります。
それとINPUT、OUTPUTも5V、1800mAと書いてあります。
この指定のACアダプタとは、ドコモ純正の急速充電器04のことでしょうか?
3つ目は、モバイルブースターです。
本体内蔵の電池がなくなったらモバイルブースターを接続して使用するつもりですが、
モバイルブースターを接続しながらスマホを操作するのは、
本体のバッテリーに負担がかかるでしょうか?
よろしくお願いします。
追伸:
一番最初、電源を入れようとして電源ボタンを押しても、
何も反応せず、ずっと長押ししても反応せず、
音量ボタン上を押しながら電源ボタンを長押ししても反応せず…
30分ぐらい奮闘していきなり初期不良化と泣きそうになりましたけど、
オレンジのダミーのSIMカードを抜かないといけなかったんですね。
これが分かったときはほんと脱力感でいっぱいでした。
よろしくお願いします。
書込番号:15758798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.バイブは強いですね。
表現違っているかもしれませんが、【ウィーン】と機械音のような感です。
2.メーカーとしては純正品を使ってほしいですから、そういう書き方にはなります。
急速充電器でなくても大丈夫ですよ。
ただmAが少ないものでは充電出来ないのあありますので、少ないものは避けた方が良いですね。
3.モバイルブースターを接続しながら操作を続けると、充電が追いつかないので、数値を維持するか減っていきます。
残量が少ない時にモバイルブースターで充電するときは操作は極力止めておいた方がいいでしょうね。
これはACアダプターなどで充電するときも同じですが。
書込番号:15758845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・バイブ
振動も強いですし音も大きめですね。初期不良ではないと思います。
今までの携帯と比べると「振動モーターが低回転から高回転へ回転数を上げていく感じ」がわかります。
バイブの設定によっては車のエンジンをふかすような感じの音になりますね(笑)
・充電スタンド
恐らく指定のACアダプタはACアダプタ03と04ではないでしょうか。
(今実物が手元にないので確認できませんが1800mAというのは最大値だと思います)
僕はiPad mini付属の5V、1000mA出力のものを使っていますが特に問題ありません。
・モバイルブースター
モバブーに限らず充電しながらの利用というのは充放電を同時に行いバッテリー温度が高くなるため、バッテリーに悪影響があります。
同様の理由で、ACアダプタ04での急速充電も比較的高温になるため避けた方が無難でしょうね。
書込番号:15758870
0点

スレ主様
失礼ながら、質問の部分は他の方が書かれていますので、ひとつ逆に教えてください。
「オレンジのダミーのSIMカード?」はただのプラスチックではないのですか?
私は、店員のお姉さんがSIMを入れるときにオレンジのダミーを取り出し、「どうしますか」と聞かれたので「いりません」と返事をしました。
店員さんが処分したので、現物をよく見ませんでした。
電極が付いていたりするのでしょうか?
書込番号:15758906
1点

文鳥LOVEさん
オレンジの仮カードはただのプラスチックです。
これが挿さっているている状態だと電源が入らないようになっています。
クイックスタートガイドに載っていました。
書込番号:15758929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジのダミーカードは強制再起動に使うそうです。
この機種は電池を抜いて再起動ということが出来ませんので
書込番号:15758942
0点

店員さん電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に使うので大切に保管してくださいと言われました。
書込番号:15759017
0点

とんぴちさん
>オレンジの仮カードはただのプラスチックです。
そうでしたか。
>これが挿さっているている状態だと電源が入らないようになっています。クイックスタートガイドに載っていました。
取説とか必要に迫られないと読まないもので・・・なるほど書いていますね。
mc_worterさん
>オレンジのダミーカードは強制再起動に使うそうです。
えっと、電源と音量上の同時長押しで、強制再起動や電源断を行うと聞いています。
それさえも出来ない場合に、SIMカードを抜いてオレンジのカードを差し込むことで電源が切れるということでしょうか?
もしそうならば、本体の奥にスイッチがあり、オレンジのカードの奥行きがSIMより長くて、そのスイッチが押せるような構造なのでしょうか?
よく考えずに店員さんに渡してしまいました、オレンジのカードは持ち帰るべきだったのでしょうか?
三つの疑問にどうかお答えください。
書込番号:15759021
0点

はじめてのスマホさん
書いている間に答えが出ていましたね・・・・。
そうですか、持っておくべきだったのですね。
そこで質問です。
「オレンジのカードは私の予想の通りに奥行きが長いのですか?」
DSで事情を話して手に入れれば良いのでしょうが、手作りは可能だと思われますか?
書込番号:15759038
0点

文鳥LOVEさん、今調べて見ましたが、突起のような部分がついていました!
書込番号:15759126
0点

あと、電池の取り外しができない機種を初めて買ったので、店員さんの言われるがままに保管してあっただけなので、真偽の程はわかりません。
書込番号:15759142
0点

はじめてのスマホさん
突起があること、店員さんの話、からして間違いないでしょう。
折を見てDSに行って見ます。
ありがとうございました。
書込番号:15759170
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を見ているとバイブの強さは、これが普通みたいですので安心しました。
モーター?の音みたいにウィーンとなった時はほんとにビックリしました。
ACアダプタとモバイルブースターの件もありがとうございます。
私もオレンジのダミーカードは捨てずに残しておきます。
書込番号:15760841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)