端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 15 | 2013年1月30日 22:06 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月26日 11:25 |
![]() |
18 | 14 | 2013年1月28日 17:33 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年1月26日 00:21 |
![]() |
5 | 24 | 2013年1月31日 20:48 |
![]() |
11 | 7 | 2013年1月26日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
友達と二人で実機を見て触ってみて端末のすばらしさに感動しました。iphoneをずーと使ってきましたが、乗り換える事にしました。3色発売ですが、やはりブラックにしました。ホワイトと迷いましたけど。
それにしても予約が少し出遅れたため当日は難しいみたいです。
パープルなら当日OKと言われたのですが、あれは無いですね。
1点

自分もiPhoneから初のAndroid(SO-02E)です。見た目はいいですが、最初は使い方に苦労するかもしれないですね。もしかしたらAndroidにした事でiPhoneの良さを再認識するかもしれませんね。ただSONY好きなんで、この一からSONYが作った、この端末の期待しています。自分は発売日に黒をゲット出来そうです。
書込番号:15671948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
>パープルなら当日OKと言われたのですが、あれは無いですね。
自分はブラックを予約しましたが、パープルを購入しようとしている方も居ると思いますので、この発言はどうかと・・・
書込番号:15673359
23点

私も、昨年 iphoneからAQUOS PHONE ZETA SH-02Eに乗り換えました。
冬モデルにXperia Z SO-02Eがあったら、どちらにするか大いに迷ったと思います。
操作性については、使っているうちに自然に慣れました。
書込番号:15673644
3点

スレ主
そのような自分の意見を、スレに書き込まないで下さい。不愉快です。
書込番号:15674542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イド監督さん
別にスレ主さんの個人の意見書き込んでも良いんじゃないですか?
それとも何かパープルの事悪く言われると都合がわるいのですか?
私から見ればあなたの書き込みの方が不愉快です!
ちなみに私もあのパープルは自分では持つ事無いと思っています
書込番号:15674812
4点

私はパープルとホワイトと迷いました。
クールモックしか見てないですが
パープルも光の加減で深みのある
色になったりピンクがかったりで
綺麗でした。
ただ、私はカバーを付けたいので
合わせやすいホワイトにしましたが
何色が好みかは購入者それぞだと
思います。
書込番号:15674902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人の意見が自由のは理解出来ますが
不特定多数の思いにダメ出しするような
書き込みはどうかと思います。
パープルの事を悪く言われて都合が
悪いのではなく、パープルが好みな方の
気分がわるいのではないかと
おもいますが…
書込番号:15674993 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私はパープル一本狙いです、訳あって3月になりますが楽しみです。
色に関しては好き嫌いがあるのは仕方ないんで、ただあれは無いでしょうと記載されたらあまり気持ち良くはないですね、でも書き込みは自由なんでオッケーじゃないでしょうか。
私的には、どの色も悪くはないです、白は手垢が目立ちにくく、黒は高級感があって、紫は、個人的に紫が好きなんです。
書込番号:15675006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「私の好みじゃありません」程度の表現にしておくのが処世術ってやつですね。
書込番号:15675124
13点

パープルのレア度が上がる、とプラスに考えれば良いじゃないですか。
書込番号:15675908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は白を購入予定ですが、
他のスレで白を安っぽいとか書いている方が多く、
自分が買う色についてだけ書けばいいのにと思いつつも、
まぁ、人それぞれだから仕方ないと堪えています。
スレ主さんを批判している方は
そちらの批判もお願いします。
書込番号:15676264
1点

