端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2013年2月6日 23:40 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2013年2月4日 11:51 |
![]() |
27 | 41 | 2013年2月4日 22:50 |
![]() |
167 | 50 | 2013年2月7日 09:27 |
![]() |
11 | 7 | 2013年2月4日 14:10 |
![]() |
9 | 10 | 2013年2月3日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモからのみ発売でしょうか?
auからの発売はありますか?
因みに現在Acro hdを使っていますが、この機種の様に同じ端末を複数のキャリアが出すのはやはり好きになりません。
個人的にドコモが好きと言うんじゃないですが、キャリアが違えば同じXperiaでも多少の見た目などが変わっていれば問題ありません。AXの様に多少のデザインが違うように。
最近は車も同じ車種を複数のメーカーが名前を変えてだしてますが、個人的にすきじゃありません。
話が反れましたが、Zがドコモからだけなら、今度の候補にしようかとかんがえてます。
書込番号:15715927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には出ないような気がします。
auが発売しているときは、ドコモと同じタイミングでXperiaを発売していますので。
発売となれば次期モデルでとなるのではないでしょうか。
あくまでも個人的な意見ですから、参考程度にしてくださいね。
書込番号:15715964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auからは出ないですよ。公式HPのとおりです。
後から発表する虞はないのかという疑問でしょうが、Zのauの通信方式を採用したモデル(現時点ではZに限らずですが)の存在情報は皆無です。3〜4月に出るとしたら、もう情報が上がって来ても良い頃ですし。
万が一auの春モデルにXperiaが存在する場合でもまず、違ったモデルのはずです。
書込番号:15715973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん もおっしゃっている通りで、
今までのXperia acro、acroHD、VLなどの機種は
ほとんど同じタイミングで発表されていたと思いますので
おそらくZに関しては、auからの発売は無いと思います。
auは次機種「Xperia Dogo」で発売するのではと言われてますね。
まあ、私も噂レベルの話であくまでも予想ですが・・・。
書込番号:15716011
0点

皆さんありがとうございます。
Zは5インチになり少し大きい為まだ思案中ですが、候補としておきたいと思います。
皆さんは同機種が他キャリアから出ている事について、どうおもいますか?
私だけでしょうか?
書込番号:15716286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんとは逆の考え方になりますが、キャリアが変わって発売されても気になりません。
同じ機種であれば、通信は別にして色々と情報共有ができますので。
例えばですが、
ドコモでは不具合があるが、auはどうか?など。
今のスマホは何かしら不具合などはつきものですからね(^^;)
書込番号:15716312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談失礼、そもそもLTEの方向性で行くと、ハード共通であとはキャリアごとのサービス選択ですので、キャリア独自という発想は意味を無くすと思います。
そうなると、ハードメンテナンスが対キャリアから対メーカで、クッションをおいたごまかしとかが無くなるユーザメリットがあるのではと言う気はしますが。。。(苦笑
書込番号:15716361
2点

私はauですが、出るんだったらZLで良いかな。くらいは思っても差別化が必須ではないですね。
フローティングプリズムも良いかなとは思う一方で、裏のガラスデザインも良いな〜とあれこれ悩ましくなりますもん(笑)差別化は色味(バリエーション数は譲りたく無いけど)くらいで良いです。
というか、auユーザーの立場から言わせてもらえば、望んでもいないのに差別化されるので変な心配はしません(笑)
直前情報が乏く、すっかりAXが出るものと信じ切っていた中でのVL登場は良くも悪くも衝撃でしたね…
書込番号:15716370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを扱っているキャリアは、apple側の条件に従いiPhoneの売上を
一定割合以上にキープしておかないといけませんからね。
Xperia Zのような国内であんまり売れそうなスマホは導入しないでしょうね。
書込番号:15717369
1点

auのエクスペリアユーザーですが、今回このXperia Z SO-02EにMNPする事に
しました!
理由はauのアンドロイドへのやる気の無さに落胆したからです。
元々スマホへの取り組みも方ドコモ、SBについで最後と一番遅かった面や
多くの面でアンドロイドでは遅れていると思います。
たまたまiPhoneのおかげでMNPの純増で、業績が良い様に見受けられますが
スマホ全体への取り組み方でも3大キャリア中、最も遅れているキャリアだと
結論づけたからです。
書込番号:15717642
3点

