端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年1月29日 09:07 |
![]() |
67 | 49 | 2015年2月5日 14:24 |
![]() |
26 | 7 | 2015年1月18日 10:24 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年12月30日 06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月22日 07:46 |
![]() |
14 | 12 | 2014年12月28日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
利用からもうすぐ2年です。
最近非常にバッテリー持ちが悪くなりました。
そこでプレミアクラブかケータイ補償お届けサービスを利用してバッテリーを良い状態にしたいと思います。
プレミアか補償サービスで対応する場合、リフレッシュ品と交換のようですが、リフレッシュ品といえどもバッテリーは完全な新品に変わるのでしょうか?状態の良い中古でしょうか?
また修理扱いの場合は外装、液晶、基盤は必ず元の物にしてもらえるのでしょうか?
バッテリー以外は大変良い状態なので。
ご存知の方いたら教えて下さい。
(状態の良いリフレッシュ品のXperiaZ1でも嬉しくのですが)
書込番号:18416903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リフレッシュ品のバッテリーは新品で外装や基盤も新品で動作確認済みです。化粧箱無しでダンボールに付属品も入って届きます。
修理?バッテリー交換?は基盤はしらないけど外装は交換されます。
製造番号毎変わったという価格の書き込みもあるのでリフレッシュ品と変わらないかもしれません。
検索面倒なのでリンクは貼りません(-ω-)
Z1がお望みなら補償サービスに電話だけしてみてZがある、またはZ在庫がなく提示された機種に気に要るものがなければ止めておけばよいです。
書込番号:18417324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亀の子わたしさん
>リフレッシュ品のバッテリーは新品で・・・略
情報元またはソースを教えてもらえませんか?
書込番号:18417509
0点

三ッ田和彦さん
やっつけで探しましたが、このあたりの17条にあたるのでしょうけど、内臓型に関しては解釈が微妙ではありますね。
他に検索すれば、個人ブログなどで新品だとありますがソースは無いようです。
自身では3回利用しましたが都度、ショップ店員に確認、補償サービスのオペレーターに確認しました。ショップ店員さんには失礼ですが苦い思いもさせられたこともあるので信憑性は微妙ですが、補償サービスに関わるオペレーターの言うものであれば信用できると思います。
ただ電池交換という名目でサービスは利用できないのでご注意下さい。
https://www.mydocomo.com/web/utility/about/rules/compensation.html
書込番号:18417650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
GoogleがAndroid 4.3以下のサポートを終了!!
http://news.livedoor.com/article/detail/9674019/
GoogleもMicrosoft化してきたな!!
3点

至極普通のことなのに怒る理由がわからん。
永久にサポートできるはずがないじゃん。
書込番号:18371992
6点

まあ、Zだし、まだ救いはあるではありませんか。
最新バージョン推奨=サポート継続というのは矛盾しないと思いますけど。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!! さんroot派だったと記憶していますが、それほど痛みは感じないのでは?
寧ろUL好きなユーザーは暗澹とした気持ちです。
私もですが。
書込番号:18372036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出たよメガネの毎度毎度安直なご高説。
でもね。
誰もそんなとこ問題にしてる訳じゃないんだよね。それこそ至極当然だけどさ。
あのね。
サルにもメガネにも理解できるように今回のポイントを要約するとね。
その壱。
旧式を切り捨てるのは構わないけどいくらなんでも賞味期限が短かすぎたんじゃね?
その弐。
旧式を切り捨てるのは構わないけどエンドユーザに対して事後報告すら無いってどうよ?
その参。
旧式を切り捨てるのは構わないけどサポート期間のスケジュールくらい公表しとけ。
おまけ。
OSのみで切り売りしろよ。
ってな話だよ。
書込番号:18372097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちっとは頭を使いなさい。
マイクロソフトは、発売後10年以上サポート。
androidは、発表2年もせずにサポート打ち切り。
>その壱。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどいくらなんでも賞味期限が短かすぎたんじゃね?
>その弐。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどエンドユーザに対して事後報告すら無いってどうよ?
>その参。
>旧式を切り捨てるのは構わないけどサポート期間のスケジュールくらい公表しとけ。
>おまけ。
>OSのみで切り売りしろよ。
ぜんぶ、Microsoftがまともにやってることじゃん。
はやくgoogleも、Microsoft並みの悪の帝国になってほしいものです。
書込番号:18372104
1点