色は人それぞれですから、色んな意見があって良いんじゃないでしょうか。
自分が気に入った色を購入するわけですからね。
私はパープルを購入します。
色に関するスレはこれからも出て来ると思いますが、皆さんXperiaZを購入する事には代わりありません。
有意義な情報共有をしていきましょう。
書込番号:15676291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パープルが無難かと思ってたのですが…他の方も良いと言ってましたし。黒は指紋だらけなるしちゃっちくみえましたよ!
書込番号:15676529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は裏面も平らなので指紋防止フィルムでなんとかなるような気がします
3色共魅力的で悩みますが、
サウンドとデザイン以外はパナソニックも捨てがたいです
特に電池が外せるのと置くだけ充電
書込番号:15677880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして主は放置・・・
なぜクチコミを書いたのか・・・ナゾだ
書込番号:15693827
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
23日にブラックを予約しました。会社帰りだったので、夕方です。しかし、予約一番目でした。25日の帰りによったらまだ私以外予約が入っていません。まだ私が一番のままです。他の色も数人らしいです。東京武蔵村山市のノジマです。お近くの方、お勧めです!
書込番号:15671352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も25日に白を予約してきました
そして同じく1番目でしたw
蕨のイトーヨーカドーにあるノジマです
意外と郊外は余裕があるのかもしれませんね
書込番号:15671932
1点

購入するかどうかはまだ決めていないのですが、
23日の昼過ぎにヨドバシ梅田で一応パープル予約しました。
既に200番台前半でした。
ほんと場所によると思います。
書込番号:15672197
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモ版はスタミナモードがないことについて、
みなさんはどう思いますか?
いつ地震が起こるかわからない日本人にとって
いざというときバッテリーの持つスマートフォンは非常に魅力的だと思うのですが…
この点さえクリアしていれば迷いなく買ったのに、
スタミナモードがないと聞いてがっかりしています。
ドコモは頭がおかしいです
0点

試作機に無かったので実機にも搭載されていないと思いますね。そのまんまで発売して欲しいな。
ただ電話でサポートの人によると搭載についての有り無しはまだ分からないみたいです。
サポートには実機がまだない為確認できないって理由でしたよ。
書込番号:15671177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモおかしくないと思いますよ
万一のときのための連絡手段として携帯電話が役に立たないのは
2年前によくわかったので
第一、本気でそんな事心配してるならガラケーにするでしょ
書込番号:15671258
10点

グローバル版には有るということですか?
書込番号:15671297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
グローバル版には搭載ですね。
ここを読むと分かりやすいと思います。
http://smhn.info/201301-sony-xperiaz-docomo-so02e-removed-battery-stamina-mode-extended-standby-mode
有ると無いとでどれほど影響があるのかですね。
書込番号:15671309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を見ましたが、省エネモードが3段階ありました。
書込番号:15671342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鳴犬さん
サンクスです。
ふむ。となるとネックになったのはNFCと違い、非アクティブ状態に出来ないFeliCaの仕様を配慮した影響な気がしますね。
うーん、でもFeliCaチップやport部を電気的に切断してもデータが揮発する訳ではないと思うので、再起動に多少時間がかかるにしても(改札機でトラブル続発しそう)ONOFFスイッチを咬ませたとしても問題ない気もしますが…
書込番号:15671533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネモードとスタミナモードはニュアンスが似てるだけで全く別物ですよ。
省エネモードは輝度やWi-Fiなどの機能を制限するだけですが、
スタミナモードは画面オフ時にアプリを眠らせる画期的な新機能です。
省エネモードと違って普段使いには不便がなく、待受時には使用電力を
最小限に抑えるという素晴らしい機能だったのに…。
スタミナモードを無くしてまで必要だった機能ってなんでしょうねw
書込番号:15671728
1点

おそらく、ドコモの謹製アプリ等が影響を受けるんでしょうね。
Gメールには対応しているようですが、キャリアメールには対応していないのかな?
まあ、ドコモから発売している以上、多少は仕方ないのかなと思います。
juice defenderより優れた機能が標準で搭載されるのかーと期待していたのも事実ですが……
書込番号:15671761
0点

省電力モードが実機にありました。
アプリの通信を抑えて節電であれば個人的にjuice Defenderというアプリがオススメです。
これで今使ってるacro hdのバッテリー持ち大分良くなってます。
書込番号:15672092
0点