>スマホ全体への取り組み方でも3大キャリア中、最も 遅れているキャリアだと
それはどうでしょうか?新機種の中でスマフォ率が高く、3キャリアの中で一番フィーチャーフォンを切り捨てているのはauですけどね。
iPhoneもスマフォのうちですし。
Xperia率が低いという意味なら納得ですが。
まぁ、私は全体の取り組みは大して気にならないです。全て一人で買い漁れるわけもないですし(出来ればそいしたい気持ちはあるけど)
今日ではZのようなグローバルベース機もフィーチャーカスタマイズされるご時世ですが、私は最初からフィーチャー機指向だと二年前から公言してますし、docomoユーザーだったとしても結局はAXを買って納得してたと思います。
翻ってauにacro直系のVLがリリースされただけで2012年度は及第点です。
書込番号:15717761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auはスマートフォンに乗り遅れたのが原因で一時低迷していましたからね。
このことはauも認めています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/03/news002.html
書込番号:15718158
0点

「半分がスマホ」→「半分がガラケー」?
個人的には、本3月末にほぼガラケー無しで乗り切れるのか興味津々です。
スマホへ移行しなければアウト。
対してdocomoはそこそこラインアップしていますから、auが当たりとすれば明らかに無駄。
果たしてどっち?って感じですね。
ちなみに、うちはいわゆるガラケーとの2台持ち体制は崩しませんので。。。
書込番号:15719297
0点

LTEのエリアが1番広いのはauです。クアッドコア、メモリー2G、フルHD液晶がメインなドコモの春モデルより先に、それらの機能を備えたHTL21も出してるしね。au頑張ってると思うけどね。SONY好きな自分もこの機種を検討しましたが、ドコモのLTEの速度に不安が…。あとスマートバリューがあるauとの差が…
書込番号:15725764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コアやRAMなどのスペック関連は時期的なものなのですからキャリアの優劣とは言い難ので不毛ですけどね。
一番早くリリースしたということは、その世代が出揃ってみれば一番古いモデルとなってしまうわけだし。
いつ買うにしても自分で見極めて納得すれば良いのではないでしょうか?
私はdocomoとauを経験しましたが、どちらでもサービスで不自由したことないです。
故にdocomoに帰参する理由も無いのでauのままですが。
SONYがauと手を切るとかなったら考えるかなぁ。
書込番号:15726289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンツケンツさん
>LTEのエリアが1番広いのはauです。
そうなんですか?初耳です。
ただauのLTEネットワークの脆弱さは年末年始の通信障害で露呈しましたね。
>クアッドコア、メモリー2G、フルHD液晶がメインなドコモの春モデルより先に、それらの機能を備えたHTL21も出してるしね。
その後が続かない。今のところそれだけですし。
斜陽の噂もちらほらと出てきたiPhone5に注力しているので、他メーカーが力を入れられないというジレンマが垣間見えます。
>あとスマートバリューがあるauとの差が…
我が家はフレッツ光なのでauにしてもその恩恵には授かれなかった…(^_^;)
書込番号:15727819
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SONY好きなので、
この機種を予約しています。
とてもとても、
くだらない質問なのですが、
お付き合いして下さる方、宜しくお願い致します。
画面を見て分かると思うのですが、
3つのキーが、
画面の内にあるのと、
画面の外にあるのと、を気にしたりします。
HD動画を見たりすれば、
どちらもフルサイズに表示され同じなのは分かります。
しかし、
同じ5インチでも、
3つのキーが、
外にあると動画系以外などは、
大きく見えて良い感じがする気がします。
まあ、
気の持ちようだと思うのですが、
皆様のご意見などを、お聞きしたいと思います。
ちなみに、
この2機種に限ったことではないです。
くだらない質問で申し訳ないのですが、
宜しくお願い致します。
2点

スレ主さんの書かれている通りですね。
ソフトキーが画面内にあれば、含めてのサイズですから実質は5インチの表示ではありません。
XperiaZは若干小さめになりますね。
書込番号:15713896
2点

こんばんは
3つのキーが
「固定」のタイプ
「可変」のタイプ
このような選び方がよろしいかと思います。
Android4.0以降は「可変」が基本かと思いますが、
その可変のメリットとしては、
画面内のソフトウェア表示ですので、
画面の縦持ち、横持ちによって、上下左右に位置が(自動で)変えられる
アプリの内容(ゲーム・ブラウザ)によって、表示・非表示が制御できる
結果、見やすい・使いやすいとは思います。
画面のサイズ(コンテンツの表示エリア)については、
初めから「可変」キーの機種はそのことまで計算しているサイズのようです。
書込番号:15713898
3点

まーおっしゃる通りです。
しかし、私は、物理ボタンが嫌いなことと、動画をみている最中に目障りなボタンが表示されないことと、物理ボタンがないお陰で横にした時にベゼル巾が左右同サイズになるところが気に入ってGXを持っています。
書込番号:15713899
3点