もともと無料で配っているAndroidにそこまで金かけるわけないじゃん。
まあ、ビジネスの基本がわからない人には何を言っても無駄かw
書込番号:18372131
3点

金のなる木だからこそ無料でばら蒔いたんだよ。
ビジネスの基本が聞いて呆れるわ。
書込番号:18372146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう少し具体的にスレ文を書くべきでしたね。失礼しました。
自身が憤りを感じているのはJB4.3以下すべて切り捨てるということ。
GBやICSのサポートを終了するのは経年経過から考慮すれば仕方がない事のような気がしますが、
JB4.2や4.3なんてつい先日まで新製品として販売していたモノ
それを予告なしで一律切り捨てるGoogleには憤りを感じずにはいられません。
自身はそれなりに対処できなくはないかもしれないけど、そんなユーザーはほんの一握り。
ここでどうこう吠えた所でどうにもならないでしょうけど、国内のキャリアはどう考えているのでしょうね?
書込番号:18372155
1点

このままGoogleが路線変更しないと仮定すると。
キャリアのサポートを相手取って論理的に攻略できる人ならKK搭載端末に無償交換。悪くても二年縛りの違約金免除で他社に高跳び。
この程度は普通に横行するでしょ。
もっとも、それこそほんの一握りの猛者しか挑もうとすらせずに泣き寝入りしちゃうんだろうけどね。
中の人『悲しいけど、これ、商売なのよね。』
書込番号:18372183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンではXP終了で世間は大騒ぎしましたよね?
サポート打ち切りで脆弱性が放置されXP端末はウイルスの温床になる危険があるからですよね?
Android 4.3以下のサポート打ち切りも事情は同じですよね?
Googleが脆弱性の対応をせず放置されるから危険ではないですか?
何でパソコンでは大騒ぎするのにスマホでは騒がれないのでしょうか?
書込番号:18372331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、確かに来年当たりには4.4辺りまで切り捨てられそうで怖いですけどね。
これを契機にULやAのような派生や名義変更機種向けにキャリアがメジャーバージョンアップのスケジュールをを追加してくれないかなぁ?
とりあえずこの話をネタにキャリアに要望だしてみよう。
まあ、キャリアの本音はこれを契機に買い換えてください。でしょうけどね(苦笑)
書込番号:18372346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ってな訳で結果報告その壱
まずはau契約で唯一の切り捨て該当はAQUOSタブ。
OSは4.2だったか4.3だったか忘れたけど、多分その辺りのJBだったと思う。
まだ契約してから5ヶ月で月額500円くらいで維持してたんだけど、ASUSタブに無償交換交渉成立したお。
ただし、AQUOSタブは要返却だってさ。
もしくは引き留めポイント15000だったけど、手持ちのタブレットが無くなるのも困るから今回は物々交換で手を打ったよ。
週末に最寄りのauショップで受け取る予約も完了っと。
docomoとSoftBankに切り捨て該当端末の契約は無いから、残るは旧EMOBILEのGL07Sが3台。
もう1台無料CP適用で3円維持の半年越回線だから二年縛りの違約金はどのみち免除だけど、あわよくば1台くらいは後継端末に鞍替えしたいかな。
でもワイモはサポートとの通話が有料で勿体無いから今から直接ショップに出向くまである。
書込番号:18372413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告その弐
難攻不落とまでは言わないまでも長丁場を覚悟して挑んだワイモとの交渉は、、、。
まさかの即決で端末無償交換成立。
機種変事務手数料免除。
しかも頼もしいことにサポートそっち除けの店長判断ときた。
店「交換は1台のみでよろしいのですか?」
俺「子供たちには通信オフの通話オンリーで使わせてるから1台だけ交換してもらえれば大丈夫です」
店「ファーウェイではなくLGの端末に無償交換も可能ですが?」
俺「維持費が高くつくので結構です」
店「かしこまりました」
ちなみに、だれ定一年間無料と二年縛りの違約金免除と3円フラット維持が継続されることを書面で記してもらいましたとさ。
まあ、交渉を有利に進める鍵は
「悖らず、恥じず、憾まず」だね。
書込番号:18372592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google対応放棄しても、メーカー(SONY、シャープなど)が独自にパッチ作るなり、OS上げるなりしてくれりゃ良いけど
富士通、NEC、パナはダメでしょうね
SONYもモバイル部門見直しする様だし、日本メーカーはシャープ、京セラメインになったりしてね
GL07Sが機種変更優遇されたのなら、私も交渉しようかな
ドコモのスマホは、どう対応するんだろw
書込番号:18372976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、さすがにJelly Beanあたりまではサポート期間の延長しますとかになりそうな気がするけど。
>ドコモのスマホは、どう対応するんだろw
サポートするには当然人も金も必要なわけだし、SIMロック解除義務化なんかも相まって
端末価格の上昇、販売機種が集約されていくなんてのも起こってきそうですねぇ。
そうなると日本のメーカーは統合統合で最終的に1社(0社?)とかになっちゃうかもね。
書込番号:18373322
0点