AquariusTigerさんが言っているようにドコモアプリのジャマをするのが有力な気もします。
ユーザーがジャマだと思っているのはドコモの電話帳を始めとしたドコモアプリなんですけど。
書込番号:15672217
3点


似たような機能はAQUOS PHONEにはあるんですけどね…
書込番号:15672920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのXperiaユーザーがドコモ謹製アプリに対してPlayストアのレビューで「使えない」「改善しろ」と文句言ったことが反映されてのことだったりして
書込番号:15683219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今日、大田区の大型スーパー内携帯ショップでパープルを予約しました。 すでに予約でいっぱいなのかと思っていましたが、なんとSO-02Eの予約者は0名。
早速予約をして1番目ゲットです。 頭金は無かったが、オプション6個付けが条件です。 入荷見込みも聞いたところ、ハッキリと約束は出来ないが、過去に新機種が発売するときには1台は入荷していると、可愛い店員さんが笑顔で答えくれたので、店員さんを信じて! 発売日が楽しみです。
書込番号:15670879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
bluetoothのヘッドセットを購入予定です。
口コミの良いMW600を購入し、当機付属のイヤホンを付けて使用しようかと考えています。
bluetoothは初めて使うので、当機に使用できるか心配です。
当機 Bluetooth4.0
MW600 Ver.2.1
と表記がありますが、使用可能でしょうか?
また、まだ発売前なので、難しいかもしれませんが、
他におすすめのヘッドセットがあれば、教えてください。
1点

Bluetoothは下位バージョンへの互換性がありますので、Bluetoothバージョンが2.1のMW600でも接続できるはずです。
現在、Bluetoothバージョン4.0のF-04Eを使用していますが、MW600を問題なく使用できています。
書込番号:15670804
0点

スレ主さんはじめまして。
私はAXとMW600の組み合わせで使用していますが問題なく使えています。Bluetoothは基本的に下位互換は問題なかったと思うので、最新のBluetooth4.0であれば今後も心配ないかと。
ただしBluetoothは規格より機器間の相性が結構シビアなんて話もよくみかけるので、実際の相性問題はまだわかりませんね。重大な不具合等なければ使えるとは思います。というか、ソニー純正品なので使えて欲しいところです。
他のオススメはMW以外を所有していないので回答できませんが、使用用途で候補がかわってくると思います。
書込番号:15670838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◆ Bluetooth ヘッドフォンは色々の形状が有ります。目的に応じて選択されたらとおもいます。下記は古い情報ですが私が選定したときの検討した事です。
http://www.dohzen.net/?page_id=4285
◆ 私は MM-BTSH24(製造中止)使用しています。ネックバンド型ですが満員電車の中では線が無いので快適です。iPad(初代)で使用していましたが、今は nexus 7 につないで使用しています。
◆ Bluetooth については下記が参考になるのでは
http://luckyplaza.jp/?mode=f12#index3
書込番号:15671380
0点

>以和貴さん
よかったです。ありがとうございます!
>nokia314さん
はじめまして!
ソニー同士だし、問題なく使えるようにして欲しいです!
電車通勤中に音楽を聴くのと、スカイプに使いたいです。
今もっているウォークマンの、ノイズキャンセリングを気に入っているのですが、
そういった機能はなさそうですね?
>kunidzさん
リンクありがとうございました。参考になりました。
現在はカナル型を使っていたので、ネックバンド型は候補になかったのですが、
見てみたらとてもよさそうで、かなり迷いました。
ただ、コンパクトに丸めて小さい鞄にしまいたいので、やっぱりカナル型かな。
MM-BTSH24はスタミナがあって羨ましいです。製造中止なんて残念。
書込番号:15674140
0点