「MENU」や「戻る」などのナビゲーションキーが画面内にあると、画像などを表示できる領域が小さくなるデメリットがありますが、横画面にしたときにナビゲーションキーの場所を画面の下に表示でき、操作が縦画面と同じようにできるメリットもあると思います。
書込番号:15713960
2点

物理キーのarcからの乗り換えで、同じく疑問を持ってました。
しかしホットモック触った限りでは、動画や静止画を見たり写真を撮るときはキーが消えるので、FHDの真価を発揮するような機会には問題ないと思いました。
書込番号:15714385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も何故中なの?って気になり過去に質問させていただいたのですが、freedomさんや以和貴さんのレス読むと、中で良かったと思えますね(^^)
書込番号:15715056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5インチレベルの大画面になると、親指が画面上端から下端まで
くまなく届きにくくなります。さらにその画面の外に操作ボタンがあると、
親指を伸ばす範囲がさらに大きくなります。
そういった理由で大画面のスマホには物理キー(画面外のボタン)を
採用しなくなってきているのでしょう。
最終的には個人の好みです。特にXperia Zはシンプルなデザインを重視しているので、
そのためにもディスプレイ側をスッキリさせたかったんでしょうね。
書込番号:15715134
1点

皆様。
くだらない質問に答えて頂いて感謝したします。
>横画面にしたときにナビゲーションキーの場所を画面の下に表示
横画面にした時の、
3つのキーの位置までは気が付きませんでした。
とても納得いたしました。
初のフルHDと言うことで、(初物好きで。笑)
HTL21が出た瞬間に買ったのですが、
>親指を伸ばす範囲がさらに大きくなります。
さすがに片手での操作はキツイです。
とても納得いたしまいた。
皆様、
スッキリしました。
ありがとうございました。
PS、
グッドアンサーが3つしか出来ないことに対してお詫び致します。
書込番号:15715438
1点

>横画面にしたときにナビゲーションキーの場所を画面の下に表示
大変失礼しました。
タブレットの場合は画面の下に表示されますが、スマホの場合はアイコンが90度回転するものの画面の下には表示されないようです。
訂正し、お詫び申し上げます。
書込番号:15715487
0点

以和貴さん。
いえいえ、
どういたしまして。
ありがとうございます。
皆様が私の大変くだらない質問に、
真剣に答えて頂いただけで感謝しております。
ありがとうございました。
皆様、
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:15715550
3点

カメラを立ち上げてホーム画面に戻るときなどオンスクリーンキーの場合、一度ディスプレイ内のホームキー辺りをタップして、表示されたホームキーをさらにタップして戻らないといけないですね。
オンスクリーンキーの端末はどうも国産メーカーに多いような気がします。
書込番号:15715819
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
仕事の都合で、ガラケーとスマホの両方を同時に持ち歩く事が出来ず、
メインをこの端末にしたいと思って、料金体制を見ているのですが、周りは
SBやauが多くて、Xiトーク24の恩恵がほとんど得られず、です。
カケ・ホーダイも無意味なので、(仕事以外に通話せず)
「タイプXi+Xiパケホーダイダブル」が一番安いのかな、と。
家族はないものとお考え下さい。
通話がメインで、後SpメールとGmailを少々、ニュースサイトを
1日せいぜい10分程度なので、通話料金が加算されることを考えると、
上記の結果になったのですが、…無料通話、何故ないんでしょうね。
車社会なので、待ち時間もほとんどないし。
時々、Googleマップを使うことがあるので、「パケホーダイライト」にしてしまうと
もったいないなあ、とも思いますし…。
下らない質問で申し訳ありません。
通話メインで、2台持ち出来ない方はどうなさってますか?
ただ、カメラやGmailの使い勝手がいいので、スマホメインにしたいのですが…。
(メインメーラーがGmailなものでして…)
これ以外に「こうやって節約してます」という参考ご意見もお待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

なら
Xi端末じゃなくて FOMA端末のスマホにするとか(゚∀゚)
書込番号:15711940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモに拘る必要なくね?
auに移って、HTC J-Butterflyでも買ったらどうでしょう。
私があなたの環境なら、さっさとauへ移ります。
周りにauやSBが多いなら、わざわざ一人だけ孤立する意味ないですもん。
どうせどこのキャリアと契約しても費用は大して変わりないんだし、
何の恩恵もない中でそこまでしてドコモに貢ぐ義理もないでしょう。
書込番号:15711971
1点