http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
PSPは発売から10年以上経つのに未だにアップデートがあります。
パソコンも同じく10年サポートが継続されますよね。
スマホも最低10年は面倒を見て欲しいです。
書込番号:18373367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PSPは発売から10年以上経つのに未だにアップデートがあります。
>パソコンも同じく10年サポートが継続されますよね。
ゲーム機はライフサイクルが長いし本体からOSまで全部自分とこでコントロールしてますからね。
パソコンっておそらくWindowsのことだと思うけど、これはあくまでOSのサポートだからなぁ。
スマホのアップデートはGoogleってよりキャリアやメーカーの問題だからなぁ。
こういうのに乗じてFirefoxOSとかubuntuスマホなんかが台頭してくると面白いんだけど。
書込番号:18373397
0点

タダで端末もらって、アップデートがうんぬん言えた古事記たちでしょうか。
最低利用で、キャッシュバックまでもらって、挙げ句の果ては、キャリへの不満ですか。
キャリアを擁護する気は、毛頭ないです。しかし、実質0円とか一括0円とかガラパゴスビジネスモデルであるのは、ご存知ですか。
諸外国では、端末を購入したのに、打ち切りで、理不尽この上ないでしょう。
本当に日本は平和ボケしたんでしょうか。
書込番号:18373450
8点

端末タダだからサポート打ち切って良いことにはならないでしょう。
機能追加は別としても最低限脆弱性の対応すべきではないでしょうか。
書込番号:18373483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ただより高いものはない」
昔の人はいいこと言うよね。
書込番号:18373495
0点

私は良いと思いますね。
Googleは純正AndroidOSは面倒みるが、キャリア、メーカー仕様のカスタマイズAndroidOSは各自で対応してくれと言ってるんですよね
最新バージョンを使わない端末はGoogleでは保障しませんよ、バージョンアップ出来るスペックなのに対応しないキャリアやメーカーが勝手にカスタマイズしたAndroidOSは各自対応してくれと言ってるんですよね。
二年縛りがある以上キャリアは最低でも二年はサポートする義務があるとおもいます。
1、2回不具合修正して、あとは最新バージョンにもアップデートしないキャリアの今までのやり方にも問題あると思います。
それを考えると、今後アップデート複雑になるゴミ仕様のキャリア仕様はメーカーの負担になり、結果
キャリア色が薄れていき、
積極的にキャリアが最新バージョンにアップデートしなければ、信用を損なう流れになり、
キャリアのAndroidでも常に最新バージョンを使えるようになっていけたら良いのではと考えます。
その分サポートに負担かかり端末高くなるとか言い出す人いそうですがね
書込番号:18373501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
DSにSO-02Eの外装交換修理に出しました。
それで修理完了の連絡を頂いたので早速DSへ。
無事、キレイにリフレッシュされて返ってきました。が・・・
USBキャップとmicroSDキャップを外して見ると水没反応が薄ピンクに。
対応してくれたオペレーターは確認後、奥に行って上の者と相談に。
帰ってきてからの回答。
「組立時に潤滑剤が反応してしまったようで、内部の水濡れはありません!!」
「こちらの製品はこのような事例が多い端末なのです」
???、潤滑剤? SO-02Eの修理後が水没反応を示している件数が多い?
組立時に潤滑剤なんて使うのでしょうかね? さらに
「この反応があるまま製造番号に記録しておきますので、万が一他のDSに修理を出しても記録が残るので大丈夫です」
いやいや、そんな曖昧な回答は望んでいません。
外装交換にこちらが負担した費用がかかっている以上、それでは納得できません。
大体、こちらが修理に出す時は水没反応はなく、それで受理された訳ですから。
再度、外装交換を依頼しました。そしたら
「また同じような形で修理完了になって返ってくる可能性が大ですけど・・・」
いやいや、そんなことはないでしょう。自身も数件、SO-02Eの修理に出していますけど、そんなことは一度もなかったので。
水没反応の原因は潤滑剤かどうかわかりません。
この時期特有の結露の可能性のほうが高い気がしますが・・・。
そのまままた修理に出すことに。当然、その費用は\0です。
危うく派遣のオペレーターに丸め込まれる所でした。
SO-02Eに限らず、修理完了後は電源を入れての動作だけではなく、各キャップを開いて水没反応の有無を確認されることをオススメします。
8点