音が良くて操作性が評判がいいのはこの機種ですが
それ以外の機能については(例えばマルチポイント対応とか)については分かりません
お値段もお高いです(笑)
http://s.kakaku.com/item/K0000428738/
書込番号:15674327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
いい音出そうですね!
値段が高いのは、発売されたばかりだから仕方ないですよね。
でも、mw600の倍のお値段では考えちゃいますねー。
どーんと値崩れしないかしら。笑
書込番号:15674643
0点

aptーx対応か否かで音質が違うみたいです
これから買うなら対応しているのがいいかもしれませんね
書込番号:15679269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
それ初耳でした!ありがとうございます。
すごくよさそうでした!!
しかし、カナル型でお手頃なのが見つかりませんでした・・・。
Xperia Zはそもそも対応しているのでしょうか?
書込番号:15679678
0点

音にこだわるSONYだから
とは思っていますが
Bluetooth4.0
(SPP、A2DP、AVRCP、HID、HFP、HSP、OPP、PBAP、PAN、HDP、PXP、DID、MAP)
とありまして
確認できませんm(__)m
書込番号:15680170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう記事が有りました
ロジテック、apt-X/AACにも対応する2種のBluetoothヘッドホンを発売
ロジテック株式会社は、apt-X/AACにも対応するBluetoothヘッドホンの新製品として、「LBT-HPC30」シリーズおよび「LBT-TVOH03ABK」を、12月上旬に発売する。いずれも価格はオープン。
■「LBT-HPC30」シリーズ
Bluetooth 4.0接続に対応するコンパクトなカナル型のステレオヘッドホン。オーディオ機器向けの製品「LBT-AVHPC30」シリーズとしてブラック/レッド/ホワイト、スマートフォン向けの製品「LBT-MPHPC30」シリーズとしてブラック/ホワイトと、計5モデルが用意されている。対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/FSP。イヤーピースはS/M/Lの各2個が同梱されている。本体サイズは12(幅)×12(高さ)×30(奥行)mm、重量は約9gで、連続待受時間は約100時間(充電はUSB経由)。
「LBT-AVHPC30RD」
■「LBT-TVOH03ABK」
主にテレビ用のBluetooth 3.0対応ヘッドホンでオーバーヘッドタイプの形状を採用した製品。マイクを搭載しており、ハンズフリー通話も可能。製品にはテレビ接続用の送信機が付属するほか、ステレオミニジャックの実装により有線でも使用することができる。対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP。USB充電できるリチウムポリマー充電池を内蔵している。
ということなので
対応プロファイルに記載が無くてもaptーxには対応している可能性もあります
書込番号:15680312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
返信ありがとうございます!
ロジテックは他メーカーに比べてapt-Xの対応商品が多いのですね。
ロジテックの口コミ見てみました。
口コミが少なくて(そして評価もいまいち??)、
apt-X対応の痒いところに手が届く(?)商品は、まだまだ待たないといけないかもですね。
書込番号:15680492
0点

パナソニックのエルーガにもaptーx対応とは書いてないんですよね
自分はBluetoothのハンズフリーは10年前から使っています
一年前まではバージョンが2.1のものを使っていて、ノイズに弱く、ストレスがありました
一年前からBluetooth3.0のもの(ロジテックの片耳タイプ)に変えてからはノイズには強くなり、普通の会話にはストレスは無くなりました
ただ、 音楽を聴くにはBluetoothは途切れることがあるとのことで普通の有線で聴いていました
実際ロジテックの片耳タイプでも音楽はとりあえず聴けますがたまに途切れます
Bluetooth3.0は伝達速度が2.1の10倍になり、さらにaptーxではデータ量は2.5倍になるそうです
なんとなく、aptーxはプロファイルではなくて違う部分のような気がします
将来的には主流になることは間違いないかんじではあります
書込番号:15681186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
メーカーが正式にaptーx対応しているスマホを教えてください
書込番号:15681418
0点

qsa23さん
自分は春モデルではパナソニックとSONYしか興味がないのでそれ以外は調べてないですし
パナソニックもSONYもホームページではaptーxについては記載が一切無いので対応しているとは言い切れませんが、ロジテックの書き方を見ると対応してないとも断言できません
つまり、メーカーの然るべきところに直接聞かないと分からないというのが結論です
書込番号:15681590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
アークトゥルスさんの日本語のニュアンスから、
全スマホメーカが正式にaptーx対応を表明し、ソニーとパナだけが異端児なのかと思いました
XperiaZもマニアックな方がaptーx接続改造(補償対象外)をするかもしれませんね
書込番号:15682681
0点