私は、ドコモスマフォでは、一切電話を掛けません(着信はします)。従いましてXIトークは入っていません。
電話はどうするか?と言うと、ウィルコムを使用しています。月980円で、10分以内の電話(相手が携帯でも、固定でもOK)が、500回/月 通話料無料です。
友人に電話する時も、9分位で一度電話を切り、再度、掛け直しを繰り返しています。大変便利ですよ。
近所のノジマ電気で、契約したのですが、キャンペーン中で、ドコモ新規又は、機種変更した場合に、ウィルコム機種代金0円、手続き0円でした。今もやってます。
メイン→スマフォ 通話→ウィルコム誰とでも定額980円 この組み合わせが多いらしいです。
参考になれば幸いです。
書込番号:15711993
0点

早速のお返事ありがとうございます。
今は、XEPERIA acroHDを使ってるんですが、端末のデザインにひかれて、
こちらに機種変更の予約をしてきました。
この端末に惚れ込まなければ、MNPも考えたのですが、
ヴァンサンクさんやkirtrさんのおっしゃるように、
割り切ってあきらめるしかないですかね…。
ただ、勤務先の人はSBというより「実質0円」で騙された気味に
iPhoneにして、「2年たったらdocomoに戻る!」と言っていたり、
auの人も少数派、営業先はどこのキャリアかまではわからず、と言った有様なので
やはりこちらが折れるべきなのかもしれないですね…。
動画とか見るんだったら、仕事さっさと終わらせて家で見る、っていう
そういう田舎の車社会なのでF-04B復活させて2台持ちしかないでしょうか。
デザインに一目惚れしたのが間違いだったのかもしれません。
書込番号:15712016
0点

スレ主様
2台持ちが許されるならば、先ほど私が提案させて頂いた「ウィルコム」との2台持ちを推奨します(まだ読まれていなければ一読下さい)。
ドコモ請求 約3500円(サポート割引き、月基本料0円含む)
ウィルコム請求 980円(10分以内の電話 500回/月 通話料無料)
で、合計でも4500円程度です。
書込番号:15712054
0点

AcroHDか古いFOMA機種を電話専用の契約にしてiモードとiモード.netを契約。
こっちでは電話以外はしないようにします。
この機種をサードベンダーのSIMで運用、IMONIでドコモメールを使う…のはどうでしょうか?
2台持ちになってしまいますが。
書込番号:15712066
0点

やはり2台持ちでみなさんしのいでるんでしょうか。
制服の胸ポケットに2台入らないんですよ…。
(通話は、ブルートゥースですが)
WILLCOMもcasablancaを所有してますが、(というよりDDIからの付き合い)
やはり仕事上、許容範囲が1台しかないので、Z1台でまかないます。
携帯電話をXi端末に求めた方が間違っていたのでしょうね、きっと。
携帯データ端末であって、あれは携帯電話ではなかったのだと思う事にして、
付き合っていくことにします。
みなさん、それぞれのご提案、ご意見、ありがとうございました。
さっとポケットから出して、メールのレスをしたりするのに2台はつらいなーと
思っていたのですが、なんとか通話料支払っていくことにします。
ありがとうございました。
ちなみに、実はauもSBも所有しているので切り替えは楽なのですが、
取引先にまで電話番号やメアドの変更をお願いするのが大変で…。
もう5年使ってきたdocomo(それ以前はauのW42Sでした)から変えるのが、
仕事上申し訳ないと思って、(親しい取引先ばかりではないので)
こんなことなら、仕事と私事にわけるべきでしたね、最初から。
当時は1台で全部すんだのでその感覚のまま来てしまったのが間違いでした。
とにかく、アドヴァイス、ありがとうございました。
次回機種変する時は、もうちょっと考えることにします。
デザインや機能にひかれて機種変、の時代じゃなかったようです、私にとっては。
F04Bで、スマホなみにGmailが使えたらいいんですけどね。
後、子供みたいですがiコンシェルも外せない要因の一つだったりするので、
なかなか他キャリアに移れないままです。情けない。
書込番号:15712196
0点

スレ主さんの文面を見ていると本当に機種変更するのが良いのかなと思ってしまします。
もちろんデザインが気に入って購入するのも一つだとは思います。
ただ今回のように無理にXiモデルへ移行して(通話料がどのくらいあがるかはわからないですが)
メリットがあるのかなとも思います。
相手がスマホであればLINEなどのアプリで無料通話もできます。
auもSBもお持ちのようですのから、やりくりは出来ているかもしれませんが。
XperiaZに機種変更したらSIMカードがminiUIMに変更となりますので、acroHDにそのままSIMを挿して使用することは出来なくなります。
アダプターを利用すれば大丈夫ですが、ドコモの保証はありませんので、万が一抜けなくなったりすると有償修理になるので注意が必要です。
ふと文面を見て感じたことを書きましたので、気に障ったならお詫びします。
書込番号:15712375
2点