以前新品購入時にキャップの本体との
結合部分(棒状になっている部分からゴムパッキンまで)だけが濡れていたことがありました。
それが潤滑剤だったのかな。
気持ち悪いのですぐに綿棒で拭き取りました。
書込番号:18357357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は海外版で海外のSONYストアに直接修理を頼んでいますが外装の修理後は必ず防水テストをすると言っていました。
今回の件、普通に考えて外装の交換後における防水テストの水漏れ反応を修理担当者が見逃したと判断しても良いと思います。
逆に、防水テストの結果はどの様に判断しているのか?判断基準の情報を開示を求めてみては如何でしょう?
書込番号:18357530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に見逃しがちな部分ですよね。
オソロシイことを平然と言えるオペレータ(ショップ)の存在に驚きます。
大変有用な情報をありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
穿った考え方ですが、"水没時の免罪符"付き端末としてそのまま受け取るのは、やはりキケンですかね^_^;
書込番号:18357673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は昨年3月にSO-02Eを修理に出したのですがその時に思った疑問
修理に出した端末機の「行き先」は何処なのでしょうか(?_?;)
書込番号:18357848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん
国内モデルも修理完了後に防水テストを実施しているのかどうかわかりませんが(常識的には実施するでしょうけど)、その時点ではもしかしたら問題なかったのかもしれません。
そうでなければ[修理完了]という証にはならなかったハズでしょうから。
ただ、その証を頂いた後に当方も記載しましたが[結露]という現象で水没反応が出てしまった可能性も否定できません。
ですがそのような[結露]が起こることは時期的に十分考慮できる訳ですから、製品管理上、問題と言えば問題かと・・・。
りゅぅちんさん
自身もちょっと考えました>免罪符。ですが、この薄ピンクに反応している状態は他の店舗ではどの程度まで進行しているのかまではわかりません。
またオペレーターや上の者が「内部の水濡れは・・・」と言っても実際にオペや上の者が見て確認して判断した訳でもないですし・・・。
後々、トラブルの原因にも成り兼ねないと判断し、再修理を依頼しました。
それに自身が修理に出した際は真っ白だったのに費用を支払って外装交換されたにも拘わらず、水発反応が生じていることが許せませんでしたから。
DSに修理に出す際、DS側は[水没反応]を非常に注意してチェックしています。
それなのにこの曖昧な対応も聞いてて腹が立ってきましたので(一応、顔はポーカーフェイスでしたけど:笑)
FUJIっ子さん
おそらくですがSony Mobileの修理センターというのが存在すると思います。
以前にSO-01Eの起動不具合を修理に出した際、外装の水没反応はなかったのですが、
基盤に水没反応があるということで無修理で戻されたことがあります。
そのような状態でしたので自身で確かめたくなり、思い切って分解してみたらやっぱり基盤に腐食があったことがあります。
そのあたりは修理センターでないとなかなか対応できないかと・・・。
でもどこにあるかまでは存じておりません。
いずれにせよ、近日中にはまた[修理完了]の連絡があると思います。
その際の事も書き加えて行こうかと思っております。
書込番号:18359334
3点