この機種はヘッドホン端子がカバー付きなので、できればBluetoothのほうがスマートな感じですよね
SONYはこれまでもBluetoothには積極的だったので、この機種がaptーxに対応していないとしたらかなり意外です
ライバルのiPhone5は対応しているらしいので、対応してて欲しいですよね
apt-xはプロファイルではなくてコーデックでした
だからプロファイルのところには記載されないみたいです
書込番号:15685746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに急いで対応を表明をする必要もなく・・・
しかし、スマホ各社とも準備万端ということですかね
書込番号:15685837
0点

去年から?SHARPと富士通、HTCとSUMSUNGのスマホはapt-x対応してますね。
ソニーも頑張ってくれ〜
せっかくのATH-CKS99BTが本領発揮できないよ。
書込番号:15686427
0点

電気しつじさん
ほう、SHARP、富士通、HTC、SUMSUNGのスマホはメーカーとして正式にapt-x対応したのですね?
書込番号:15686483
0点

アークトゥルスさん
「ライバルのiPhone5は対応しているらしい」
本体は対応してないが、トランスミッターで対応可能じゃないんですか。
調べれば分かることをなぜしないのでしょうか。
あなたのお持ちの?SH-02Eは対応しているので、ヘッドセットを購入して
試すことをおすすめします。
そうすれば説得力のあるレスになると思います。
書込番号:15686631
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
GALAXY s3を使っています。
つくば市のノジマ電気でXperia zの実機を触って、薄さとレスポンスの良いことに驚きました。
しかし、カメラについては、GALAXYと同じで照明下では縦縞がひどく使えません。
店員に聞いたらデジカメとはレベルが違うからそんなものと言われました。
原因といつまでも改善しない訳を教えてください。
書込番号:15669890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく蛍光灯下での撮影で出てくるフリッカー現象でしょう。。
こればかりは仕様なので仕方がないです。
シャッタースピードを変えることが出来るデジカメなら防げる可能性もありますけど、それも完全ではないですね。
書込番号:15670043
5点

>原因といつまでも改善しない訳を教えてください。
と言う事は、歴代Xperiaに、そんな症状が常に有ったと言う事ですか?
Xperia何代も、使っていますし仕事上、照明下の店内での撮影もしますが
そんな縦縞なんか、出たこと無いですが?
書込番号:15670943
2点

Xperiaにあったという意味ではなく、スマートフォン全般にという意味です。
ただ言われてみれば、前に使っていたXperia arcでは気になりませんでした。
書込番号:15670965
1点

例えば家電量販店の明るい蛍光灯下の元でカメラを起動させると殆どどの端末にも少なからずフリッカー現象は出てきますよ。
書込番号:15671055
0点

こちら(http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/support/technical/technical_01.html#CMOS05)の「蛍光灯下におけるフリッカーについて」と言う項目も参照してみて下さい。
余談ですけど、他にもCMOSセンサー特有の問題に動体撮影時に出て来る「ローリングシャッター現象」と言われるものもあります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%B7%A5%E3%A5%C3%A5%BF%A1%BC%B8%BD%BE%DD
書込番号:15671080
1点

おびいさん、ありがとうございます。
おびいさんの言うとおりなのでしょうね。確かにXperia zのカメラを試したのは、明るい店内でした。
ただ、仕様とはいえ明るい照明下で使えないのは残念です。
書込番号:15671088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れじぶくろさん
確かにそうですね。
でも蛍光灯下と言ってもインバーター付きの蛍光灯下だとならないようです。
後はシーン設定や明るさ、ホワイトバランスで「蛍光灯」等に変えて試してみるほか無さそうです。
書込番号:15671120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)