巨人命さん、ウィルコムの誰とでも定額はオプションで980円で、基本に1450円でしたっけ?
が必要ではないのですか?
もし、980円で行けるなら私も少し考えようと思いまして。
xiプランが豊富になってもらいたいですね〜
書込番号:15712448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろカテキンさん。
東京の東村山「ノジマ電気」で、ドコモ新規又は、機種変更した方には基本料金、機種代金、手数料が全て無料です。(他のノジマ電気で実施しているかわかりませんが)
従いまして、月の支払いは「980円」のみです。
更にもう2台貰いましたが、使う予定が無いので、おまけの2台は「誰とで定額」外し0円運営です。ただこの2台もウィルコムには無料通話できます。
書込番号:15712478
1点

>とんぴちさん
厚みがあるんですよね、若干ですがacroHDの場合。(ハードケース使用)
後、実機をさわってみて、あ、買い替えたいな、と思ってしまったもので…。
で、アクアから黒端末に変えたいっていうのもあって。
ただ、LINEは信憑性がどうなのかな、ということと情報漏洩に不安が。
まあ、F-04BがmicroUIMなので最悪切り替えては使えますが。
ただ、Gmailの使い勝手が思ったより良かったので、スマホかな、と。
1台で補おうと思うと、何かを切り捨てていかないといけない時代なんですかね。
ただ、地方なので本当にdocomoじゃないと圏外になる恐れが高くて。
そういう事情もあって、docomoから離れられないっていうのもあります。
ちなみに、アダプター使用でF-03Bを壊しました('A`)
書込番号:15712501
0点

巨人命さん。
羨ましい〜。
凄くお得な感じですね〜。
有り難うございました♪量販店巡りでお得なの捜してみます。和歌山ですが(^^)
書込番号:15712513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、通話は毎月2千円ほどで、プランSでなんとか繰越金額が出る程度です。
でも、実際上司はSBですが、営業先の人が何を使ってるのかはわからないので、
docomoなのかSBなのかauなのか、Willcomなのかは私にはわかりません。
通話代が会社から出ればいいんですけどね。
書込番号:15712525
0点

>巨人命さん
そんなおそろしいことが!
DDIからかれこれ15年以上使ってますが、そんな安くない…('A`)
そんなプランの提案もされたことないです。
う、うらやましい限りです、が、これもまた、田舎なため、ちょっど道挟んだら
圏外になってしまうので、自宅近辺では使えますが、仕事では使えないのです。
みなさん、都心部にお住まいの方ばかりなのでしょうか。
田舎はハンデが多すぎますね、docomo電話最強だし。
書込番号:15712540
0点

WILLCOM推奨の書き込みですが
980円キャンペーンは終了してますので
基本料金1450円+誰とでも割980円ですね。
一年間だけ490円割り引かれますが
通話料金が月々2000円を超えなければ
お得にはなりません。
二台持ちならWILLCOMとの二台持ちが
現状では最良かと思います。
PHSなので軽量で持ち運びに苦労しません。
が、xiに通話プランが採用されるのが
一番かも知れませんね。
xiを広めたいのにFOMAも持たないと
通話にお金が嵩みますね。
書込番号:15712576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろカテキンさん。スレ主さん。
すごく便利です。ウィルコムのジャンバーを着た店員さんは「とにかく、回線を増やすのが目的で赤字覚悟です」と言っていました。
500回/月はさすがに使いませんが、先ほども書きましたが友人に電話して、9分で切り→再度電話→9分で切り→再度電話と言うように使用してます。普段では電話しない所での気がねなく電話出来ますから、大変重宝してます。
聞くところによると、法人、会社はウィルコムで基本料金0円で社員に配布しているらしいです。
ウィルコム同志なら回数無制限で1回2時間45分まで通話無料です。
ノジマ電気で「XIは、無料通話が無いから・・・」と店員さん話していたんですよ。そしたらウィルコムのジャンバーを着た方が「この様なプランが有るんですが・・」と、この使い方を紹介してくれました。ドコモ新規、機種変更の方限定の意味がわかりませんが、恐らくドコモを使う方が多いからかもしれません。
書込番号:15712598
1点

えっと、基本Wi-Fi運用ってことですよね?
パケホダブルだと10分程度ニュースサイト見てるとすぐ下限を超えますよ?
Xiパケホダブルは下限5Mですが、サイトを見ると一発で超えますよ。
キャリアメールのみであれば、モバイルデータ通信をオフにしてても、
キャリアメール受信したら自動でモバイルデータ通信をオンにしてくれて、
受信したら自動でまたモバイルデータ通信をオフにしてくれる便利なアプリもありますが。。。
自分は外出時はこのアプリでSPメールは受けるようにして、
ネットとか見るときはWi-Fiまたはテザリングで繋ぐようにして、
Xiパケホダブル下限で収めれてますが。。。
書込番号:15712627
1点