酷すぎてほんとに日本か疑いたくなりますね
もちろんスレ主ではありません
一部の店が悪いとキャリアへの見方が変わります
キャリアショップはどこも上が違うのは分かりますが…
書込番号:18368387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、またDSから修理完了の連絡があり行ってきました。
その連絡を頂いた時に念を押して「水没シールは大丈夫ですか?」と聞いて「ハイ、大丈夫です」という回答を頂いておりましたので。
そしてDSで確認。USBとSDキャップ内部のシールは修理依頼した際のような「真っ白」という訳ではないですが、若干薄ピンクかがっていると言えばそんな感じの色(画像ではほとんどわかりませんが実際に見ると確認できます>DSのオペも確認)。
だが、前回のよりは明らかに白に近い色。それをDSの前回とは別のオペレーターに聞くと、
「こちらの02E。どうしても製造過程でこのような事象になってしまう場合があるそうです。それは全国のDSに通達済でして、万が一、お客様が別のDSに修理に出してこのシールがピンクになっていたとしても、内部の水濡れ反応がなければ問題なく修理は可能です。もしその件を知らないオペレーターに当たってしまったらその店舗の上司の者に言えばわかるハズです」
とのこと。また修理内容を見るとケース交換の他、基盤交換も行われており、基盤には水没はないと判断。
若干納得できない部分もありましたが、これ以上突っ込むとクレーマーに成りかねないと判断し、一通りの動作を確認して受取確認のサインをしてきました。
今回の件。DSにそのような件が通達済だとしたら、正直、製造しているソニモバに失望感を感じてきました。製造過程でそのような事になる場合があるのを存じておきながら、使ってもらう側に余計な疑心を抱かせていることになる訳ですから。
販売してもうすぐ2年になりますが、ソニモバのフラッグシップのZシリーズの記念すべき第一歩となるモデル。フラッグシップと言い張るのであるならもう少し何とかできないのか?、と言いたくなります。
決して結果オーライとは思っていませんが、いろいろと勉強できた今回の件でした。
書込番号:18381845
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
白ロムでこの機種を買おうか迷っています。
電池持ちが悪いと聞いたんですが、どんなぐらいなのでしょうか?
主にネット回覧とメール。
動画はちょっと見るくらいです
よろしくお願いしますm(._.)m
1点

うまく使えば2日とか
ハードに使えば1日持たないかも
使用状態によってさらに延びたり
短くなったり。
中古品を購入なら
前オーナーの使い方で電池が
弱っていたりするかも
良い端末を購入できたら良いですね。
書込番号:18315351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古品はバッテリーがへたっているものと考えた方がいいでしょう。
買って後悔しないように、白ロムでも未使用品を狙いましょう。
書込番号:18315423
2点

白ロム運用で、とお考えならヘタな中古品よりAmazon等で新品未使用のXperia Zの白ロムを買ったほうが良いですよ。
白ロム運用だとケータイ補償が効きませんので、万一故障や不具合が出たりしたら、修理代だけでめんたま飛び出るような金額を取られます。
不具合のないZの新品未使用白ロムに当たることを、祈ってます。
書込番号:18318817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットサーフィンとメール、たまに動画だとそんなにバッテリー消費しないと思いますよ。
かくいうボクも本契約のG2からSIMを差し替えて、Xperia Z1 SO-01Fの新品未使用白ロムを使っているくちなので。
使用して半年ほどたちますが、まったく不具合もなく、使えてます。
しかし、いつまでもそんなに長くは使うべきではないように思いますけど…やはり万一というのが在りますからね。
書込番号:18318830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
WALKMANを使って、音楽を聴くのですがClearAudio+にチェックマークをつけても音質が変わりません。
再起動すると直るのですが、しばらく経つとまた戻ってしまいます。サウンドエフェクトも音質が変わりません。
誰かおなじような症状の方、いますか?
書込番号:18283553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