980円は終了しています。ただし、このノジマ電気は行くたびに期間が延長されています。自分も昨年「今月一杯で終了ですので」と言われました。しかし、次の月も「今月末まで」になっております。ノジマ電気限定とか言っていましたから、ウィルコムとは別の(?)キャンペーンなのかもしれません。
書込番号:15712640
0点

高い通話料を我慢してXi1台で仕事に支障なく使うか、
ウェストポーチ着用(本当は禁止)で2台持ちにするか。
会社の規律と制服の形状上、1台に集約しないといけない事情があるので、
魅力的なプランとか所有の仕方はあるようですが、
もうこの端末を予約してしまったし、ケースも予約してしまったし、
何より欲しい、と思っているので、無料通話並の安さは諦めます。
でも、ガラケーよりweb見る時間が数時間単位で減ったし(パケ代も減った)、
スマホは通話、メール、Gmailのためだけに使ってるんですよね、実際。
まあ、デザインに惚れてしまった事と、圏外地域も営業車で走る事を考えて、
Z1台でやりくりすることにしていくことにします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15712651
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
http://blog.livedoor.jp/ongaku2ch/lite/archives/23031143.html
外国では予約者特典でソニーのハイエンドヘッドフォンを全員にプレゼント、だそうです
為替レート考えても日本のほうが圧倒的に高いにも関わらず、日本で購入しても何もなし
これ、見方を変えると諸外国のユーザーのために日本人が一部購入代金を立て替えているようなものですよ
過去より日本のメーカーが取ってきた営業施策だろうけど、ここまで露骨にやられるとさすがに腹立たしく思います
私はこれを知って、Zの購入止めました!
書込番号:15709538 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分は逆に昔から何らかのオマケ付きで売ってる某メーカーのが信用ないけど…
製品に自信がないから物で釣る。
そう思えてしかたないもん。
実際、その某メーカーの製品(○905)を1度だけ使ったけど自分には無理やった
書込番号:15709564 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

“予約したヒトで先着1000名様”ね。
全員がもらえるわけじゃない。
(肉食系外国人向き)
そう言う意味では、ドコモで良くやりがちな
SDカードやら充電池やらケースやら
1万名様プレゼントなんかの方が平等。
(草食系日本人向き)
書込番号:15709566
12点

全員ではないのですか?
でもあのヘッドフォン、良いものだけにうらやまけしからん!といった気分です(-.-#)
書込番号:15709644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

負け組のソニーのやることですから…
でも、株買ってるから
なんとしても売ってくれって感じもある。
書込番号:15709763
8点

全員だったらすごいですよ。
先着1000名でも十分すごいですけど。国内ではモバブー機種変でプレゼントなんてやってくれれば最高ですが。
書込番号:15709858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕が見た記事も全員でした。
27日まで予約した方限定です。
書込番号:15710070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドホンは余程売れなかったんですね、
太っ腹だ〜
Xperia専用のハードケース、カバーなんて非売品の物をプレゼントなんて、すれば価値あるのに…
書込番号:15710505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Xperia専用のハードケース、カバーなんて非売品の物 をプレゼントなんて、すれば価値あるのに…
こちらに関しては過去のXperiaシリーズでは何度かありましたね。
抽選にはなりますが。
書込番号:15710519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のソニーは国内よりも海外に力を入れているようですね。新規開拓&アフターともに。私はスマホ数台はじめソニー製品をいくつか使っていますが、スレ主さん同様の憤りのようなものを感じることはあります・・・ (((^^;)
書込番号:15710624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaシリーズはグローバルモデルがベースになりますから、海外に投入する機種が多いのは致し方ないでしょうね。
ソニモバの流れは変えれないですね。
書込番号:15710677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他国版全域を含むかは判りませんが、少なくとも英国版は充電台か付属ししてないそうですよ。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/xperia-z.html?m=1
まぁ、そんなこったろうと言った感じですが、お国柄というか、プライオリティに合わせパッケージを替えているんでしょう。
私的にはどう考えても充電台のほうが必需品だと思います。防水防塵ですしね。
値段的にはヘッドホンが高いかもしれませんが、先着だし、標準付属が落とされるほうが痛いと思いますね。
書込番号:15711237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気持ちはわかりますが、販売する国ごとに、市場環境はかなり異なると思うので、
ある程度は致し方無いんじゃないでしょうか。
ひょっとしたら、製品によって、日本ではやっているけど、外国ではやっていない
販促とかもあったりする気がしますが・・・
私は自分で良いと思える製品であれば、販促が無くても、買ってしまいますね。
販促は、あればラッキーって感覚です。
書込番号:15712037
6点

万国共通の販促は難しいでしょうね。
日本の場合、端末を安く買えますが
そうでない国もありますし、
日本がそうだから他国でも
そのような売り方になった国もあります。
欲しいものをプレゼントがないから
買いませんというのも自由ですし
幾らで機種を手に入れるかも自由ですね。
書込番号:15712633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


SONYに文句を言うのは筋違いですよ。
海外では大体5万円ちょっとですね
(為替レートで違いますが)
元々がソニーが直接販売したら5万円台です。
それをドコモが8万円にして
高い通信料を取りながら月々サポートと称して
高く売った分を返還しているだけに過ぎません。
インセンティブなんて一見安いように思わせる
トリック商法なので実質ユーザーにはデメリットばかりです。
多くのアジア圏ではデータプランはドコモと同じ程度で
2000〜3000円程度です。
例えばタイとかなら無料通話500分が付いて
先月までの為替相場なら2250円です。
通話も月に500分超えることは無いので実質無制限です。
LTEは一部試験開通の状態ですが
3Gでも平均4〜5M出るので速度不足はありません。
これだけ日本もデフレが進み多くのアジアと
生活レベルは近くなっているのに
3倍も4倍もする料金体系は独占企業の
悪い習慣です。
通信会社は通信品質だけで勝負するべきであり
実質、キャリアからしか買えない仕組みは
是非見直して欲しいですね。
書込番号:15716054
9点

>例えばタイとかなら無料通話500分が付いて
先月までの為替相場なら2250円です。
とありますが、タイでの物価水準って日本と同程度なのでしょうか??
であれば日本は高すぎますね。
書込番号:15716077
2点

皆さんの意見を見て、何故、日本ユーザーガ舐められるのか?がわかりました
何と物わかりの良い素晴らしい人達なのでしょう!
クレードルがつかない? そんなの別売りで買っても1500円くらいなのでは?
SONY
ここまで世界の情報がすぐに共有されてしまう時代にバカな営業施策を選択したものです
書込番号:15717758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくらの価値があるかに関わらす、必須のアイテムが付いていないほうが、私は得心しかねますけどね。前機種の流用が利くならともかく。
ヘッドホンはついてくるなら貰っときますが(笑)既に幾つか持っているし、絶対今必要のものではないです。
ヘッドホンは買ったのも付属しているのも含めて結構持ってます。ヘッドセット付属のものも、walkmanZ付属のものも、結局袋に入れたまま引き出しにしまってますし。
人それぞれのプライオリティ次第ですが、必要なものは幾らの価値であっても訴求力薄いですよ。
書込番号:15717819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼、文字が削れてました。
>必要なもの は幾らの価値であっても訴求力薄いですよ。=×
不必要なもの は幾らの価値であっても訴求力薄いですよ。=○
書込番号:15717963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
購入を迷っています。
以下の感想を伺えればと思い質問させていただきます。
01) GPS精度や掴みやすさ
02) 操作レスポンス
iPhoneとAndroidともに使用経験はありますが、GPSやヌルサクな操作性はiPhoneが優れている
と感じていました。
AndroidもOSが上がり、Xperia Zは4.1ですが、上記2点はiPhone 4SやiPhone 5と比べてどうで
しょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
0点

01)現行では紐が付いていて、表に持て出せないので、評価できず。
02)感覚的なことなので、個人差があり、評価できずor人に聞いても意味無し。
4Sも使いますが、人が言うほど他機種との差を感じません。
以前ほどモタモタした機種はないように思えますし、逆に私はiPhoneのQWERTYキーについては大変使いづらいと思っているので、こちらは大変欲しい機種であります。
書込番号:15708071
7点

GPS以外に確かGLONASSにも対応していたので、感度は悪くないと思います。
動作に関してクアッドコアですしもう殆ど差異は無いでしょうね。
ただ、スマートフォンラウンジやソニーストアで触ったXperia Zは発熱が酷かったので、カメラが起動できなかったりした場面がありました。
また、スマートフォンラウンジ梅田にあった端末が起動不能になってパープルのホットモックがコールドモックに入れ替わっていました(^_^;)
書込番号:15708551
0点