walkmanアプリを一度アンインストールされてみてはいかがでしょうか?私も先日walkmanアプリで音楽再生できなくなって、一度アンインストールしてから、設定→端末情報→ソフトウェア更新で、再びインストールしました。
書込番号:18293603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。やってみます。どうもありがとうございました!
書込番号:18294233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日突然、受話器から相手の声が聞こえなくなってしまい、DSに行き、店員さんから「再起動して直りましたが、頻繁に聞こえなくなる場合はスピーカーの修理になります」と言われてしばらく使っていたのですが、やはり聞こえなくなる現象が酷くなり修理に出さないとダメなのかなと思ってます。
本題なのですが、上部のスピーカーの修理代っていくら位するのでしょうか?
値段によっては機種変更も考えているのですが、Z3とZとでは機能性や使いやすさは全然違いますか?
アドバイスください。
書込番号:18253292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-02Eは2013年春モデルなので
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/
プレミアクラブの「修理代金安心サポート」適用で修理内容を問わず最大5千円(税抜)となります。
書込番号:18253336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザー責任ではない自然故障の場合、購入から3年間は修理代は無償となるかもしれません。
私の経験では別の端末(F-03D)ですが、
・落下による液晶パネル破損 → 有償5000円
・MENUキー不具合 → 有償5000円
・microSDカード読取不良 → 無償
でしたのでスピーカーの場合は普通ユーザーが触れないので自然故障、つまり修理代無償になるかもしれません。
なお、外装交換も同時にやってもらえます。有償修理の場合、外装交換を依頼しても最大5千円となります。
無償修理の場合に外装交換を依頼すると実費を請求されるかもしれませんが最大でも5千円になるはずです。
書込番号:18253688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ様な症状で新品交換になりましよ。
書込番号:18253931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マグドリ00さん
ありがとうございます。
最大で5000円ということですね!
書込番号:18253968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

alfflaさん
そうなんですね!
無償でしたか?
書込番号:18253978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしか5000円でした、修理に出すか5000円で新品交換にするか聞かれて、ポイントがあったので5000ポイントで交換して貰いました。交換後は不具合もなく使っていたのですが、白ロムでZ2が手に入ったので、そっちを使っています。
書込番号:18254156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

alfflaさん
そうなんですね。
古いものに5000円掛かってしまうなら、いっそのこと新機種に変えてしまったほうが、安く済んでしまうのかなと考えてしまいます。。。
やはり、ZよりZ2、Z3の方がよいですよね。
書込番号:18254431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し打算的な話をすると、Xperia Z自体は比較的人気の機種ですから5000円で実質新品となるのであればそれだけでも十分に「元」を取る手段があります。
また、新品交換が前提の場合、Xperia Zの在庫状況により通常とは異なる対応を提示してもらえる場合があるようです。
そもそも5000円かかるとも限りませんから、一度ショップへ行かれてみてはいかがでしょう。
風の噂レベルですから具体的な話は差し控えますが、ケータイ補償サービス利用者の中で、
Zの在庫が無いことから予想外の結果になっている方が最近になっていらっしゃるようです。
書込番号:18297792
2点

買い替えを検討されている場合にも参考になるかと感じましたので追記いたします。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html
参考になるかは分かりませんが、例えばZ3をキャリアショップで購入されることを検討されている場合、
下取りプログラムの利用における価格などに、故障の有無は関係してくる場合があります。
(故障が認められる場合、そもそも下取りしてくれない可能性もある)
また、抵抗が無いならば白ロムとして売却するといったことも可能では有ります。
書込番号:18297967
1点

D_dropさん
ありがとうございます。
お金がかからなかったので修理を依頼しました。
皆さんに向けて
別の質問なのですが、アプリのデータはどうやってバックアップを取ってますか?
書込番号:18311080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合Androidの開発環境が整っているので専用のコマンドを使ってバックアップを取ったりしてます。
最近開発環境がなくてもバックアップを取れるApplicationが出てきてますのでそっちを使うと楽にバックアップ出来ますね
Helium -App Sync and Backup
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup&hl=ja
書込番号:18314602
0点

monokeshiさん
ありがとうございます!
試してみます。
書込番号:18314953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)