充電しながら負荷をかけると触れるけど結構熱くなりますね
カメラあたりがね
通常使用なら問題ないと思う
書込番号:15708978
0点

スペック厨の私(笑)が、両機を触った所感です。
因みにiPhoneは5しか触れておりませんので4Sは分かりません。
01) GPS精度や掴みやすさ
GPSについてはオペレーションしてませんので精度は分かりません。
02) 操作レスポンス
処理能力の視点では明らかにZ含めAndroidハイスペック(CPU:クアッドコア・RAM:2GB)の方が上ですね。
iPhoneは決して早くないのにストレスを全く感じさせない気持ち良い画面遷移しますね。
ユーザーはあの快感に騙されて早いと思い込んでいる気がします。
良くできたOSだと思います。
対して、Androidはハイスペック機であっても多少はカクつくことがあります。
それがイラッとさせてしまう要因の一つかも知れませんね。
でもカクつきがあってもレスポンスはZの方が早いです。
主様のヌルサクの表現で言いますと、ヌルはiPhoneサクはZです。
ただ、私の考えではiPhoneとAndroidの比較は、使用者の目的で判断すべきかと思います。
私自身は多少わがままでも自由度の高いAndroidの方がかわいいと思ってますが。
書込番号:15710397
3点

やっぱり
電源の位置が、真右だと誤って押されてしまうことが多いかも、ボタンが小さいといいのだが…
上についているのが評判悪いから、こんな形になってしまったのか、残念
書込番号:15711992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

触って見ましたけど結構電源ボタンは硬めで
誤作動を防いでいると思います。
しかもおしやすい位置にありますしね。
ただ、docomo版では、sony純正のアプリが消されているところがとても気に入らない。
アプリで出してくれないかな
書込番号:15715193
0点

みなさま
回答ありがとございます!!
大変参考になりました。
iOSはAndroidよりも数年前に出たこともあり、完成度が高いですね。
見せ方がうまいというか。
>ただ、docomo版では、sony純正のアプリが消されているところがとても気に入らない。
私も上記は残念です。
ただ、それを差し引いても一目惚れさせるデザインだなと感じてはいます。
GPSは個人的にかなり重要なので発売当日購入予定でしたが、購入者のレビューがある
程度揃ってから購入しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15716258
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
たった今事前登録の電話来ました
7日までにきてほしいとのこと
価格は804※※でした
上乗せは何時もと同じみたいです
明日行ってきます
入荷台数の多いところは
事前登録しないと
捌ける数が決まってるので
端末が入荷してても登録出来ない可能性があるとのことです
1点

僕はビックカメラで予約しましたが、昨日電話来て、事前手続き済ませました。あとは当日受け取るだけです!楽しみー
〉 @hirokiNさん
スレ名に横浜ヨドバシと書いてありますよー
書込番号:15709018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨドバシです
80、430円
オプション入って
77280円
淀ポイント ドコモポイント
クーポン使って
5万弱
これで明日突撃です
zom≠bieさん
どもです
、
発表当日予約
300番台 黒
書込番号:15709044
0点

ヤマダ電機から電話来ない・・・いつ頃来るのかな?
書込番号:15709279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zom≠bieさんへ
どちらのビックカメラですか?
差し支えなければ教えてください。
ちなみに私は新横ですが、まだ連絡ないです。
早く来ないかな。
1週間切って、皆さん楽しみですね。
書込番号:15709307
2点

〉さつまりこさん
大宮です。
予約は22日の発表日にしました。
ただ予約者全員分は初回入荷で確保出来ないみたいです。早めに予約して良かったです。
書込番号:15709891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事前登録してきました
引換券801※番
後は9日を待つだけです
アクセサリーコーナーは
2つの棚が確保されてましたが
2種類のフィルムだけの展示でした
これからですね
大型量販店でも
小さい店舗の場合
過去の人気端末でも
発売当日
2台ほどの入荷しか無いこともあったそうです
実績のない店は当日ゼロのお店もあるそうです
心配の方はやはり確認したほうがいいみたいです
書込番号:15711946
1点

予約は1月30日と、完全に出遅れてしまいました。(ちなみにDSで予約)
発売日での入手は諦めて、ゆっくり連絡が来るのを待とうと思います。
書込番号:15712050
0点

zom≠bieさん
お返事ありがとうございました。
私は24日に予約でした。
もう少し待ってみます。
cavite24さん
横ヨドだともう保護シート売っているんですね。
様子見に行ってみます!
参考になる情報でありがとうございます。
書込番号:15712071
0点

>ジュニパースリングさん
>予約は1月30日と、完全に出遅れてしまいました。(ちなみにDSで予約)
私の場合、ここ数年使っているDSで2月2日の夕方予約時に駄目元で入荷時期を確認したら、当日可能と言われました。
書込番号:15712426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)